WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDが認識されないのです

2010/06/08 10:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 ov35さん
クチコミ投稿数:16件

初めて自作したのですが、HDDを2つ買いましたがsataのコード1本が悪かったらしく、ひとまずHDD1台で組み上げました。その後コードをかって2つ目のHDDをつなげたらBIOSでは認識しているのですが、WINDOWSでは出てこないのです。どうしたらよいですか?以下構成です・・
ウインドウズ7 64Bit
ASUSマザー P7P5DE
Intel core i 5
HDD 1台目 WD5001AALS
HDD 2台目 WD5000AAKS

よろしくお願いします。

書込番号:11467837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/08 10:21(1年以上前)

たぶんフォーマットしていないだけですね、ディスクの管理でフォーマットしてください。

書込番号:11467843

ナイスクチコミ!4


スレ主 ov35さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/08 10:33(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。ただディスクの管理からフォーマットの仕方がわからないのですが・・・。また、1台目のHDDは何もしていないのですが大丈夫ですか?

書込番号:11467882

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/08 10:43(1年以上前)

「HDD 認識されない」で検索すれば大量に出てくると思いますが?

書込番号:11467903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/06/08 10:45(1年以上前)

ココまで情報が出ていれば、検索すればすぐ見つかりますね。

例を挙げると
「Windows7 ディスクの管理」
と検索ワードで検索すれば大抵はすぐに引っかかります。

そして、検索して出た結果の1番目にあるのがこれでした
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html

AMD至上主義

書込番号:11467910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ov35さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/08 12:21(1年以上前)

か、解決できました!!!
みなさん有難うございました。

書込番号:11468177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/06/12 09:06(1年以上前)

ov35さん、

>か、解決できました

どのように解決されたのか、
具体的に書き込まれたほうが良いですよ・・・

書込番号:11484614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB変換で認識しない

2010/04/14 12:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:174件

3年前のDELLデスクトップのPCにUSB変換して接続したのですが(新しいハードウエァが・・・と表示されるので認識していると思うのです)、マイコンピュータ(エクスプローラ)に表示されません。
対処法をお聞かせ頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:11231239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2010/04/14 12:29(1年以上前)

OSはXPです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11231246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/14 12:37(1年以上前)

こんちゃ

フォーマットしてないとか・・・

書込番号:11231275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/14 12:38(1年以上前)

コンピュータの管理→ディスクの管理でドライブ文字を割り当ててください。

書込番号:11231278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/04/14 12:40(1年以上前)

生ディスクは「ディスクの管理」で領域確保/フォーマットしないと表示されない。

書込番号:11231285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2010/04/14 16:39(1年以上前)

ココナッツ8000さん、コメントありがとうございます。
「コンピュータの管理」はどこから入ればいいのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:11231949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/14 17:06(1年以上前)

XPならこの辺りを。

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:11232038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2010/04/14 17:07(1年以上前)

なんとか割り当て&フォーマットできました。
皆様、大変お騒がせ致しました。
ありがとうございました。

書込番号:11232043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

富士通NF/G70のHD交換

2010/04/12 00:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

当HDは富士通NF/G70のHDと交換可能ですか?

書込番号:11221053

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/12 00:14(1年以上前)

大きさ的に入りません。
2.5inch 9.5mm厚のSATAなら可能だとは思います。

書込番号:11221075

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/04/12 00:16(1年以上前)

ノートなので、2.5inchのHDDでないと、入りませんよ。
↓交換してる報告ありますよ。
ttp://club.coneco.net/user/11502/review/30678/

書込番号:11221085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/04/12 00:19(1年以上前)

ありがとうございました。解決です。

書込番号:11221100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0の速度はこんなものでしょうか?

2010/02/25 12:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:221件

CrstalDiscMarkにて計測

錆びでしょうか?

通常はこんな感じでした

CrystalDiskMarkにて計測A

複数の質問になりますが、よろしくお願いします。

1.基盤の色がおかしい
2台注文した内、1台の基盤が錆びているような色になっていたのですが仕様でしょうか?動いてはいるのですが、精神的には少々不安です。


2.ドライバは不要なのでしょうか?
このHDDを2台使用して、RAID0を構築しました。
→つもりになっているのかもしれません…
マザーボードの説明書にはドライバをFDDもしくはUSBに入れないとHDDが認識されないと記載されていました。しかし、OSインストール時にしっかり1000GBと認識されていたためドライバ等を自身で入れるようなプロセスは行わず、インストールしてしまいました。起動後も問題なく動いていますし、1TBと認識されているということはRAID0という風に認識されていると思って間違いないでしょうか。
また速度は速くなったものの、測定値が20MB程度バラつきがあるのですが、正常でしょうか。
【構成】
OS:Windows7
M/A:MA78GM-US2H


3.データ用HDDについて
先日までシステム用の代替品として使用していたHDDがあるのですが、本来のデータ用に戻そうと考えています。しかし、RAIDという新しい試みをしたため、新たにHDDを追加することが少々不安です。今まで通り、空いているポートにSATAケーブルでつないで問題ないでしょうか?


かなりたくさんの質問してしまいましたが、以上よろしくお願いします。

書込番号:10996006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/02/25 13:05(1年以上前)

1、問題は無いと思いますが、気になるなら購入店に相談を。

2、7がドライバを持っていれば別に入れる必要はありません。
 (デフォルト認識という事は、RAIDコントローラはICH9とかですかね?
  あと、誤差が出るのはシステムドライブなのでまあ仕方ないかと。

3、RAIDコントローラに繋いだだけの状態だと単発HDDとして認識されます。
  気にせず使って良いですよ。

シーケンシャルリードの512KBがちょっと遅いような気がしますが、これはストライプサイズを色々変えてみるとかしてみてください。
ちなみに、RAIDアレイを色々いじくる場合はデータのバックアップはしっかり行ってください。

結構簡単にデータが吹き飛びますよ。

AMD至上主義

書込番号:10996147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/02/25 13:07(1年以上前)

こんちわ
1.基盤の色がおかしい
10円玉と同じ銅の合金なんで表面が酸化してるだけでしょうけど、新品でそれはね・・・
でも、動作には関係ないから交換は無理かな。動いてるみたいだし

2.ドライバは不要なのでしょうか?
自分もMA78GPM-US2H にWin7、RAID0組みました。XPにはなかったけど、Win7のインストール時のドライバ群にSB700が登録されたのか、追加ドライバなしでRAID認識しましたね。その後、それで使い続けてます。
当然、BIOS呼び出すように、起動後直ぐにRAID構成画面を呼び出して、HDD指定してRAID組まなきゃだめですけどね
ベンチの値は、当製品のレビューと比較してみればわかると思いますが、そんなもんでしょう。

3.データ用HDDについて
先日までシステム用として使用していたプライマリパーティションをいじらなきゃ、問題ないでしょう。

書込番号:10996158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2010/02/27 07:30(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、KAMAちゃんさんありがとうございました^^

しっかりデータの移行も終わりました。
問題なく終われて良かったです。

システム用は速度変化は付き物なのですね。
1台増やして速度速くなるようなら、あと2台増やしても…
ドライバも7には含まれているようなので一安心です。

錆びに関しては使用に問題ないということで、気にしないでいようと思います。

色々とありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:11004755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/03/04 21:24(1年以上前)

錆びなのかな?
焦げたようにも見えるけど。

書込番号:11033587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通販におけるショップ選び

2010/02/24 01:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして、1445Bと申します。文に間違いなどもあるかも知れませんがよろしくお願いします。
現在dellの3100cというPCを使っているのですが、HDDが故障してしまい、サポートも既に切れているので、自分でHDDの交換をしようと思い立ったしだいです。現在ついているのは、WD1600AAJSというHDDなので、同じメーカーであるこのWD5000AAKSを候補に考えています。

私の家の周辺にはこういったパーツを売っているところがありませんのでインターネットでの購入を考えています。
そこで質問なのですが、皆様は自作や交換をされるときに実店舗で購入されるのでしょうか?それともインターネットなどを利用した通販で購入されているのでしょうか?
私は本などを買うのにアマゾンは利用したことはあるのですが、他のサイトについてはまったく利用したことがありません。
前述の回答と共に、通販ならここがいいよというお店も一緒に教えていただけたら幸いです。

書込番号:10989796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/24 02:00(1年以上前)

 1445Bさん、こんにちは。

 私の場合はちょっと足を運べばお店がある事もあり、店舗での購入です>PCバーツ
 価格面では不利な事も多いですが、いろいろ質問出来たりするメリットもあるので…

 通販についてですが、「価格比較」の項目内の「ショップ評価」も参考の1つにはなるかと思います。

書込番号:10989829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/24 02:13(1年以上前)

大量に買う場合や希少なものを買うときにはアキバに行ってます。
そうでないときは近くのPC DEPOとかで済ませてます。
店頭にも置いてないものは通販で購入しますが、特殊なものが多いので参考にはならないかと。
店頭で偶発的にセール品を見つけることが多く、結局は店頭の方が安く済んでると思います。

パーツ交換保証のあるツクモとかメモリ保証のあるarkとかでどうでしょうか。
通販専門店だとEC currentを2、3回使っててまだトラブルには遭ってない程度です。
故PC Successはすごかった。

書込番号:10989851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/24 03:59(1年以上前)

ほとんどのパーツが店舗購入だね。


理由は初期不良対応が簡単だから。
PCパーツというのは少なからず初期不良というのがあるので、それに当たってしまった場合、実店舗なら極端に言えば買ったその日に持って行って交換してもらうなどの対応が出来るけど通販であれば送り返す手間隙がかかるからね。


通販で買うとしたら店舗(こっちは地方都市なんで)に在庫がなかなか無いものや、初期不良の可能性の低いもの(PCケースやスピーカーなど)を買うね。


特に利用回数が多いわけじゃないけど、あえて通販ならソフマップとかいいんじゃないかな?

書込番号:10989997

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/02/24 07:18(1年以上前)

基本的には現地まで行ってお店で買いますね、ちょっと気になったことがあれば店員に質問できるし。
あとは単純に現物を見てから、買うのが好きだというのもありますけど。
通販で買うときと言えばすでに書き込まれてますけど、お店に現物が見当たらないときとかですね。
過去に通販で利用したことがあるのは、ツクモとPCワンズくらいかな。

書込番号:10990223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/02/24 07:52(1年以上前)

品薄のSSDなどネットで注文したことはありますが、ほとんど店舗に行って買います。
通勤途中に秋葉原があるので^_^;

でもネットで注文って人も多いですよ。
このサイトでもあるようにショップの評価が見れるので、評価の高いところを選べばそうそうトラブルにならないのでは。

書込番号:10990318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/02/24 12:55(1年以上前)

ちわ〜〜

当方、帰宅途中で秋葉によれないことはないけど、
店舗購入の場合、品代+往復交通費が出費、ネット購入の場合、品代+送料が出費。

初期不良の交換なども、おんなじ出費になるけど、店舗購入は、対面で対応してくれて安心。ネット購入はやり取りの時間がストレスになる場合がある。
また、ネットショップ限定、時間、数量限定の激安目玉商品なんてのもある。

ようは、買う対象が現物を確認しないとだめなのか、今すぐ欲しいのかで決めてる。
当然、しっかりした保証付きのお店ね。
あとは、散歩がてら目的以外の商品物色できる、店員の情報をもらえる等の店舗に行く楽しみはあるけど・・・

メモリ、HDD、ソフトみたいに買うものが、単純でゆるぎなく決定しているのであれば、ネット購入でも、店舗でも安い方でいいんでない?

ネットショップ選択時の自分の判断基準は
・実店舗があることが好ましい
・店舗と同じ保証内容で、相性保証がある
・安い、発送まで早い
・支払方法

実績は、有名家電量販店Webショップ、ツクモ等秋葉の有名店、Amazon、ワンズ、NTT-Xストア、イートレンド、ゲットプラス・・・以下省略w

書込番号:10991165

ナイスクチコミ!0


スレ主 1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/24 20:48(1年以上前)

皆様の回答ありがとうございました。

>>カーディナルさん
このサイトをみていて、結構安いところもあれば、高いところもあり販売価格の開きがあるように感じました。ショップの評価はいろいろ見て回っているのですが、クチコミの過去ログを見ると、故意に販売店の方が書き込んでいるかもしれないとというという書き込みを見たので、躊躇していました。実際、アマゾンより高い書き込み数はどうかと思いました。
回答ありがとうございました。

>>甜さん
>故PC Successはすごかった。
PC Successの事はクチコミの過去ログから伺っております。通販に関してなにぶんひどい販売店で特に在庫管理がずさんだったと伺っております。(間違っていたらすみません)
>店頭で偶発的にセール品を見つけることが多く、結局は店頭の方が安く済んでると思います。
店頭での特価品の情報は拝見させていただいたことがあります。特価品の情報がないかと通販サイトを頻繁に周ったり、このサイトを参考にさせていただいています。このHDDまたは500GBプラッター搭載のHGSTのHDDがないかと常々徘徊しています。
回答ありがとうございました。

>>鳥坂先輩さん
>理由は初期不良対応が簡単だから。
>PCパーツというのは少なからず初期不良というのがあるので、それに当たってしまった場合、実店舗なら極端に言えば買ったその日に持って行って交換してもらうなどの対応が出来るけど通販であれば送り返す手間隙がかかるからね。
この質問させていただいた理由は、通販で購入した場合、初期不良にあたってしまったらサポートはどうすればいいのか?また、通販におけるサポートがよいお店はどこなのか?ということがわからなかったために、質問させていただきました。
以前、ヤマダ電機で買ったのもが初期不良のためか動かなかったものがありましたので直接店頭にいって初期不良の対応をしていただいたことはあります。もし初期不良等の不良品に当っても、すんなり対応していただけることを願うばかりです。
回答ありがとうございました。

>>armatiさん
>基本的には現地まで行ってお店で買いますね、ちょっと気になったことがあれば店員に質問できるし。
店頭にいければ、店員さんに直接お伺いしたいことがありましたが、インターネットでの情報を頼りに、このHDDにきめました。今では解決済みですが、ビッグドライブについての対応情報の検索が一番時間がかかったように思います。
回答ありがとうございました。

>>under.1800さん
>このサイトでもあるようにショップの評価が見れるので、評価の高いところを選べばそうそうトラブルにならないのでは。
前述にもありますが、クチコミの過去ログに実際には評判の悪い店舗がよく見せるために、捨てアカを使って書き込んでいるのではないかという書き込みから不安になっていました。購入前にそのお店の評判は徹底的に調べ上げるつもりでいます。
回答ありがとうございました。

>>KAMAちゃんさん
>ネットショップ限定、時間、数量限定の激安目玉商品なんてのもある。
実際には通販での特価品はないかと探しています。3100cはスペック的には、二世代以上前の製品ですし、雷の被害に遭いオンボードのLANだけ(正確には+モデムとハブ)がこわれました。現在ではLANボードが挿してあります(自分で挿しました)。最近ではCPUFANがうなり始めました、これに関しては代替品がありませんので、余程の事でスペックが足らなくなったりしない限り、FANが壊れ次第永眠させるつもりです。
回答ありがとうございました。

返信内容に同情を誘っている文があったり、誤字、脱字、返答になっていない文があったり等あるかもしれませんが、なにぶん国語力が低いので、分かるかぎりで補完してもらえればと思います。
皆様、改めまして回答ありがとうございました。
購入にはツクモ、アマゾン、ソフマップのどれかにしたいと思います。
将来的には自作もしてみたいと考えていますので、そのときにはご協力を乞うかもしれませんがよろしくお願いします。

また、ベストアンサーにつきましてはどれも私にとって、とっても有益な情報でしたので、勝手ながら最初に回答してくださったカーディナルさんにさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10992896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 12:25(1年以上前)

アマゾン、在庫がある商品は迅速な配送だけど


以前サムスンのLED液晶頼んだら
在庫ありだから頼んだのに半月以上待たされた揚げ句に
『待っても良いけどキャンセルしても良いですよ』
的なメールが送られてきたのでちと苛々してキャンセルし、
在庫あり表記のNTTXストアで頼んだら、三日経たずに商品到着しました。

だから俺は市場に在庫少なめの商品を買う時はアマゾンは避けることにしましたよ。参考まで

ちなみにまだ初期不良つかまされてないので対応などは分かりません。運が良いんでしょうね〜

書込番号:10996015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2010/02/25 14:46(1年以上前)

トピから飛んできました。

秋葉に行けなくないけど半日仕事になるんで、まとめて買うときは秋葉、個別なら通販です。近所にDepoとDepoの通販があるけど店舗のDepoは高いので使ってません。インクと紙くらい。通販は「取りに行きますけど」って言ったら断られました。15分の距離を1日かけて運送されてきます。(笑

今はAmazonが送料無料キャンペーンやってるんで、遠慮なくケーブル一本から注文してます。

初期不良でも、通販だと送ってきた箱に入れて送り返せばいいだけのなので手間が掛かりません。

ダメなのはマウス、ディスプレイ等身体に直接拘わるものですね。マウスはもうしょうがないのでわざわざ秋葉に行ったりしてます。秋葉でもちゃんと見れるのは2店くらいですね。ディスプレイは横浜ヨドバシで見れるのでヨドバシで買ってます。スピーカーやイヤフォンもヨドバシ。キーボードもヨドバシ。

通販ショップの選び方は、基本的に秋葉等にリアル店舗持ってる店は信用度UP。価格COMの評価低い店は用心してます。あとは、店舗のいろんな説明見るとスタンスがわかるんで、「客が悪い」「そこまでやってられるか」風の書き方してたらどんなに安くても検討から外します。初期不良期間が短いのも排除。体育会系は統制取れてると推測して信用してます。

今のところトラブルはゼロ。たまにトロくてイライラさせられることはありますけどね。

書込番号:10996420

ナイスクチコミ!2


スレ主 1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/25 23:06(1年以上前)

>>ぽはぽてとのぽ(携帯)さん
>以前サムスンのLED液晶頼んだら
>在庫ありだから頼んだのに半月以上待たされた揚げ句に
>『待っても良いけどキャンセルしても良いですよ』
>的なメールが送られてきたのでちと苛々してキャンセルし、
>在庫あり表記のNTTXストアで頼んだら、三日経たずに商品到着しました。
実際には、あまり急ぎの用ではありませんのでゆっくり待つつもりです。(待ち遠しく感じるとは思いますが)まだ、候補をあげた段階ですので、いろいろ評判を吟味しています。こういった実体験の書き込み本当に参考になります。嘘偽りのない情報ですから。
回答ありがとうございました。

>>ムアディブさん
>秋葉に行けなくないけど半日仕事になるんで、まとめて買うときは秋葉、個別なら通販です。
私も、秋葉原に都外でも比較的近い埼玉(大宮!?浦和!?)とか千葉とかにすんでいたなら、店頭で購入しようと思うと思いますけど。私は秋葉原に行くのに半日、料金がこのHDDと同じくらいになってしまうと思ったのですが、、(料金については曖昧です)
本当に、不良品に当らないことを願うばかりです。あと2,3週間しましたら、まとまった暇ができそうなのでそのときにでもゆっくり説明書見ながら交換したいと思っています。
回答ありがとうございました。


またまた、改めまして回答ありがとうございます。
今、ショップの評価を読んでいるところで、まだ注文は先になりそうです。前述にもありますが、3月半ばにまとまった暇ができそうなので、そのときに交換できるように注文するつもりです。
回答ありがとうございました。

書込番号:10998729

ナイスクチコミ!0


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 16:05(1年以上前)

ほとんど店舗ですね。近くにドスパラ、ツートップなどありますから。
最近ではケーズ電気などの家電量販店などでも取り扱ってますからそこで購入したりもしますよ。
通販で買うならドスパラかな。

書込番号:11011998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 19:22(1年以上前)

ショップ選びの基準
1.地場の店であること
2.気軽に相談できること
3.相談時の対応が悪くないこと
4.店員が知らないことは「知らない」と言い、
ネット等で調べて回答してくれること
5.初期不良時の対応がしっかりしていること
6.価格が安いこと

ただし価格については極端に違う場合
(物により基準は異なる)は通販や地場
でない店を選ぶこともある

上記に照らし合わせると
PC 1-S→bestdo→sofmap→twotop→PC工房→Faith
ちなみにここは大阪です。
地元経済のため、ひいては電気街日本橋を取り戻すためにも
そうしております。
食べ物屋は今までが人の数に比べて少なすぎたので
今ぐらいでいいが、わけのわからん店やマンションが
できるようではだめ。
電気街に買い物に来た人が共通で使える駐車場や駐輪場がいる。
買わないで帰ることもあるので、基準をどうするかが問題だけど

書込番号:11012838

ナイスクチコミ!0


スレ主 1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/07 21:43(1年以上前)

大変長く返信が遅れました。謹んで謝罪させて頂きます。

>>みつ007さん
今、メインで使っているPCはドスパラのBTOで買いました。接客はまぁそれなりかなという印象があります(私自身が通販をよく利用する人ではないので、どういうのがいい接客とかは分からないのですが)。
はじめはドスパラというのも考えましたが、なにせ、ここでの評価がちょっと目を引いてしまい今回は遠慮しようかなと思っております。
回答ありがとうございました。

>>モンキー星人さん
その基準は大切にさせていただきます。
たぶん、ツクモあたりで注文すると思いますが、最近に評価をみるにモンキー星人さんの基準は満たさないのではと感じる部分があります。
回答ありがとうございました。

皆様方回答ありがとうございました。
来週にもめどがつきそうなので、来週日曜日または月曜日あたりに注文する予定です。回答ありがとうございました。
ssdと迷うなぁ(ボソッ…

書込番号:11050548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/07 22:53(1年以上前)

SSDは後から導入も出来るんですから初めは迷わずHDDだと思いますよ。
SSD人口はまだまだ少ないんだから自分で対応できない事態に陥った時に解決してくれるレスをくれる人が少ないんじゃないですかねぇ〜

書込番号:11051030

ナイスクチコミ!0


スレ主 1445Bさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/14 22:22(1年以上前)

返信大変遅くなりました。
>>ぽはぽてとのぽさん 
いろいろな新製品見ていて、SSDの方がいいのかと煽られていたようです。まだ駆け出しの初心者なので、HDDを注文しました。後に自作するようになったらいろいろ研究というか探求してみたいと思います。(安いやつでOCとかも勉強してみたいとも思いますし)
いろいろありがとうございました。


結局、ツクモで購入することに決めました。昨日注文しましたので明日にはつくようです。買ったHDDはこれではなくHGSTの1プラッターの製品にしました。一応この製品もありましたがすでに売り切れていましたので、他の書き込みを見て性能的にはほぼ同じみたいなので購入に踏み切りました。
このような長いスレ、ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11086206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD買い替えについて。

2010/01/24 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

今使っているメインマシンのHDD(サムスン HD502HI)に、
不良セクタが幾つかできてしまったので、壊れる前に買い換えたいのですが、
中学3年生の金欠少年でお金が無いので、SSDは買えません…。
それに、寿命も少し心配なので、ここはやっぱりHDDで通すつもりなのですが、
パフォーマンスもほしいので、2台買って、RAID0を組もうと思います。
(寿命がどうとか…って言っていたのにRAID0ってコトには、まぁ…。ツッコミなしで…。)

で、今まで一度も不良セクタの出ていない、WD製のHDDにしようと思います。
近くのパーツショップでWD5000AAKSが売っていたのですが、
2台のRAID0の時の速度はどうなんでしょうか?
あと、このHDD、500GBプラッタと320GBプラッタが市場で混在していたりするのでしょうか?

■環境□
CPU : Intel Core2 Quad Q8200 @ 2.8GHz(FSB1600MHz OC)
メモリ : CFD Elixer DDR2-800 2GB x4 @ 8GB
マザーボード : ASUSTeK P5K-E
HDD : SAMSUNG HD502HI(SATA1/AHCI)、WD WD10EADS(SATA2/AHCI)
光学ドライブ : LITE-ON DH20A4P(IDE Master)

書込番号:10832734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 17:13(1年以上前)

速度に関してはこの製品のレビューを見れば分るレベル。
プラッタ毎の容量に関しても叱り。
型番を指定して購入しましょう。

RAID0の速度に関してはオンボRAIDなら単体での速度より
1.7倍ぐらいにはなると思いますです。

書込番号:10832791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/02/13 17:07(1年以上前)

>中学3年生の金欠少年でお金が無いので、SSDは買えません…。

>2台のRAID0の時の速度はどうなんでしょうか?

WD5000AAKSを2台も買うなら、最安1万2千円割れの
インテルX25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5でも、
良いんじゃないかなぁ。
40GBじゃ容量少ない?

書込番号:10934554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 20:40(1年以上前)

>まぼっちさん
確かに、ざっと見た感じ、混在しているようですね。

>サフィニアさん
SSDに手をだすことが出きないのは、動画編集でAdobe Premiere Pro CS4を使うため、SSDの書き換え回数がすぐに来てしまうのではないか?というのが第一の問題です。
第二の問題として、容量です。現時点でCドライブは、51GB使ってます…。
第三の問題は、「どうせ買うなら立派なものを。」っていう自分自身の気が…。

書込番号:10935667

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/14 01:24(1年以上前)

個人的にはRAIDも反対です。
それなら大容量のHDDを1台にした方が安くなります。
2台買うつもりなら1.5〜2TBに手が届きます。

確かに多少は速くなりますが、それに伴うリスクもあります。

書込番号:10937502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/02/14 01:34(1年以上前)

>確かに多少は速くなりますが、それに伴うリスクもあります。

消費電力増大で電気代が高くなるね。
私は、以前に250GBを2個でRAID0したことあるけど、
RAID環境を1回飛ばしちゃったことがあって、
それ以降はRAIDをやめたんだ。

書込番号:10937541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/14 13:29(1年以上前)

>uPD70116さん
確かに、RAID0は、データ損傷のリスクが有るのは否定出きませんが、
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/
に、HD編集は、RAID0と書いてあるため…。
それに、システムドライブに、1.5TB〜2TBもは不要です。
データ用に1TB確保しているのでそれで今のところは十分ですし、2TB中数GBをOSパーティションにし、残りをデータ用にするという手も無くはないですが、それだと、結局データの安全性に問題が…。

>サフィニアさん
HDD 1台追加でそんなに電気代が変わるのでしょうか?
まあ正直なところ、グラフィックボード(HD3850)を、
最新世代のミドル(HD5670位)に変更と思うので、
消費電力は無視してもらって構いません。
RAID環境は、HDDの使い方もハードになるためか、
故障率も上がるみたいですが、まあものは試しというか…。

書込番号:10939423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/14 15:31(1年以上前)

別にRAID0が必須ということはありません。
高速な編集を行うには、その方が望ましいというだけです。
しかもそういうもので求めるのはソフトウェアRAIDではなく、高速なプロセッサーを搭載したハードウェアRAIDです。

それにHDDを別にしても、データーディスクが壊れるリスクは減りません。
アクセスが分散しようと、HDDが壊れる確率自体は減りませんし、PC全体にダメージを受けるような状態なら、何台あっても全てのHDDが壊れるでしょう。

書込番号:10939949

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/14 15:41(1年以上前)

何よりお金もないのに無理をしてはいけません。

2台のRAID0で片方のHDDが壊れたときに、もう1台の方を使い続けられますか?
同時期に買って、同じ環境で使われたのですから、何時壊れても不思議ではないと思います。
気にしない人ならどうでもいいですが、気にする人なら両方交換することになるでしょう。

貴方がどちらのタイプか知りませんが、後者なら費用が嵩みます。
それが1年後になるか、3年後になるかは知りませんが、アルバイトでもして懐に余裕がある状態にしておかないと辛いですよ。

書込番号:10940001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/02/17 17:23(1年以上前)

RAID0に関しては、自己責任で・・・というか、改造、自作そのものが自己責任で行うわけですから、それが嫌ならメーカー製のPCを買って、そのまま使えばいいんだし。

WD5000AAKSの2台分の価格と、黒キャビア1.0TB品(WD1001FALS)1台分とそんなに変わんない。
消費電力はHDD1台あたり単体で10W程度。SBチップ、発熱に伴うFANの消費電力もたかが知れてるでしょ。
バックアップ用にWD10EADSもすでに所有してるし・・・

自作は、趣味! 趣味は自分の欲求を満足させてナンボです〜!

【結論】
自分の欲求を満足させましょう!
2台買ってRAID0組みましょう!
500GBプラッタ品は、M9A0、0V1A
(A7B0は250GB or 333GBプラッタ品)
壊れた時は、勉強代と思ってあきらめる!!

自分も、WD10EADS-M2B0の1台構成のXPマシンを使用してました。
昨年末に0V1A2台、Win7購入、オンボでRAID0組んで自己満足に浸ってます。
HDD速度は、体感できるほど向上しましたよ〜

ただし、バックアップ用HDDがあっても、大切なデータはDVD-ROM等に保存することをお忘れなく〜

書込番号:10955902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/02/17 17:39(1年以上前)

確かにRAOD0を組むと早くなるよ。
ただ、予備のHDDとこまめなバックアップは必要になるだろうね。

書込番号:10955956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月19日

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング