ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥6,910
(前週比:±0 )
登録日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年11月26日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月13日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
導入を検討されている方の参考となればと思い書き込んでいます。
昨日、セカンドの500GBを外して、これに変更しました。
マザボFOXCONN G33M02のBIOSは最新にしてあり、自動でハードディスクを認識しました。
フォーマット時間は計ってないけど3時間位かかったかな!?
外した500GBのデータも移動が無事終わりました。
DiscWizardと言うソフトをSEAGATEのホームページからダウンロード出来るけど、使い慣れたAcronicのソフトを使いました。
AcronicDiskDirectorSuite 10.0で1.5テラのパーティションを切ろうとしましたが、1.5テラは旨く扱えないようなので、Acronis True Image 11Homeでセカンドの500GBのクローンを作り、今の所、順調の稼動しています。ハードディスクの空きが増えて余裕ですね。
SEAGATEのホームページの評価も見に行ったのですが、こればかりは環境によるところが多いと思うので参考程度に見ました。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
かなり早いですねw今日21000円くらいで購入しました。
だけど初期不良みたいです;500GB3つに分けたら最後のパーティションが
エラーを出します;もちろん1つにまとめたら使えないですし。
明日交換しに行きます。
0点

民生用の7200回転HDDでは最速?
ちなみにCDM2.1はランダム4KBにバグが発見されて、2.2が出てるよ。本来はもうちょい遅い。
書込番号:8492960
0点

ちょっと便乗させていただきます。
ご迷惑でしたらすみません。
一昔前の2台でのRAID0とほとんど同じようです。
連続読込だけしか取ってませんが、これならパーティションの切り方を考えなくてもよさそうです。
バッファ読込のグラフが変なのは独特な管理をしてるせいでしょう。
書込番号:8493994
0点

R93さんありがとうございます。早速ダウンしました。
交換してからやってみます。
velociraptorも2台もってますが
こちのほうが容量とか色んな面で良いです。
ファイル用の最高だと思います。
書込番号:8494376
0点

ボードのチップセット更新したら直りました!w
やっぱNvidiaボードはよくないです><
書込番号:8496987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





