WD7500AAKS (750G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月21日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月27日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月22日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月17日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月18日 17:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AAKS (750G SATA300 7200)
はじめまして。
この製品と日立のHDS721075KLA330とで迷っています。
日立の方のスレで「HDP(500Gb)は3.0Gじゃないと認識しない」
と言うような書き込みを見て、今の自分の環境(HPのD330,865チップセット)
ではそのままでは認識しないのでは?と思い、WDではどうなんだろうと
思い、質問しました。
よろしくおねがいします。
0点

>日立の方のスレで「HDP(500Gb)は3.0Gじゃないと認識しない」
???
ちゃんと1.5Gでも認識しますが。。。???
ただ初期設定に3G対応のPCが必要ってだけ
WDと海門はジャンパ対応
HGSTはソフト対応
サムスンは・・・知らないw
書込番号:7857660
0点

Birdeagleさん
>WDと海門はジャンパ対応
>HGSTはソフト対応
これで納得しました。
安心してWD買えます。
ありがとうございました。
書込番号:7860790
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AAKS (750G SATA300 7200)
リード、ライトなどの性能で現時点で最速、最強とのうわさ。
一部ベンチではラプター超えもしているそうです。
あとは、価格のみって感じですねぇ。
http://www.tomshardware.com/2007/07/06/record-making_hard_disk/page7.html
http://www.storagereview.com/WD7500AAKS.sr?page=0%2C1
0点

確かに速度早いみたいですね
値段もラプタ買うよりは安いと思いますしw(同じ値段だして150Gしか買えないしw)
書込番号:6546087
0点

Birdeagleさんblog最高(ps3 vs xbox360)ですね
書込番号:6550409
0点

私のところ×3レイド0でシーケンシャル100M/sちょっとしかいきませんが。
PCI32バスの限界が原因ですか。500×5レイド5でも100M/sちょっとです。ランダムアクセスでの落ち込みが×3レイド0の方が少ないので、速度的には上ですがデータ保全性等総合的にはレイド5でしょう。PCI64バスのあるサーバーでしようしたほうが早くなるのでしょうが、メインの方が3GXeronサーバーよりOC分以上に上回るので、36G×2レイド0ウルトラ320にしては遅いですし。
サーバーのOCって出来ますか。
書込番号:7544403
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AAKS (750G SATA300 7200)
7500AAKS*8のソフトウェアレイド0(6TB)を組んで、非圧縮ビデオキャプチャに使用していますが、フォーマット後、一定の録画時間でHDDにエラーが発生し、RAIDが壊れてしまいます。RAIDのHDDボリュームのディスクのチェックを行った所、途中でHDDにエラーが発生し、チェックが停止します。シンプルディスクとしてディスクのチェック、エラーの修復を行った後で、RAIDを組んだ場合、エラーは修復されているでしょうか。エラーの原因は不明ですが、同時に8台の内、大部分にエラーが発生したようです。このHDDをレイド0に使用できるように修復する方法はあるでしょうか。(駄目ならキャプチャ用でなく、シンプルディスクとして保管用に使用しようと思います)
0点

RAIDにてチェックディスクは全て通るのですか?
(日立GLAのスレでWDのHDDにも同じ問題が有るのではとちょっと小耳にはさんだので・・・)
書込番号:7406903
0点

RAIDでも途中まではディスクのチェックを行えたので、RAIDでも可能と思います。
チェックはボリュームのプロパティで行っており、RAIDボリュームに対しても可能ではないでしょうか。
書込番号:7407118
0点

日立GLAの問題はAHCI,RAID,の時に
OSでのチェックディスク(フル)が128GB辺りで止まってしまう事です(個体差が有るかも?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415846/SortID=7069819/
自分はXPで遭遇しています・・・IDEでは通りますがw
>RAIDでも途中まではディスクのチェックを行えたので
128G*6=768G辺りで止まっていませんか?
書込番号:7407360
0点

最初の300GBぐらいでRAIDが壊れる(8台なので1台あたり40GB程度)ので、750GBを50GB+700GBに切って、700G*8のRAID0で試して見ます。実は7500AAKS*8のRAIDを2セット使用しており、最初に導入した方は問題がなく、ADOBE PREMIER CS3をインストール後に1セットのみ発症したため、原因がわかりません。
書込番号:7408707
0点

平さん、ありがとうございました。50GB+700GBに切ってRAIDを組んだ所、700GB*8のRAIDOは問題ありませんでした。HDDのハードの故障かどうか判定する方法は何かあるでしょうか。
書込番号:7408976
0点

Data Lifeguard Toolsで判断出来ると思いますよ(使い方は探してねw)
http://support.wdc.com/download/index.asp?swid=1
書込番号:7411225
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





