WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSのインストールにてこずっています!

2008/01/10 18:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 炎史さん
クチコミ投稿数:65件

この度、初めてのパソコン自作に踏み切り、今組み立てを完了しました!
電源をいれ、BIOSの設定画面も出て、やったぁ!と思い、Vistaをインストールしようとしたら・・・

DISK Boot FAILURE Insert SYSTEM DISK and press enter

と表示されます。
きちんとドライブにVistaのCDが入ってるんですが・・どうしてでしょうか?


以下構成です

マザーボード GA-x38-ds4
CPU ペンティアムデュアルe2160
HDD これです
ドライブ http://kakaku.com/item/01254518978/

です。

他グラボとかも必要だったら書きます。

どうか助けていただけないでしょうか:?

書込番号:7228981

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-74さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 18:30(1年以上前)

BIOSでCD(DVD)からbootするように設定しましたか?

書込番号:7229001

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎史さん
クチコミ投稿数:65件

2008/01/10 18:30(1年以上前)

すいません><

BIOSでAHCIを選んだら出来ました!

でも、インストール中にフリーズ?で現在止まってます;

Vista特有の青いような緑のような縦に流れる背景になってます。

これは・・・メモリとかが原因なんでしょうか;?

書込番号:7229005

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/10 18:36(1年以上前)

すぐに何かキー押しましょう!

こちらの方の
参考になりますか

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy87.htm

書込番号:7229025

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/10 18:40(1年以上前)

おっと もうインストールに入ってますか。
フリーズ?

書込番号:7229052

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎史さん
クチコミ投稿数:65件

2008/01/10 18:41(1年以上前)

ありがとうございます!

そのURLを見て、やってみます!

またわからなくなったときはよろしくおねがいします><



ビデオボードの発熱がすごいのは関係ないですかね・・?
触れないほど暑いです。

書込番号:7229056

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/10 18:48(1年以上前)

ビデオカードはなんでしょう?
ファンなしなんでしょうか。(めちゃ熱いようでしたら保護回路働いて落ちる可能性もありますが。)

書込番号:7229080

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/10 20:44(1年以上前)

炎史さんこんばんわ

OSインストールが途中で止まる場合、メモリを一枚挿しにして再度インストールしなおしてみてください。

メモリが複数挿してある場合、どちらかにエラーが有る可能性があります。

メモリのエラーチェックも行って見たほうが良いいでしょう。
PCにトラブルが有る場合は、PCの構成は詳細に書いたほうが、色々レスがもらえると思います。

Memtest86+

http://www.memtest.org/

Memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7229509

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎史さん
クチコミ投稿数:65件

2008/01/11 02:15(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

この度、初自作に成功することができました><!
ビデオカードが暑かったので、しばらく冷やしてからもう一度チャレンジしたらうまくできました!
ご迷惑をおかけしました;

この自作パソコンは一生使い続けます!
(所々パーツを変えていくという意味です)
これでメーカー系パソコンを卒業しました。

本当に助言ありがとうございました!

書込番号:7231108

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/11 06:30(1年以上前)

炎史さん うまくインストール完了ですか!

おめでとうございます!
初自作、感動しますよね。
わたしも初めて組み立ててOSのインストールが終わって、再起動でWindowsの画面が出たときには、うれしかったですね。

これからいろいろと交換や取り付けされていくことでしょうが、
ともかくおめでとうございます。

書込番号:7231336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しないのですが…

2008/01/10 01:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 zuimaさん
クチコミ投稿数:5件

PCカスタマイズは現在勉強中の初心者ですので、どなたか御指導お願い致します。 現在、MB『ASUS P4G800-V』にWindows XP Pro起動用HDD『WD1600AAJS』をRATOC製の抜き差しタイプのリムーバブルケースで使用しております。 先日、データ用HDDにと『WD5000AAKS』を購入して同じ抜き差しタイプのリムーバブルケースに入れて電源ONにしたところ、全く認識しません。『WD1600AAJS』(起動用HDD)も単体では起動するのに、2台同時に差し込んで電源ONにすると『WD1600AAJS』(起動用HDD)も起動せずに、モニタには真黒画面の上部に白文字2行の英文が記載されています。 2行の英文内容は、 1行目 Reboot and Select proper Boot device 2行目 or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key です。 『WD5000AAKS』(データ用HDD)を認識させるにはどのようにしたら宜しいのでしょうか?

書込番号:7227016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/10 01:56(1年以上前)

OS用とデータ用のケーブルを差し替えてみては

書込番号:7227143

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuimaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/10 11:12(1年以上前)

ケーブル差し替えてみましたが、やはり認識しません。

書込番号:7227813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/01/11 00:48(1年以上前)

通販以外で買われたなら販売店に持ち込み動作チェックしてもらっては?
初期不良かもしれないし
通販ならhttp://kakaku.com/item/05679010294/辺りを買われて自分で動作チェックされては?

書込番号:7230822

ナイスクチコミ!0


kaz505isさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 21:58(1年以上前)

オレの場合は、日立のHDDでしたけど同じ現象が起きましたね。

そのときは、なぜかBOOTデバイスがデータ用の外付けHDDになっていたのでBIOSで設定しなおすことで解決しました。
これが役に立つかどうかはわからないですが参考程度にでもなれば、と思います。

書込番号:7427265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSのインストールにて

2008/01/09 15:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 炎史さん
クチコミ投稿数:65件

http://kakaku.com/item/05405013294/

上記マザーボードにこのHDDを付けようと考えています。
その際、XP VistaのOSを利用しようと考えているのですが、不具合とかってあるんでしょうか?

当方、PC自作初心者でして、知識が乏しい所があります。
何卒ご教授していただけないでしょうか?

ICH9Rが関係するという記事を本屋で立ち読みした記憶があるのですが・・関係なかったでしょうか;?

XP Vistaどっちとも不具合がでなく、正常にインストールできるようならXPを買おうと思っています。

書込番号:7224381

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/09 16:33(1年以上前)

関係ないと思います。

今Vistaで明らかな不具合が出るようなHDDがあれば全く売れないと思います。

書込番号:7224544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/10 00:04(1年以上前)

インテル系、GIGABYTE製マザーボードで、
一部のWESTERN DIGITAL製、ハードディスクを認識しないってこと、
パパから聞いたことあります。
もう少し情報を探った方がよいと思います。

書込番号:7226680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良気味?

2008/01/01 17:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 poti22さん
クチコミ投稿数:1件

まだ、本製品を使い始めたばかりなのですが、HDD HelthっていうソフトでS.M.A.R.T情報見ていると、結構やばい状態いっすよっていいます。

具体的には、

07 Seek Error Rate の値が赤くなっており、
Worst 253
Value 100
と出ております。

あと、複数HDDを搭載しているのですが、
03 Spin Up Timeの値が悪いときがあるようです。
(3つとも値にSpin Upに警告がでているので電源かな〜と思ってます。一応550W電源なので、電源がへたってなければ問題はないと思うのですが、、、)

S.M.A.R.Tがあんまり当てになるとは思ってないのですが、もし、本当にやばい状態なら、まじめにバックアップするかと思っております。
S.M.A.R.Tのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら、危機度みたいなものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

↓ S.M.A.R.T情報詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

書込番号:7190336

ナイスクチコミ!0


返信する
USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/01 21:44(1年以上前)

HDDHealthは値が低下すると赤文字になるだけです。
赤文字になったからと言って即危険というわけではありません。
ValueがThresholdを下回っている場合は危険です。
07 Seek Error RateのValue100は特に問題有りません。

また、S.M.A.R.Tがあてにならないのではなくて、
S.M.A.R.Tの値を用いて行った故障予測があてにならないわけです。
S.M.A.R.Tは本来そういう目的で作られていませんので。
Thresholdを下回った場合に危険ですよと警告を出すのがS.M.A.R.Tの役割です。

Googleのレポートでも、S.M.A.R.T値が悪化したHDDは値が正常なHDDより劇的に故障率が上がっています。
しかし故障したHDD全体の6割近くは値が正常な状態で故障しました。
なのでS.M.A.R.T値が悪化した場合は危険ですが、悪化しなくても壊れる可能性があると言うことです。

人間も同じです。いくら健康診断を受けていても病気になるときはなります。
ですのでいつ壊れるかではなくて、いつ壊れても問題ないように対策を取ることが求められます。

書込番号:7191182

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の取り方が・・・・?

2007/12/23 23:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

パソコン超初心者なのですが、今回WD5000AAKSを購入し、いざ接続しようと思ったんですが、SATAケーブルは接続できたのですが、電源をどうやって取ればいいかわかりません。

わたしのパソコンは、SOTEC PX9511 で今接続しているHDDはWD2500JS (250G SATAII 7200)です。

パソコンには4つの穴の開いた電源ケーブルがいくつも拡張用にあるのですが、このWD5000AAKSには接続できる端子がありません。

そもそも接続できないHDDを買ってしまったのでしょうか?それとも、何か電源変換をするものを購入しなくてはならないのでしょうか?

困ってしまいました。どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7153638

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 23:42(1年以上前)

>パソコンには4つの穴の開いた電源ケーブルがいくつも拡張用にある
変換コードを購入すれば そのまま使えるのでは

書込番号:7153657

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 23:44(1年以上前)

こんなの↓です
http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/

書込番号:7153671

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/23 23:46(1年以上前)

変換ケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/

書込番号:7153682

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/23 23:51(1年以上前)

全くかぶりました。

書込番号:7153710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/12/24 07:27(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、じさくさん、大変助かりました。
早速、本日買いにいきます。

私みたいな弱輩者に暖かい手を差し伸べてくださって、大変感謝しております。ありがとうございました。

また、フォーマットなどでつまずいたときはよろしくお願いします。

書込番号:7154793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

使い方

2007/12/18 21:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:6件

購入したのですが、使い方が分かりません。
ケーブルと電源変換ケーブルでつないだのですが、全く動きません。
まず最初はフォーマットをすると聞いたのですが、そのフォーマットすらできません。

初心者の質問を申し訳ありません。
どなたか使い方をご存知であれば、教えていただきたいです。

書込番号:7131989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/18 21:06(1年以上前)

>まず最初はフォーマットをすると聞いたのですが、そのフォーマットすらできません。

どう出来ないのですか??
手順はあってますか?

書込番号:7132006

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/18 21:07(1年以上前)

ちゃんと認識されてるの?
構成も分からんから何とも言えない・・・

書込番号:7132009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 21:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>Birdeagleさん

このWD5000AAKSは2台目なのですが、以前はケーブルをつないだだけで、認識されたように思います。
しかしながら、今回は何も起こりません。
手順とはどういう事でしょうか。ケーブルをつなぐと認識されるのではないのでしょうか。

書込番号:7132038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/18 21:31(1年以上前)

BIOSで認識出来てるなら接続はOK。
後は、Windows立ち上げてマイコンピューターの管理項目からフォーマット。

BIOSで認識出来てないなら分からん。

書込番号:7132136

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/18 21:43(1年以上前)

ご承知のようにSATAは電源、SATAケーブル(信号)、どちらとも繋がって認識されるから
MB側のSATAが有効な場所に繋がないと認識出来ませんよ

その為にMBの詳細は?(特に繋いだ場所)
それとPC構成次第で電源不足も有るのでは?

書込番号:7132203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 21:46(1年以上前)

最初のは、もしかしてOS入った起動用?
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理 で目的のHDDはみつかります?

書込番号:7132216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 21:55(1年以上前)

>平さん

MBとは何の事でしょうか。
とりあえず、2つの15ピンを全て使ってしまっているので、電源変換ケーブルでつないでいます。

少し画像からでは分かりにくいですが、右の赤丸がSATAにつないだ箇所、そして中央の白いところで電源変換ケーブルでつなぎ、左の赤丸のところへと合流しているようです。

書込番号:7132270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 21:57(1年以上前)

画像を忘れました。

書込番号:7132276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/18 22:02(1年以上前)

配線もぐちゃぐちゃだし、SATA電源端子も足らない割りにHDDだけはやたらといっぱいあるね。
典型的な電源容量不足に見受けられます。

書込番号:7132305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 22:11(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

見つかりましたが、やはり認識されていないようです。
どうすればよいかご存知でしょうか。

書込番号:7132364

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/18 22:16(1年以上前)

MB=マザーボードの略です

でも電源(容量)の詳細も必要ですね
他の機器が多いと不足して動かないよ


認識画面が来てる・・・
斜線部分をクリックしてみました?
ついでにWindowsのヘルプのご確認をw

書込番号:7132403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/18 22:18(1年以上前)

>どうすればよいかご存知でしょうか。
右クリックでフォーマット。

書込番号:7132415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 22:25(1年以上前)

>平_さん
>マジ困ってます。さん
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

フォーマット開始しました。

こんな稚拙な質問に丁寧に答えていただき、本当に感謝します。
お手を煩わせて、申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:7132466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/23 03:04(1年以上前)

ちょと、知識が不足しているようなので、
「自作パソコン入門」 みたいな書籍を、1冊読んでおくと、
あとあとトラブルを抱えなくて済むように思います。

書込番号:7149737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月19日

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング