WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年8月30日 14:13 | |
| 2 | 7 | 2009年8月29日 23:20 | |
| 1 | 23 | 2009年9月1日 06:57 | |
| 0 | 14 | 2009年8月29日 09:13 | |
| 0 | 5 | 2009年1月6日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2008年10月12日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
映画でも見ようかなと思って外出したのですが,何となく気が変わってアキバへ。
ぶ〜ら,ぶ〜らとショップからショップを冷やかしていたのですが,ふと,そういえば500GBプラッタのがあったな,と気まぐれ買い。
WD6400AAKSから換装したので,容量は落ちましたが,レスポンス,静音性ともに向上。5000円ちょっとでより快適な環境が得られたので,ぶらぶらし甲斐がありました。
レビューページにインプレ上げときます。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
1プラッタ版の「WD5000AAKS-00M9A0」の
「CrystalDiskMark」の結果です。
参考までに。
フォーマット直後の計測になります。
今まで使っていたseagateのHDDより、
、だいぶ良い数値が出ました^^
2点
わお!!
160って…。
欲しいけどなぁ、今月余裕あるからSSDかなぁ?
書込番号:10052530
0点
さすがに、HDDでこの値なら ”速い!”って思いますね。体感ではどうでしょうか?
書込番号:10052565
0点
既にWD5000AAKS-A7B0からSSDに乗り換えちゃったけど魅力的だねぇ。
同じWD5000AAKSなのに2倍近い性能の差があるってのは奇妙な感覚だなぁ。
混乱避けるために型番ぐらい変えようよ……。
書込番号:10052567
0点
richanさん、お目覚さん、R93さん、こんにちはっ。
>わお!!
>160って…。
>欲しいけどなぁ、今月余裕あるからSSDかなぁ?
130くらいと予想していたので、160は僕もわおっでした!
SSDうらやましいですっ!
>体感ではどうでしょうか?
バックアップ&データ用に使っているので、
ソフトの起動などはちょっとわからないですが(汗)、
フォルダがサクサク開くようになりました。
(容量が大きくなって、ディスクの内周を使っていない
ことも関係するかもしれません。)
>混乱避けるために型番ぐらい変えようよ……。
ほんとそうですよね。
やはり、売れ残りをなくすためでしょうね。
ビデオカードでも、プロセスが変わったのに
名前を変えないということがあるようですね。
書込番号:10052906
0点
プロセス変わったぐらいじゃかわいいもんですよ。
シェーダ数が変わったのに型番変えないとか(GTX260)、そもそも同じ名前でシェーダ数が異なるもの(RADEON HD 4830)なんかも。
コアのコードネームがほぼ同じでリネームで製品数だけは出しまくったG92、G92bとか(GeForce8800GT〜GeForce GTS 250)。
HDDだとややこしかったのはプラッタが混在していたとされるDiamondMax Plus 9とか。
それから考えたら曲がりなりにも型番見れば分かるWDなんて可愛いもんです。
書込番号:10052945
0点
>いちごほしいかも・・・さん、こんにちはっ。
なんと、そもそも同じ名前のものまであるんですね。
もしかすると、ビジネス的に
危機におちいってるのかなあ。
>お目覚さん、こんにちはっ。
やっぱりフォルダの開け閉めの速さは、
同じくらいかもしれません。
ちょっとわからなくなってきました。
書込番号:10053211
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
1プラッター500GBのWD5000AAKS-M9Aが発売となったようです。
1プラッター容量320GBだった従来型(WD5000AAKS-A7B)に比べてRead、Writeは向上しているのかな..
0点
サフィニアさんこんにちは。
マジっすか…、買うしかねぇ…。
書込番号:10015471
0点
richanさん また買うんですか〜?
私は買いません。買えません。
書込番号:10015558
0点
ディロングさんこんにちは。
いや、言っても5000円程度でしょうし…。
ただ、昨日日本橋のソフマップで本を8000円分買ってしまいちょっと金欠気味です。
いや、でもいくしかないでしょう!!
書込番号:10015570
0点
richanさん、ディロングさん、こんにちは。
記事はこちらになります。
http://ascii.jp/elem/000/000/450/450052/
1プラッター500GB採用のモデルにはなったものの、回転数は7200rpm、バッファー容量は
16MBと変わっていませんが、従来型とRead、Writeの性能差がどのくらい違うものなんだ
ろうか気になりましてね..
購入された方がいましたら、ぜひともベンチよろしく。
書込番号:10015603
0点
richanさん こんにちは
>昨日日本橋のソフマップで本を8000円分買ってしまい・・・。
最近は本も高いです。娘があれ買ってきて〜と言われると簡単に5,000円は出て行きますね。
マア、嬉しいやら悲しいやら。
買ったらレポお願いです。
今度の衆院選は厳選した人を選びたい・・・。
書込番号:10015616
0点
サフィニアさんこんばんは。
セカンドマシンのHDDが250GBのIDE接続のですので、変えたいんですよ〜。
着々と250GBクラスのHDDを引退させていきますよ!!
ディロングさんこんばんは。
いや、買いそびれていたエヴァクロニクルが置いてあったので、ちょっと大人買いをしてしまいました。
それ+漫画6冊で8000円。
帰りにRSタイチ本店でアクセサリーパーツ3500円…。
う〜ん、買いすぎた…。
>最近は本も高いです。娘があれ買ってきて〜と言われると簡単に5,000円は出て行きますね。
う…、羨ましすぎるぞコノヤロー!!(笑)
私も早く結婚したいですぅー。
書込番号:10017521
0点
………結婚せずとも(別な意味での)「パパ、あれ買って〜」ならあるかも。
桁が違うんじゃ、というツッコミがあるかもしれないですが(^_^;
この型番の3代目になるんすか?
浅香唯ですね(それはスケバン刑事)。
書込番号:10017614
0点
今までも1プラッタの要領が上がると多少でも性能UPはあるんで試してみたいHDDですね。
アキバで見かけたら買っちゃうかも・・・
ん〜・・・にしても3代目ですか。
佐野浅夫ですね。(←これは分かる人居ないだろうなw)
書込番号:10017684
0点
↑それは「越後のちりめん問屋の隠居」?
書込番号:10017730
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさんこんばんは。
>………結婚せずとも(別な意味での)「パパ、あれ買って〜」ならあるかも。
う、う〜ん…。
一応大学院生なので、まだ早いかな?
浅香唯といえばヤルヌキッ(だったっけな??)で知りましたね。テレ東の。
最近毛が抜けてきた!!!さんこんばんは。
私は来月の頭に秋葉に行く予定ですので、そのときにでも買おうかな?
でも、その前に京都の寺町で買っちゃうかも?
書込番号:10017760
0点
>完璧さん
どうして知ってる?w
ってか、本当に完璧さんって30代ですか?w
まぁ、見てるのは東野栄治郎からですけど。夕方の再放送で。
書込番号:10017785
0点
ほんと買ったらレポートお願いします〜。
おいらは500GクラスのHDDは買う気がしないので。
以前ならOS用に突撃ってのもあったけど、無音のSSDに慣れると「カリカリ」という音が気に入らなくて(^_^;
書込番号:10017802
0点
というか、30代なら水戸黄門は知ってるんじゃないかと。
おいら小学生んときから見てるよ。
うちの家族はみんな好きで、月曜8時にゃチャンネル権無かったから。
書込番号:10017847
0点
あ、そうか、完璧の璧を「壁」って書いたのさんは、SSDを使われてましたか。
WD5000AAKS-M9Aを2発でRAID0すれば約11,000円、4発なら約22,000円だけど、
SSDの価格低下で、だんだんHDD離れが進んでSSDに移行している人が少なくは
ないようですね。
書込番号:10017875
0点
>richanさん
いや態々アキバに来てHDD買うこたないじゃないですかw
普通に京都で買いましょうよ(^^;
いくら1プラッタとは言えHDDも重いですよ?
>完璧さん
いやまぁ1TBの方がGB単価は安いですけど、飛ばしたときは本当に痛いですからね。
簡単なデータの移動とかならこれ位のサイズがあると結構便利ですよ。
それにRAID組むときに4台でちょうど2TBってのもいい感じのぴったり感がありますし。
>というか、30代なら水戸黄門は知ってるんじゃないかと。
おいら小学生んときから見てるよ。
うちの家族はみんな好きで、月曜8時にゃチャンネル権無かったから。
なら西村晃のときですよね。
俺のリアルタイム黄門様は西村晃です。
にしてもまさか完璧さんが反応するとは思わなかったんでw
なんつうか、時代劇ってもう少し年齢層が上の方の人がメイン視聴者だという先入観がありまして。
書込番号:10017885
0点
あぁ、いえその頃にはもう京都にいないんですよ。帰省中です。
普段は群馬人なんで…。
書込番号:10017917
0点
あのOPの歌は聞いてるとやる気の出る好きな歌ですね。
字数が同じなのでどんぐりころころの歌詞で歌えたりしますw
そういえば某掲示板でベンチ結果が張ってあったのを見
つけたので勝手ながら直リンしちゃいます。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1250147686250
ベンチ公開してくれた人に(-人)感謝
書込番号:10028311
0点
そのうち晴れるささん こんにちは
ベンチの結果を見ると現状SATAでは最速ですね。
WDはやってくれますね〜。
話は変わるけど西村晃の番組には佐野浅夫が良く出てきますね。
東野栄治郎は、なんか意地悪黄門みたいなんですが・・・。
筋はほとんど同じなんですがご老人には今も人気です。(自分が出来なかったことをやってくれるから?)
書込番号:10028355
0点
やばいっすねぇ…。
これはメイン機の5000AAKSからの引越しに使おう。
そしてメイン機の5000AAKSをセカンド機へ…。
書込番号:10028363
0点
主題歌は「ああ人生に涙あり」ですが、どんぐりころころがピッタリはまるんですね。
今度カラオケに行ったら歌ってみます。
さて、リンク先拝見しましたがR150、W140ですか、たしかに、ヤッバーイ!
書込番号:10029304
0点
去年の年末か今年の初めに、今年はHDD160MB/sで、
SSDは500GBが市場に出るとこのサイトで僕預言したんですよお。
どこにそれが在るのか忘れましたが、ディロングさんにお返事もらって・・・・
で、それがず〜と気にかかってましたがやっとHDDは予言通りになってホッとしましたあ。
SSDは外れの様です。。。
書込番号:10080370
1点
グッゲンハイム+さんの予言がHDDについては当たりましたか。
Windows7を買うときにはSSDにしようかと目論んでいましたが、
この製品が出たことによって一考です。
書込番号:10081042
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WD5000AKSを買いましたが接続のやり方がわかりません。
これはコードなどを購入しないとだめですか。
増設は始めてやる初心者なのでよろしくお願いします。
0点
こんばんは、zx999さん
電源ユニットのSATA電源ケーブルをHDDのSATA電源端子へ、マザー上のSATA端子からHDDのSATA端子へをSATAケーブルで接続すればいいのですが・・・
書込番号:9762210
0点
今お使いのHDDと同じようにケーブルを接続します。
SATAケーブルと電源ケーブル。
無いなら購入することになりますね。
SATAケーブルはいろんな長さやコネクタの形状、ケーブルもシールドされたものとかあります。
電源ケーブルは、コネクタが余ってればそれを挿せばいいですが、余ってなければ分岐ケーブルの購入かな?
書込番号:9762230
0点
zx999さん、こんにちは。
SATAケーブルは元々あるHDDと同じ長さくらいのを購入されればいいかと思います。
タイプはストレートが無難かと。
取り付けた後も初期化とフォーマットが必要です。
書込番号:9762290
0点
写真を拝見すると、今付いているHDDの下が空いているようですので、そこに入れれば良いのでは。
写真の上部に見えるネジを外せばベイ(HDDの箱)ごと引き抜けると思いますので、そこに入れてください。
必要なものは@1方がL字になったS-ATAケーブル、HDD固定インチネジ(多分必要なので確認)電源はケーブルが余っていればいりませんし無ければ変換ケーブルか分岐ケーブルで対応してください。
インチネジ
http://groovy.ne.jp/products/pcparts/screw.html
書込番号:9762326
![]()
0点
今お使いのHDDの下のベイに新HDDを取り付けるとなると、今使ってる下LコネクタのSATAケーブルを新しいHDD用に使い、ストレートなコネクタのSATAケーブルを購入して今のHDD用に使う、ということにするといいのかな?
書込番号:9762330
0点
Aの赤いコードの隣に端子があればここにつないでいいですか。
Bをみて電源へつなぐ端子があるかわかりますでしょうか。
CはCPUだと思うのですがファンにごみが詰まっていて
熱で焼けているように見えるのですが交換したほうがよい
状態でしょうか。
何度もすいませんがよろしくお願いします。
書込番号:9762383
0点
>Aの赤いコードの隣に端子があればここにつないでいいですか。
そうです、それがSATA端子です。
>Bをみて電源へつなぐ端子があるかわかりますでしょうか。
1つ余っています。
>CはCPUだと思うのですがファンにごみが詰まっていて
熱で焼けているように見えるのですが交換したほうがよい
状態でしょうか。
FANについたほこりを取ればいいと思います。
ついでにグリスの塗り替えも・・・
書込番号:9762560
0点
皆様どうもありがとうございます。
ツクモで探してみます。
上手くできるか不安ですが。
書込番号:9762649
0点
zx999さんへ
現在付いているHDDのS-ATAケーブルをマザーと逆に繋いでストレートコネクタをつけて
ケースの側板が締まるか確認してください。
写真の為かどうもストレートだときついように見えるので。
もし締まるようなら、完璧の璧を「壁」って書いたのさんの仰るように繋ぐのが良いと思いますが、もし支えるようなら、一方にL字の付いたケーブルを買ってください。(これも結構タイトですが)
書込番号:9762793
0点
だんだんわからなくなってきました。
店に写真を持っていって聞こうと思います。
メモリ1Gも追加したけどあまり変化が感じられないです。
イーマシンなのでツクモの店員が教えてくれると思います。
書込番号:9763445
0点
ストレートケーブルでぎりぎり入りました。
グリスも塗りました。
起動するたびにピという音が鳴るようになりました。
書込番号:9774632
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
ちょっと分からないので質問させてください。
現在手元に
WD5000AAKSが3つありそのうち2台でRAID0を構築しようと思ったのですが
3台とも
WD5000AAKS-00TMA0
WD5000AAKS-00YGA0
WD5000AAKS-22A7B0
と、後半部分の型番が全く違う状態でした。
できれば全く同じ型番を使って構築したかったのですが
この3台は別種類と考えた方が良いのでしょうか?
またこの3台のうち2台を使って無理矢理RAID0で構築すると
不具合・スピードダウンなど発生するのでしょうか?
それではよろしくお願いいたします。
0点
製品の型番が同じなのでRAID可能だと思います。
INTEL製のチップセットマザーではAHCIモードでは、RAID+非RAIDの混在も問題なく構築可能です。
RAID構築時はハードディスクの初期化が必要ですので、非RAIDドライブがデータ用でしたら間違って消さないよう、外して初期化しましょう。
書込番号:8885968
0点
A7B0だけは320GBプラッタのため、160GBプラッタの他の枝番のHDDより若干高速(別物と考えたほうがいい)。
よってA7B0を含むRAIDを組むと、不具合は出ないけど他方の遅いHDDの速度に合わせられてしまうはず。
RAID0で組むのであれば2台のHDDは同じものを使用した方が良いので、TMA0とYGA0を使うと良い。RAID1の場合はその逆で、2台のドライブが同時に壊れると困るのでA7B0を含んだ方が良い。
書込番号:8889944
0点
すたぱふさん
R93さん
ご回答ありがとうございました。
WD5000AAKS-00TMA0
WD5000AAKS-00YGA0 でRAID0を構築して
WD5000AAKS-22A7B0 をデータなどのバックアップディスク
として使おうと思います。
助かりました。ありがとうございます!
書込番号:8891110
0点
アドバイスをいただいたおかげでRAID0でWindowsXP Homeをセットアップできました。ありがとうございました。
それでちゃんとスピードが出ているかどうか分かる方に確認いただければと思うんですが
何かチェックするソフトとかどのスクリーンショットをとれば良いかとか
お分かりな方いらっしゃいませんか?
是非よろしくお願いいたします。
書込番号:8894060
0点
日本では大抵HDTuneとCrystalDiskMarkの2種類の実行結果を貼れば十分。
書込番号:8895444
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
私が買ったWD5000AAKSは
WD5000AAKS WD Caviar SE16
MODL WD5000AAKS-22YGA0
つまり22YGA0と書かれていますし
BIOS等でも WD5000AAKS-22YGA0と
出るわけですがここで(価格com)で紹介されている
WD5000AAKSとは何か性能が違うのでしょうか?
0点
こちらが参考になりますかね。
http://ascii.jp/elem/000/000/120/120940/
購入された製品は円盤三枚。WD5000AAKS-A7Bは円盤二枚。
価格.comではどちらも含めての情報ですね。
書込番号:8485305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)













