ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥6,910
(前週比:±0 )
登録日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年1月22日 10:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月24日 12:54 |
![]() |
4 | 14 | 2009年1月22日 00:21 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月21日 09:47 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月4日 16:26 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月19日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
私は、1月7日に、店頭で、11千円程度で購入しました。
ファーマットも無事に終わり、認識もしていますし、異音もしていません。
ファームウェアは、CCです。
シーゲイトは信用していましたか、残念です。
まぁ、無事に動いているということで、今のうちは、記念品ということですな。SSDがもっと安くなるまで、動いてくれるのを祈ります。
0点

ファームウェア CC
ファームウェア LC
は影響を受けません。
そしてアップデートは必要ありません。
詳しくは
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957
へ
書込番号:8967229
0点

昨年12月に購入したファームウェアCC1Gのモデルを使用しています。
しばらく前より起動時に認識されないトラブルが頻発していて
不安です。何度か再起動を繰り返すと認識はされるのですが。
ファームウェアCCのモデルに問題がないというのは確実なのでしょうか
ね。あわてて他のHDDにデータを移したところです。
書込番号:8968325
0点

早速の返信ありがとうございます。
私のファームウェアはCC1Hです。
せっかくのHDDですが、まだ、何も入れていません。逝かないことを祈ります
。
書込番号:8968602
0点

HDD本体のラベルにはファームウェアSD7と記載されていましたが、saetoolで検査するとSD1Aと表示されていました。
一定間隔でアクセスしているようですが今のところ動作が変になることはないようです。
ですが不安ですねー^^;
書込番号:8969004
0点

ST31500341ASに関しては、現在2種類の不具合が確認されています。
BIOSからハードディスクを認識することが出来なくなる不具合
SD15〜SD19、AD14のファームウェアを搭載したハードディスクが対象
ライトキャッシュにバグがあり、突然書き込み障害を起こす不具合
http://memoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/seagate-st31500.html
Seagate P/N: 9JU138-300, 9JU138-336 の SD15, SD16, SD17, SD18
Seagate P/N: 9JU138-301 の CC1G
(注: 9JU138-300, 9JU138-336のSD18は違う、という情報もあるが・・・おそらく問題ありだと思う)
結論から先に言うと、その両方に該当しないロットならセーフだそうです。
以下一番詳しいと思われるまとめページへのリンク
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%C6%E2%CD%C6
書込番号:8969607
0点

>その両方に該当しないロットならセーフだそうです。
言い切るには問題がありますので、以下にの様に訂正いたします。
その両方に該当しないロットなら問題ない製品である可能性高いと思われます。
書込番号:8969923
0点

現時点ではメーカーサイトでもこっそり更新や削除の嵐なので、対象、対応がまだ不確定です。
錯綜しているので言い切りはさけた方がいいでしょう。
アップされたファームウェアが一夜で消えるなんて異常です。
なにしろ突然死ですから…
かく言う私は、NAS 2台とメイン〜サブ5台含め、該当HDDが18台あり憂鬱ですが。
とりあえず、残っていたWD10台に非難開始しました。引越しして引越しの無駄な作業が増えてます。
自作ユーザーは、ファームウェアの対応次第で、まだ自分でなんとかできる術を持っているでしょうが、メーカーPCや、システム開発担当などはたまったものではないでしょうね。
書込番号:8971196
1点

くはっ〜6台も買っちまったよw
一応ファームはCC1Hなんで(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
書込番号:8971446
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_seagate.html
店側も動き出したようですね。
気が付いたら、価格comにも注意書きが書かれていますね。
0点

ほとんどのPC系の家電屋・通販は販売中止してますが、Amazonではまだ売ってるっぽいですね。
書込番号:8969406
0点

CFDより新情報が出てきました。
Seagate社製ハードディスクの不具合情報について
http://www.cfd.co.jp/news/news20090122.html
これを見る限り、CFD製は大丈夫 と言ってますね。
ちなみに、私の1.5TBもCFDでFWはSD1Aです(購入12月)
書込番号:8975404
0点

CFDのは大丈夫というのは嘘っぽいようですよ。
1TBのほうのスレに書かれていました。
書込番号:8981761
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
当方は これを2個買って地デジの録画データを入れていたのですがファームウェアの問題があるとWEBニュースで知り 今は電源を切った状態にしてあります。
ファームはCC1Hなんですが・・・・
データ飛んだらどうしよ・・・・ST31500341用ファーム早く作ってくれーorz
0点

別スレに書きましたが、CCなんで大丈夫です。
書込番号:8961270
0点

If your drive has CC or LC firmware, your drive is not affected and no further action is required. Attempting to flash the firmware of a drive with CC or LC firmware will result in rendering your drive inoperable.
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957
CC,CLは大丈夫なようですね。
しかし怖いですよね。私も15日にこのHDDを購入したため、まだ届いてないのですが冷や冷やしてます。
書込番号:8961956
0点

アクセス出来なくてもデータは残っているということです。
ドライブの認証をどうやって行っているかが不明なので、ファームウエア書き換えで別なドライブという扱いになるかも知れません。
書込番号:8962197
0点

昨日まて何も考えず、しかも何事もなかったんでしょ。
こいつ、以前にインテルがどーだこーだと騒いでたヤツでしょ。
今回も騒ぎたいだけでしょ。
書込番号:8962509
0点

同じくCC1Hですがスピンアップ時に異音がします。
スリープから起動させるとドライブを見失うことがあります。
CCは本当に大丈夫なのか続報を待っている状況です。
書込番号:8964091
0点

http://www.mediafire.com/seagatefw
ここからファームウェアを落としてアップデートしました。
しかし・・・症状は改善しませんでした。
2台同時購入し2台とも同じ症状です。
個体の初期不良なのか、まずは販売店に持ち込んで相談してみることにします。
ところで、きこりさんは何を怒っているのですか?
私もwebでこれら事象を知り、やっと不良かも?と思い始めた次第。
スピンアップの異音はまあガマンするとしても
スリープからの起動ができなくなるにあたって「おかしいな?」と。
そしてこれら情報にたどり着けたわけです。
何もしていなかったわけではなく確信が持てなかったのです。
えがえがえがえがえがさんもそのクチではないかと思うのですが。
老婆心ながら申します。
過去の軋轢を持ち出して別の場所で非難するのは
見ていてあまり良い気分のするものではないですよ。
おやめになったほうが良いと思います。
書込番号:8964782
1点

>ここからファームウェアを落としてアップデートしました。
>しかし・・・症状は改善しませんでした。
それは当然でしょう。
同じバージョンのファームウェアにして何か変わるはずがありません。
問題ないとそれているバージョンがあるのに他のバージョンからのアップデートをサポートしていないということは何らかのハードウェア依存になっている可能性があるわけで、対象外の製品に適用したらむしろ致命傷を与えることになるかもしれませんからやるべきではありません。
SepazonさんのHDDが対象外の製品なのに同様の症状が出ているというのは、単なる不良品か、Seagateがまだ見つけていない不具合が隠れているのかでしょう。
しかし既知の問題がある以上、未知の問題解決は既知の問題よりも後回しになるのは確実でしょう。
唯一アップデート対象として公開されていた1TB製品向けのSD1Aにしても、再検証が必要になってリンクが切られている以上、現時点で対象のHDDに安心して適用できるファームウェアは存在しないということになります。
無い物についていくら騒いでも無意味です。
騒ぐ暇があったら別メーカーのHDDを買ってきてデータを移すべきでしょう。
書込番号:8965517
0点

WhiteFeathersさん
>同じバージョンのファームウェアにして何か変わるはずがありません。
御指摘ありがとうございます。
てっきり新しいファームだとばかり思っておりました。おはずかしい。
>騒ぐ暇があったら別メーカーのHDDを買ってきてデータを移すべきでしょう。
現在移行中です。
書込番号:8966131
0点

WhiteFeathersって、どの書き込みを見ても
まるで、
シーゲイトと契約してる「掲示板に自社に不利なことを書き込んだ人間を誹謗する」インターネット世論操作業者みたいですな
書込番号:8967083
0点

>「掲示板に自社に不利なことを書き込んだ人間を誹謗する」インターネット世論操作業者みたいですな
『へー、そんな業者が居るんですねー、ってかその業者に依頼する企業があるんですねー、ひどいなー』
と、間に受けた発現をしてみる。
書込番号:8968231
1点

ぬおっ 仕事で出張にいってたら すごい事に・・・・・・・・・・・・
すいませんです(T_T) たしかに昔 AMDがんばれみたいな事書き込みましたm(_ _)m
ストレージとしてはシーゲイトさんをかなり信用していたもので 残念です・・・・
ウェスタンデジタルの2テラが近く発売になるようなので 様子見しようと思います 失礼しました(*_*)
書込番号:8970331
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
http://www.techpowerup.com/downloads/1312/Seagate_Barracuda_7200.11_Firmware_Update.html
このサイトでDLできます。
自己責任でバックアップ必須だそうです。
0点

こうたろう8686さん、こんばんは。
ST31500341ASがリストにありませんが問題ないのでしょうか?
書込番号:8960547
0点

ST31500341AS用ファームは、現時点ではまだ未公開です。
違う製品用だと入れられないか、入ってしまった場合なんらかの問題が出るかも。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957
(↑極端に混むのか、不安定です。見られない場合はしばらく間をおいてください)
書込番号:8960942
0点

http://www.techpowerup.com/downloads/1312/Seagate_Barracuda_7200.11_Firmware_Update.html
しかし、不良品を出荷しておきながら「改善したファームウエアを入れるのは自己責任」とは無責任にもほどがありますね。SEAGATEは二度と買いません!
書込番号:8966558
0点

Seagateが公式に配付していないものを勝手にミラーしているだけだから
>自己責任でバックアップ必須
なんでしょう。
現在はこのページもアクセスできないようですね。
Seagateが引っ込めてからこのページが閉じられるまでの間にこのスレが立ったのでしょう。
正式修正版が出ていない以上、こうした不確定情報は、トラブルを減らすどころか増やすだけです。
そうでなくともこの話はスレが乱立しているのですから、Seagate本体から出て来る正式な情報以外でスレを立てるのは控えるべきかと思います。
書込番号:8966676
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

ファームウェアリビジョンのSD04またはSD14のみが
対象なのでしょうか?
書込番号:8957472
0点

昨日は利用できたんだけど、今だと利用できないですね。
自分のHDDはセーフだったけど、使用中に突然Windowsが終了して焦ったw
一瞬ブルースクリーン表示→即電源自動切断なんてあんな落ち方は初めてでした。
今はSeaToolsでエラーがないかチェック中。
まだ原因不明だけどOSの深刻なエラーって何だろう?
OS入れて使用中だけど、別に購入した1TBに移行しようか考え中。
前の地雷HDDから3日前引っ越しが終わったばかりなのに。メンドクセー
書込番号:8958312
0点

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/
ここに書かれているとおり、シーゲイトへメールを送ろうにも無理のようです。
(今だけ?)
以前、500GBの不具合の時にも面倒ながらもメール送ったものの
返信は来ませんでした。
書込番号:8958337
0点

このハードディスク買って3時間電源入らなくなってせっかく移したデータ全部飛びました。
特に不具合のチェックしてるのでなく、すぐ交換対応するよ程度のものだと思いますね。
書込番号:9347762
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
Seagate Barracuda 7200.11 drives said to be failing at an alarming rate
ttp://www.engadget.com/2009/01/16/seagate-barracuda-7200-11-drives-said-to-be-failing-at-an-alarmi/
Firmware Recommendations for Seagate Drives [207931]
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931
昨年末あたりから7200.11シリーズのHDDの
書き込みエラー・BIOS不認識などの不具合が指摘され、
集団訴訟まで発展する恐れがでておりましたが、
Seagate社は全面的に問題を認めました。
Seagate社は以下のシリーズのHDDを持つユーザに
メールをするよう呼びかけております。
Barracuda 7200.11
DiamondMax 22
Barracuda ES.2 SATA
SV35
また、数日以内に新しいファームウェアのアップデートをリリース予定です。
<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS
■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
\(^o^)/オワタ
1点

実売価格は高めで安定していたのに、CEOの首が飛んだのも、このあたりの問題が内部では知られていたのかもしれませんね。
書込番号:8952445
0点

とりあえず自分でファームあてられるようなツールを出してくれるならいいんですが・・
windows起動したままだとできないのでしょうかね。困った。
FDでなんていわれるとメディアもないし。
先駆者が対処なさったご報告がここにあがることを待って
注視させていただきます。
外付けしてる11の去年初頭のものも含めて対象ドライブが6本もあります 涙
下のスレのリンクは削除されてますね・・・
書込番号:8952625
0点

いままでほとんどSeagateは使ったことなかったけど、
1.5TBの容量に魅力を感じ昨年暮れに2本購入し外付けケースに、
安かったためその後1TB×2本も購入。
うちでは計4本がいずれも該当してます。
複数ある250GBや160GBをようやくまとめたところで、不具合の話が。。。
ファームアップといったって、本当に大丈夫なのかSeagate。
OSが入っている内蔵はなんとかまぬがれたが、
メーカー製PCと外付けHDDメーカーは今後どういう対応となるのでしょうか。
書込番号:8953702
0点


一昨日注文した矢先にこれですか。
不幸中の幸いというところでしょうが
既に買ったモデルも調べてみる必要があるみたいですね・・・・
書込番号:8956406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





