WD5000AACS (500G SATA300) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AACS (500G SATA300)の価格比較
  • WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様
  • WD5000AACS (500G SATA300)のレビュー
  • WD5000AACS (500G SATA300)のクチコミ
  • WD5000AACS (500G SATA300)の画像・動画
  • WD5000AACS (500G SATA300)のピックアップリスト
  • WD5000AACS (500G SATA300)のオークション

WD5000AACS (500G SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • WD5000AACS (500G SATA300)の価格比較
  • WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様
  • WD5000AACS (500G SATA300)のレビュー
  • WD5000AACS (500G SATA300)のクチコミ
  • WD5000AACS (500G SATA300)の画像・動画
  • WD5000AACS (500G SATA300)のピックアップリスト
  • WD5000AACS (500G SATA300)のオークション

WD5000AACS (500G SATA300) のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AACS (500G SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD5000AACS (500G SATA300)を新規書き込みWD5000AACS (500G SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

認識しません…

2008/04/28 23:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:6件

DHC-350STBというUSB接続のHDDケースを使用しPCに接続してみましたが、USB機器の接続開始音と抜かれた時の接続終了音だけして、マイコンピュータを開いてもアイコンが出てきません。

また接続した状態でデバイスマネージャのディスクドライブから本HDDのプロバディを見ると、
全般では、
・このデバイスは正常に動作しています。
・このデバイスを使う
ボリュームでは、
・ディスク:ディスク5
・種類:不明
・状態:初期化されていません
・パーティションのスタイル:該当なし
・容量:476938MB
と、表示されます。

OSはXPproのSP2です。PCがserialATAには非対応ですので直接PCに接続することは出来ません。今までUSBを使用した外付けHDD等で認識しなかったことはありませんでした。

色々試してみましたがなかなかうまくいかないので、原因が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m

書込番号:7735807

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/29 00:02(1年以上前)

>・状態:初期化されていません
>・パーティションのスタイル:該当なし
>・容量:476938MB

認識してるよ。
フォーマットされていないだけですので管理のディスクの管理からフォーマットしてね。

書込番号:7735830

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/29 00:07(1年以上前)

>USB機器の接続開始音と抜かれた時の接続終了音
これが連続して聞こえるならケースの検証を(お店にですが・・・)

書込番号:7735851

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/29 00:08(1年以上前)

Windowsの「スタート」メニューから、「設定」⇒「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「コンピュータの管理」を開いて、「記憶域」の中にある「ディスク管理」をクリック

ディスクの管理でフォーマットしないとマイコンピュータで認識されませんが、、、。(市販のUSB接続のHDDはすでにフォーマットされてるのですぐ使えるのですが、内蔵タイプはフォーマットされていません)
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
(途中のファイルシステムはFAT32よりNTFSが良いかと思います)

書込番号:7735860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/29 00:27(1年以上前)

平_さん、じさくさん、ありがとうございました。できました^^

無知ですみません。初めて内蔵型HDDを新品で買ったのでf^_^;

本当にありがとう御座いました。

書込番号:7735949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 14:29(1年以上前)

私も同じDHC-350STBを買いましたが認識しません。管理から記憶域なども行いましたが認識しません。どなたか答えがあれば教えてください。

書込番号:8414998

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/26 18:32(1年以上前)

USB接続のHDDはリムーバブルではなく、ディスクの管理に出てきますよ。
小窓に無ければ右のスクロールバーを動かしてね。

書込番号:8415694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 18:54(1年以上前)

その様にしていますが認識できません。一度HDDを他のPCでフォーマットしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8415782

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/26 19:36(1年以上前)

他のPCで認識出来るなら最初のPCに何かトラブルが有るかも・・・
他のでも認識出来ないなら、
HDDケース、ケースのACアダプタ、HDD、USBケーブル、のトラブルかな?
(誰でも思いつくってwww)

でもHDDケースの電源スイッチ入れてる?

書込番号:8415962

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/26 20:28(1年以上前)

他のUSB端子でもだめなんでしょうか?

書込番号:8416200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

最近知りました。 某PC店○ス○ラの店頭では、7200ってかいてたような。。。。
いまどき5400rpmなんて そんなに無いと思っていました。 データ保存用としては
いいのかもしれませんが、 すこし ゲームもしたかったので わざわざ1台 自作したのに・・・・やはりゲームするなら 7200rpmに買いかえたほうがいいのでしょうか?
たいして ゲームに 大きな差(小さな差ならめをつぶろうかと・・)がでるのであれば・・
泣く泣く もひとつ買おうと思っています。 どなたか、 教えていただけませんか?

書込番号:7466850

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/01 00:14(1年以上前)

それでも一昔前のプラッタ容量の少ない7200回転より速いのではないかな?と思いますね。
使っていて遅く感じますか?
他の構成にもよりますがゲームでもさほど影響は感じないのではないでしょうか。

このHDDは低消費電力(=低発熱?)、騒音が少ないのが利点ですので悪いものでもないと思いますよ。
まずしばらく使って不満が出たら交換されてはどうですか。


あと伏せ字は禁止です。

書込番号:7466910

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/01 00:38(1年以上前)

IntelliPower=回転数自動制御5400〜7200rpmになってるけど?

書込番号:7467039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/01 01:15(1年以上前)

この辺に関しちゃ、過去話題(というか、ケンカ?)になってたりしますね。
まあ、あまり気にしないのが良いかと。


そう言いつつ、おいらもなんか5400回転だと悲しいからってんで、WDやめてサムスン買ったんだよなあ。

書込番号:7467228

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 01:36(1年以上前)

みなさん さっそく ありがとうございます。 5400rpm〜7200とあり 可変式のようなかんじ に 感じますが どうやら 5400rpm 固定が 濃い説のようで
それを知った日涙で枕をぬらしましたw たしかに すこしAMDでは スペック的にがんばったので、遅くは かんじないのですが(Ax2 3800+ 7200rpm) より早い気はしますが・・ なんか だまされたというと語弊は あるかもしれませんが・・
釈然としません・・ ゲームするのに 大きな スペックダウンがおこらないのであればいいとは・おもうんですが。。 一昔前の7200と変わらないくらいは うごいてくれるんですかね?

書込番号:7467325

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 01:38(1年以上前)

ご指摘感謝です 伏字は禁止なんですね。 しりませんでした。

書込番号:7467329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/01 05:35(1年以上前)

5400rpmだと回転数が低いから静かで長持ちすんるんじゃないかな?

書込番号:7467666

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 08:03(1年以上前)

そうですね メリットは そこと、 しずかなとこですね ゲームベンチがきになりますが。。。

書込番号:7467911

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件 WD5000AACS (500G SATA300)のオーナーWD5000AACS (500G SATA300)の満足度5

2008/03/01 13:27(1年以上前)

参考までにうちのHDDbyHDBENCH
R:W:C 52405:51560:3702 SamsungHA250JC(250GB、5400rpm)
R:W:C 61207:55986:3265 WD WD3200JS(320GB、7200rpm)
R:W:C 62400:57951:4235 WD WD5000AACS(500GB 可変)
R:W:C 73562:60663:3387 WD WD10AECS(1TB 可変)
データ入ってるので当てにはなりませんが。

この可変HDDは他最新HDDより2割ほど遅いようですが旧250GBクラスと比べれば同等と思っています。

ま、ゲーム用でロード時間が気になる場合はRAID0使うのが・・・

書込番号:7469016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/01 13:29(1年以上前)

1Tのやつがシーケンシャルで75MB/Sくらい出るらしいので、1〜2世代前の7200回転モデルと同じか速いくらいかと。
ランダムは知らないけど(^_^;

書込番号:7469026

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/01 17:20(1年以上前)

まず回転数は固定です。
実際使っていますが、回転音はずっと一定ですので。
500GBでスピンダウンする個体にも当たりましたが、こちらも停止か一定回転数のみです。
ベンチやアクセスタイムを見ると回転数は5400rpmで間違いないでしょう。

それと、ここに詳細なベンチマークがありますよ。

Faceoff at One Terabyte: Seagate's Barracuda ES.2 and WD's Caviar GreenPower | StorageReview.com
http://www.storagereview.com/1000.sr

アプリケーションやゲームではSeagateの現行250Gプラッタ、旧世代188Gプラッタの7200rpmより速いくらいです。
と言うか、Seagateが7200rpmの割に遅いというか、まあ昔からランダムが遅いって言われてましたが。

逆に1〜2世代前のWD7500AAKS(188Gプラッタ)や日立7K1000(200Gプラッタ)にはしっかり負けています。
そう言うわけですので、Seagateからの乗り換えならむしろ速く、WDや日立からなら遅くって所でしょう。

書込番号:7469783

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/02 01:03(1年以上前)

返信ありがとう ございました 。 具体的数字などで 説明していただいたので。
自称PC中級者(上級者に程遠い)としては とても わかりやすかったです。 メリットもじゅうぶん
あるし、回転数が遅いことによるデメリットもわたしが思っていたより少なく、
これからは、きをとりなおして このHDDを 愛していこうとおもいますw

書込番号:7472151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 05:59(1年以上前)

5月5日に秋葉原でGW限定値引きで6%引きで7032円で買ったけど!!

WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど
なんとなくだまされた気がします。

書込番号:7791921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/15 11:39(1年以上前)

犬のジョン♪さん
>WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど

7200だとWD5000AAKSでしょうね、もしその表記で売られていたのでしたら
買った店に問い合わせてみたら如何でしょうか?

しかし7032円ですか、自分ならその値段で騙されてもいい位の値段ですが…(苦笑)

書込番号:7810086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/21 03:47(1年以上前)

AASCもといAACSでした。

書込番号:7835338

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/24 22:59(1年以上前)

わたしが 買った お店 でも 7200 と書いていました。 今は、5400 表示になってるみたいですが・・・・ たしかに だまされたような ・・・気がしましたw
隣においていたAAKSをみながら、なぜ 同じWD で 500GBなのに ねだんがちがうんだろう・・?とおもいながら いくらか やすかった AACS を 手にしていましたw いまどき の スタンダードは、 7200で 5400は もうほとんどない と おもいこんでましたw

書込番号:7850758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルは別売り?

2008/02/17 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

PC超初心者で申し訳ないですが、質問させて下さい。
初めて内蔵型HDを取り付けようと思い、このHDを購入しました。
SATAケーブルや電源ケーブルは別売りがデフォなんですか?
うちのPCには増設用のためのケーブルが余分には付いていないので
ケーブルを購入するつもりですが、一応、気になって
質問させて頂きました次第です。
あと、いまさら聞いても意味が無く、余談なのですが、
購入時のPCに付いていたHDは電源ケーブルが
SATA用でなく4ピンのやつ(正式名称を知らなくて申し訳ございません…)
で接続はSATAケーブルなのですが、4ピン仕様電源のSATAハードディスクだったら
どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?
スペックとか見ても電源のことは書いてなかったので…。

書込番号:7402594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 01:20(1年以上前)

ちょっと前の日立(HGST)ならSATA用コネクタと4ピンのどちらからでも電源は取れましたよ(最近のは知らないですが、、、)

ケーブルはメーカー品は知りませんが自作なら廉価版でなければマザーにある程度ついてきませんでしたか?

書込番号:7402792

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/17 02:10(1年以上前)

>SATAケーブルや電源ケーブルは別売りがデフォなんですか?

ついてくるのは乾燥剤くらいです。


>4ピン仕様電源のSATAハードディスクだったら
どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?

こんな事にこだわらなくてもいいと思うよ。
4Pin/SATA電源変換ケーブル買えばいい。

こういうこと質問するって言うことは、PCは自作機ではなくショップ物なのかな。

>どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?
スペックとか見ても電源のことは書いてなかったので…。

そのHDDのメーカーのHP見ればたいてい載ってると思うけど、まあスペックに、
書いといてくれたほうが便利だね。

書込番号:7402996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 22:26(1年以上前)

ジュニオさんもgalantyさんも、無知な自分の質問に
わざわざお答えいただきまして、ありがとうございました。

>自作なら廉価版でなければマザーにある程度ついてきませんでしたか?

>こういうこと質問するって言うことは、PCは自作機ではなくショップ物なのかな。

はい。自作ではなく、ショップ物のPCにHDDを増設するつもりだったのですが
いざPCをあけてみると、電源は4ピンが3本あるだけで、
SATAコードも1本のみ(それは付属のHDDで使用されているので)だったので、
SATAコードと電源変換ケーブルを買います。

接続系に無知なので少々高くても外付けを買うべきだったのかもしれませんが、
いろいろ勉強になりました。
進化に伴って規格が変わるのはしょうがないですが、電源ケーブルぐらい
統一されていればありがたかったなぁ…。

DVDドライブを交換したことはあるのですが、その場合は交換だけなので
元のコードをそのまま使えばよく、余計にコードを購入する必要がなかったですが、
増設の場合は、マザーに増設用のコードがなければ買うしかない、ということですね。

独り言みたいになってしまいましたが、ジュニオさん、galantyさん、
いろいろとありがとうございました。

書込番号:7407700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

鈴のような音が・・・

2008/02/06 00:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:15件

三年前に買った「Maxtor 7Y250MO」がおかしくなってきたので、このHDを買ったのですが、読み込んでいるときに陶器の鈴のような音がするのです、ほかの方の書き込みを見ると静かだと書いてあったので、すこし気になっています・・・ 同じようなことを感じている方いらっしゃいますか?

書込番号:7348850

ナイスクチコミ!0


返信する
sandlerさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/06 11:41(1年以上前)

昔からWD製HDDでは外れ個体を引くとそういう音がします(かならず鳴るという訳でもなく、
同じ動作中でもいきなり鳴り出して収まったりします)。
「鈴虫が住んでいる」などと呼ばれます。
Green Powerは回転音や通常のシーク音は静かですが、鈴虫がいなくなっているわけでは
ないですし、退避音がやけに大きい外れなんかも存在するので、場合によっては
「同時に買ったAAKSの方が静か」なんて事もあります。
鈴虫も退避音も、音自体はそう大きくなくても耳障りな種類の音なのが難点です。

書込番号:7350194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/02/06 17:30(1年以上前)

なるほど、はずれだったんですね・・・
初期不良じゃなさそうでちょっと安心しました。
大きい音じゃないんですが、マウスをちょっと動かしただけでも鳴るので本当に耳障りです。
書き込んでいるときは静かなんですが・・・ちょっと残念でした。
わかりやすく詳しく説明して頂いて、大変参考になりました、ありがとうございました。
それでは、また何処かで。

書込番号:7351304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シリーズが、WD Caviar SE16 になっている

2007/12/23 20:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:982件 WD5000AACS (500G SATA300)の満足度4

WD5000AACS 購入!

あれ?あれれれ?
WD Caviar GP のはずなのに、
WD Caviar SE16 って書かれてる… おや?

シリーズと、モデル名がなんか変なことになっている。

書込番号:7152556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件 WD5000AACS (500G SATA300)の満足度4

2007/12/23 20:22(1年以上前)

ラベル刻印

写真貼り忘れ(⌒-⌒;)

書込番号:7152581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/23 20:50(1年以上前)

話題としては二ヶ月遅れ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/ni_i_hd.html

書込番号:7152715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件 WD5000AACS (500G SATA300)の満足度4

2007/12/23 20:55(1年以上前)


……2ヶ月前!?
……そのまま販売!?

ま、まあ別に性能変わる訳じゃないからいいんだけどさ。

書込番号:7152733

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 03:32(1年以上前)

元々Caviar SE16シリーズの亜種だったのを、セールス上ややこしいので、
後付けでCaviar GPに変えたのでは?
だから、Caviar GPという名称自体、Caviar SE16 Green Powerを略したものとか・・。
いくらなんでも、シリーズ名称を誤表記のまま放置って、おかしいような気がする。
エンタープライズ向けのWD RE2のGreen Powerモデルは、WD RE2-GPになってるし。

書込番号:7192410

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 23:29(1年以上前)

自己レスですが、今日買ったAACSのラベルは、Caviar GPになってました。
やっぱり誤記だったのだかぁ・・。
ちなみに今まで買ったのはタイ産でしたが、今日のはマレーシアでした。

書込番号:7199711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2007/12/27 21:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

初歩的な質問で申し訳ないのですが
最近HDDの増設をしたことがなく
SATAの企画がよくわからないのですが
自宅のパソコンのSATAのケーブルとHDDのコネクタが合いません.
詳しい方教えてください.

書込番号:7170565

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/27 21:55(1年以上前)

>パソコンのSATAのケーブル
これが判らないとこの質問の意味不明です

通常のSATAケーブルのコネクタは共通ですので・・・

書込番号:7170609

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/27 21:56(1年以上前)

SATAケーブルは合う筈ですが電源ケーブルのほうでは?

参考に
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/dosvpt/serialata.html

書込番号:7170619

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/27 22:22(1年以上前)

じさくさんへ そちらの可能性を度忘れしておりました・・・

電源ケーブルの可能性有りますねw
自分はケーブルと書かれていたのでついコネクタを

話は変わりますが

リンク先のTOPに有る画像が
玄人のリムーバブルケースに見えませんかw
(どちらも同じ様な会社と言えばそれまでですがwww) 

書込番号:7170750

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2007/12/27 22:27(1年以上前)

平さんじさくさん
アドバイスありがとうございます.
私がよくわかっていないだけだと思いますが,
以前のultraATA のHDDと違って
データ用と電源のケーブルを挿す位置がよくわからないのです.
背面には8本のピンが目立つのですが,
これは電源用なのでしょうか?
教えてください.

書込番号:7170776

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/27 22:37(1年以上前)

HDDのコネクタ部分とSATAケーブル(データー用、電源用)を良く見てみましょう

HDD側には出っ張りで、ケーブル側には掘り込みでL字型が有りますので
それをぴったりと合う方向で組み込んで下さいな

>背面には8本のピンが目立つのですが
こちらはジャンパと思いますので接続は不要でしょうw

書込番号:7170819

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/27 22:57(1年以上前)

平さんに同じくジャンパかな。
このスレのHDDの写真
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05302515852.jpg

WDの他のSATAのHDDの写真
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/wd01.jpg
電源コネクタ---SATAコネクタ----ジャンパ----4ピン電源コネクタ


平さんへ
どこかで見かけたリムーバブルケースだと思いましたがクロシコでしたか。
どうも!
スレ主さん失礼しました。

書込番号:7170935

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/27 23:20(1年以上前)

このスレのHDDには4ピンの電源コネクタはないようですので、
もしPCの電源からSATA用の電源ケーブルがないようでしたら
4ピンをSATA用に変換しなくては。

書込番号:7171047

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2007/12/28 07:03(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました.
以前のultraATAタイプとコネクタの形状が全く違っていたので
見当がつきませんでした.
データケーブルはありますので電源変換のコネクタを探してみたいと
思います.
ありがとうございました.

書込番号:7172089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD5000AACS (500G SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD5000AACS (500G SATA300)を新規書き込みWD5000AACS (500G SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AACS (500G SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD5000AACS (500G SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

WD5000AACS (500G SATA300)をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング