『ベンチマーク値教えて下さい』のクチコミ掲示板

2000年 6月26日 登録

ST318451LW (18.3G 15000 U160)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:18.35GB 回転数:15000rpm キャッシュ:4MB インターフェイス:Ultra160 ST318451LW (18.3G 15000 U160)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)の価格比較
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のスペック・仕様
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のレビュー
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のクチコミ
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)の画像・動画
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のピックアップリスト
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のオークション

ST318451LW (18.3G 15000 U160)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月26日

  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)の価格比較
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のスペック・仕様
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のレビュー
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のクチコミ
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)の画像・動画
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のピックアップリスト
  • ST318451LW (18.3G 15000 U160)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318451LW (18.3G 15000 U160)

『ベンチマーク値教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST318451LW (18.3G 15000 U160)」のクチコミ掲示板に
ST318451LW (18.3G 15000 U160)を新規書き込みST318451LW (18.3G 15000 U160)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク値教えて下さい

2001/04/23 00:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318451LW (18.3G 15000 U160)

購入検討しています。
お使いの方、HDBENCH ver3.30でのディスク値を教えてください。
下記からの乗り換え予定です。
IBM DDYS-T18350N
Read Write Copy Drive
32291 31929 6204 C:\100MB

書込番号:149735

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cn9aさん

2001/04/23 15:28(1年以上前)

のぶたかさん
レポートありがとうございます。
書込みしてから、ST318451LW以外の掲示板読んでいたら
「SCSIでHDBENCHの値は信用できない」とあったので
他のソフトでやってみようと思っていたところです。
WinBench試してみます。

とらさん
価格が下がってきて、自分にも手が出せそうだ
と思っていたのですが、後継機が出るとは・・
価格低下の訳が分かりました。まさか20000rpmでしょうか?
ちょっと情報探ってみます。ありがとうございました。

書込番号:150092

ナイスクチコミ!0


スレ主 cn9aさん

2001/04/24 00:22(1年以上前)

とらさん
DDYSはDTLA(IDE ATA100)から乗り換えたのですが
HDBENCHでの値はほとんど変わらなかったのですが
そのレスポンスの速さには感動しました。
この体感速度はSCSIを使った者にしかわかりませんね。
そこでST318451LWならあのスペックからさらなる体感を
得られると思って乗り換えを考えたのです。
BENCH値をお聞きしたのはあの価格に踏ん切りがつかなかったので
どなたかに背中を押してもらえればという思いで書き込みしました(笑)
後継機も15000rpmなんですね。ではシークが上がるのかな?
いずれにせよ、マイナーチェンジなんでしょうが、興味津々です。
DDYSに不満を持っているわけではないので今しばらく待ってみようと
思います。いろいろありがとうございました。

書込番号:150446

ナイスクチコミ!0


TRMXXさん

2001/05/13 21:10(1年以上前)

んんん DDYS ますます、欲しくなりました
160ホストカードと共に

書込番号:165739

ナイスクチコミ!0


真琴さん

2001/06/28 00:33(1年以上前)

基本的にはハッキリ言うところ、今現在
『最高値での転送速度』なら、FASTTRACK等の
ULTRA ATA100でのRAIDの方が恐らくこのドライブ
単体での速度の軽く2倍近くのベンチマーク結果が
出ます。(本当です。)

ただ、とらさんの仰る通り、SCSIの利点というのは
やはり『安定した高速転送ができる』ということです。
HDBENCHでうちですとADAPTEC社の29160で大体
平均40MB/Sみたいですが、実際にFASTTRACKでのATA RAIDですと
QUANTUM社製の同等製品での測定値で最高転送速度
61MB/Sくらいは出ています。実測値では明らかにATA RAIDを
お使いの方が最高転送速度、コストパフォーマンス的にも
SCSIよりも優れています。

ただ、私は東京の秋葉原という電気街で働いている手前、
様々なトラブルに見まわれたお客さんを見かけますが、
そのほとんどがATA規格のハードディスクによる
故障のトラブルです。最大転送速度と最低転送速度の間が
あまりにも安定しないATAはSCSIに比べてものすごく
もろいです。しかも、この商品に関して言うなら、
もともとこの商品はコンシューマではなく、サーバー用途の
ために作られているため、安定性能だけでなく、例えば
全く電源を落とさずに365日稼動させても最低5年くらいは
持つように設計されてるためにデータの保持ということに関しても
最高の性能を持っています。ATAは逆にそういった面において
ものすごくもろいため、大体上と同じようなことをさせると
2年くらいでまずいことになってしまいます(汗)

そういったデータの保持という面においても
安定性という面においてもその性能を考えれば
納得して購入できるのではないでしょうか?
何かご質問ありましたら御気軽にメールしてくださいね。

書込番号:205404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST318451LW (18.3G 15000 U160)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RAID5について 6 2001/11/19 21:14:21
質問です 9 2001/08/20 20:38:13
RAID 3 2001/07/19 13:25:39
ベンチマーク値教えて下さい 4 2001/06/28 0:33:55

「SEAGATE > ST318451LW (18.3G 15000 U160)」のクチコミを見る(全 26件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST318451LW (18.3G 15000 U160)
SEAGATE

ST318451LW (18.3G 15000 U160)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月26日

ST318451LW (18.3G 15000 U160)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)