WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日

  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の価格比較
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のレビュー
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオークション

WD5000AAKS (500G SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 pukkuruさん
クチコミ投稿数:28件

このWD5000AAKSの購入は2台目になります。
1台は九十九電気の通販で購入しまし、もう1台は別の店で店頭買いしました。

S.M.A.R.Tを取得するソフト(HDD Health)にて基本情報を見ると、
九十九電気で購入したHDDのモデル名がWD5000AAKSとは違うものでした。
■これは別モデル(もしくはニセモノ、OEM品)なんでしょうか?

詳細は以下の通りです。
=======================================
【製造元】
K'sデンキ店頭買い  : WD
九十九電気通販購入: 情報なし(非表示)

【モデル】
K'sデンキ店頭買い  : WDC WD5000AAKS-00TMA0
九十九電気通販購入: DW CDW500AASK2-T2AM 0

【ファームウェア改定番号】
K'sデンキ店頭買い  : 12.01C01
九十九電気通販購入: 10.C110

【Ultra DMAモード】
K'sデンキ店頭買い  : Mode 5
九十九電気通販購入: Mode 6
=======================================

ちなみにデバイスマネージャの情報では(Win XP)
=======================================
【ディスク ドライブ】
K'sデンキ店頭買い  : WDC WD5000AAKS-00TMA0
九十九電気通販購入: WDC WD5000AAKS-00TMA0
=======================================
とディスクドライブの項目に、これまた違って表示されています。

とても不可解です。

書込番号:6670296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pukkuruさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/23 14:48(1年以上前)

最後の情報が間違っていました。訂正します。

ちなみにデバイスマネージャの情報では(Win XP)
=======================================
【ディスク ドライブ】
K'sデンキ店頭買い  : WDC WD5000AAKS-00TMA0
九十九電気通販購入: WDC WD50 00AAKS-22TMA SCSI Disk Device
=======================================

書込番号:6670320

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/08/23 15:09(1年以上前)

そのソフトってその環境で正しく動くものなのかい?
ざっと検索するとUSB/SCSI環境不可という情報もヒットするが。
デバイスマネージャでSCSIなんちゃらと情報が出てるくらいだし。

ちなみにWDのサイトのサポート情報で検索掛けてみるといろいろ情報はヒットするかと。

書込番号:6670389

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 15:15(1年以上前)

メルコの海外向け、外付け機の中身が
WD50 00AAKS-00TMAになってますね。

きっとOEM物のバルクでしょう。

BUFFALO 500GB USB2.0 EXTERNAL HARD DRIVE - HD-HC500-U2
http://www.frys.com/product/5030975
http://club.cdfreaks.com/archive/index.php/t-218580.html

書込番号:6670407

ナイスクチコミ!3


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 15:22(1年以上前)

もう一つ考えられるのはオンボードのSATAコントローラーが2種類あって、デフォルトでない方に刺さっているとか。

SCSIと表示されるのは、バス変換を行っていると表示されるはず。
デバイスマネージャーを、接続別に切り替えて表示してみて。

書込番号:6670423

ナイスクチコミ!2


スレ主 pukkuruさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/23 15:43(1年以上前)

tarmoさん ragzoさん ありがとうございます。

デバイスマネージャでSCSIと表示されるのは、まさしくragzoさんのおっしゃる通りで、
SATAコントローラーが2種類あり(P4P800-E Deluxe)、
RAID機能を切ってIDEとし、片方をそこに挿しているためです。
SCSIと表示されていない方は、デフォルトの方に挿しています。

ただ、問題はモデル名が違うことなのです。
ragzoさんおっしゃる通りバルクOEM品をつかまされたとなると、
クレームの対象になるのでしょうかね?
ここ価格.comにてWESTERN DIGITAL「WD5000AAKS」の商品として購入したものです。

書込番号:6670480

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 16:57(1年以上前)

元々、IOとかメルコのように製造元を離れてパッケージするのがリテールなので、その他はバルクと表記されます。

今回はAKSSの枝番違いなので、クレームは難しいかと。

別におかしな振る舞いをしないならこのままで良いんじゃないんですか?
わたしなら、そのままにしておきます。

書込番号:6670680

ナイスクチコミ!1


スレ主 pukkuruさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/23 17:04(1年以上前)

>ragzoさん

早速、デフォルトの方へ刺しかえて確認してみました。
【製造元】【モデル】【ファームウェア改定番号】【シリアル番号】
【Ultra DMAモード】そして【デバイスマネージャ情報】の全てが
正常なWESTERN DIGITAL社製の「WDC WD5000AAKS」であることを示しました。
しかも【シリアル番号】さえ変わっていました。

ragzoさんの洞察力に脱帽です。本当にありがとうございました。

しかし、P4P800-E DeluxeのRAID機能を切ってIDEとして使用したときに
この情報(文字)化けおよび、S.M.A.R.T.の情報が正しくないなどの
問題点は残っています(ここに挿すと温度情報が上がってこないHDDもある)。
今後はこのドライバー辺りの問題を調査していきたいと思います。

書込番号:6670692

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 17:33(1年以上前)

正確に認識できてよかったですね。

tarmoさんのいわれるように、
USBやRAIDチップに接続されたHDDのSMART情報を正確に伝達できないソフトのほうが多いので、あまり気にしない方がいいですよ。

ドライバなどの問題ではないとおもいます。

書込番号:6670786

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukkuruさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/23 22:02(1年以上前)

そのようですね。

いくらSATAケーブルで接続していても、内部でバス変換されているのでは
正しく動作しないですよね。

tarmoさん、ragzoさん ありがとうございました。

書込番号:6671903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:7件

いつもお世話になっております。

WD5000AAKS を増設したところ
BIOSでも認識し、HDDのフォーマットも無事できましたが
シャットダウンをするのに『シャットダウンします・・・』から
ぜんぜん電源が落ちないので、強制終了しています。
なぜでしょうか?(T_T)

HDDの動作をSATA1.5に変更したつもりですが
間違っているのでしょうか?以下のように・・・一番下の所

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1409&p

BIOS設定しないといけないのでしょうか?
シリアルATAの差し込みの順番が間違っているのでしょうか?

誰か分かる方教えてくださいませ。


M/B:GA-K8NF-9
OS :WinXPproSP2
メモリ:512MB×2
HDD:Seagate ST3200822AS ×1
   日立 160GB ×1
CPU:Athlon64 3200

以上になってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:6605729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)のオーナーWD5000AAKS (500G SATA300 7200)の満足度3

2007/08/09 15:15(1年以上前)

私は一週間前に、このHDD2台でRAID0を組もうと思って2台乗せ替えました。
電源投入後POST中にキーボードエラーが表示され、ハングアップ状態になりました。
しかたなく電源を落とし、CMOSクリアを実行したところBIOS画面に入れました。

BIOSの内容をメモしてから、CMOSクリア後BIOS再設定してみてはどうでしょう。

書込番号:6624608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/14 02:58(1年以上前)

私も同じことが起きたことがあります。OSを入れ直せば大丈夫でしょう。でも、念のため、データのバックアップを、ほかの、HDDに取ってから、やることをお勧めします。XPのCDをいれても、修復にはならず、パーティッションの分かれ目を認識しないときは、フォーマットするところからはじめてくだい。その場合、当たり前ですが、その中の、ドライブすべてゴーン、となります。消せなくてもスイッチを入れれるのなら、今のうちに、Dateをしっかりバックアップしてくださいね。

書込番号:6639270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

今更普通の環境の使用報告・・・・なので、P4C800-E DeluxeのIDEポートにAINEX CVT-05(IDE→SATA*2)を挿して、そこにこのHDDを取り付けてみました。理由はCドライブに未だに80GBのHDDを挿していて、容量不足で怒られて320GB HDDにしましたが、同時にDドライブも200GBから500GBにアップグレードしました。両方買って2万円ちょいでした。いい時代になったものです。

 HDBench 3.40@XP SP2でRead 67545、Write68956というスコアでした。JMicronの変換チップが載っていましたので、変換している割には良いスコアだと思います。
 変換アダプタ無しP5LD2-VM DH R2で測定したところ、ReadもWriteも80000をちょい越えました。

 静音性が話題になっておりましたが、当方はALTIUM Super-X MuscleBack ATXに取り付けて、FeatureTool V2.04で静音化したところ、今までSeagateのHDDがガリガリ言っていたのが不思議なぐらい静かになりました。

 Maxtor 7H500F0も使っていて、これもFeaeture Toolで静音化して使っていますが、速度が72000前後なのでこのHDDは本当にお買い得だなと思いました。

書込番号:6500886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/25 23:07(1年以上前)

このディスクはP4C800-E Deluxe の場合ICH5R、Promisどちらでもそのまま使え当方4台導入済みです。
なぜかジャンパー設定でS-ATAを設定にすると速度が落ちました。
(初期値がスプレッドスペクトラムで同期するので設定不要)
購入時のままICH5Rにつないで全く問題ないです。
何故わざわざ変換して接続したのでしょうか疑問です。

書込番号:6576694

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/07/29 22:31(1年以上前)

 こちらの構成を書かなかったのが悪かったですね。
 既にICH5RにはMaxtor 7H500F0が2台接続済みです。
 Promiseは以前使用しましたが、ドライバを最新のものにしてもACPI関係の動作が不安定になるため、使用しておりません。
 いずれ来年あたりにはマザーを交換しようと思っているので、1年程度の繋ぎとしての利用です。
 ACPIが不安定にならないのが良いです。

書込番号:6589855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマットが完了しません。

2007/06/26 12:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:9件

先週の土曜に2台購入。翌日RAID0でXPproSP2をインストール。
C:に30GB、D:に残りの約900GBを割当てました。
ディスクの管理からD:をフォーマットしましたが
必ず25%で回転?が止まり強制終了しか無くなります。
どちらかが原因かと思い片方ずつフォーマットしましたが
両方共普通にフォーマットが完了してしまいました。
もう一度RAID0を組みパテを切らずC:のみでフォーマット
したら途中で止まる事なく完了。

その後POST画面で片方のHDDが赤文字でRAIDエラー。
購入店で事情を話すとエラーが出た方を初期不良で交換。
交換後RAID0で組み以前と同じC:に30GB割当てOSインストール。
D:に残りを割当てフォーマットするもまた25%でストップ。


当方はこれからどうしたら良いのでしょうか?
memtestみたいなツールは無いのでしょうか?

電源:鎌力500W
CPU:E4300@定格
マザボ:P5Bデラックス
メモリ:PC2-6400 1GBx2枚
グラボ:GF6600
ドライブ:DVD-RAM

書込番号:6474416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/06/27 12:54(1年以上前)

誰からも反応が頂けない様ですね(T-T)
悔しいですがパテ切りは諦めようと思います。

ひとまとめではフォーマットが普通に完了するので
マザボとの相性なのでしょうか…。
BIOSのアップデートも試した方が良いのでしょうか。

誰か当方と同じ組み合わせで使ってる方が入ればわかるのですが。

書込番号:6477806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/27 21:21(1年以上前)

BOISのVerが、わからないと、答えようがないです。

書込番号:6478913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/28 22:04(1年以上前)

PIG_TAIL_HAIRさん返事有難う御座います。
システム情報で確認した所1101なので最新の様です。

書込番号:6482144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/28 23:13(1年以上前)

私なら、まず

1:32-bit Floppy Configuration Utility for Intel® Matrix Storage Managerは、最新のものですか。最新Verは、バージョン:7.5.0.1017 日付:2007/06/04 です。

2:メモリ−を、一枚挿しにする。(シングル)1Gして、あとで挿す。

ほかにも、思い当てる点あるのですが、・・・

書込番号:6482482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/29 12:40(1年以上前)

基本ですので最小構成は試しました。ドライバも最新を落として使ってます。
ケーブルも他の物に変えてみたり、電源も予備の物を使ったり。

このHDDを使う前にHDD以外同じ構成で200GBx2のRAID0で
暫く使っていて全く問題無かったので納得出来ないのです。

現在はCドライブを200GBx2のRAID0に戻しました。

書込番号:6483835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 14:27(1年以上前)

やはりRAIDを組むために2台買ったのでどうしても納得出来ず、違うマザボ(GA-P35-DS4)
に買い換えて試しましたが、やはりフォーマットが途中で止まるのでショップでこのHDD
を検証してもらいました。店に置いてある同じ物数台もやはり止まるので違うメーカーの
500GBで試すとあっさりフォーマットが完了しました。

これから500GBも安くなり購入者が増えると思いますが、RAIDで使う際は相性交換等を
確実に付けて購入をオススメします。

書込番号:6537392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このHDDは、NCQに対応してるのですか?

2007/07/08 16:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:16件

昨日何となく秋葉原に行った際に、TSUKUMOのタイムセールで11999円で売っていたため、購入してしまいました。
それで、家に帰ってどんなHDDなのかを調べたのですが、日本語と英語版のWebstern Digitalの両方で見ても、このHDDがNCQ対応なのかどうかがよく分かりませんでした。

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1311&p_created=1107793642&p_sid=nEwFd3Gi&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=1311&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MiZwX3Byb2RzPTIwMyZwX2NhdHM9MTg1JnBfcHY9MS4yMDMmcF9jdj0xLjE4NSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX2ZubCZwX3BhZ2U9MSZwX3NlYXJjaF90ZXh0PU5DUQ**&p_li=&p_topview=1

ここを読む限りでは、載ってるHDD以外はNCQ対応してないよ、となってるのですが、何分これが書かれたのが去年の12月なので、結局よく分かりませんでした。
知っている方がおられましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:6513002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/07/08 16:21(1年以上前)

ごめんなさい、同じ書込みがありました。

NCQ対応していないんですね。

書込番号:6513020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/08 16:31(1年以上前)

過去ログから見ますと、あもさんの書かれた記事から飛べる、

http://www.wdc.com/jp/products/productmatrix.asp?language=jp

に、このHDDのデータを入れていくと、WD5000AAKS はNCQ対応となっていますね。
ということで、またも自己レスでごめんなさい。
次回から気をつけます。

書込番号:6513038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DiskMarkスコアが違うのはなぜ?

2007/07/02 00:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

このHDDを4台、
RAID0でアレイしてます。

VISTA XP デュアルブート環境。

合計WD5000AAKS*4 2TB

それを C:OS VISTA に200GB
     D:OS XP    に100GB
     E:作業用     に200GB
     F:保存用     に約1.5T

と分けました。

C,D,E,Fを、それぞれ、DiskMarkでチェックしたら、
Eが一番速く、その他は同じくらいのスコアでした。

質問。
同じアレイの中なのに、
なぜDiskMarkのスコアがバラバラなのでしょうか???

お願します。。。。。。

書込番号:6492492

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2007/07/02 02:37(1年以上前)

どの程度のばらつきか分かりませんがHDDは外周と内周ではリードタ
イムはかなり違いますので差は出ます。

一度hdtuneと言うソフトで計測してみればよく分かりますよ。
RAID0の場合は大体単機の場合と同じように外周部から内周に向かっ
て速度が落ちていきます。

RAID5や6の場合以外はだいたい同じような感じのカーブになります。
またソフトにもよりますがOSのあるパーティションはベンチ等では
遅い場合が多々ありますのでこの場合のEが早いのはそういう事かも
しれません。

書込番号:6492764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/02 02:45(1年以上前)

Solareさん。
ありがとうございました。

たしかにOSが入っているところは遅かったです。

参考になりました。

ありがとうございました。。。。。。。。。。

書込番号:6492770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を新規書き込みWD5000AAKS (500G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月19日

WD5000AAKS (500G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング