ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,910¥6,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):¥6,910 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 8月 8日

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

これ以上の値下がりはない?

2008/12/24 03:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

先週までは数百円単位で値下がりしていましたが、最近は数円程度です。
年明けぐらいにはもう1000円前後値下がりするのなら買うのをまとうと思うのですがどうでしょうか?


あとドスパラのポイント付って抽選の2000Pのことですか?

書込番号:8831493

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/24 06:55(1年以上前)

http://akiba.kakaku.com/pc/0812/20/210000.php

書込番号:8831700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/24 08:03(1年以上前)

ほどなく11000円未満になるでしょうね!

底値なんて、まだまだですよ!

書込番号:8831790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/24 10:08(1年以上前)

サムライチャンプルーさん こんにちは。
この話題は、何度もされていますが、この商品は競合が今のところ市場にはいないのです。
メーカーとしては競合している1TBの単位単価以下にする必要が無いのです。同単価であれば売れる商品なのです。原価計算は積み上げでなされますので、私が想像しますに今の1TBの価格に対して9千円〜1万円そこそこではないかとあくまでも推測ですが致します。
要はメーカーとしてドル箱になっているこの商品の価格は競合が現れない限り下げないです。しかし、その内現れるでしょうし、まだ、原油価格は下がっています。製造コストは下がっているのです。
下がらない訳はありません。
[8823523]参照

書込番号:8832065

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/24 11:13(1年以上前)

値下げを無邪気に期待するのはあまり適切とは思われません。
下がるときには下がるなりの理由があり、状況があります。

たとえば今、メモリは原価の半分程度といわれています。
なぜそんな価格でしか売れないかといえば、世界の状況の変化によって
在庫が溜まりすぎ、さらに増えているからです。
でも、生産調整が本格化しているので、これから減ります。
そうすると当然、最低でも原価程度までは値上がりします。

メモリほど極端ではないにせよ、ハードディスクも同じです。
去年も一度ありましたが、年明けは上昇する可能性のほうが高そうです。

別に上がるから早く買えといっているわけではありませんよ。
買い時は自分で考えるものですし、常に下がるわけではないという話です。

書込番号:8832236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/24 11:38(1年以上前)

別に生産調整の報道はないですし、従業員を解雇して、生産調整をする理由はないでしょう。

生産調整に根拠はないともいます。

競合商品は、他社の2TBの新製品が迫ってきていますから、多少下げても、今が売り時と判断するのが、普通の経営者です。他社の2TBの新製品がでたら、優位性が薄れますからね。

まだまだ、来年もST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)は下がりますよ!

商売をやっている方はわかるとおもいますが、特に、年末は、製造元も、卸も、販売店も製品をお金に換えたいと必死になりますから、
今日絶対必要という人以外は、待てば値段が下がりますよ!

書込番号:8832309

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/24 14:00(1年以上前)

>今日絶対必要という人以外は、待てば値段が下がりますよ!

あなたの言っていることは稚拙なだけでなく支離滅裂です。
何を根拠にこれだけ無責任なことが言えるのですか?

書込番号:8832742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/24 19:57(1年以上前)

サムライチャンプルーさん こんばんは。失礼します。

藤崎縁さん こんばんは。

まず、気になったのですが、ここには、スレ主さまがいらっしゃいます。まずは、別人である書き込みをした人に対しての話でしたらそれなりにご挨拶をされたほうがよろしいのではと思いますね。
それと、変な書き込みをした人に対してでも、「無邪気にとか」、「稚拙なだけでなく」とか揶揄する形容詞を使うのは、如何なものでしょう・・・。と、思ったりしましたが・・・。

それと、年明けに値上がりするって言うことが結論のようですが、私もそう思っていますよ。[8823523]参照の方にそのように書き込んでいます。せっかく書きましたので、どのように取られるかはご自由ですので、一読してやってくださいね。
貴殿の書き込みに「生産調整が本格化しているので、これから減ります」と書かれていますが、これは根拠が有るのでしょうか。それであれば、そのように書かれたら如何でしょうか・・・???
それが、根拠の無いものでしたら、私は無責任とは言いませんが、困ったお人だな・・と感じます・・・。それとも、値上がりし続ける根拠をお持ちなのでしたら、是非、お聞かせください。
と、思ったりしましたが・・・。

サムライチャンプルーさん、こんな書き込みになりまして申し訳ないです。
では。

書込番号:8833892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2008/12/25 16:24(1年以上前)

来年初めにウェスタンデジタルが生産調整をするという話があるようです。
それを皮切りに各社が生産調整を行い、2月ごろには全体的に品薄状態になるのではと考えられます。
来年1月上旬までは値下がりが続くかと考えられますが、その後どう転ぶかは世界情勢の変動もかかわってきてわかりませんね。

書込番号:8837521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/25 19:49(1年以上前)

そうですか、あまり大きな期待はできそうにないですね。それに品薄になりそうですし...

明後日にでも近所のドスパラに買いに行ってきます



書込番号:8838224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/27 22:08(1年以上前)

もう既に、下がってますね。
年末どこまで下がるか楽しみです。

ウエスタンデジタルの生産調整のニュースは見つけられないですね。

書込番号:8847935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/28 00:39(1年以上前)

サムライチャンプルーさん 
必要な数だけ買えばいいですよ。生産調整して値上げにはならないです。以前も書いた通り原価を割っている訳ではないのです。
もし、生産調整をドル箱になっている商品をする経営者がいれば、それは、困った人・・・笑。
まぁ、買いたい時必要量だけ買うこと!!

書込番号:8848795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 Ryukeさん
クチコミ投稿数:22件

ここまで価格が下がってきているとさすがに魅力が出てきて購入したくなってきたのですが、
今使っているPCの全体容量が1TほどでHDDは3台つなげています。

そこでこの製品1台に乗り換えてシステムドライブ、そのほかのデータファイルドライブなどいくつかパーティションに分けて使おうと思うのですが、
普通システムドライブはもう一台容量の少ないのを使ってこういう大容量のはデータドライブとして使っている方のほうが多いんでしょうか?

もし上記のようなシステムは別のHDDというのが常識みたいな感じであれば2台にして使おうと思っていますが、
皆さんはどのようにHDD使いこなしているか参考として聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:8827932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/12/23 15:48(1年以上前)

パソコンのトラブルの際、OSの再インストールが必要になることがあります。
修復インストールですめばOSの入っているパーティションだけのやりかえですみますが、クリーンインストールが必要なときにはハードディスクまるごとデーターがなくなります。

ハードディスク2台にしておけばOSが入っているハードディスクだけのデーターがなくなるだけですみます。
2台のハードディスクのほうが安心だと思います。
これでもまだ不安なので貴重なデーターは外付けのハードディスクに保存しています。
どう考えるかだけのことです。

書込番号:8828027

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/23 16:02(1年以上前)

>クリーンインストールが必要なときにはハードディスクまるごとデーターがなくなります。


パーティション切ってたらそんなことは無いと思いますが。

書込番号:8828077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 16:07(1年以上前)

<あまり参考になるかどうかは別として、私個人の考えで述べさせていただきます>
Ryukeさんの案で、1.5T1本化について
 メリットはあると思います。使用していたHDDを買い取りに出せばいくらかになるだろうし、消費電力も発熱量も3台よりは少ないと
思います。ただし、3台→1台でパーティショ ン分割で使用するということは一見、合理的ですが、そのHDDの最大レスポンスが得ら
れないのと、HDDが壊れた場合のリスクが大きいと思います。
●最大レスポンスが得られない理由
 →OS、アプリケーション、データを別パーティションに分割していても物理的には、一つ  のドライブなので、アクセスに影響(ファイルシークや転送を同時に複数行えないため)  します。
●HDD故障時のリスク
 →RAIDを組んでいるか、こまめにバックアップを取っていれば問題がりませんが、何も
  していない場合、物理的にHDDが壊れた場合、OS、アプリ、データすべてがいっぺん
  に失ってしまいます。
★お勧めプラン
 →3台のHDDのうち、一番古いもの(もしくは、遅い、容量が小さい)のデータを他のH
  DDに移すか、バックアップをとるか、一次的に1.5Tが追加可能であれば4台にして
  データを移し、空いたHDDをショップで買い取り(HDDは日々進化(容量、速度、低  価格)していますので、定期的にローテーションすることをお勧めします)というのは
  如何でしょうか?
  いずれはOSのHDDを入れ替えなければならなくなります。その時は、ソフトでの引越
  しをお勧めします。意外と安価でスピーディーにできますヨ!
  <ご参考> http://review.kakaku.com/review/03608320327/

書込番号:8828096

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryukeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/23 17:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

なるほど。やはり2台に分けたほうがいいことにはいいみたいな感じですかね。
一応大容量が必要な理由としてゲーム画面の動画キャプチャなどで、1台でシステムとデータものを一緒にするのはバシやんさんの言われているとおり読み書きに影響が出るのは感じていました。

いつもいつもキャプチャをしているわけではないのであえて1台だけではどうなんだろうという質問させてもらいました。

データ引越しソフトはいつも使わず手作業でバックアップを取ってクリーンインストールしてましたが視野に入れてみようかな^^;

書込番号:8828494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

いつ頃がいいでしょうか??

2008/12/21 16:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

このHDDですが、この前見たときは15000円で今見てみると12000円程度になっています・・・
1月頃まで待って購入するつもりですが、みなさんは何月頃に価格は最高でいくらくらいまで下がると思いますか?
10000円切っちゃいますかね・・・?

書込番号:8817904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/21 16:42(1年以上前)

あくまでも、私の独り言・・・笑。

今の価格はイニシャル価格だと思いますね。1万円前後が製造原価から積み上げた価格だと思いますよ。なので、極力遅く購入されたほうが安くはなっていると思いますが・・・。
最安がいつになるか・・・2ヶ月は下がるのではないでしょうか・・少しずつ。
すると、次期2Tの販売次期が明るみに・・・。

でも、私はこの週末に3個購入しました。1Tのほうも3個・・・笑。
購入しなければならないときが、買い時かと思います。

書込番号:8818027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/21 17:04(1年以上前)

ケーブルの件、共にOKですが、出来ましたらタコ足はしないで電源付属のSATA接続ケーブルの方が良いです。使えないわけでは有りません。4ピンフェリペラルからOKです。

1.5TBともなれば、電源もそれなりに必要になりますので分岐させたくないだけです。

それと、電源本体も容量が必要になってきます。今の構成が判りませんので、なんとも言えないのですが、最近の高出力のグラボを搭載していましたら650W位は必要になってくるのではと思ったりしますが・・・。

書込番号:8818128

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/21 18:16(1年以上前)

こぼくん35さん、どうもありがとうございます。
ん〜、、、
申し訳ありません。当方パソコンに詳しくないので電源の件ですが、自分のパソコンがどのくらいなのかが分かりません・・・
また、SATA電源も元々パソコンには備わっていないのです・・・

↓スペックです
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/emachines/J3048.html

どうでしょうか?
スムーズに使用可能でしょうか・・・?

書込番号:8818453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/21 19:58(1年以上前)

あぁっ、これは、Ultra ATA/100 が標準になっていますね。取扱説明書にHDD増設の件は書かれていないですか?
おそらくですが、1個だけは増設できるのではないかと思いますが、接続端子がUltra ATAなのです。この製品はS-ATA端子なので、直接の接続は無理なので下記のようなアダプタを取り付けをすると使えるかもしれないですが、電源が根本的に心配ですね。同じ程度の容量の200GB程度でしたら問題ないと思いますが、1.5TBとなると、立ち上げに結構負荷が掛かるようです。

http://www.system-talks.co.jp/product/sata/tr150bms/sata-tr150bms_nr.htm

お勧めは、外付けで増設する方法です。電源は別途ケース側が対応しますので、心配する必要がないです。方法としては2つあります。USBでの接続が簡単ですが、転送速度が30MB程度しか出ないです。(最近はUSBでもRAID動作するものも出てきています)もう一つはeSATAを増設する方法です。今後を考えると、こちらの方がお勧めです。eSATA ホストインターフェイスカードも同時に搭載する必要があります。PCI Express x1×1が空いているようなので組み上げる事が可能かと思います。マークでUSB接続と書かれているもの、eSATA接続のものいろいろあります。(スロットが実際空いているか再確認はお願いいたします)

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35sata-esata/crzb35es4.html

どちらにしても、使用用途を考えられて(転送速度等)、ご検討ください。また、別のメーカーのものもありますので、販売店のHPで外付けHDDケース等で検索を掛けてみてくださいね。

ここのHDDケースも添付しておきます。売れているということはそれなりに使いやすいということかと・・・。

http://kakaku.com/pc/hdd-case/

書込番号:8818973

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/22 00:14(1年以上前)

何度もご回答ありがとうございます。
何故か、このパソコンにはデータ通信用のSATA端子はあってSATAの電源ケーブルがないんですよ・・・

とりあえず、HDDを1台購入して、不具合があるようならeSATA対応の外付けケースを買おうと思います。

書込番号:8820573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/22 00:31(1年以上前)

おぉぉっ・・・。失礼しました。

スペックを見落としてましたかね・・・。申し訳ありませんでした。SATAポートがあるのであれば、一度トライしてみるのも、手ですね。
がんばってくださいね・・・では。

書込番号:8820685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2008/12/22 11:00(1年以上前)

4プラッタの製品なんで電源の負荷は高めですが、
容量と電源の負荷は比例するわけではないですよ。
関係してくるのはプラッタ枚数なんかです。
そこのところお間違えのないよう。。

書込番号:8821879

ナイスクチコミ!0


ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/22 11:43(1年以上前)

今の値段が底値だそうです。
http://akiba.kakaku.com/pc/0812/20/210000.php

書込番号:8822032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/22 12:21(1年以上前)

ほどなくに11000円未満になるでしょうね!

底値なんて、まだまだですよ!

書込番号:8822150

ナイスクチコミ!0


Little Tさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 18:49(1年以上前)

10月半ばに12000円ぐらいで、海門ST31000333AS 1TBを買って
2ヶ月過ぎてだいたい同じ値段で1.5TBが買えるとは・・・・

すんません。独り言です

書込番号:8823416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/22 19:13(1年以上前)

これまた、独り言・・・。
年末に価格が下がるのは、決算の関係と年末で物要りになり、心理的に財布の紐が緩くなり、少しでも日頃より安いなっと、思わせると購入してしまいます。その心理を利用して年末のセールは行われるものと思います。
消費者物価を週単位で公表されると面白い数字が出るのではないかと思いますが、(出てるのかもしれませんが・・・笑)年末には一時底を打つと思います。
そうして、年始は昔からご祝儀相場と称しまして、若干値上がります。1月も20日前後を境にして普通の動きに戻るっていうのが通常の年末年始の物価の動きではないでしょうかと思ったりしますが・・・。
それと、HDDの価格の件ですが、HDDの大容量化は進みます。いままで、500GB程度の感覚で1TB・1.5TBを購入することになります。すると、原価計算をするのに生産ロットの大きい方がコストを容量当たりに直すと安く抑えることが出来ます。売れ筋の商品が安く手に入るというのはこういう仕組みからです。
逆に言うと、SSDに市場を食われていく小容量のHDDは生産コストが高く付いてきますので市場価格も上がる可能性があるということです。(おそらくないでしょうけど、あくまで一般論です)

また、よく輸入商品なので円高になると安く輸入出来るから、市場も安くなるって言いますが、今の世界情勢を見ますに、私が輸入しようと思い付くと、バクチで購入するのでなければ、円で50%・ドルで50%で契約をしておきますよ。リスクを避けるためにお互いです。先方だって考えていると思いますよ。
長くなりましたが、記憶媒体としてのHDDは大容量化は避けれませんし、今の1.5TBはイニシャル価格です。下がるのは間違いないかと思います。それが、いつになるかは競合他社の動きとマーケット次第・・・。

書込番号:8823523

ナイスクチコミ!0


カーザさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/23 01:53(1年以上前)

「データ通信用のSATA端子」
これ、モデムとか繋ぐためのシリアルポートと勘違いしてませんか?
pcのスペックを見てもSATAは載っていないようですし。

もしそうならまったく別物です。
こぼくん35さんが紹介されているようなアダプタを介して接続するか
SATAカードを追加する必要があると思います。

書込番号:8825793

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/23 10:12(1年以上前)

いや、SATAはマザーボードにちゃんとありますよ!!

「SATA1」
「SATA2」

ってマザーボードにかいてあります。

書込番号:8826726

ナイスクチコミ!0


カーザさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/23 12:32(1年以上前)

>SATAはマザーボードにちゃんとありますよ!!

そうですか、大変失礼しました(^^;

スペック一覧に記載が無かったものですからつい。
電源が非対応(ケーブルがない)ので書いてないのかもしれませんね。
無事動くと良いですね(^^

書込番号:8827289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/23 15:02(1年以上前)

KTA-Oさん こんにちは。
SATAのポートはBIOSのメイン画面で判りますよ。SATA1,SATA2と2ポートあれば、認識できるのではと思います。
M/Bの型番が判りましたら、ある程度確認できるのではとも思いますが・・・。同系型番等。

私事ですが、このHDDを増設して、昨日は起動できず・・・。グラボ無しなのですけど。今日、予備の550Wを繋いでやっと、起動させることが出来ました。へたった頭と電源では、だめなようです・・・笑。

書込番号:8827864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/23 17:51(1年以上前)

標準FM直後、データなし

フォーマットが終了しましたので、ぽちっと、情報です。
標準フォーマット時間4時間10分。
HD TUNEの写真を添付しておきます。CPU使用率が高いのはHD動画を見ていました。早いですね・・・。これで、RAID0を組めば200Mは軽く超えますね。内外周の差は結構あるものの
櫛状の落ち込みも無く、まずまずかと思います。

では。

書込番号:8828520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/23 18:37(1年以上前)

本日ドスパラで11970円で購入。ポイントも150ぐらいつきました。
レジの列にならんでいるとなななんと前にいた10人中6人ぐらいが
これを購入してました。ものの10分ぐらいの間に・・・
お店の人いわく、為替もあるけどもう限界ちかい価格とのことでした。

1TBのほうは2ヶ月前に最安値で10980ぐらい。
こんなに早く7000円台ですから涙です。

今の価格水準からみてどんどん下がるということも難しいのでは??
ちょろちょろと小刻みにいくのではないでしょうか。

すぐに必要なら買っちゃっていい時期にあると思いますよ。
すぐ要らないならそもそも買わないほうがいいでしょう。

書込番号:8828773

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/23 20:25(1年以上前)

マイコンピュータ

みなさん、多数のお返事やご報告ありがとうございます!!
やはり、今が買いですかね・・・
1月上旬に買いたいと思います。

また別件になるのですが、今使っているIDEの200GBのHDDを取り外してフォーマットして別のPCに移したいと思っています。
その際に、現行HDDの中に入っているOSやファイルなどを丸ごと1.5TBの新HDDに移して現在同様に使用することは可能でしょうか?
ちなみに現行HDDの構成は添付画像の通りなんですが、Dドライブがリカバリーの情報になってるみたいなんです。下記のようにするのは可能でしょうか・・・?

現行HDD    新HDD
Cドライブ → Cドライブ(OSを含め全く同じ内容)
Dドライブ → Dドライブ(現在同様にリカバリー情報専用)

つまり、ドライブレターや内容を一切変えないってことなんですが・・・・
出来るでしょうか?
また、OSをIDEからSATAに移せば処理速度などにも影響が出るでしょうか?

話が何度もずれてしまって申し訳ないんですがよろしくお願いします。

書込番号:8829283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/24 04:44(1年以上前)

>何故か、このパソコンにはデータ通信用のSATA端子はあってSATAの電源ケーブルがないんですよ・・・

SATA-HDD出始めのころは、SATA電源コネクタがないことが多いので、「HDDに」従来の4ピンジャックとSATA電源ジャック 両方搭載されている製品がありましたね^^

書込番号:8831588

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初期化できず困っています

2008/12/20 11:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 写々丸さん
クチコミ投稿数:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

通販で購入し今日届きました。
さっそく入れてみましたが、初期化できず困っています。
どうすればできるかおわかりになる方、ご協力お願いいたします。

状況は以下の通りです。
・「ディスクの管理」の画面で、ディスク2の下に、不明、1397.26GB、初期化されていませんの表示。
・その右には1397.26GB、未割り当てと表示。
・右の部分を右クリックし、新しいシンプルボリュ−ムを選ぶと、ウィザード開始の画面へ。
・次を4回クリックし、フォーマットするを選択しているのに、フォーマットしないまま完了の画面に移行。
・完了を押すと「ディスクが初期化されていないため操作を完了できません」のエラーが出ます。

PC構成
CPU E6600
M/B P5B Deluxe
MEM 2GB
OS Vista Home Premium SP1

よろしくお願いします。


書込番号:8811641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 写々丸さん
クチコミ投稿数:2件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2008/12/20 14:11(1年以上前)

解決しました
自力で探しだせることを安易に質問してしまいました。反省してます。

書込番号:8812153

ナイスクチコミ!1


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 06:49(1年以上前)

どうせなら解決方法も書いて頂けたら他の人も参考になったかも。

それにしても1.5テラバイトクラスになると2進と10進の表記方法の
違いで100Gも容量が違うなんて。
そろそろメーカーも表記を統一してほしい。

書込番号:8815852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度3

2008/12/21 11:13(1年以上前)

ハードディスクの実際使える容量の違いは、確かに混乱のもとですね。
わかっている人なら、フォーマットして普通に使える容量が記載より減っても、進数の違いなので驚くことはないでしょうけど、知らない人はビックリするでしょうね・・・。

せめて、パッケージに10進と12進で、併記することはできないものでしょうかね。

書込番号:8816655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:99件

WD製 500GBx4プラッタ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081219_2tb_hdd/

近々日本でも出るんだろうなぁ〜
ただ価格的には2TBが3万ほどなので、1.5TBの方がCPは優勢

サムスン製の1プラッタ500GBの5400rpmモデルでリード100MB/s超えらしいから、7200rpmでラプター抜かれそうな感じかな〜

書込番号:8807626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 15:23(1年以上前)

出るとは思ってましたが予想より早いですね。
1プラッタのやつがいつ出るか楽しみです。

書込番号:8807635

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 16:42(1年以上前)

板違い。ついでに既出。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8780458/

書込番号:8807852

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/19 16:44(1年以上前)

http://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=27348&mode=linear

んー
いろんな意味で微妙だなぁ・・・w

書込番号:8807858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/12/19 16:58(1年以上前)

うお・・・
早速突っ込まれたYO!!ww
「1.5TB買う人に2TBがもうすぐでるよ〜」的な意図でこの板選んだのですが^^;

まぁ〜どっちにしろプラッタ容量が増えるのは良いことですね〜^^v

書込番号:8807909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

こんにちは。
最近iMAC MB323j/aを購入しまして、楽しく遊んでたのですが、ビデオ編集にハマったら、あっという間にHDDがいっぱいになってしまい、内蔵HDDの交換を考えております。
このST31500341ASは速そうで興味を持っておりますが、どなたかiMACにて使用されている方はいらっしゃいませんか?
是非、使用感などをお聞かせいただけると助かります。
また交換は結構大変そうですが、何か注意点あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8801030

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/18 08:01(1年以上前)

液晶パネルのカバーを外すのに吸盤が必要です。
交換するより外付けにしてファイル専用とするのがベストだと思いますよ。

書込番号:8801693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 10:04(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
確かに外付けにした方が危険はないと思いますが、もともとこの手の作業も好きなもので、チャレンジしてみようかなと思っております。
実は吸盤とT8、T6トルクスドライバーは入手済です。
一番気になっているのが発熱の部分です。iMACは構造的に大丈夫かな?と思っており、その部分で試された方の情報が頂けると幸いです。

書込番号:8802047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 01:21(1年以上前)

私も、買い替えで、デザインの良さから、imacも考えましたが、imacのHDDの交換は精神衛生上よくないですし、
リッピングするのにHDD1ドライブでは、すぐに消えますね。

確かに、吸盤でぱかっと剥せばいいのですが、剥した瞬間から、なにをどううまいことやっても、
液晶とガラスカバーの間に埃が入るし、指紋が作業時にガラスの内側について、タオルやティッシュで拭こうものなら。。。
1Tでも1.5Tでもとにかくそれ1ドライブではなんだかんだで、すぐに消えると思います。

そういうわけimacならHDDケース買って、外付けしかないと思います。
データ保護を考えると、なおさら、大容量の1つのHDDでは怖くて使えないです。

書込番号:8805929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/19 01:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私もあれからいろいろ考えたのですが、一回この作業を行ってしまうとメーカー保証が受けられなくなるのを軽く考えてました。
この交換作業が原因で故障しなくても、メーカーからは開けたことがわかれば、その後、今回の交換作業意外の原因で故障したとしても保証を受けることができなくなってしまうかもしれませんね。
とりあえず外付けで考えてみます。
保証が切れる約1年後にまた考えてみることにしました。

とりあえず、外付けにて考えてみます。

いろいろご意見ありがとうございました。助かりました。

書込番号:8805973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
SEAGATE

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥6,910登録日:2008年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング