ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,910¥6,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):¥6,910 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 8月 8日

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2009/02/01 19:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:59件

よろしくお願いします。
現在WindowsVistaの64bitを使用しているのですが、このHDDを2つ使用してRAID0にすることはできるのでしょうか?(認識するかどうか?また使用している方はいますか?)

また、最初にwindowsにHDDを接続したときに選択できるパーテイションのスタイルはMBRとGPT(2TB以上用)どちらを選んだほうがよいでしょうか?

RAIDで使用している方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9025709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/01 19:50(1年以上前)

できますよ・・と言うか出来ないと思う理由を知りたいくらいです。
Vistaはprofessionalなんですよね、それかマザーにRAID機能が付いているんですよね。

>パーテイションのスタイルはMBRとGPT

これ全然意味わかりません、パーテーション絡みでこの単語は覚えが無いのですが。
基本か拡張かの違いはあるとは思うけどね、その辺はいくつパーテーションを切るかにもよるので、それが提示されなければコメントのしようがありません。
これも、Vistaがprofessionalなら、ベーシックドライブをダイナミックドライブにアップグレードすれば関係なくなりますが・・・

老婆心って奴ですが・・3Tドライブなんか作ってどうするんですか?
RAID0なんだから、破壊率は単純に2倍ですよね、3Tという膨大なデータが一瞬にしてすっ飛ぶ確立が2倍になっちゃうんですけど大丈夫ですか?
データ写すときに苦労するだけでいいことなんて一つもありませんけど。

書込番号:9025793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/01 20:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。

先ほどからRAID設定をしているのですが、RAID設定画面のbootableと言う場所がNOになってしまい、RAIDを構築したHDDをリカバリし、Windowsを起動しようとすると「OSがありません。」と英語で表示されてしまいます。

おそらくbootableと言う所がNOになっていたのが原因だと思うのですが、どうしたらYESにすることができるのでしょうか?

こちらのHP  http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51442528.htmlを参考にしRAIDを構築しました。8枚目の画像にbootbleがYESになっている画像があります。

お分かりになる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9025874

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/01 20:07(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

sp1以降ならいけそう。GPTでいけばOSもインストールできるかもね。
ただRAID0で3TBはあんまお勧めはしないけどね。

書込番号:9025895

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/02/01 20:08(1年以上前)

2TB の壁ですね。

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

起動HDDにすることは MBR の制限でできないと思いますが・・・

私は 10.5TB の HDD から起動していますが、この場合は 3ware の RAID カードが必要です。その他の RAID カードで起動可能なボリュームを作れるかどうかは存知りません。

http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm


書込番号:9025904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/01 20:14(1年以上前)

返答ありがとうございます。

現在Sp1を使用しています。すでにMBRにて設定してしまったのですが、GPTに設定しなおせば1.5TBx2のRAID0にできる可能性があるのでしょうか?

たびたび申し訳ありません。

書込番号:9025934

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/01 20:25(1年以上前)

>現在Sp1を使用しています。すでにMBRにて設定してしまったのですが、GPTに設定しなおせば1.5TBx2のRAID0にできる可能性があるのでしょうか?

と、いうよりもMBRでは扱えないと思う。
ただOSはMBRで他がGPTはどうなんだろう?
やってみないとわからないな〜。

余談ですがMSIのマザーってEFIじゃなかったっけ?

書込番号:9025998

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/01 20:31(1年以上前)

どうしてもダメならローレベルフォーマットすれば幾らなんでもいけるでしょ。

書込番号:9026037

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/01 20:34(1年以上前)

ごめん。上の、レス違い……。

チップセットやRAIDカードを使ってのRAID0を構築する場合、パーティションスタイルはGPTじゃないと2TBの壁を越えられない。
WindowsVistaのソフトウェアRAIDを使う場合、MBRでもダイナミックディスクに変換してからRAID0を組めば2TB超えが可能。

書込番号:9026052

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/02/01 20:34(1年以上前)

R93さん そういうレベルの話ではないかと・・・ (^_^;)

書込番号:9026054

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/02/01 20:38(1年以上前)

起動ディスクにはなりえないと思うけどいいのかな?

R93さん 
> ごめん。上の、レス違い……。

ビックリしました。

書込番号:9026086

ナイスクチコミ!0


(m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/02/01 22:10(1年以上前)

これだけ耐久性に不安のあるドライブで
RAID0にしたがる無鉄砲さに拍手。
私はシングルでも怖いです。

書込番号:9026692

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/02 19:18(1年以上前)

私はこのHDを4台でRAID0+1組んでます。
このHDをシステムにしてないんだからブータブルディスクである必要はないのでは?
わたしのPCでもNOになってます。
RAID設定したらWinが起動しなくなるのが問題なんですよね?
なら、ファームのアップデートって答えでは?
2TB越えないってのが問題ならディスクの管理からGPTに変換すれば解決!!
絶対に3TB近いパーティション作れますよ!!

書込番号:9030364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

僕の ST31500341ASなんですが、PCにつながっているだけで起動に
失敗することがあります。

BIOSの起動シーケンスの中で、メモリチェック後に
落ちてしまうのです。

失敗した次の起動は成功することもあれば失敗することもあります。
ただし、失敗した次の起動は失敗しやすく、成功した次の回は成功しやすいようです。

システムディスクだけつないだ状態だと失敗することはありませんし、
以前データディスクとしてST31500341ASではなく、
WD社のをつないでいた時は一度もこんな症状は一度もありませんでした。

皆さん、こんな症状出ていませんか?

ちなみに、生産国は中国
ファームウェアはCC1Hです。

再現性が不確かな点から不良交換に持っていくのが難しく感じます。
また、不良交換出来ても、タイ製のさらに酷い製品が手元に来るのは
ごめんです。

書込番号:9004502

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/29 01:29(1年以上前)

メモリチェックなどはされましたか?

書込番号:9006365

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/29 10:40(1年以上前)

再現性がまったくわかりませんが、私も初回に二度くらい出ました。
その後全く再現しないのでなんともいえませんが、そのときはHDD自体を認識せず、smartがうまく動いていないようにも見えました。

何度か再現するならそれを口実に交換(返品)するのも手ですね。
ただ相性の部類に属するかもしれないので期待はほどほどに…

書込番号:9007270

ナイスクチコミ!0


hottohさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 21:38(1年以上前)

マザーボードは何を使用していますか?
SATAコネクタはどこにつなげていますか?

書込番号:9009838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/30 10:47(1年以上前)

電力不足じゃないの?
seagateは他社より起動時の電力食うよ。

書込番号:9012232

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2009/01/31 23:13(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。


>>richanさん
メモリは、トランセンドのものを利用しており、
全領域チェックも出来ています。

>>藤崎縁さん
なるほど、藤崎縁さんも同じ症状が…。固体の問題なんでしょうか。

>>hottohさん
マザーボードは、ギガバイトのGA-EG43M-S2Hです。
SATAは、SATAポート1につけています。
0番と2番にはそれぞれシステムHDDとDVDドライブがついています。

>>羅恒河沙さん
電力不足?
CPUはE8500でGPUにGT9600をつなげていますが、
550Wの電源では足りないということでしょうか。

書込番号:9021288

ナイスクチコミ!0


hottohさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 09:06(1年以上前)

GIGABYTEマザーとの相性か?
パーティションを2つにしてクイックフォーマット
普通に使えていたが、データをほぼ一杯にテスト書き込み
その後動作不安定プロパティすらなかなか表示せず
突如500GBのHDDとして認識され、データは消えました
しかたないので、ubuntuにて復旧し、今は普通に
使えます
マザーは P35-DS3R
紫色のSATAポートが悪いのか?
その後はオレンジ色のポートにつないでいます

書込番号:9022962

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/01 12:05(1年以上前)

>>hottohさん

僕は、ずっとオレンジポートに挿していますが、
上記のような状況です。

書込番号:9023707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPでの3TB認識

2009/01/31 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、質問よろしくお願いします

最近2台HDD買ったのですが、
一台しか認識されないんですが、ケースが悪いのでしょうか?

ケースは玄人志向のGW3.5MX2-SU2/CBです。

よろしくお願いします

書込番号:9021251

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/01 01:08(1年以上前)

内蔵では認識しますか?

もしくは今流行の不具合ではないですか?

書込番号:9022012

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/01 01:18(1年以上前)

1.5Tx2のスパニングはXPでは認識しないと思うけど。

書込番号:9022062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。

2009/01/24 23:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:34件 スポーツ研究室 

不具合出る2日前ぐらいに購入しました。
ここを拝見していたのですが、今一良く分かりません。
ご存知の方ご教授願います。

結局対応されたファームウェアが出れば、正常に動作するのでしょうか。
故障に該当している場合、早々にデータは移したほうがいいのでしょうか。

書込番号:8984878

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/01/25 00:36(1年以上前)

ファームウェア出てますよ。

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207957&NewLang=en

私のはST31000333ASのSD15でしたが今日ファームウェアをアップデートしました。
アップデート前でも普通に使えてましたが、アップデート後も今の所問題はありません。

書込番号:8985351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 スポーツ研究室 

2009/01/25 03:36(1年以上前)

恐れ入ります。

ファームウェア出ているのに何で販売再開されないのでしょうか。
素人質問で本当にすいません。

書込番号:8985923

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/25 04:44(1年以上前)

ドスパラでは入荷分のロットに問題が無いことが分かったとの事で、
1/23夕方から販売を再開してますよ。

書込番号:8985989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 スポーツ研究室 

2009/01/25 08:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

そうですか。ちょっと安心しました。
ファームウェアを更新することで、問題に該当する製品も問題なく使えると解釈してもよろしいのですか?

書込番号:8986263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/25 10:23(1年以上前)

>問題に該当する製品も問題なく使えると解釈してもよろしいのですか?

 問題があるか無いかは、解りませんが、対策済みのファームウェアと
言うことで、信用するかしないかは、あなた次第です。

書込番号:8986735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 スポーツ研究室 

2009/01/25 13:28(1年以上前)

な、なるほど。
怖いままではありますね。

書込番号:8987503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/26 02:50(1年以上前)

ファーム更新の方法が良く分かりません。
ファームをダウンロードして開くとディスク書き込み用ソフトが勝手に起動してしまいます。
これは起動ディスクをまずつくるってことなんでしょうか?
ファーム更新の手順について初心者でも分かるように教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8991568

ナイスクチコミ!0


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/26 17:00(1年以上前)

http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/01/20-095018.php
ここで詳しく解説されています。
該当HDD以外は接続外した方が無難です。
それと自称初心者の方はよくよく考えて更新された方がいいと思います。

書込番号:8993380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/27 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。
なんか難しそうですね。
BOX入りの正規品なのでメーカー保証でどうにかならないか聞いてみようかなあ。

書込番号:8998496

ナイスクチコミ!0


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/27 17:47(1年以上前)

ISOファイルをCDに焼いて、更新するHDD以外の接続を外して
後は指示通りにするだけなので別に難しくはありませんが、
自信がないのなら止めておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:8998630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/29 19:46(1年以上前)

>BOX入りの正規品なのでメーカー保証・・

つまりCFD販売の青い箱のものでは?
だったらCFDは全て問題ないと発表しているので
不具合がないかぎり無理ですね。
買ったばかりなら販売店にお願いして
別メーカーのものに交換してもらうとかしてはどうですか。
実際応じてくれるところも1Tのほうみると書込みありましたよ。

書込番号:9009219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/30 01:26(1年以上前)

そうです。CFDの青い箱入りです。
問題ないんですか。
良かったです。
てっきり不具合対象品だと思ってました。
遅延エラーの方も万が一と思ってHDDに繋ぐ電源ソケットを別の番号コードにしたら
発生しなくなりました。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9011239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/30 21:57(1年以上前)

言葉足らずですみません。
問題ないとCFDは発表してますが、そうではないと報告している方もいます。
わたしのもCFDですが認識しなかったり、アクセスが急に遅くなったりと
不具合でています。他の方も問題ありといっている方もいます。
政治的判断で問題ないとゴリおししている可能性も否定できません。
買ったばかりなら交換か返品を販売店にいってみるほうが安心できると
おもいます。

1Tのほうの書込みを読んでいってください。

書込番号:9015002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/30 22:04(1年以上前)

ちなみに私も電源ケーブルと信号ケーブルを全く同じこのシリーズの2台で
入れ替えたら直りました。
非常に不可解です。またなるのではと不安です。

シーゲートでシリアルnoで確認すると、
OEM先つまりCFDに聞けとかいう「怪しい表示」がでてきます。
つくったメーカーが「ファームアップの対象かどうかを卸先であるCFDに聞け」
みたいな表示をしてるとはいかにも・・・とおもって私はファームをあてました。

でもこんなHDD不安じゃないですか?
私は初期不良交換の期限を過ぎたので泣き寝入りですが、
交換または返品も考えてみてはどうでしょうか。

速くていいHDDなのになぁ。

書込番号:9015037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/30 23:04(1年以上前)

ブンタ2さん
ご親切に情報ありがとうございます。

>わたしのもCFDですが認識しなかったり、アクセスが急に遅くなったりと不具合でています。

私も思い当たる点があります。
事実、遅延エラーが発生してましたし。
交換できるかどうか聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9015419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:322件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

昨日から「遅延書き込みデータの紛失」エラーが頻発するようになりました。
今、話題になっている不具合の対象ロット・対象ファームなんですが、
そのこととは関係ないのでしょうか?
また、改善方法がありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9000269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/27 22:55(1年以上前)

ちなみに12月の上旬に購入してから使い始めましたが
いきなり昨日から出るようになりました。
その増設以来、PCの構成内容は全く変わっていません。
何もいじっていないのにいきなり昨日から出るようになりました。
今も出ています。

書込番号:9000325

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/28 00:30(1年以上前)

HDDは消耗品。電源を点けているだけで壊れていく。
遅延〜〜はHDDがOSから認識できなくなった時に出るエラーだから、単なる故障の可能性も今話題の問題かもしれない。
どちらにせよ今スレ主がするべきは、バックアップを取ることとチェックディスクをかけること。

書込番号:9000974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/29 00:36(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく重要なデータはバックアップを取り、
チェックディスクを実行してみましたが、
ものすごく時間がかかりそうというか、進んでるのかどうかも分からないので
中止してしまいました。
普通、どれくらい時間がかかるものなんですか?
半日とか普通にかかるのでしょうか?
PCのスペックはコア2クアッドの6600でメモリは4Gだったと思います。

書込番号:9006139

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/29 00:44(1年以上前)

4時間は掛かるよ。

書込番号:9006180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/29 01:50(1年以上前)

やっぱりそんなにかかるものなんですね。
今度、改めて挑戦してみます。回答ありがとうございました。

書込番号:9006414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自作は大変ですね

2009/01/23 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

結果的にメーカー的にはCC大丈夫っぽいのか?

書込番号:8979247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/23 23:39(1年以上前)

気になったので、調べてみましたが、実際どうなんでしょうね。
英語なのでいまいち分かりませんが・・・
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957

書込番号:8979504

ナイスクチコミ!0


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/24 02:37(1年以上前)

自分もネットで見て見ましたけどメーカー的には大丈夫って出てました。
シーゲイトって、そんなにいい加減な会社じゃないですよね?これでダメだったら誰も買わなくなるでしょ。

書込番号:8980278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/24 02:50(1年以上前)

>自作は大変ですね
メーカーPCやHDDレコにも該当製品が入っていると聞いたのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:8980300

ナイスクチコミ!0


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/24 04:18(1年以上前)

シーゲイト製品を使ったメーカーは大変だね。きっちりサポートしてくれたらいいね。自分もCCだけど買って心配だし。

書込番号:8980400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
SEAGATE

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥6,910登録日:2008年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング