WD5000AACS (500G SATA300) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AACS (500G SATA300)の価格比較
  • WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様
  • WD5000AACS (500G SATA300)のレビュー
  • WD5000AACS (500G SATA300)のクチコミ
  • WD5000AACS (500G SATA300)の画像・動画
  • WD5000AACS (500G SATA300)のピックアップリスト
  • WD5000AACS (500G SATA300)のオークション

WD5000AACS (500G SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • WD5000AACS (500G SATA300)の価格比較
  • WD5000AACS (500G SATA300)のスペック・仕様
  • WD5000AACS (500G SATA300)のレビュー
  • WD5000AACS (500G SATA300)のクチコミ
  • WD5000AACS (500G SATA300)の画像・動画
  • WD5000AACS (500G SATA300)のピックアップリスト
  • WD5000AACS (500G SATA300)のオークション

WD5000AACS (500G SATA300) のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5000AACS (500G SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD5000AACS (500G SATA300)を新規書き込みWD5000AACS (500G SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDからデータの吸い出し・教えてください

2020/02/10 16:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

スレ主 gajugajuさん
クチコミ投稿数:3件

諸兄方々のご指導をお願いいたします。
以前使っていたパソコン2006年くらいの、タワー型デスクトップパソコンが電源ユニットかマザーボードの故障で、動かなくなりました。
HDDを取り出したところ、こちらのものでした。

どうやって、今使っているパソコンにデータを吸い出せばよろしいでしょうか?
ネットを見ても、アマゾンのどれを買っていいかわかりません。
IDE SATA 変換USB 3.5HDDと検索して出てきたものでよいのでしょうか?

書込番号:23222005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/02/10 17:00(1年以上前)

WD5000AACSはSATA接続だからIDE接続キットは使えない。
現行PCがデスクトップなら内部接続してデータチェック。
ノートPCだったらUSB接続SATAキットを使ってつなぐ(デスクトップでも可)。
例:Groovy UD-505SA
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
https://kakaku.com/item/K0000620480/

書込番号:23222030

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajugajuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/10 18:03(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます!
https://www.amazon.co.jp/dp/B004QZBB12

上記でも大丈夫ってことでしょうか

書込番号:23222155

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/10 20:56(1年以上前)

変換ケーブル使うくらいなら、HDDケースを1個買った方が使い勝手がいいと思うが?
データを吸い出した後、外付けHDDとして使えばいいんだし。
https://kakaku.com/item/K0000260418/

放熱を気にしたり、頻繁にHDDを入れ替えて使うなら、こういうタイプの方が便利だけど。
https://kakaku.com/item/K0000601327/
https://kakaku.com/item/K0000747071/

書込番号:23222507

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajugajuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/11 10:17(1年以上前)

>CLX三〇さん
なるほどです。
ありがとうございます。
変換ケーブル発注してしまったのでそれでHDDが壊れてなければ、
今後のこと考えてケース購入したいと思います。
ケースを買えば、電源も確保できるようですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:23223369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

認識しません…

2008/04/28 23:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:6件

DHC-350STBというUSB接続のHDDケースを使用しPCに接続してみましたが、USB機器の接続開始音と抜かれた時の接続終了音だけして、マイコンピュータを開いてもアイコンが出てきません。

また接続した状態でデバイスマネージャのディスクドライブから本HDDのプロバディを見ると、
全般では、
・このデバイスは正常に動作しています。
・このデバイスを使う
ボリュームでは、
・ディスク:ディスク5
・種類:不明
・状態:初期化されていません
・パーティションのスタイル:該当なし
・容量:476938MB
と、表示されます。

OSはXPproのSP2です。PCがserialATAには非対応ですので直接PCに接続することは出来ません。今までUSBを使用した外付けHDD等で認識しなかったことはありませんでした。

色々試してみましたがなかなかうまくいかないので、原因が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m

書込番号:7735807

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/29 00:02(1年以上前)

>・状態:初期化されていません
>・パーティションのスタイル:該当なし
>・容量:476938MB

認識してるよ。
フォーマットされていないだけですので管理のディスクの管理からフォーマットしてね。

書込番号:7735830

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/29 00:07(1年以上前)

>USB機器の接続開始音と抜かれた時の接続終了音
これが連続して聞こえるならケースの検証を(お店にですが・・・)

書込番号:7735851

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/29 00:08(1年以上前)

Windowsの「スタート」メニューから、「設定」⇒「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「コンピュータの管理」を開いて、「記憶域」の中にある「ディスク管理」をクリック

ディスクの管理でフォーマットしないとマイコンピュータで認識されませんが、、、。(市販のUSB接続のHDDはすでにフォーマットされてるのですぐ使えるのですが、内蔵タイプはフォーマットされていません)
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
(途中のファイルシステムはFAT32よりNTFSが良いかと思います)

書込番号:7735860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/29 00:27(1年以上前)

平_さん、じさくさん、ありがとうございました。できました^^

無知ですみません。初めて内蔵型HDDを新品で買ったのでf^_^;

本当にありがとう御座いました。

書込番号:7735949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 14:29(1年以上前)

私も同じDHC-350STBを買いましたが認識しません。管理から記憶域なども行いましたが認識しません。どなたか答えがあれば教えてください。

書込番号:8414998

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/26 18:32(1年以上前)

USB接続のHDDはリムーバブルではなく、ディスクの管理に出てきますよ。
小窓に無ければ右のスクロールバーを動かしてね。

書込番号:8415694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 18:54(1年以上前)

その様にしていますが認識できません。一度HDDを他のPCでフォーマットしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8415782

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/26 19:36(1年以上前)

他のPCで認識出来るなら最初のPCに何かトラブルが有るかも・・・
他のでも認識出来ないなら、
HDDケース、ケースのACアダプタ、HDD、USBケーブル、のトラブルかな?
(誰でも思いつくってwww)

でもHDDケースの電源スイッチ入れてる?

書込番号:8415962

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/26 20:28(1年以上前)

他のUSB端子でもだめなんでしょうか?

書込番号:8416200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

最近知りました。 某PC店○ス○ラの店頭では、7200ってかいてたような。。。。
いまどき5400rpmなんて そんなに無いと思っていました。 データ保存用としては
いいのかもしれませんが、 すこし ゲームもしたかったので わざわざ1台 自作したのに・・・・やはりゲームするなら 7200rpmに買いかえたほうがいいのでしょうか?
たいして ゲームに 大きな差(小さな差ならめをつぶろうかと・・)がでるのであれば・・
泣く泣く もひとつ買おうと思っています。 どなたか、 教えていただけませんか?

書込番号:7466850

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/01 00:14(1年以上前)

それでも一昔前のプラッタ容量の少ない7200回転より速いのではないかな?と思いますね。
使っていて遅く感じますか?
他の構成にもよりますがゲームでもさほど影響は感じないのではないでしょうか。

このHDDは低消費電力(=低発熱?)、騒音が少ないのが利点ですので悪いものでもないと思いますよ。
まずしばらく使って不満が出たら交換されてはどうですか。


あと伏せ字は禁止です。

書込番号:7466910

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/01 00:38(1年以上前)

IntelliPower=回転数自動制御5400〜7200rpmになってるけど?

書込番号:7467039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/01 01:15(1年以上前)

この辺に関しちゃ、過去話題(というか、ケンカ?)になってたりしますね。
まあ、あまり気にしないのが良いかと。


そう言いつつ、おいらもなんか5400回転だと悲しいからってんで、WDやめてサムスン買ったんだよなあ。

書込番号:7467228

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 01:36(1年以上前)

みなさん さっそく ありがとうございます。 5400rpm〜7200とあり 可変式のようなかんじ に 感じますが どうやら 5400rpm 固定が 濃い説のようで
それを知った日涙で枕をぬらしましたw たしかに すこしAMDでは スペック的にがんばったので、遅くは かんじないのですが(Ax2 3800+ 7200rpm) より早い気はしますが・・ なんか だまされたというと語弊は あるかもしれませんが・・
釈然としません・・ ゲームするのに 大きな スペックダウンがおこらないのであればいいとは・おもうんですが。。 一昔前の7200と変わらないくらいは うごいてくれるんですかね?

書込番号:7467325

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 01:38(1年以上前)

ご指摘感謝です 伏字は禁止なんですね。 しりませんでした。

書込番号:7467329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/01 05:35(1年以上前)

5400rpmだと回転数が低いから静かで長持ちすんるんじゃないかな?

書込番号:7467666

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 08:03(1年以上前)

そうですね メリットは そこと、 しずかなとこですね ゲームベンチがきになりますが。。。

書込番号:7467911

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件 WD5000AACS (500G SATA300)のオーナーWD5000AACS (500G SATA300)の満足度5

2008/03/01 13:27(1年以上前)

参考までにうちのHDDbyHDBENCH
R:W:C 52405:51560:3702 SamsungHA250JC(250GB、5400rpm)
R:W:C 61207:55986:3265 WD WD3200JS(320GB、7200rpm)
R:W:C 62400:57951:4235 WD WD5000AACS(500GB 可変)
R:W:C 73562:60663:3387 WD WD10AECS(1TB 可変)
データ入ってるので当てにはなりませんが。

この可変HDDは他最新HDDより2割ほど遅いようですが旧250GBクラスと比べれば同等と思っています。

ま、ゲーム用でロード時間が気になる場合はRAID0使うのが・・・

書込番号:7469016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/01 13:29(1年以上前)

1Tのやつがシーケンシャルで75MB/Sくらい出るらしいので、1〜2世代前の7200回転モデルと同じか速いくらいかと。
ランダムは知らないけど(^_^;

書込番号:7469026

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/01 17:20(1年以上前)

まず回転数は固定です。
実際使っていますが、回転音はずっと一定ですので。
500GBでスピンダウンする個体にも当たりましたが、こちらも停止か一定回転数のみです。
ベンチやアクセスタイムを見ると回転数は5400rpmで間違いないでしょう。

それと、ここに詳細なベンチマークがありますよ。

Faceoff at One Terabyte: Seagate's Barracuda ES.2 and WD's Caviar GreenPower | StorageReview.com
http://www.storagereview.com/1000.sr

アプリケーションやゲームではSeagateの現行250Gプラッタ、旧世代188Gプラッタの7200rpmより速いくらいです。
と言うか、Seagateが7200rpmの割に遅いというか、まあ昔からランダムが遅いって言われてましたが。

逆に1〜2世代前のWD7500AAKS(188Gプラッタ)や日立7K1000(200Gプラッタ)にはしっかり負けています。
そう言うわけですので、Seagateからの乗り換えならむしろ速く、WDや日立からなら遅くって所でしょう。

書込番号:7469783

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/02 01:03(1年以上前)

返信ありがとう ございました 。 具体的数字などで 説明していただいたので。
自称PC中級者(上級者に程遠い)としては とても わかりやすかったです。 メリットもじゅうぶん
あるし、回転数が遅いことによるデメリットもわたしが思っていたより少なく、
これからは、きをとりなおして このHDDを 愛していこうとおもいますw

書込番号:7472151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 05:59(1年以上前)

5月5日に秋葉原でGW限定値引きで6%引きで7032円で買ったけど!!

WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど
なんとなくだまされた気がします。

書込番号:7791921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/15 11:39(1年以上前)

犬のジョン♪さん
>WD500GAASC 7200rpm 省電力型って事で買ってしまったけど

7200だとWD5000AAKSでしょうね、もしその表記で売られていたのでしたら
買った店に問い合わせてみたら如何でしょうか?

しかし7032円ですか、自分ならその値段で騙されてもいい位の値段ですが…(苦笑)

書込番号:7810086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/21 03:47(1年以上前)

AASCもといAACSでした。

書込番号:7835338

ナイスクチコミ!0


スレ主 churuchuraさん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/24 22:59(1年以上前)

わたしが 買った お店 でも 7200 と書いていました。 今は、5400 表示になってるみたいですが・・・・ たしかに だまされたような ・・・気がしましたw
隣においていたAAKSをみながら、なぜ 同じWD で 500GBなのに ねだんがちがうんだろう・・?とおもいながら いくらか やすかった AACS を 手にしていましたw いまどき の スタンダードは、 7200で 5400は もうほとんどない と おもいこんでましたw

書込番号:7850758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信52

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

他の板で延々と続くので、本来の板にスレ立てすることにしました。

板違いであった前スレは↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7187235/


WhiteFeathersさんにおかれましては、自分の発言の中身を明確にして下さい。

具体的には、

[7221162]
>そりゃあWD社のスペックを普通に読めば可変でしょ。
>WD社が記載を変えない限りね。

「invariable RPM」という言葉がある中、どの文章を指して可変と主張するのか明確にして下さい。
英文の場合はそれの訳も。


[7221162]
>そもそも助動詞mayの意味をどう取るか次第で、SilentPCReviewの見解とは違った解釈も成り立つことは中学生だってわかる。

原文は、Drive Specification Sheet(PDF)のIntelliPowerについての説明文
"For each GreenPower(TM) drive
model, WD may use a different,
invariable RPM."

mayをどう訳したのか全文の日本語訳を書いてください。
私の訳は、
「GreenPowerドライブ製品ごとに異なる変わらない回転数を使うかもしれない。」
直訳だけど。



このスレおよび前スレを見られました方で、WDのサイトの文章や他のサイトのベンチマーク等で可変と分かるものがありましたら、ご教示下さい。
一応前スレで粗方出ていて、私が否定発言をさせていただいておりますが。

書込番号:7230749

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/14 22:48(1年以上前)

Femtoさんの計測結果をどのように利用して計算しておかしいと言っているのか計算式を示していただけますか?


転載については、雑誌とかにある記事をデジカメとかで撮って掲載するのもダメなことはご存知です
よね?
文字の書き写しとは次元が違います。

書込番号:7248157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/15 20:43(1年以上前)

>Femtoさんの計測結果をどのように利用して計算しておかしいと言っているのか計算式を示していただけますか?

わかりやすい例で説明すると、シーケンシャルアクセスでのリード速度は、線速度×回転数で求められます。
線速度の二乗は面密度に比例します。すなわち面密度が一定なら速度は回転数に比例するわけで、Femtoさんの挙げた事例
からは7200.11とCaviarGPの速度比が7200rpmと5400rpmの回転数の比にほぼ等しいことから、CaviarGPが250GBプラッタなら速度は5400rpmと算出されます。
もしCaviarGPが334GBプラッタを使っているとすると、4700rpmを下回る回転数になります。


>転載については、雑誌とかにある記事をデジカメとかで撮って掲載するのもダメなことはご存知です
>よね?
>文字の書き写しとは次元が違います。

なるほど、雑誌とスペックの区別が付かないということですね。

雑誌の記事の場合、記者の意図が反映した著作物として扱われます。
一方、WDの挙げたスペックはWDが事実として掲載しているものですから、「単なる事実の羅列」として扱われ、一般的に著作物として認められません。
もしWDが著作物であることを主張した場合でも、引用元を明示した上で公正な慣行に則って、目的上必要な範囲内で利用することは適法な引用として無断で行うことができます。
なお、この「著作物」は、文章であるか画像であるかの区別は問われていません。

私の掲載した記事は、
・機種名と削除されたデータの一段下までに限定することで、消えたデータの範囲を明示(必要最小限の範囲内)
・WDのページデザインに即している画像形式を用いることにより、データの真正性を証明(引用目的に合致)
・WDのページであることを明記(引用元の明示)
と慣行に基いた必要条件を満たすように記載しています。

で、このような突込みを入れるからには、au特攻隊長さんはSPCRの記事の一部の単なる訳に過ぎない内容を、あたかも自分の推測であるかのように偽って書いた自分の行為について、違法性を十分認識されているんですよね。

書込番号:7251306

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/15 22:57(1年以上前)

最新の説明

何でそこまで延々書き続けるんだろう、かえって迷惑なので自前の所でやって下さいませんか?

ちなみに今WDのサイトは内部エラー出まくり and 最新の説明はほとんどそのまま。
http://www.wdc.com/jp/products/ProductMatrix.asp 
個人で使う分には大して消費電力なんて違わないんだから、四の五の言う位なら最初からSE16(AAKS)買えば〜って感じです。

書込番号:7252054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/16 00:38(1年以上前)

スペックだのの中身の問題ではなく、掲載形態のことを言っているんです。
WEBのデザインが著作物にあたると思いますので、そっくりそのままの転載は
いけません。
リンクすれば済むことです。
最近よく自分のサイトの一フレームの中に他人のサイトをそのまま表示させて
いるのを見かけますが、これも同様にいけません。


で、Femtoさんの結果を用いたのがそれですか。
ご自分の主張はどこ行ったのでしょうか?
何度も言うようにCaviar GPは250GBプラッタです。WDのサイトにも書いてあります。
(というか、書いてありました。)
で、Femtoさんの事例からCaviar GPが5400RPMということが分かったんです。
そうです、Caviar GPが5400RPMでしか回らなかったんです。

以上です。

7200RPMが計測されないんだから、それで終わりです。
7200RPMでも回ることを証明したいなら計測結果を出せばいいわけです。
ベンチマークで7200.11並みの速度を。

それが出ないからか知りませんが、スペック表の1160Mbpsに固執し、5400RPMでは
1160Mbpsは出ないから7200RPMで回るんだとあなたが仰ったから、まあ5400RPMでも
ディスクの密度を増せば理論上はTransfer Rateが増すと言っているわけです。
私はプラッタ当りの容量が334GBになったとは言っていない。高密度に速い外周寄りに
250GB分の記憶領域を設ければいいと言っているわけ。


>で、このような突込みを入れるからには、au特攻隊長さんはSPCRの記事の一部の単なる訳に過ぎない内容を、あたかも自分の推
>測であるかのように偽って書いた自分の行為について、違法性を十分認識されているんですよね。

どこのことを言っているのか不明です。
気を付けて発言して下さいよ。

書込番号:7252699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/16 00:48(1年以上前)

>五角形さん

同じくそのままの転載は拙いですよ。


私がスレ立てしたのは、回転数可変か否か真実を知りたいだけです。
結果的に固定であったとしても、WDの誤解を招く記載に対して非難はあっても、
Caviar GPが悪いという評価にはならないと思っています。
WD自身が外付けHDD用と位置付けていましたし、そういう用途なら5400RPMでも
十分だと思いますので。

実は今日WD5000AACSをもう1個買ってきました。
東芝の液晶テレビ37Z3500の外付けHDDとして使うので、静かであることと省電力で
あることを重要視しました。

書込番号:7252744

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/19 10:11(1年以上前)

7200で回したいならすんなりSE16系のWD5000AAKS買っとけ、ということであります。
実績レポート以外不要、推論したって仕方のないこと。駄スレミットモナイ。

書込番号:7265185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/19 10:40(1年以上前)

駄スレって、実績での証明をあちらさんにお願いしているんですが、机上だけで展開されるので
結果として駄スレにはなってしまってますが・・・。
実績で言えばCaviar GPは5400回転固定なんですがね。

で、7200回転で回したい人はSE16というのとは違いまして、回転数可変であれば7200回転固定
ドライブと比べても性能低下も少なくできるし、そういうのこそほしいと思うと思いますよ。

書込番号:7265276

ナイスクチコミ!1


K_Markさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/19 12:17(1年以上前)

HDDの回転数をデータアクセス中に待ち時間無しで変更することは、原理的に不可能です。

もし可変にしたかったら、日立みたいに回転数をIDLE時は遅く、ACTIVE時は速く設定し、その切り替えの際に生ずる待ち時間には目をつぶるという方法しかありません。

書込番号:7265581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/02/03 17:49(1年以上前)

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1048&p_created=1060098616
英語ができる方がいらっしゃるようですから、こちらからWDにメールしていただければ、はっきりしてありがたいです。
他力本願ですいません。

よく私の英語だとさっぱり違う返事が返ってくるので…。

書込番号:7337022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/02/04 01:07(1年以上前)

2chで質問した人がいて、待たせた挙句の回答が

返答が遅くなってすみません。
もう答えを見つけられたかもしれませんが、見つけられていない場合は返信して下さい。
返信がない場合はこの件について回答は致しません。

というようなふざけたものだったようです。

書込番号:7339583

ナイスクチコミ!0


夏の音さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/08 12:12(1年以上前)

WhiteFeathersさん、貴方みっともないよ。

どちらの味方をする訳ではありません。
しかし第三者からすると、WhiteFeathersさんの主張はもっともらしく屁理屈を重ねる様子は
無駄にスレが伸びるうえに他の読み手に誤解を与える事となりかねません。


該当ページで問題のあった記載が削除された事で、結論は出ているようにも思います。

↓↓↓ これ WhiteFeathersさんの書き込みですよね。
>WD社の情報が正しいのなら、「スペックが悪いほうに違っていること」ではなく、
>「スペックを正しく読み取れず良いと誤解してしまった」からムカついているんでしょ。


WhiteFeathersさん、貴方に謝罪しろ云々は私からは言えませんが反省しましょうよ。

書込番号:7358991

ナイスクチコミ!0


sandlerさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/13 12:45(1年以上前)

>au特攻隊長さん
それは回転数の質問じゃなくても来たので、年明けで忙しかったのかもしれません。
返事が来たので書いておきます。

---------------------------------------------------------------
Subject
---------------------------------------------------------------
About the rotational speed of AACS

Discussion Thread
---------------------------------------------------------------
Response (Dee Dee C.) - 02/12/2008 10:45 AM
Dear xxxx,

Thank you for contacting Western Digital Customer Service and Support.

The RPM's on the drives do not change they are either manufactured as 5400,
7200, or 10,000 RPM depending on which drive you are looking at.

Sincerely,
Dee Dee C.
Western Digital Service and Support
http://support.wdc.com
---------------------------------------------------------------

「ドライブの回転数は変化しません。それらは(あなたがどのドライブを見ているかによって違いますが)5400RPM、7200RPM、10000RPMとして生産されています」

去年の時点で質問した人によると「5400-7200rpmです」という回答だったそうなので、
本家は"無かったこと"作戦に変更して押し通すつもりなんでしょうかね。

書込番号:7384842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/07 22:57(1年以上前)

なんかどっちもどっちだね。

大体、HPに書いてあるでしょ。
「IntelliPower – 微調整されたディスク回転速度、転送速度、及びキャッシュ アルゴリズムの調和により電力の大幅な節約と確実なパフォーマンスを提供します。WD は GreenPower ドライブのモデルごとに異なる、一定のRPMを使うことがあります。」
一定のRPMを使うこともあれば使わないこともある。だから、一定でも嘘ではないし、可変がありえないわけでもない。

ああ、あとau特攻隊長さんは頭を冷やしたほうがいいと思うよ。
「現状のHDDにおいて、消費電力の削減にもっとも効果的なのが、プラッタの回転数を落とすことです。ただし回転数を落としただけでは、当然性能が低下します。そこで、性能と消費電力のバランスを突き詰めるため、アクセス状況により回転数を変化させる設計を導入したのです。これをIntelliPower(インテリパワー)機能と呼んでいます。
」って、DOS/V POWER REPORTの記事に書いてあったよね?
この製品は省電力を重視してるの。性能しか頭にないあなたとは違う設計思想でできてるわけ。他社の7200回転より性能が劣っても省電力で勝ってればいいって考えだから。
自分と違う考え方があるってことを覚えておいたほうがいいと思うよ。

大体「現状では5400RPMで回転しているAACSしか見つかっておりません。」とか言ってるけどWDは別にリテールしかしてないわけじゃないから。
WDのOEMとリテール比知ってて言ってるの?
知ってたらこんな発言はできないと思うけどね。
井の中の蛙大海を知らずって言葉の意味をもう一度考えたほうがいいんじゃないかな。

乱文失礼。

書込番号:7644252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/11 01:18(1年以上前)

>東芝不買運動実施中さん

スレをきちんと読まずに書き込んでいるのが見え見えですね。
次からは元発言に書いてある前スレも含め全て読んで、且つ頭冷やしてから書き込みましょう。

書込番号:7657743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/11 01:23(1年以上前)

追記

>大体「現状では5400RPMで回転しているAACSしか見つかっておりません。」とか言ってるけどWDは別にリテールしかしてないわけじゃないから。

リテールとOEMで仕様が違うという主張ですか・・・。
それこそどこにも書かれていませんし、リテール品は仕様を偽って販売しているってことかな?

WDの後のサイト表記変更でどっちが真実であろうかは皆さん理解できていると思っています。

書込番号:7657765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/11 01:30(1年以上前)

>sandlerさん

前後してしまったけど・・・、
レスに気が付いていませんでした。すみません。

サイトの表記も書き換えられたし、メーカーとしては「回転数可変? 何言ってんの?」状態でしょうか。(笑)
まっ、sandlerさんにメーカーが変化しないと回答を返しているんですから、これで確定したということですね。
ご苦労様でした。で、ありがとうございました。

書込番号:7657780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/15 21:30(1年以上前)

もう終ったのかな?非ユーザーなので検証は出来ませんが、WDの人がCaviar GPに関してインタビューを受けている記事を見つけましたのでリンクを貼っておきます。
http://www.dosv.jp/other/0712/12.htm

このインタビューの中で「現状のHDDにおいて、消費電力の削減にもっとも効果的なのが、プラッタの回転数を落とすことです。ただし回転数を落としただけでは、当然性能が低下します。そこで、性能と消費電力のバランスを突き詰めるため、アクセス状況により回転数を変化させる設計を導入したのです。これをIntelliPower(インテリパワー)機能と呼んでいます。」
「PMRでは、プラッタに対して強い磁界で記録を行なっているので、水平磁気記録(LMR)の最終世代と比べて、ヘッドとプラッタの距離を広く取ることができました。これにより、回転数を変える際の空気圧変動に対するマージンが確保できるのです。」

なんだか回転数を可変させてると言ってるようですが…

書込番号:7678635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/15 22:40(1年以上前)

その記事は上のほうにも張ってありますよ。
WDからのsandlerさんへの回答を考えると、出先の人もメディアと同じように理解しちゃった
ということではないでしょうか。

書込番号:7679152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/15 23:09(1年以上前)

>その記事は上のほうにも張ってありますよ。
おっと、失礼、見逃してました。原文のネタがメインだったのと[7265581]に「HDDの回転数をデータアクセス中に待ち時間無しで変更することは、原理的に不可能」って意見が有ったんでまだ出てないかと。ただ、WDの「フィールドアプリケーション エンジニアリング シニア マネージャー」が仕様を理解してないってのも考えづらい気がしまして。まぁ、DOS/V POWER REPORTの普通の紹介記事なら無視したんですけどね。(一度騙されたことがあるし…)

個人的には、使うとしてもLANDISKの中身を換装するとか、TV録画用とかになるんで5400rpm固定でも一向に構わないんですけどね。

書込番号:7679356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/16 00:37(1年以上前)

開発も製造も向こうでやっているし、それらの責任者ではないからエンジニアと言っても
詳しくないんじゃないかと。
修理も日本でするわけじゃないと思うし(修理なんてしない、できないだろうし)、結局本社から来る資料を見るだけで、その資料も我々が見ているものとほとんど変わらないものなんじゃないかと。
海外のサイトでもWDの表記について「紛らわしい書き方するな」という批判もあるようだし、アメリカ人でも誤解するようじゃ仕方ないと思ってます。

まっ、仰るとおり適材適所な製品ではありますし。
前にも書いてますが、私もデータ保存用とREGZA 37Z3500の外付けHDD用に使っています。
これらの用途に性能は必要ないし、静かなことと省電力なことが重要ですから。
上記と関係なく、実際7200rpmの製品ばかりになって残念に思っていました。
インターネット見たり、メールしたり、Word,Excelしたりするパソコンに7200rpmは必要ないんだけどなぁ、と。
この製品も5400rpmとして売ればよかったのに。そうしても売れなくなるってことはないと思うんですがね。

書込番号:7679898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継モデル?

2008/03/23 21:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

クチコミ投稿数:4件

地元のショップでは売り切りで新たな入荷はないと言われました。
理由は後継モデルが出るからとのことでしたが・・・・。
後継モデルはどのようなものでしょうか?

書込番号:7577477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/23 22:01(1年以上前)

型番末尾がAAKSの製品なら334GBプラッタの製品に入れ替わりますが、AACSの方は特に情報はありませんね。
まあそのうちに334GBプラッタ製品に入れ替わるのは同じだと思いますが、AAKSと勘違いして答えたのか。あるいはAACSは省電力性能優先でパフォーマンスの劣る製品なんで、今ある在庫が捌けたら仕入れる気がないんだと思いますよ。

書込番号:7577566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルは別売り?

2008/02/17 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)

PC超初心者で申し訳ないですが、質問させて下さい。
初めて内蔵型HDを取り付けようと思い、このHDを購入しました。
SATAケーブルや電源ケーブルは別売りがデフォなんですか?
うちのPCには増設用のためのケーブルが余分には付いていないので
ケーブルを購入するつもりですが、一応、気になって
質問させて頂きました次第です。
あと、いまさら聞いても意味が無く、余談なのですが、
購入時のPCに付いていたHDは電源ケーブルが
SATA用でなく4ピンのやつ(正式名称を知らなくて申し訳ございません…)
で接続はSATAケーブルなのですが、4ピン仕様電源のSATAハードディスクだったら
どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?
スペックとか見ても電源のことは書いてなかったので…。

書込番号:7402594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 01:20(1年以上前)

ちょっと前の日立(HGST)ならSATA用コネクタと4ピンのどちらからでも電源は取れましたよ(最近のは知らないですが、、、)

ケーブルはメーカー品は知りませんが自作なら廉価版でなければマザーにある程度ついてきませんでしたか?

書込番号:7402792

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/17 02:10(1年以上前)

>SATAケーブルや電源ケーブルは別売りがデフォなんですか?

ついてくるのは乾燥剤くらいです。


>4ピン仕様電源のSATAハードディスクだったら
どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?

こんな事にこだわらなくてもいいと思うよ。
4Pin/SATA電源変換ケーブル買えばいい。

こういうこと質問するって言うことは、PCは自作機ではなくショップ物なのかな。

>どのメーカーのどのHDを購入すればよかったのでしょうか?
スペックとか見ても電源のことは書いてなかったので…。

そのHDDのメーカーのHP見ればたいてい載ってると思うけど、まあスペックに、
書いといてくれたほうが便利だね。

書込番号:7402996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 22:26(1年以上前)

ジュニオさんもgalantyさんも、無知な自分の質問に
わざわざお答えいただきまして、ありがとうございました。

>自作なら廉価版でなければマザーにある程度ついてきませんでしたか?

>こういうこと質問するって言うことは、PCは自作機ではなくショップ物なのかな。

はい。自作ではなく、ショップ物のPCにHDDを増設するつもりだったのですが
いざPCをあけてみると、電源は4ピンが3本あるだけで、
SATAコードも1本のみ(それは付属のHDDで使用されているので)だったので、
SATAコードと電源変換ケーブルを買います。

接続系に無知なので少々高くても外付けを買うべきだったのかもしれませんが、
いろいろ勉強になりました。
進化に伴って規格が変わるのはしょうがないですが、電源ケーブルぐらい
統一されていればありがたかったなぁ…。

DVDドライブを交換したことはあるのですが、その場合は交換だけなので
元のコードをそのまま使えばよく、余計にコードを購入する必要がなかったですが、
増設の場合は、マザーに増設用のコードがなければ買うしかない、ということですね。

独り言みたいになってしまいましたが、ジュニオさん、galantyさん、
いろいろとありがとうございました。

書込番号:7407700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD5000AACS (500G SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD5000AACS (500G SATA300)を新規書き込みWD5000AACS (500G SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5000AACS (500G SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD5000AACS (500G SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

WD5000AACS (500G SATA300)をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング