WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

バッファロー製の外付けHDDが全く作動しなくなりました。(ドライブの回転音やHDDの読み込み音もせず)

やむなくケースを分解し、出てきたのがこちらのHDDでした。(WD5000AAKS)

さっそく、変換ケーブル(UGREEN 20622)を購入し接続しましたが、作動も認識もされません。

HDDが完全にダメになってしまったのでしょうか?

BIOS、管理ツール等でも認識はされていません。

復旧させる何か良い方法はありましたら、ご教授戴きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20579023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/18 01:46(1年以上前)

電源送ってもモーターが回らないなら電源回りの故障、モーター回ってもディスク管理で認識しないなら信号基板の故障。
いずれにしろ素人には無理、そのデータに10万円以上の価値があると思うなら専門業者に出せばデータサルベージしてくれる。
高い授業料だからこれからはデータバックアップを確実に行うこと。

書込番号:20579034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/01/18 06:51(1年以上前)

ばらしてHDDを引っ張り出して動作しないのであれば、もう諦めるしかないでしょう。
電源投入時に回転音すらしないようであれば、電気系やモーターの不良でしょう。
修理することもできませんから諦めましょう。

HDDは消耗品ですので、いつまでも使えるものではありません。
長期間の使用は電気系のトラブル以外にも、磁性体の劣化による読み書きの不具合も発生します。
問題なくても数年常用したら交換したほうがよいかと思います。
必要なデータのバックアップはもちろんのこと、数年使ったらお役御免にして必要なときのみ使用するような運用に変えるほうが長く使えます。

書込番号:20579212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/18 10:21(1年以上前)

BIOSでも認識しない駆動もしない状態ですのでHDDが故障したと思われます。
自身で中のデータを取り出す事は出来ません。
データ復旧会社に依頼して中のデータを取り出すしかないでしょう。5〜10万円くらいかと思います。

書込番号:20579558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/19 17:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>Hippo-cratesさん

お忙しい中、アドバイスありがとうございます。

年末は普通に使えていたので、油断していました。(涙)

HDDは突然使えなくなるものだと思い、今後はしっかりバックアップ取ろうと思います・・・

データは諦めましたが、勉強になりました!

ありがとうございます!

書込番号:20583456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0について

2010/08/24 23:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:8件

このHDDを通販で購入しました。
RAID0をしてみたいと思っていたため、購入したのは2台です。

ここから本題なのですが、まずは単体でパソコンにつなぎクイックフォーマットをしてベンチマークをしたところシーケンシャルリードが約90MB/sしかでませんでした。両方とも同じような結果です。ここの投稿画像を拝見させて頂くと平均して約130MB/sはでているのですが、CrystalDiskInfoでは正常になってますし、たまたま運が悪かっただけなのかもしれないと言い聞かせ、今度はRAID0の状態でベンチマークをしてみました所、シーケンシャルリードが108MB/sしかでていませんでした。さすがにおかしいと思いここに質問させていただきました。

BIOSはRAIDの設定をいじったくらいしかしていません。
OSもディスクの管理から認識させてクイックフォーマットをしたくらいです。
ひとつ気になるのは来たHDDのロット?がWD5000AAKS-00UU3A0という事です。
調べたところ最新のロット?のようです。ただベンチマーク結果は今までと大差ないようです。

自分の環境をのせておきます。
使用ベンチマークソフト CrystalDiskMark
OS Windows XP home SP3
MB GIGABYTE GA-EP35-DS3R BIOS ver F4
HDD WD5000AAKS-22A7B0←こちらは随分前に買った奴です。これにOSが入っています。関係ないかもしれませんがこちらもベンチマークでは約90MB/sでした。
WD5000AAKS-00UU3A0

調べてみたのですがいまいち原因がつかめず困っています。
どうかみなさんの力をお貸しください。
足りない所などありましたらご指摘ください。すぐに追記します

書込番号:11808348

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/25 00:12(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18859&lang=jpn
最新版のドライバーを入れて試してみたらいかがでしょうか。
すでに試していたらスルーしてください。

書込番号:11808833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/25 00:25(1年以上前)

パイルさん

早速の返信ありがとうございます。
試してみたところインストールの途中でお使いのシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低要件をみたしていません。とでてしまいます。

書込番号:11808897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度5

2010/10/10 08:09(1年以上前)

RAID0の構築がきちんとできていないように思います。
マザーボードの説明書等でRAID0の構築方法をご確認ください。

書込番号:12037015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2011/06/11 09:36(1年以上前)

システム入れてたりしない?

書込番号:13117247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問ですが

2011/06/08 20:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:63件

こんにちわ。

質問ですが、WD2500JS の代替え品として購入を検討しておりますが、使用可能でしょうか?

インターフェイスが Serial ATA U 300 と Serial ATA 300 の違いがありますが大丈夫ですか?

当方、初心者のため違いがよくわかりません。

宜しくお願いします。

書込番号:13107688

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/08 20:55(1年以上前)

可能ですよ。

>インターフェイスが Serial ATA U 300 と Serial ATA 300 の違いがありますが大丈夫ですか?

大丈夫です。表記が違うだけで同じ規格です。
300とあればSATAU規格です。表記上いちいちUを入れない場合もありますので混乱しますね。

書込番号:13107712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/06/08 21:38(1年以上前)

ももZ 様

回答していただき有難うございます。

これで安心して購入できます。

書込番号:13107941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2011/02/16 23:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 takumi-27-さん
クチコミ投稿数:9件

WD5000AAKS-00UU3A0を使用しています。
シャットダウンやスリープ時にHDDが「ギギーッ」っと鈍い金属音を発しながら停止します。
これは初期不良なのでしょうか?
まだ新しいため、本調子でないからの仕様なのでしょうか?
起動時は特に問題はなく、今現在も支障なく動いてはいます。

書込番号:12666306

ナイスクチコミ!0


返信する
tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/17 00:58(1年以上前)

ハードディスクって、突然電源切れると、

チューン♪

ギューン♪

とか、音が出て、ディスクの回転が止まるのら( ゚д゚ )

なるたけ、静かにディスクの回転止めたいなら、ゆるやかにディスクの回転が止められる
そーいう外付けハードディスクケースとかがいるお(^。-)-☆

内蔵ハードディスクをむき出しにして使ってるとか、外付けでも電源落としたときに、
いきなり電力の供給がなくなるヤツだと、急にディスクの回転が止まるから、

チューン♪ ギューン♪

とか、あぶなっかしい音たててしまうのら(´∇`)

なんか、すぐにぶっこわれそうなのら(´・ω・`)

でも、それは仕様だから、シャアないのら(´・ω・`)

ゆっくりディスクの回転が止まるようにしてくれるヤツを使えば、

シュ〜〜〜ン・・・♪

ってカンジで、いいカンジで止まるのら(´∇`)

ギギーっていうのが、初期不良でなかったらの話じゃがの〜う!

書込番号:12666870

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi-27-さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/17 01:01(1年以上前)

tazくんさん

早速のご返答
ありがとうございます

あくまでも仕様であったらの話…との事ですね
実際に同じ製品で同じ症状が出ている人が居れば良いのですが…

参考にさせていただきます
ありがとうございます

書込番号:12666885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/17 05:19(1年以上前)

http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=606&sid=3&lang=jp

こんなツール使って確かめてみては。

書込番号:12667209

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi-27-さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/18 00:03(1年以上前)

きらきらアフロさん

返事が遅くなりました
申し訳ございません

URL拝見させていただきました
テストを行ってみたところ特に異常はありませんでした

やっぱり仕様なのかな…

ありがとうございます

書込番号:12670982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か新規購入か悩んでいます。

2010/12/19 09:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:5件

今年の夏に購入しハードディスクケースに入れて使用していたのですが、
最近久しぶりに起動すると、転送速度が異常に遅くなっていました。
これは故障と判断してよろしいのでしょうか?

バルクで購入しレシートはありません。
メーカー修理に出すより、新規購入したほうが安上がりでしょうか?

CrystalDiskMark 3.0にてマザーボード接続フォーマット直後に計測
WD5000AAKSの結果
equential Read : 136.783 MB/s
Sequential Write : 6.248 MB/s

日立の500GBの結果
Sequential Read : 121.111 MB/s
Sequential Write : 120.651 MB/s


書込番号:12388976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/19 10:31(1年以上前)

読込み正常、書込不良とは珍しいですね。こういう場合は、どちらも低速になりがちなのですが。
フォーマットしても直らないのであれば、使用は控えたほうが無難ですね。

修理に出せても新品交換になりますから、保証書やレシートがないのであれば、買い換えたほうが安いですy

書込番号:12389103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/19 21:13(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご意見ありがとうございます。
買い替えすることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12391521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異常?

2010/10/24 17:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

今年3月に買ったアイオーデータのHDCR-U500が故障し、先日修理に出したところ、「ドライブ交換しました」という内容で帰ってきたのですが、以前は静かだったのに、ただ電源ONにしてあるだけで、ずっと回転音らしき音がして、パソコンデスクにも振動が伝わってきます。
さらに、CrystalDiskInfoで内容を見てみると、起動後何もしてないのに、みるみる温度があがって、終いには55℃のレッドカード。ちなみに内蔵ドライブは40℃です。
HDD自体が、WD5000AAKS-22V1A0だったので、こちらで質問させていただきました。

メーカー補償で修理から帰ってきてまだ2日なんですが、ずばりこれは異常なのでしょうか?

書込番号:12108584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/24 19:19(1年以上前)

WD caviar RE3

こんばんは。

ファンレスの外付けハードディスクですと、
室温によっては どんどん温度が上がっていきます。
HDDの最大動作温度は、55〜60度までだったので、危ないですね。
CrystalDiskInfoでは、青または黄色表示までが安全ラインです。

CrystalDiskInfoの画面を、ここにアップロードはできませんか?
撮影方法は、

1、CrystalDiskInfoを起動する。
2、CrystalDiskInfoを最前面にし、ALTを押しながら PrintScreenボタンを押す。
3、ファイル名を指定して実行で、mspaint と入力し、ペイントを起動する。
  (win7 では プログラムとファイルの検索から)
3、メニューの 編集>>貼り付け と操作する。
4、ファイル>>名前を付けて保存する と操作する。
5、ファイルの種類をJPEGに変更し、名前を付けて保存する。
6、こちらに 返信時にアップロードする。

です。

書込番号:12109010

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/10/24 21:08(1年以上前)

CrystalDiskInfoの画面です。

起動後1時間くらい経ってます。
まだ安全圏内ですが、温度じわじわ上がってます。

ディスク回転の振動が机に共振していて、気持ち悪いです。
以前はこんなことありませんでした。

書込番号:12109580

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/10/25 13:58(1年以上前)

55℃突破しました。
我慢できず、メーカーに電話して、再修理に出しました。
元通り5400回転のドライブにしてくれるといいのだけど・・・。

戻ってきたらまた書き込みます。

書込番号:12112659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/25 22:05(1年以上前)

こんばんは。

57度は大変危険ですね、、
もともと ファンレスのケースなので、あがってしまうのかも、、。
わたしは外付けHDDは、
すきなSATA パソコン用内蔵ドライブを、このケースにいれて使っています。
冷却ファンがあるので、温度はかなり低いです。

・OWL-EGP35/EU
 http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
メーカー1年保証などはありませんが、
返金なさって このような製品を使うのも手です。
HDDは35〜45度くらいをいじすると、寿命にいいらしいですね。

外付けHDDを縦置き、横置きをためしても、同じ温度なのかな。
風通しのいい場所においても同じなら、心配ですね、、。

書込番号:12114798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/25 23:37(1年以上前)

こんにちは。
色々ご心配の様子、お察しします。

HDD温度ですが、私の個人的体験から得た知識ではありますが、
まず、HDDケースに入れること自体、HDDが高熱になりやすいと思います。
また、その温度もHDDのモデルによって大きく違うと思います。

私は「HDCR-U500」は使ったことがないですが、以前、バッファローの
USB外付けHDD(HD-ES500U2:ファンレス)にWD Caviar Blueシリーズである
WD5000AAKSを入れてHDDに負荷をかけたところ、SMART上のHDD温度は55度に達しました。

次に、「HDCR-U500」の内蔵HDDをWD Caviar Greenモデルの「WD15EADS」に入れ替えて
負荷をかけてみたところ、49度でした。

ここで言えるのは、Blueモデルより、Greenモデルの方が温度が低いのは明確だと言うことでした。
(もっとも、HDD回転数自体違いますから、比較対象として適切かどうかという問題もありますが)

なお、Greenモデルでも、バッファロー製「HDCR-U500」のPC用省電力ツール
(無通信で設定時間経過後、HDDの回転が停止してがアイドル状態になる)を
使用したところ、室温程度まで温度が下がったように記憶しています。

IOの「HDCR-U500」においても、節電ツールというのがあるようですので、
HDD未使用時の温度低下と回転音低減しか効果がないかもしれませんが、
一度試されてはいかがでしょうか?

エコ番人
http://www.iodata.jp/promo/soft/eco/eco.htm

それと、共振ですが、再度の修理に出されたとのことですが、もし交換後も同じモデルのHDD
ですと、解決しないかもしれませんね。

私は外付けHDDもPC本体も「耐震マット」を底にに敷いていますが、
こういうのを使うのはいかがでしょうか。

地震の揺れに強いだけでなく、騒音・振動低減にも役立っているようです。

ホームセンター・量販店・電気店などで売っています。

使用するコツは、1cm角くらいの小さいのを買うか、大きいのを買ったとしても、
はさみなどで小さくすれば、小さい機器にもフィットします。

耐震マットの一例
http://www.pro-7.co.jp/case/office/

耐震性能がないものであれば、マットは100円ショップでも売っています。

書込番号:12115467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/10/26 00:22(1年以上前)

あすらんらんさん、魔女宅LOVE♪さん

お返事ありがとうございます。
ドライブ交換前はまったく不満のない状態だったので、前と同じ型のドライブに戻してもらえればいいのですが、これでダメなら返金も考えた方がいいかもしれませんね。
電話で57℃になってると言っても、「SMART情報は確かなものでは無いので・・・」とはぐらかされてしまいました。
そう簡単に異常を認めるとは思って無かったけど、現状はしっかり伝えたので、とりあえずなんらかの対応はしてもらえると期待することにします。

エコ番人については気付きませんでした。
ただ、マッハUSBを適用させようとすると、「このセキュリティIDはこのオブジェクトの所有者として割り当てられない可能性があります。」とエラーが出て適用できなかったので(メーカーに問い合わせても、相性で使えないこともあります、諦めてください。とのこと)、使えるかどうか不安です。
耐震マットと合わせて、試してみようと思います。

書込番号:12115783

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/11/27 18:33(1年以上前)

今さらながら結果報告します。

メーカー再修理では、発熱は正常の範囲内ということで初期化されて戻ってきました。
再度使用してみましたが、やはり50℃を容易に突破する状態は変わらず、本日販売店で返品交換となり、差額を払ってアイオーのHDJ-U1.0(ファン付き)にしました。
中身はサムスンのHD103SIというドライブで、いいのか悪いのかわかりませんが、とりあえず静かに動いているので、温度の推移を見た上で使用したいと思います。

今回の一件で、ハードディスクについてずいぶん勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12284702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月19日

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング