
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 37 | 2009年9月11日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月17日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月3日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月28日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月22日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
元のHDDをソフトを使って丸ごとコピーして、これに換装したのですが、起動時の黒画面にシステムディスクを入れてくださいとの英語表示が出て起動しません。
この機種にはこのHDDの換装は不可能なのでしょうか?
機種:東芝Qosmio F30/695LS
OS:WIN XP HOME
元のHDD:富士通製 160GB 4200RPM (東芝特有のドライバ用と、TVソフト用にパーティション区分が3つされている。)
コピーソフト:Acronis TrueImage9.0試用版にてクローン作成
クローン化が失敗しているのかと思い、HDDを付け替えた後リカバリDVDからOSの入れなおしも試しましたが、「HDDが初期化されていません。初期化します。」と出て再起動し、また同じ、「HDDが初期化されていません。初期化します。」となる繰り返しで、一向に先に進めません。
ケースにてUSBでつないだときの外付けHDDとしてはきちんと認識しています。
SATAなので138GBの壁もないと思われ、どうしていいかわかりません。
どなたかこのような症状にどう対応したらいいかご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

どんなソフトを使って、どんな手順でコピーしたのか詳しく書いてください。
特に、コピー終了後の電源を切ったタイミング、HDDを取り外したタイミング、各HDDのジャンパ設定など。
書込番号:6590460
0点

試用版で復元できましたっけ?私の勘違い?
製品版を持っているなら、ディスクのクローン作成を使ったらどうでしょう?
これなら、MBR(マスタブートレコード)も含めて全てのドライブの内容をコピーできると思いますよ。
書込番号:6590461
0点

ソフトはACRONISのTrueImageでディスククローンの作成を行っています。
completedがでて、全てのステップが終了しコピーが成功したメッセージが表示されてから電源を切り、換装していますし、試用版でも15日間に限りディスクのクローン作成は出来ます。
以前、IDEのHDDでは何度か使用しましたが、どれも成功しているのですが・・・
あと、ジャンパ設定ってS-ATAの2.5インチHDDでもあるんですか?
スレーブをマスターに変更したりするスイッチはないですよね?
切り替え方法があれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:6590886
0点

HDDの物理フォーマット壊しちゃったとか?
メーカーサイトに行って、診断ツール走らせてみては?
書込番号:6591099
0点

S-ATAなら、マスタとスレーブのジャンパはないですね。
ragzoさん の読み違いだと思いますよ。
書込番号:6591114
0点

やっぱり切り替えは必要ないですよね。
USBでつないだときは、エクスプローラで通常通り内容が見れる(クローン後でも、空の時でも)ので、物理的フォーマットを壊したとも思えません。
直につなげた場合(内蔵にした場合)、普通にOSの入れ直しをしようとしても初期化が繰り返されるので、コピーソフトの影響ではない気がします。
でも認識してなかったら初期化の画面にすらならないはずだし・・・う〜ん悩ましい・・・
書込番号:6591237
0点

sATAならそうですね。
ジャンパはありません。
ボケたこといってました。
元のHDDはまだ残っていて、起動するんですよね。
後、出来そうなことは
1:一度外付けにして、HDDを完全開放し、再度、領域を確保した後に内蔵する。
CDブートするOSから起動し、このHDDを認識するかを見てみる。
2:元HDDを外付けにし、新HDDを内蔵してACRONISをCDブートさせてみる。
1で駄目ならデバイスチェックがあるということかな?
書込番号:6591398
0点

まっきーさん、それディスクイメージの復元の時→アクティブの選択。
クローンの時は関係ないかと。
書込番号:6591458
0点

ぶらりいさん
いえいえ
スレ主さんは、私がクローンを推奨しても
興味を示さなかったからクローンの話ではないです。
復元の話ですよ。
書込番号:6591491
0点

当初からAcronis True Imageではクローン作成にしてます。
その場合、MBRって関係あるのでしょうか?
復元??そのような操作は一切していません。
IDEで成功した時と同じ手順を行っていますし、その時も復元とかやってないんですけどね・・・
書込番号:6591636
0点

使っておられるTI9ではなく、Trueimage 10のマニュアルなのですが、
http://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/TrueImage10HomeUserGuideJpn.pdf
から参照できるマニュアルのページ106、下から5行目を見てみてください。
クローンだと前のディスクのMBRも正確にそのまんまコピーされているだけなので、(容量が大きくなってパーティションサイズなどが変わっている)新ディスクからブートしようとしてもMBRの内容がずれていてブートイメージを見つけられないんぢゃないかなあ、と。。。
プライマリ・アクティブなパーティションの前にリカバリ用の隠しパーティションがあるディスクをクローン作って換装したときにこれではまった事があったので。。。。
書込番号:6591684
0点

私も同じことをやりました。ソフトも他のクローンソフト3種類ぐらい確かめましたが,IDEでできたものがSATAでは実行できませんでした。そこで内蔵タイプのハードデスク用ドライブを購入し再試行してみて初めて使用できるBootHDDの作成ができました。
ThinkPadR60ですから内蔵ドライブを使用できますが,USB対応と書いてあっても完全なクローン作成は無理なのでしょうか。今は元気に前のHDDより速く,静かに作動しています。常駐ソフトを削ったりはしなかったから,ソフト特にウイルスソフトなどとのバッティングは考えにくいと思いますが。未だにどうしてクローン作成ができなかったのかわかりません。USB接続に関係があるのでしょうか?
認識ははっきりしているのに起動はしてくれないという問題ですね。5000円のドライブで解決がつく私のようなパソコンであればいいのでしょうけど。バックアップもとっておきたいしね。
どなたかUSB接続のSATAで成功した方がいたら書き込みをしてくださればいいのでしょうが。残念ながら私もお役に立ちそうにないですね。
書込番号:6592628
0点

MBRの復旧をしようと思い、xpの回復コンソールで立ち上げたところ、「ハードディスクの電源が入っていないか、ハードディスクがありません」とのメッセージが表示されました。
きちんと認識できていないようです。
明日、ragzoさんの言うとおり一度外付けにしてHDDを完全開放し、再度領域を確保した後に内蔵→CDブートするOSから起動し、このHDDを認識するかを見てみようと思います。
また、日立のツールでもいろいろ試してみるつもりです。
後日報告します。
書込番号:6593959
0点

結局、HDDを認識できていないようです。
どうやらHDDは出荷時にSATA3.0になっていて、使用しているパソコンがSATA1.5じゃないと認識できないことによる現象のようです。
Feature Tool で切り替えられるようですが、まずFeature ToolにてHDDを認識できていないため不可能でした。
何とか切り替える方法はないのでしょうか?
Windows上ではUSB接続のHDDとして使用可能なので、Windows上で変更できれば良いと思うのですが・・・
書込番号:6596702
0点

ということはBIOSからも認識して無いということになりますか?
BIOSのアドバンストにHDDの設定項目などは無いのでしょうか?
下位互換規格だから、その機能が使用不可であっても、認識しないこととは違うと思うのですが。
書込番号:6596794
0点

BIOSでは認識しているのですが、アドバンスト?っていうのはないようです。
HDDはアドレスの設定を表示するだけで変更はできないとマニュアルに書いてあります。
ちなみに、下記のサイトを見て、SATA3.0のせいではないかと思いました。
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
書込番号:6596990
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
ノート型 富士通NF70X 2007年11月購入 OSはビスタでメモリは2Gです
現在のHDDはHTS541612J9SA00 (120G 9.5mm) Serial ATA150 5400 rpm
がついています。
多少容量を増やしたいのと7200rpmを使ってみたい理由で
これに換装したいのですが大丈夫でしょうか?
137Gbの壁というのと、発熱による耐久性、電源容量、が気になります
ご指導お願いいたします。
0点

kazudayoさん こんにちは。
>137Gbの壁というのと、発熱による耐久性、電源容量、が気になります
お使いのPCの仕様なら、128GB(137GB)の問題ないと思います。
(同時期のモデルの同様な仕様で、それ以上のHDD搭載モデルもありますね)
発熱に関しては詳しく分かりませんが、耐久性に関しては、環境等にも寄るので、一概に言えないのではないかと思います。
書込番号:8512821
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
現在、DELL Precision M65で100GBのHTS722010K9SA00を快適に使用しております。
購入時搭載のHTS541612J9SA00(5400回転)から換装して、起動・アプリケーションの立ち上がり・ファイルのコピーなど、すべてが速くなって大変満足しておりますが、ここにきて空き容量が厳しくなってきました。
100Gが7K200の1枚プラッタ、この200Gが2枚プラッタだと思うのですが、そこで気なるのは発熱です。
(現在は「mobilemeter」で38〜40度前後で安定しており全く問題ありません)
プラッタ枚数が増えてどれくらい影響があるものなのでしょうか?
どなたか7K200 100G → 7K200 200Gに変更された方がいらっしゃいましたら、発熱の差を教えていただけるとありがたいです。
0点

アイドリングではほとんど同じようです、作業は条件を同じくすると言うのは不可能ですから測定値は参考にならないと思いますが、私的には同じとは思えません、かといって大違いと言うわけでもないようです、釈然としませんがご勘弁。
書込番号:8449256
0点

早速のレスありがとうございます。
先ほど書き込んだ後にここのサイトで色々調べていたのですが、知らない内に160GBプラッタが出てたんですね!
この機種が200Gで大体9800円、1プラッタのHTS723216L9A360が160Gで9000円位(安っ!)なら後者の方がいいですね。
容量も現状から60G増えれば当面は問題ないので、環境が整ったらHTS723216L9A360への乗り換えを検討してみます。
書込番号:8449372
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
【HDDの容量が】に重複する部分があるかもしれませんが、
HDDを交換しようと、USB接続のHDDケースにつないで見たところ
200GBの容量が91.76GBしか認識されません。
【ディスクの管理】で、未使用の領域の部分がないかと見てみましたがありませんでした。
再度フォーマットすると「フォーマットを正常に完了できませんでした。」とエラーメッセージが出ます。
HDDが壊れている。(初期不良)ということでしょうか??
それともPCが BigDrive対応 ではないのでしょうか??
どなたか分かる方教えて下さい。
PC:DELL XPS M1710
マザー:Intel 945PM
CPU:Core2 Duo(2GHz/L2-4MB)T7200
HDD:HTS721010G9SA00
0点

他のPCで試してみたら、なければショップに出向き断りを入れて挑戦。
書込番号:8423271
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
Dynabook SS S30のディスクを換装したところ、WindowsXPのロゴ画面が出た瞬間にブルーパニックが発生します。ディスクはHD革命のコピードライブを使用して丸ごとコピーして換装しました。どなたか対処方法がわかる方サポートいただけないでしょうか?
0点

返信ありがとうございます。コピードライブですが、正常終了メッセージを確認していますし、USB経由でディスクを確認したところ問題なく見ることができたので大丈夫だと思います。
書込番号:8418937
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
PS3内蔵のHDDに比べてスペックが格段に上がっています。
回転数 5,400rpm → 7,200rpm
キャッシュ 8MB → 16MB
最近、インストール必須のゲームも増えて来ているので容量が足りません。
PS3に換装された偉大なる人柱の方はいらっしゃいませんか?
パフォーマンスが体感的に如何程上がるのか所感で構わないので知りたいです。
どなたか宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)