WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月19日 19:57 | |
| 0 | 3 | 2010年1月16日 16:26 | |
| 5 | 13 | 2010年1月16日 04:53 | |
| 0 | 4 | 2009年10月28日 23:49 | |
| 3 | 8 | 2009年10月26日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2009年10月17日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
HDD WD5000AAKSの購入の件です。
OSに使っていたPHOTOFASTのSSDの挙動が怪しくなってきたので、安定のあるSSDに変更を予定しています。
そこで質問なのですが、00V1Aと00M9A0、22A7B0など違いは有るのでしょうか?
また00V1Aを名指しで購入したい場合、普通は購入できるのでしょうか?
まだネットで購入経験がありません。どなかたアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
V1A0が最新かな? A7B0は購入価値なし。
枝番指定したいなら備考欄にでも書いておけば?
希望でない場合はキャンセルする旨と一緒に。
ドスパラとかArkは商品ページに枝番明記してるし。
書込番号:10748293
![]()
0点
1/2 の PC DEPOT の特売で WD5000AAKS が \4,470 だったので買ってみました。
CFD の白箱で、広告にも箱にも枝番が書いてなかったので、半分賭でドキドキ
しながら開封しましたが 00V1A でした。
00M9A0 なら別に問題ないし、さすがに新品では 22A7B0 はないんじゃないで
しょうか?
書込番号:10754646
![]()
0点
何となくわかりました。
PC DEPOTで指定注文致しました。後は商品の到着を待つのみです。
有難う御座いました。
書込番号:10757090
0点
スレ主さん、結局「00V1Aと00M9A0」のどちらが来たんでしょうか?
またSSDに交換するまでのつなぎで購入したのでしょうか?
SSDの使い心地どうですか?
書込番号:10808950
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
OSドライブ用に4台でRAID-0を組む予定なのですが、Westernも日立もどちらも500プラッターの一枚構成で、同じようなベンチマーク速度のようなのですが、日立の方が良いという決め手があるとすれば教えて頂けませんでしょうか?特に強い理由は無いのですが、従来HDDはWesternという思い込みがあったのでWD5000AAKSにしようかと思っているのですが....。
0点
すみません。投稿する場所を間違えました。大変失礼致しました。
書込番号:10792784
0点
WESTERN DIGITALの方が静かな印象があるかな?あとはWESTERN DIGITALの方がトラブルは少ないような気がします。あくまで気がする程度で、大きな差はないかと。好みで選んで良いと思います。
書込番号:10792794
0点
日立のは振動がすごいよ、マジで編円心してんじゃないかってくらいすごいので、防振対策が必要。
書込番号:10792905
![]()
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
今度このHDDを複数でRAID0でPC組もうと思います^^
SSDは今のところけっこう不具合が起るし・・・
このHDDより
読み込み
書き込み
が優れたHDDはでるのかなぁ〜??
それともSSDが主力になる時が??
0点
これより遅いSSDはもう少数派だろうに。
書込番号:10790449
2点
Intelならハード的なトラブルは少ないかと。
あそこはどうもファームウェアが信用ならんが。
それと、エンコなら入力先のHDDと出力先のHDDを分けるといいです。
1年近く前にSolareさんが検証していましたが、その方がRAID0より速かったはずです。
書込番号:10790547
0点
habuinkadenaさん
ありがとです^^
>その方がRAID0より速かったはずです。
書き込みスピードが速いのでしょうか??
どのようなエンコードでしょうか??
書込番号:10790597
0点
一つのRAID0アレイで入出力してエンコードするより、入力と出力のHDDを分けた方がエンコードが速くなるという結果でした。
書込番号:10790604
0点
サブのPCで試しました。^^
作業は早くなるのですが・・・劇的ではありません。。
標準からRAIDディスクの方が体感的にもいいように思います。。
(エンコードやるにしてもやらないにしても)
↑にも書いたように今のSSDとこのHDDはどちらがいいのかな〜と。。
金銭的とか不具合等を考慮してです。。
書込番号:10790720
0点
エンコード、っていうかトランスコードなどなら物理的にドライブ分けた方がいいかな。
コーデックや何でエンコードするかにもよるけど、普通エンコードにかかる時間の方がディスク読み書きより時間かかるから。
ランダムの速さとか考えると、起動ディスクにSSD、データ用にHDDがいいように思うんだけど、どうっすかね?
書込番号:10790736
2点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとです^^
>起動ディスクにSSD、データ用にHDDがいいように思うんだけど
SSDないので試せません・・・
けれどHDD×3(500GB)RAID0をパテ切で100GBと1400GBで使用中ですが
かなり快適です。。
これがシステムがSSDでデータ用にHDDにしたところで変わりないような・・・
(SSDが単体なら・・・)
書込番号:10790765
0点
SSDの方がランダムが速いです。
特に4KB。
なので、シーケンシャルはHDDのRAID0の方が速くてもSSDの方が快適です。
書込番号:10790786
0点
ご意見ありがとうございます^^
一度試してみますね^^
使用感がないのでSSDを後ほど購入して試して見ます。
今後もご意見よろしくお願いします^^
書込番号:10790793
0点
SSDは不具合なのか相性なのかハードディスクには無い問題が出る事がありますね
安くて交換保証の有るお店での購入がベターだと思います
書込番号:10791003
0点
そういえばサムスンのSLCのSSD、もうすぐ一年になるな。
トラブルってナニ?っていうくらい、ナニもなかったかな?
問題があるとすれば導入当初の感動的な速さも慣れてしまうと普通になったことかな?
書込番号:10791015
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
WD5000AAKS-00V1Aと00M9A0では差があるのでしょうか?
ネットで購入する場合「00V1A」や「00M9A0」の部分は書いていません
特に差がなければそのまま購入するのですが・・・
品質に差があるのなら確認して購入したいと思います
よろしくお願いします
0点
その前に160GB、250GBプラッタのものもありますので、お店に聞いてみてはどうでしょうか?
[10202270]
にもあるように
出来ればV1Aの方がいいでしょう。
書込番号:10380111
![]()
0点
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/ni_c721050.html
HDS721050CLA362これに行ってみては?間違えなくすべて500Gプラッタですね
書込番号:10380329
![]()
0点
richanさん がんこなオークさん ありがとうございます
色々なお店に問い合わせてみると全て「WD5000AAKS以降の型番は指定できません」との事でした
「00V1A」と表記している所は少し高かったのですが安心して購入できますので
そこに決めたいと思います
「HDS721050CLA362」は情報が少ないので今回は止めておきます
本当にありがとうございました
書込番号:10381340
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
代替え処理保留中のセクタ(不良セクタ)が発生してしまいました。使用時間は100時間+αです。これ以外の項目は今のところ問題ありません。マザーボードがSATA2に対応していないため5,6番にジャンパピンを刺してSATA150で使用していました。SATA1(SATA150)の設定がラベルに記載されていないのは少々不親切に思いました。
チェックディスクでチェックしたところ不良セクタがあり20ファイルぐらい失われているようでした。またHD Tuneでも不良セクタを確認できました。目に見えた症状は今のところIEのショートカットが消えたことぐらいですが、今後重大な問題が発生する可能性は非常に高いと思ってます。このまま使い続けるのは怖いので修理に出す予定です。
このディスクは同じく1プラッタ500GBのSEAGATE ST3500418ASよりもパフォーマンスが良いということで購入しました。今回はたまたまハズレを引いただけとは思いますが、代替え保留中や回復不能セクタ数が増えるとデータが失われてしまうようなので今後のさらなる改善に期待します。
1点
comediaさん、こんにちは。
ご愁傷様です…。
ところで、PCの温度は何度位だったんでしょうか?
書込番号:10328779
1点
不健康になったHDDはあきらめて、次いこう!
書込番号:10337067
1点
プレク大好き!!さんどーもです。
不良セクタが出た時の温度は40℃ぐらいだったと思います。また、使用中の最高温度は45℃以内だったと思います。
SEAGATE ST3250418ASと比べると2,3℃低かったのでとても満足していたのですが・・・参りました
書込番号:10337157
0点
サフィニアさんどもです。
微妙に書き込み時間が被ったようです^^;
もちろん、次いきますですよ〜
書込番号:10337268
0点
これから5000AAKSを買うと、たぶん-00V1A
書込番号:10341422
0点
comediaさんへ
ありがとうございます。
それにしては早死にですね…。。。
ちょっと珍しい位かも…。
完全な外れロットか…。
書込番号:10343083
0点
DeathWishさんへ
RMAはたぶん有効だったと思うんですが、これといって欲しい物も無かったので結局一番早い返金の道を選んでしまいました。
書込番号:10368967
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
現在これを購入予定なのですが、下のほうの方の板を見ると320Gプラッタの物が混じっているということですが、500GのはM9AとV1A0でいいんでしょうか?
WDは買ったことがないので型番判別に苦労してます。ご教示お願いします。
0点
そうです。
正確には 00M9A0 と 00V1A0 になると思います。
書込番号:10322996
0点
d-maruさん 返信ありがとうございます。
わかりました。
よく注意して買います。
書込番号:10324217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






