


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)


このHDDに換装して1ヶ月くらいたちます。
換装当初は気になってなかったのですが、作業を中断し10分ほどすると
「カッカッカッカッカッ」と音がするようになりました。
これはそのような設計になっているからなのでしょうか?
音がしているときに何かしらの作業をすると音は消えます。
HDDの異常であるなら早めに対策をしようと思います。
このHDDをお使いの方いかがでしょうか?
書込番号:2751215
0点


2004/04/30 11:06(1年以上前)
> これはそのような設計になっているからなのでしょうか?
その通りだと思います。
書込番号:2751958
0点



2004/05/01 00:57(1年以上前)
Susineko さん
ありがとうございます。東芝製のHDDから換装し、このHDDの静穏性が
非常に気に入っていたのですが、音がするようになり残念だったので
書き込みました。
仕様ってやつですね。ありがとうございました。
書込番号:2754643
0点


2004/05/04 03:45(1年以上前)
既にご覧になっているかもしれませんが、HDDの異音に関しては、これまでにいろいろと書き込みがあります。
この下の[2506970]を参照してみて下さい。IntelのIAAを利用する方法やHGSTのFeature Toolを利用する方法などで、おそらく、アイドル時の異音は解消できると思います。
書込番号:2766264
0点


2004/05/10 20:34(1年以上前)
[2506970]参照しましたが、フロッピーがないので
NEROで
FDエミュレーションモードのブータブルCDを作ろうかと
思っているのですが、
「Error while creating Iso or Joliet file names!」
エラーがでて作成できません。
このエラーの意味も不明です。何が悪いのでしょうか?
書込番号:2793731
0点


2004/06/08 12:37(1年以上前)
書込番号:2897594
0点


2004/06/08 12:43(1年以上前)


2004/06/19 05:42(1年以上前)
[2793731]HOKUHOKUさんへ
一月以上前の書込みに今ごろ答えても御覧になってないかもしれませんし、同じ原因かどうかも分からないのですが、私も最初うまく iso イメージが作れなかったので書いておきます。
ダウンロードされたのは、これだと思うのですが
Download binary diskette image (non-Windows systems)
http://www.hitachigst.com/downloads/ftool_194img.img
私もダウンロードを Netscape で行ったときはファイルが壊れていて isoイメージが作れなかったのですが、試しに IE でやってみたら、そのファイルからは iso イメージを生成できました。
とは言え、これはブラウザ側の問題ではなく HGST のサーバが HTTPレスポンスの Content-type で text-plain を返しているせいでしょう(要するにネスケはテキストだと思って行末変換してしまってる)。
IE はこの辺の解釈がアバウトだから逆にうまくいくのだと思われます。
書込番号:2936825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/09/08 7:22:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/02 22:37:15 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/20 8:58:04 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/27 5:03:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/13 15:28:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/06 1:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/09 15:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/31 19:57:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 19:12:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 21:55:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)