ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,910¥6,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):¥6,910 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 8月 8日

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

こんにちは。
最近iMAC MB323j/aを購入しまして、楽しく遊んでたのですが、ビデオ編集にハマったら、あっという間にHDDがいっぱいになってしまい、内蔵HDDの交換を考えております。
このST31500341ASは速そうで興味を持っておりますが、どなたかiMACにて使用されている方はいらっしゃいませんか?
是非、使用感などをお聞かせいただけると助かります。
また交換は結構大変そうですが、何か注意点あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8801030

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/18 08:01(1年以上前)

液晶パネルのカバーを外すのに吸盤が必要です。
交換するより外付けにしてファイル専用とするのがベストだと思いますよ。

書込番号:8801693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 10:04(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
確かに外付けにした方が危険はないと思いますが、もともとこの手の作業も好きなもので、チャレンジしてみようかなと思っております。
実は吸盤とT8、T6トルクスドライバーは入手済です。
一番気になっているのが発熱の部分です。iMACは構造的に大丈夫かな?と思っており、その部分で試された方の情報が頂けると幸いです。

書込番号:8802047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 01:21(1年以上前)

私も、買い替えで、デザインの良さから、imacも考えましたが、imacのHDDの交換は精神衛生上よくないですし、
リッピングするのにHDD1ドライブでは、すぐに消えますね。

確かに、吸盤でぱかっと剥せばいいのですが、剥した瞬間から、なにをどううまいことやっても、
液晶とガラスカバーの間に埃が入るし、指紋が作業時にガラスの内側について、タオルやティッシュで拭こうものなら。。。
1Tでも1.5Tでもとにかくそれ1ドライブではなんだかんだで、すぐに消えると思います。

そういうわけimacならHDDケース買って、外付けしかないと思います。
データ保護を考えると、なおさら、大容量の1つのHDDでは怖くて使えないです。

書込番号:8805929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/19 01:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私もあれからいろいろ考えたのですが、一回この作業を行ってしまうとメーカー保証が受けられなくなるのを軽く考えてました。
この交換作業が原因で故障しなくても、メーカーからは開けたことがわかれば、その後、今回の交換作業意外の原因で故障したとしても保証を受けることができなくなってしまうかもしれませんね。
とりあえず外付けで考えてみます。
保証が切れる約1年後にまた考えてみることにしました。

とりあえず、外付けにて考えてみます。

いろいろご意見ありがとうございました。助かりました。

書込番号:8805973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.5TBのHDDケース

2008/12/12 11:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 hamayosiさん
クチコミ投稿数:8件

この製品を購入したのですが、保有しているUSBのHDDケースでは認識されません。
そもそもUSBタイプのHDDケースでは認識する容量に限界があるのでしょうか?
ご教授くださいませ。
HDDケースはSATAタイプのもので品番は忘れてしまいました。
諸先輩方、1.5TBをUSBのHDDで使用されている方いらっしゃいますか?

PC構成
CPU Q6600
M/B G31M2
MEM 2GB
OS XP

書込番号:8771252

ナイスクチコミ!0


返信する
stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/12 12:23(1年以上前)

そのケースの中の基盤のファームが1TB以上認識しないようにしてるんじゃないかな
SATAとUSBを直接変換するようなやつなら大丈夫だと思うけど
箱に入れるタイプはそういうの多いよ
例えば、IOデータ製の500GBの外付けHDDを分解して中に1TBのHDDいれても認識しないってのはよく聞きました

書込番号:8771465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 23:37(1年以上前)

NOVAC NV-HS322USでは認識してますが…
普通は大丈夫だと思いますよ。

ただ、NOVAC NV-USA2000と12V 1.25A(Peak 2A)のACアダプタでは起動できなかったので、電源の容量が小さいと駄目でしょう。

音をよく聴いてみて頑張ってスピンアップしようとしているようならば電源を疑った方がいいかもしれません。

ちなみに、NV-USA2000と12V 3,8AのACアダプタでは正常に起動できています。

書込番号:8774272

ナイスクチコミ!0


key2007さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 09:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05396710574/SortID=8686513/

私が外付けケースに繋いで出したベンチマークです。
今のところ全く問題ないです。
4000円ほどでe-SATAとUSB両方ついているので気に入っています。

書込番号:8775776

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamayosiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/13 11:34(1年以上前)

みなさま親切にご教授していただきありがとうございました。
ケースも4年程前のものですので、買い換えて使用することにします。<(_ _)>

書込番号:8776239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2008/12/03 23:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

こんにちは。
大量に持っているCDの一括管理をするためにこのHDDを買いたいのですが、
私のパソコンで正常に動いてくれるでしょうか?

OS:Windows XP Home Edition
CPU:Celeron D 355(3.33GHz)
メモリ:DDR2 2GB
現段階のHDD:200GB

マザーボードにはSATAのコネクタがあります。
どうでしょうか?せっかく買っても動いてくれないと困りますので、アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:8730327

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/03 23:25(1年以上前)

大丈夫だろうと思いますが、一番重要な情報はマザボだと思うのですが・・・

書込番号:8730435

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/07 07:28(1年以上前)

返信遅れて大変申し訳ございません。
マザーボードはRadeon Xpress 200です。。。

どうでしょうか?

書込番号:8746378

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/07 07:29(1年以上前)

それはマザーボードではなくチップセットの製品名でしょう。

書込番号:8746384

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/07 07:38(1年以上前)

ホントだ・・・・・
きこりさん、ご迷惑をおかけしました。

スペック見ても載ってないんですが・・・(見逃してるだけかもしれません)

当方、eMachinesのJ3048を使っております。
どなたか、このパソコンのマザーボードをご存じないでしょうか?

書込番号:8746404

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/07 10:18(1年以上前)

CPU-Zというユーティリティを使えば、マザーボードのメーカーと製品の名前が分かるようになっています。

でも、Serial ATAが使えるPCであれば特例を除いて全部使えるはずです。

書込番号:8746900

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/07 12:52(1年以上前)

ありがとうございました。
調べてみたら、MS-7173Rだそうです。

1.5TBのHDDと積むと起動や処理の時間がどのくらい増すのでしょうか?

書込番号:8747516

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/08 00:13(1年以上前)

質問の意図がイマイチ読み取れませんが・・・

>処理時間
何の処理時間でしょう?
PCで行う処理って色々あると思いますが・・・
作業によってはHDDは関係ない事もあります

>起動時間
これも、何の起動時間でしょう?
OSでしょうか?
何にしても、具体的な数字は誰も分からないと思います


処理時間と起動時間の両方に言える事ですが、IDEと比べればSATAの方が優秀ですね
まぁ、あまり気にしてもしょうがない事だと思うので、思い切って買っちゃえば良いと思います

書込番号:8750913

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/08 07:03(1年以上前)

USP.さん、ご返信ありがとうございます。
処理時間はファイルをHDDに書き込む時間のことを聞いていたつもりだったんですが・・・
すみません。乱暴な質問でした・・・

そうですね。
年末年始辺りに思い切って買いたいと思います。

書込番号:8751635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/12/08 17:28(1年以上前)

マザーボードにSerialATAの差し込み口さえあればCPUが何だろうとメモリがなんであろうとも問題なく使えます。
これはSerialATA 300 で 300MBで転送(実際そんな早くないだろw)する規格ですけど、
SerialATAは下位互換性があって、マザーボードの差し込み口がSerialATA 150 だとしても何の問題もなく稼働します。

速度の変化についてですが、CPUとメモリも高速なもののほうが絶対速いですよ。絶対。
ああ。絶対だよ。命かける?って小学生に言われても うんって答えるよ。

書込番号:8753404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID1で運用できるハードディスクケース

2008/11/26 22:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

このHDD(ST31500341AS)1.5TBを2台のRAID1で検討していますが、
どなたかRAID機能付きのHDDケースで運用されていらっしゃる方いませんでしょうか。

CoregaのCG-HDC2U3100辺りを狙っていますが、
どうも地雷のような気がしてなりません。
(HPでは「1TBまで動作確認」ではなく「1ポートあたり1TBまで」と明記している辺り)

今持っているのは玄人志向のGW3.5MX2-SUR/CBですが、
これはこれでただでさえ安定していないので使いまわしはちょっと避けたいです。

先達の方、経験をお聞かせ下さい!

書込番号:8695633

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 22:43(1年以上前)

外付けHDDケースでRAID1を使う必要性はないと思うがな・・・

書込番号:8695882

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

2008/11/26 23:50(1年以上前)

>綿貫さん

ご意見有難う御座います。

>外付けHDDケースでRAID1を使う必要性はないと思うがな・・・

今までの経緯を書くと

 @普通の外付けHDD80GB…ある日突然壊れて涙
 A内蔵を強化(40GB⇒250GB)…ある日突然壊れて涙
 BRAID5機能のあるNAS…リビルドに失敗しデータをすべて失う

というような事がこの8年くらいの間にありまして、
今は、データの保管用途としては、

 ・外付け…トラブル時に融通が利く
 ・RAID1…トラブル時に融通が利く

という構成が1番良いと考えています。

で、玄人志向のHDDケース×2とWDの500GB×4で
RAID1×2が現在の構成なのですが、
このWDのHDDがすぐに熱でダメになるので疲れてきました。
さらに先日1台が死亡した為、そろそろ構成変えを検討している所です。

ついでに、今のデータ総容量が700GBくらいですので、
先を見越すと1.5GBを2台でRAID1構成がベストだと思っての構成です。

私としては、外付けのRAIDは非常に有用だと思うのですが、いかがでしょう?

引き続き、宜しくお願い致します!

書込番号:8696441

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 23:57(1年以上前)

>先を見越すと1.5GBを2台でRAID1構成がベストだと思っての構成です
RAIDは使わずに2個のHDDで2重にバックアップを取るのが俺はいいと思います。

書込番号:8696480

ナイスクチコミ!0


key2007さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 11:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05391310794/SortID=8618982/

私はユーザーではありませんが書いてある内容からするとCOREGAのHDD Bank TERA CG-NSC2100GTで報告があります。
ただしLAN接続なのとRAID1は大丈夫でもRAID0はNGだったみたいですが。

私も綿貫さんと同じ意見でRAIDは使わずに2個のHDDで2重にバックアップを取るのをおすすめします。結局、RAID1とはいえケース自体が壊れたら駄目ですので2つそれぞれに繋いだ方がより安心ですし金額の安いRAIDはスピードが遅いのであまりお勧めしません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05396710574/SortID=8686513

後パソコンがあまりにも古くなければe-SATA接続が早くなりますのでそちらをお勧めします。
私のベンチマーク結果です。参考にしてみてください。

書込番号:8697833

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡亮さん
クチコミ投稿数:87件

2008/11/27 12:21(1年以上前)

>綿貫さん
>key2007さん

アドバイス有難う御座います。

RAIDではなく単純なバックアップを推奨されて、
ふと、過去を思い出してみました。

実は、現在の構成にする前は
夜間にタスクスケジュールでバックアップ(差分更新)
を行っておりました。

ところが、WDのHDDが熱暴走ばかり起こす(この時はケースが悪いと思っていた)もので
毎晩ジョブが失敗に終わり、RAID機能付きのケースを求めるようになったのでした。
 ⇒結局ケースではなくHDDの問題だったのですが。

しかし、よく考えてみると、
単純バックアップであれば人為的なミス(誤削除)などにも対応しやすいですし、
シンプルな構成が一番融通利きますよね。
一度、単純なバックアップを検討してみます。

色々気付かされるものが有りました。(忘れていた事を思い出しました)
ここでご相談してよかったです。有難う御座いました。

書込番号:8698012

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/07 18:43(1年以上前)

RAID5って、合理的かつ安全なシステムに見えて、実は危険がいっぱいです。
「同等の」4台を一斉に使い始めて、そのなかの1台がたまたまデータエラ
ーを起こす頃、もう他の3台もヘロヘロです。それを延々数十時間、再構築
のために酷使するのですから、その間にイカレてしまわない方がむしろ望外
の幸せ、だと思います。

RAID全般を否定するつもりはありませんが、少なくともRAID5は、
HDDが安くなった現在、ほとんど意味を成さない安全対策規格だと思って
います。

書込番号:8748988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ますますこのHDDに人気集中?

2008/12/02 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件


最安値更新中のショップ「EC-J○Y」ですが、
評価では対応の悪さや、在庫があるのか無いのか発送が遅いとの評価がありますが、
最近購入された方は発注後、何日くらいで現物HDDを入手出来ましたか?

書込番号:8724254

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 21:28(1年以上前)

>在庫があるのか無いのか発送が遅いとの評価がありますが、

一ヵ月、待たされるよりかマシでは?

書込番号:8724354

ナイスクチコミ!0


スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/02 21:33(1年以上前)

一ヵ月待たされたご経験がおありですか?
どこのショップなのですか?

書込番号:8724384

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 22:00(1年以上前)

いえいえ、同製品でもなく、
直接、店に出向き注文しただけの話です。

当初、長くても一週間だと思い(店員も言っていた)気長に待っていたら、
一ヶ月かかった、それだけのことです。

これに、こりて店では二度と取寄せ注文をする気になりません!
在庫のみの商品で済まします。

書込番号:8724588

ナイスクチコミ!0


スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/02 22:17(1年以上前)


maikeluさん、ありがとうございました。

このショップでHDDの購入を検討しているのですが、
初めての取引ショップなものでちょっと心配です。

どなたか最近この商品を購入された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:8724740

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2008/12/02 22:34(1年以上前)

最安が欲しいのならリスクは承知で。

安いのには訳がある。

書込番号:8724887

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 22:39(1年以上前)

代金引換で注文すれば、確実では?

銀行振込だと、振込後に倒産、というリスクが有りますから。

書込番号:8724933

ナイスクチコミ!0


スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/02 22:41(1年以上前)


KAZU0002さん、ごもっともですね(^^ゞ
でもホントのお買い得・掘り出し物ってこともありますので…

実際に購入された方はいらっしゃらないみたいですね(T.T)

書込番号:8724958

ナイスクチコミ!0


スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/02 22:58(1年以上前)


maikeluさん、時間と共に値下がりは当然と思っております。
ですので、代引きで1ヶ月待たされた後、HDDを手にした頃には、
相場が購入時の半値になってるかもしれません。

このショップが実際に在庫を持ってるのかをお聞きしたいのですが、
ショップの回答が曖昧なので、購入された方にお聞きしたかった次第です。

書込番号:8725096

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 23:13(1年以上前)

お問い合わせのQ&Aの中に、

[Q] 発送目安が『お問合せ』の商品の納期を知りたい
[A] 現時点で在庫がないため、お届けまで数日を要する商品です。メーカーに確認後、納期をお知らせ致します。

と書かれています。

この書き込みの時点で、
発送目安は
代引: 今すぐ注文確定で 2008/12/04
振込等: 今すぐ注文-入金確認で 2008/12/04
特記事項 バルク品

書込番号:8725210

ナイスクチコミ!0


スレ主 agaeさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/02 23:29(1年以上前)


maikeluさん、ありがとうございます。

その発送目安の下には、
※上の日付は目安であり確約納期ではございません。
在庫状況により変更される場合があります。
在庫有りと言いながら…

このショップ評価には、
「注文を集められるだけ集めておいてキープ…」
「絶対にキャンセル出来ない…」 

等々ありましたので気になった次第です。
やはり他のショップを検討した方が良いみたいですね?
皆様ありがとうございました(T.T)


書込番号:8725361

ナイスクチコミ!0


YouDrkさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 08:18(1年以上前)

「EC-J○Y楽天市場店」で今年何度か買っておりました。

この店の特徴
・在庫があるふりをして注文させる。
 楽天の場合、在庫がない商品は注文ボタンをクリックできなくなるする店が
 ほとんど。
・注文してから納期がかかる旨の連絡あり。2週間ぐらいは見た方がいい。
   ↓
 同じ仕様で違うメーカーなり在庫がある商品はないかと相談しても、
「弊社ではお問合わせにつきましてご回答が出来かねますので、
 ご変更希望の商品名・商品型番をお教え頂いております。」
と相談には全くのってもらえない。
最もそれと同じ仕様で違うメーカー品を調べる時間、間違った時の返品にかかるコストなど、リスク回避のため仕方ないと割り切るしか無いのだろうが、普通のショップにする相談は無理。
そこは低料金なのだからと割り切るしかないですね。

でもこれまで何度か買っているけど、不正行為等はありませんでしたね。

書込番号:8726694

ナイスクチコミ!0


チビ髭さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/03 23:38(1年以上前)

先日、EC−JOYで当商品を2台購入しました。参考までに。

注文&入金:11月26日午前1時35分(深夜です)
入金確認 :11月26日午前9時17分(朝起きたら、もう入金確認のメールが来ていて驚きました。
発送完了 :11月27日午後6時4分(入金確認時のメールで書いてあった発送日)
商品到着 :11月28日午前11時頃(ゆうぱっくで届きました)

と意外に早かったです。梱包も悪くなかったですよ。
他、発送完了メール、ご購入ありがとうございましたメールなど4日間で7度のメールが来て親切すぎると感じたくらいでした。
ただ、2台共にブオーンとすごい異音がして、評判どおり外れだったのかな?と思いつつファイルコピーは無事完了したのですが、3日経って不思議と異音がなくなりました(なんだったのかな?)。今回コピー用に購入したのですが、しばらくは様子見ですね・・・

書込番号:8730544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/04 15:34(1年以上前)

別にEC-JOYで買わなくても
BESTDOとか同価格のショップで買えばいいだけでは?
うちの地域だと送料入れるとBESTDOの方が安い

書込番号:8733032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

寿命について

2008/11/22 14:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

今昔のDVDをHDDに保存しなおそうと考えています。
3.4年前のなのでDVDも劣化してきてると思うのでできるだけ寿命の長いのと考えています。
一応あまり動かさないで保存メインでと思っています。
壊れないという点でシーゲートなどがよいのではと思うのですが(要領も1.5TBは魅力)どうなのでしょうか。
お勧めがあればお教えください。

書込番号:8674638

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/22 15:35(1年以上前)

発熱、雑音ともに低レベルでお薦めのHDDです。

http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm
で8個購入して、RAID 5 10.5TB で使用しています。

書込番号:8674885

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/22 15:48(1年以上前)

記入漏れです。

低発熱は一般的に長寿命につながります。

発売されて間がない商品ですから、寿命はカタログスペックを信じるしかありませんね。

書込番号:8674922

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/22 18:12(1年以上前)

保存メインなら誘電メディアのDVDかブルーレイにでも焼き直す方がいいと思うけどね。HDDは使わなくても潤滑油が経年劣化していって結局いつかは壊れる。

で、何故「壊れないという点で」SEAGATEなの?
5年保証はあれど、「壊れないメーカー」なんて評判はなかったと思うけど。SEAGATEはシリーズ毎に出来の良し悪しが大きく変わるメーカーだよ。
今のところ、メーカー毎の寿命の違いについて信頼に足るような情報はない。もし「SEAGATEは長持ちするよ!」って人がいたら、きっとその人は他社製品を買わないSEAGATE信者の方でしょう。
発熱の低さでいうなら、WesternDigitalのWD10EADSとかSamsungのHD103UIなんかは別次元だし、スレ主のような用途にはぴったりじゃないかと。

書込番号:8675482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 13:30(1年以上前)

光学メディアの信頼性は意外に低いですね。私も数年前に焼いたDVD(信頼性を謳った国産品)が読めなく成ってしまい、HDDへのバックアップを行っています。
このHDDも使用しています。
ブルーレイとの意見もありますが、どの程度の信頼性があるものでしょうか?

HDDの信頼性はどのメーカーが高いかと言われると私はSEAGATEをお勧めします。
まぁ根拠は経験ですね。過去色々なメーカーを使いましたが、
IBM(現在の日立)は4台購入したHDDが、1年以内に3台壊れた経験があり、それ以来買いません。

WesternDigitalは初期不良で苦い経験がありますので…

消去法でSEAGATEを使ってます。
でも、SEAGATE製品もしっかり壊れますよ!
過去20台以上使用していますが、1年以内に壊れたことはありませんが2年以内に壊れたことはあります。初期不良は1台ありました。

結局どこのメーカーの物を使っても壊れる物は壊れるので、複数台へのバックアップをお勧めします。

HDDへのバックアップの魅力は、1度HDDに入れてしまえば、その後のバックアップが簡単なことです。1枚ずつDVDをHDDにバックアップするのは面倒で時間も掛かりますが、すが、HDD間のコピーなら簡単です。
ですから、メーカに拘らずに、複数台へのバックアップを行いましょう。
R93さんのおっしゃる通り、HDDはいつか壊れますので、
定期的に別のHDDへコピーですね。
私はSEAGATEの新製品が出るたびに買い直してコピーしています。

書込番号:8693724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/30 05:12(1年以上前)

TBクラスのデータバックアップなら絶対にHDDにすべきです。たかだか4GB、DLでも8GB程度のDVDにバックアップなんて時間と金の無駄です。BDでも同じです。TBクラスをバックアップしようと思うと気が遠くなりますし、お金もかかりすぎます。

2台のHDDにバックアップして、少なくとも2〜3ヶ月に1度、両方ともデータを確認し、どちらかが壊れると、またHDDを買ってきて正常な方のHDDからバックアップします。
コレを繰り返します。光学メディアより安いし、早いしオススメします。

先日までRAIDを使っていましたが、機械側が壊れ、データを失いました。泣きました。
リビルド失敗の可能性もあり、結局単純かつ安上がりな「大容量HDDx2台にバックアップ」という方法にしました。

書込番号:8710873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
SEAGATE

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥6,910登録日:2008年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング