
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月23日 06:28 |
![]() |
2 | 4 | 2006年12月3日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月19日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月27日 03:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821AS (120G 9.5mm)
初めまして、当方120Gでななく同シリーズの160Gを旧Coreduo2G Macbookで使用しているのですが価格コムに項目がないためこちらで質問させていただきます。どうぞ諸先輩方よろしくお願いします。
先日、こちらのモーメンツ160GをMacbookに換装しPRAMクリア→システム再インストールと成功したのですがハードディスクから不定期にカコンという音が聞こえてきてそれが気になっております。
何分2.5インチディスクを換装するのは初めてなもので仕様なのか不良なのか気になって仕方がありません。
ちなみに構成はハードディスク以外ノーマルになります。
ほかに何か不足事項、補足事項がございましたら、できるだけ早く対応させていただきます。
どうかご教授よろしくお願いします。
0点

2.5インチのハードディスクは、ヘッドが退避する時に概ね音がします。パソコンのパワーマネージメントなどの設定との絡みで、ヘッドの退避の回数が多くなる場合は気になりやすいとも言えます。macの設定については知りませんが、基本的な動きとしてはそんなところです。
書込番号:5792467
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821AS (120G 9.5mm)
PLAYSTATION3の交換HDDを探しています。
seagateのシリアルATAの120Gを探しているのですが、
Moments 5400.2
ST9120821AS
Moments 5400.3
ST9120822AS
の2つの違いが、ヘッドの数が違うだけ?
性能の違い、サイズ大きさ?の違いが良くわかりません。
HPではよくST9120821ASを使っている記事を見かけますが、
ST9120822ASの記事を見かけることがありません。
違いを教えていただければ、、よろしくお願いします。m(__)m
0点

ST9120821ASの読み方は、
ST……識別子
9……サイズ(3.5インチは3)
120……容量
8……キャッシュサイズ
2……ディスク枚数
1……世代
AS……インターフェース(UATAはA)
同じモデルでも仕様変更があると世代の数字が増える。
>HPではよくST9120821ASを使っている記事を見かけますが、
ST9120822ASの記事を見かけることがありません。
ST9120822ASは新製品だからまだあまり使われていないということでしょう。
書込番号:5696896
0点

ヘッドの数が違うということは,プラッタ2枚のうち前者が2枚とも両面使用,後者が1枚両面と2枚片面仕様ということですよね。
同一容量でその違いがあるということはプラッタあたりの容量が違うということではないのでしょうか。プラッタ容量の大きい方がより高速ということになるのではないでしょうか。
もっとも,Seagateのモデルは他社(HGSTなど)の同一の規格のものと比べると少し遅い気がしますけど。
書込番号:5697535
1点

スレの内容を勘違いしてました(^_^;
Moments 5400.2はディスク一枚の容量が50GBと60GBのものがあり、ST9120821ASは60GB二枚仕様で、ヘッドは二枚両面を読み書きするので4個。
Moments 5400.3はディスク一枚の容量が80GBになり、ST9120822ASは80GB二枚だけれど、一枚は片面使用ということで、ヘッドは3個。
読み書きのスピードは、時をかける少年さんの言う通り、容量の大きい方が速いわけです。
書込番号:5701065
1点

ありがとうございます。
PS3のHDDを交換したいなぁ、、と思っていまして、商品を探していました。どちらでも大丈夫なようですね。ありがとうございます。
書込番号:5707818
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821AS (120G 9.5mm)
あまり人気ないですか?このHDD。
120Gだと、現在選択肢がないので、このHDDを購入し、MacBookの1.83Gに換装しました。
とりあえず今セットアップは完了しました。
特に不具合無く換装完了です。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=185
0点

むしろ人気あるんじゃないですかね。
自分もSEAGATE注文中です。
今、どこも在庫なしですよね・・
東芝、富士通、日立のも選択肢としてあったんですが、SEAGATEに決めました!
書込番号:5147573
0点

選択肢のなかからSeagateを選んだ決めてって何だったのでしょうか?もしよろしければ参考までに教えてください。
書込番号:5780112
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821AS (120G 9.5mm)

若干では有りますが、消費電力的にSerial ATA150は不利になるようですよ。
まぁ、誤差程度の差なんでしょうけども。
現状の2.5インチHDDは、ATA133の帯域も使い切っていないので、速度に差が出る事はありません。(NCQ対応品を除く)
NCQに対応している商品では、少々の差が出るようですが、体感出来る程では無いようです。また、チップセット側の対応も必要不可欠です。
書込番号:4610047
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





