このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年7月9日 22:52 | |
| 3 | 6 | 2007年6月29日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
公称ではHTS542525K9SA00が665Mbps、HTS722020K9SA00が876Mbpsとなっていますが.....
書込番号:6517659
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
ご指導ください。
既存のHDD富士通「MHW2120BH」からの換装を検討しております。それぞれの仕様表を参照しましたところ、起動時の消費電力で0.5W、読み書き時で0.4W程の消費電力アップとなりますが、バッテリー持続時間など以外にこの程度の数字でも何か機械的に問題がありますでしょうか?
同じ規格のハードディスクは一度だけ換装経験がありますが、消費電力や回転数アップの換装経験はありません。
注意事項や詳細なアドバイスをいただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
一般論ですが
換装して通常使用なら問題なくても
7200回転のHDを読み書きしながら、DVD読み込みも行い外付けHDをバスパワーで駆動させればPCによっては使用中に電源が落ちたり外付けHDが駆動しなかったりするかもしれません。
ここまでヘビーな使い方をしても電源が落ちないPCもあります。
でも、これだけはやってみないと分かりません。
余談ですが、バッテリの駆動時間を延ばす方法はここが参考になるでしょう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271344/
書込番号:6477516
1点
回転数が上がるとそれだけ熱も発生します
その熱が上手く放出されないと熱暴走の危険もあります
また、ノートなんかだとHDDの真上とかが熱くなりますね
書込番号:6477562
1点
アドバイス有難うございます。
以前より興味があったHDD換装によるパフォーマンスアップですが、あ〜不安だな〜。やめようかな..容量不足だけみると外付けでも対応できますし。
でも魅力ありますよね、これ。(高価ですが)
書込番号:6477585
0点
以前、4200rpmから 5400rpmへの換装経験がありますが
起動、アクセス速度はすごく速くなりました。
私は絶対お勧めします。財布に余裕があるなら。
熱の問題はノーパソなら、放熱板を使ってでもその価値は十分
あると思います。
ノーパソ?のCPUの種類にもよりますが。
MHW2120BH
http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/hdd/products/25sata/mhv2040bh-mhv2120bh.html
書込番号:6482094
1点
そうですか〜
夏休みにでもぜひ、チャレンジしてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:6482632
0点
>パフォーマンスアップ換装に伴う注意事項はありますか?
そうそう、大事な事が・・・
一度、ノートで7200回転のHDの速さを体感してしまうと
7200回転未満のHDには戻れなくなるかもしれません(^-^)
書込番号:6483044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

