WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年10月13日 23:22 | |
| 4 | 15 | 2009年10月1日 22:36 | |
| 1 | 11 | 2009年9月29日 23:24 | |
| 0 | 5 | 2009年9月29日 21:57 | |
| 1 | 6 | 2009年9月29日 20:08 | |
| 22 | 22 | 2009年9月27日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
セカンドPCの起動用ドライブとして購入しました。
画像のベンチマークのとおり、速度、静粛性、ともに高水準な、よいハードディスクだと思います。
当方、メインPCでシーゲイトの「ST3500418AS」を使用していますが、それと同程度またはそれ以上の性能だと思います。
ST3500418ASと比べると、ハードディスクの厚さはかなり厚く、温度においても38℃と(シーゲイト品33℃程度)5℃程度の差があることから、当方としましてはシーゲイト品の方が扱いやすいと感じましたが、金額も5,000円程度と買いやすいですし、おすすめできるものです。
購入時データ 「Seek」 5,267円 送料無料(WD品のみ9/15まで)
0点
参考にさせてもらいます。
ST3500418ASと比べるとアクセスタイムが全般に高くシーケンシャルスピードがこの位の差だと実際はST3500418ASの方がサクサク感が良さそうに思えますけど・・・。
しかしこのシーケンシャルスピードは魅力です。価格も手頃ですしね。
書込番号:10097774
0点
ディロングさん
>ST3500418ASと比べるとアクセスタイムが全般に高くシーケンシャルスピードがこの位の差だと実際はST3500418ASの方がサクサク感が良さそうに思えますけど・・・。
そうなんです。
思い込みなのかもしれませんが、ST3500418ASのほうがサクサク動くような気がするんですよね。
SDDとかにすれば当方でももっと違いがわかるのかもしれませんが、まだ高価ですし。
サフィニアさん
WESTERN DIGITALは高性能で不良品の少ないみたいですね。
当方日立製の1TBも2個持っていますがこっちもほうがいいですね。
書込番号:10305015
0点
Windows7のために、すでに1個購入して準備中です。
書込番号:10305641
0点
よい評価がほとんどですし、いいHDDですよね。
ウインドウズ7の準備万端ですね。
私はもうしばらくビスタで。
書込番号:10305978
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
昨日、パソコン工房HPを見てWD5000AAKS−M9A
(500GB 1プラッター)を注文し、本日商品が届いた
のですが、商品にはMDL:WD5000AAKS−00V1A0
と書かれていました。旧モデル(320GBプラッター)が届いた
のかと思い、パソコン工房のサポートセンターに電話したところ、
対応した人が320GBプラッターとか500GBプラッターとか、
枝番のM9Aや00V1A0が理解できないようで、担当部所が
本日休みなので明日確認して連絡しますとのことでした。
私もネットで00V1A0を検索したりしてみたのですが、よく
分かりませんでした。320GBプラッターの旧モデルはA7B
ですよね?到着した00V1A0はどのモデルなのでしょうか?
分からないまま、せっかく商品が届いたのに開封も出来ずにいます。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
1点
http://www.pc-koubou.jp/goods/251318.html
この商品を発注して、その製品が届いたなら店側のミスでしょう。
発注すると確認メールが来ると思うのですが、その際の製品名は間違いないでしょうか?
あなたの発注時の確認不足があると返品交換に応じない可能性もあります。
書込番号:10199294
0点
つい最近出た500GB/Platterみたいよ。ベンチでも150MB/s出てるから間違いない。
http://www.benchmark.rs/forum/showthread.php?t=208707
……M9Aって書いてあるのにV1A0を送ってくるのは良くないと思うけどね。
書込番号:10199319
![]()
1点
WD5000AAKSの端末違いの500GBプラッタですね。
アークで購入の際、気になったので
私もメールで確認したので間違いは無いかと。
書込番号:10199369
![]()
1点
みなさん、早速の返答ありがとうございます。
500GBプラッターにも2モデルあるんですね。
どうしてこんなに情報がないんでしょう?
新しいからかな?
ネットで検索してもSUITEBERRYさんも購入された
アークのページしか検索出来ず、何プラッターかも
記入してなかったので・・・。
でも、みなさんのおかげで安心して開封できます。
ありがとうございました。
書込番号:10199493
0点
予断ですがうちに今日来たWD5000AAKSも00V1A0ですね。WDはプラッタが違うのに同じ型番がで何種類もあってわかりづらいですね。
メーカーとしてはモデルナンバーで管理できるからいいんでしょうがもうちょっとわかりやすくしてほしいですね。
書込番号:10200886
0点
私も実に昨日、日本橋某ショップでその00V1A0を提示され、尋ねたら500GBプラッタではなく320GBプラッタだと言い切られました。二人の店員にです。
私もM9Aとの端末違いだとは知らなかったので確実にM9Aを買う為に300円位高かったですがFaithで購入しました。
けどどうせ5000円以上出すなら自作デビュー当時からお世話になったツクモで買えばよかったと少し後悔してます。
私も勉強不足でしたがややこしいですよね。
書込番号:10200988
0点
そういえば、AAKSは以前も250GBプラッタモデルと320GBプラッタモデルの違いがなかったっけ?
320GBプラッタ製品かどうか確認して買った記憶がある。
書込番号:10202070
0点
情報見つけました。
2ちゃんねるのWesternDigital製HDD友の会 Vol.82
>>570によると00V1A0はM9Aの改良型か
新型みたいですね。シーケンシャルが若干あがっているとか。
でも、どうしてGoogle検索で引っかからなかったんだろう?
書込番号:10202270
0点
これってキャッシュは16MBなんですか?まさか32MBにアップしてるとか?
M9Aを3台買ったばっかなのに・・・。
書込番号:10225879
0点
どちらも16MBだと思います、Greenですし。
書込番号:10228179
0点
>>M9Aを3台買ったばっかなのに・・・。
ついこの前BLESSの通販で購入したんだよね・・・・・。00V1A0あるかな〜?と覗いたら・・・だったんだよね。
書込番号:10240348
0点
近所のPCショップで希少品M9Aあるかな〜?と覗いたらMALAYな00V1A0だったけど、1発購入しました。
RMAは10/07/2012なのでRMA保証期間3年ですね。
書込番号:10243580
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
我が家の5000AAKSちゃんは3人おりますが至って静かな子達です。
ブーン・・ブーン・・ というのはケースと共振してるような感じでは?
ケースから出して単体で電源入れてみると解りますよ。
最悪は・・・はずれか初期不良?
書込番号:7030398
0点
ケース共振はHDDの付けすぎ、もしくはケース自体のつくりの甘さ(剛性や接合部の緩み)なんかがあります。
HDDを取り付けるときにゴムで振動を吸収させて共振を防ぐアイテムも多数あります。
そういう機器を探してみてはどうでしょうか。
AMD至上主義
書込番号:7031510
0点
ネジは、きっちりと締めてますか?
それでも駄目なら、振動箇所にでも鉛テープを貼るとか…。
書込番号:7041442
0点
PC内の地べたにおいてもたまにうねりだすんですよね。
ヴーン ヴーン ヴーン
・・・今、ハードディスクスタビライザー2というのを購入してみました。
5インチベイに取り付ける物です。
それでなんとかなってくれたらいいのぅ・・('・ω・')
HDDが悪いのかケースが悪いのか
ケースはフェイスオリジナルのデフォケースでした。
1台だと静かなのに2台つけるとうるさくなります。
事実上3.5インチ空きスロに取り付けられないという・・。
書込番号:7050001
0点
ハードディスクスタビライザー2つけてみました・・。
ヴーン ヴーン ヴーン
・・・もうあきらめます('・ω・')二度とWDは買わない
書込番号:7104565
0点
内蔵でST3250410ASとWD5000AAKSx2台使ってますが静かですよ。
ケースはWINDYのFC700です。
シャーシ剛性の影響で共振することはあると思います。
HDDが悪いのではなくケースを疑うほうがいいのではないでしょうか。
スチールケースの場合金属の強度がある分、
剛性無視で作ってるメーカーがあるので気をつけたほうがいいですよ。
ST3250410ASは2点固定ですが共振してないです。
書込番号:7106466
0点
このモデルを20台近く使ってますが、
1台だけ初期不良で、振動が止まらないHDDがあっただけで、
その他は静かです。
書込番号:7107424
0点
mokishさんのレビュー履歴見ても分かりますが、ただのクレーマー?と思うような方です。
PCパーツの場合、初期不良?と思ったら一週間以内であれば返品対応してもらえます。ここやネット上での評価ばかり気にしないで自分で努力・判断する力を付けてくださいね。
今のままではただ文句言いたいだけの人ですよ。
書込番号:9480830
0点
私もツクモで購入しました。
ぶーんぶーんと低周波の音が出てとてもうるさいです。
しかも一定の音量でなく波状攻撃で来るのでうっとうしいったらありゃしない。
まだヒューンっていう高回転の音のほうが疲れないよ。
音のイメージは、ボロボロのエアコン室外機が隣家で鳴っててうるさいって言う雰囲気。
ブチルゴムを張ってもだめ。最低です。
これは筐体の共振ではなくてモーターの振動です。
HDDを手に持ってもブブブと振動が伝わってきます。
何十台と使ってきたけど、こんなハードディスクは初めて。
返品すりゃあすむって問題じゃないね。
作業時間を返せって、心底思う。怒り心頭。
多分これは当たり外れではなくて設計、採用モーターの影響で、改善されることは無いようにに思う。
書込番号:10118349
0点
自作また自分でパーツ増設を行うということは労力を使ってメーカーPCより安く、
自分好みのPCを作るということだから、作業時間を語るのはちょっと違うかも。
(昔からの流れで言えばメーカーに頼んだり買い換えたりするのが一般的ですから。)
設計がどうのというのは詳しくないのでよく分かりません。
でもやっぱり起きてしまうのが「買って失敗した!購入からトラブル発生まで時間がかかったから保障も効かない!泣き寝入りするしかないか・・・」という状況はなので、それを出来るだけ自分の力で防ぐために価格コムを利用しましょう。
おそらくesprit3さんはこのトラブルは自分だけなのか?と思ってこのページをご覧になったのでしょうから、
今後それを逆にすればいいだけの話です。お互いこの情報社会を楽しく活用しましょう。
それにしても3さんって書くと、さんさんと二重敬語みたいですね。思わずさわやか三組を思い出してしまいました。
書込番号:10234091
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
OS、マザーによって多少違ってきますが
SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) でのRAID5X4ですが参考に
1.36GB中700GBのデータが入ってます。
単体では160MBも超えるベンチも報告されてますが・・・同なんでしょう?
大体 dignityさん のベンチが妥当のような。
書込番号:10187790
0点
爆速ですね。
Windows7を入れる際に購入しようかな。
書込番号:10198026
0点
あっしも購入しました〜!海門のST3500320ASから交換しましたら静かになりました。320ASの2プラがこんなにうるさかったのねん!と思えるくらいこのHDDちゃんは読み書きが静かですね〜! ST3500418AS も1台使ってるんですが、評判よろしくないので・・・うちのもCrystalDiskInfoで代替処理セクタがでましたよ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ。
( ^ω^ ) M9Aは健康優良児でした〜!
静かなもんでCPUFANとかの方がうるさいくらいです!
書込番号:10198270
0点
ボクもまだ コスパを考えたら、 SSDより コイツでRAID0 やりそうな気がしますぅ〜
書込番号:10233415
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
起動ドライブとして、WD5000AAKS-00V1AとX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1と悩んでおります。
値段差がかなりありますが、アンパイでHDDを選ぶか未知数のSSDにチャレンジするかというところが非常に悩ましいところです。
頻繁にパーツ購入ができる環境ではないので、HDDに気持ちが傾いているのですが・・・
皆様でしたらいかがでしょう?
0点
おいらは寝室にPCを置いてるから静かなSSDを選ぶけど。
その二つの比較であれば、使用者の環境や要求、懐事情によってベストバイは変わる。
他人の選択を聞いて、答えが出るの?
書込番号:10217966
0点
R93さん、返信ありがとうございます。
>使用者の環境や要求、懐事情によってベストバイは変わる。
ごもっともですね。
一番の要因は懐事情でしょうかね^^;
気合入れて情報の少ないSSDに特攻して、速度低下に悩まされたりするのが怖いのです。でも、あのスピードを体感してみたい気持ちも・・・
書込番号:10218102
0点
>あのスピードを体感してみたい気持ちも・・・
色々試しましたが R93さん の言うとうりですね。
私は意味も無く早いものが良いと思いSATAX8のRAID0、SSDX2のRAID0、SASHDDX4のRAID0と試してきましたが現状では一番最後の組み合わせに落ち着いてます。
安定性と速さを求めた結果です。(どれも極端には早くない、使い方次第)
時々単体のHDDで起動しますがネットなどではほとんど変わりません。
こういう記事もありますので参考にして下さい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/sp_fumgm1.html
後、投資金額に見合う体感速度は二乗分の一、上を見ればキリがありません。
ここは現状最速のこのHDDにしてもう少し安定したらCドライブにSSDでも良いかと・・・。
書込番号:10218383
![]()
1点
ディロングさん、ありがとうございます。
>後、投資金額に見合う体感速度は二乗分の一、上を見ればキリがありません。
ここは現状最速のこのHDDにしてもう少し安定したらCドライブにSSDでも良いかと・・・。
このお言葉で納得しました^^;
WD5000AAKS-00V1Aで行きたいと思います。(これ2台でRAID 0かもしれませんがw)
ありがとうございました。
書込番号:10218433
0点
記録できる容量も考慮すれば、対価格性能比がバツグンなのは、 まず、間違いないと思います。
書込番号:10232625
0点
空気抜きさんの、 このHDDのレビューでのデータを 御覧戴ければ、 納得して戴けるような気が致します。
http://review.kakaku.com/review/05302515791/ReviewCD=256446/
書込番号:10232671
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
グッゲンハイム+さん
速度も出てますし、HDD温度も低いですね!
このHDD測定は、CPUはQuadでしましたか?
書込番号:10203311
1点
これは今検証中の例のP55ですよ。
00M9A0が旧バージョン(といってもこの前出たばかりですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515791/SortID=10090816/
新しいのは00V1Aです。
波形が全く違いますね。
P55で旧バージョン回しても同じ波形なので、
LGA775でも同じだと思いますが、
何気なく買ったのですがえらい早くてびっくりしました。
データはいって140超えるなんてねえ。ほほほほ・・・・。
書込番号:10203349
1点
Intel SSDをシステムにして、このHDDをFlashFireで認識させれば、Write速度がかなりUPしますよ!
書込番号:10203378
1点
グッさん、こんばんは。
突撃しすぎですよ!!
次はついに本命のインテルか!?
良い品を安く・・・速く!さん、こんばんは。
HAF…、一応書いときましたので。(しょうもない内容ですけど)
書込番号:10203381
1点
お〜。
FlashFireを実際に使ったことないがなんか凄そうだ!!!。
え〜
突撃しすぎですかあ。
でも4980円ですよ。
それに本当は記憶装置月間(そうだっけ?)の続きですから・・・。
といっても、こんなに早いHDDでなかったらここに載せなかったのですが、
これでストライピングしたら早いでしょうねえ。
4×145=585MB/s。
ねえ・・・りっちゃん。
書込番号:10203402
1点
安い!!
BIOS設定でシステムを優先認識させなければ良いです!優先順位を変えてもダメですからねww
1ドライブ対応なのでIntel SSDを持ってる方にはお勧めです。
FlashFireはβ版でフリーソフトですが安定動作してます。
ただし、Back Upはお忘れ無く。。それからアンインストールでレジストリーの残骸が残るのでインストール前にBack Upをすると良いでしょうww
書込番号:10203441
1点
そんなに上手いこといくんですかね?
それに4台でRaid0はレイドカードが必要なんじゃ?
アダプテックとかいっちゃうんですか?
グッさんほどの方ならインテルのを6台位でいって欲しいなぁ〜。
いや、お金は出しませんけど…。
書込番号:10203443
1点
FlashFireってそんないいいんですか?
まだインテルのはデータドライブですけど…。
というか最近ではケース内にすら入っていないというwww
書込番号:10203455
1点
>これでストライピングしたら早いでしょうねえ。
>4×145=585MB/s。
う〜ん、食指が動く・・・。 WD5000AAKSが欲っし〜いな!!!
書込番号:10203477
1点
YOU!!買っチャイナYO〜!!(笑)
マジ話私も欲しいです…。
書込番号:10203552
1点
グッゲンハイム+さんみなさんオハデス!
アクセスタイムが遅いのがちときになりましたが早いですね
手持ちの似たようなHDDの画像貼っておきますね
書込番号:10203822
1点
アクセスタイムが遅い件は他所でも触れられてるね。V1A0共通の問題か。
書込番号:10204388
1点
私もWD5000AAKS-00V1A0を店頭で購入しました。
バルクなんで保証が1年とか半年だとか店員さんが言っていましたが、
WDのサイトで確認したら2012年9月と表示されたので3年は保証されるのかな?
それにしてもこのハードディスクのCrystalDiskMarkでのベンチが・・・
熱は少ないし、音も静かだし、XPとWin7RC(32,64)の起動も速いし、
IDEモードでここまで出ればもう何も言う事ないんですけどね。
なぜこの製品がこんなに高パフォーマンスを出せるのかは解りません。
でも良かった買い物をしました。
この製品の前に使用していたのは某7200.12で、
参った、お手上げ、諦めた、時間を相当労費した!後でしたので。
まだ使用してわずかですが、この製品はパフォーマンスが多少落ちてもかまわないから長持ちしてくれる事を祈ってます。
書込番号:10212499
2点
こんばんは
今更ながらWD5000AAKS-00V1A0を購入しました。
これもまたいいですね。
室温28℃にてWD5000AAKS-00V1A0(43℃)/WD5000AAKS-00YGA0(46℃)ですね。
書込番号:10223210
1点
やはり1MB/sでも速いものを買うということは夢がありますよね。
といっても僕は860に向けてお金貯めてるんでいけませんが.
書込番号:10223279
1点
>といっても僕は860に向けてお金貯めてるんでいけませんが.
お若いのに、凄いですね!!
私にはとてもとえも買えません。
書込番号:10223913
1点
わ ! こいつは、速いですね。 しかも、安定してますよね。 すご〜 。
書込番号:10224042
0点
お金がないので、もう出来ないけど、......... また 6個で ベンチ狙いたくなるような、HDDですね。.............
書込番号:10224208
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






















