WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,851

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,851¥2,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,851 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通NF50Uに換装できますか?

2008/12/04 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 悠陽さん
クチコミ投稿数:2件

富士通のNF50Uというモデルのノートパソコンを使用していますが、たくさんのアプリケーションを使用しているため、100GのHDDがいつも容量不足で赤い状態です。

そのため、HDDをできるだけ大容量のものに変えたいと思い調べたところ、このHDDが対応していそうだという事が分かりました。(IOデータのHPで見たところ私のPCはIDEという接続らしく、このHPで検索したらこのHDDがヒットしました。)

私のパソコンに、このハードディスクを換装することは可能でしょうか?


パソコン仕様
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html

今現在パソコンに装備されていると思われるHDD
http://kakaku.com/spec/05360210246/

初めての質問の為、無礼な点がありましたらお許しください。

書込番号:8731150

ナイスクチコミ!0


返信する
nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/04 01:36(1年以上前)

HDDの規格はあっています。
比較的新しいPC(2007年1月モデル)なので、十中八九可能と思われます。

#なぜ十中八九なのかは、137GBの壁で検索してください。

書込番号:8731227

ナイスクチコミ!1


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/04 01:44(1年以上前)

追伸
IODataの検索で、160GBが対応していることを確認しました。
250GBいけると思います。

あと、メモリー増設していないようであれば、増設するといいです。
(Vista Home Premiumでメモリー1Gは厳しいんで)

書込番号:8731251

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠陽さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/04 01:54(1年以上前)

nina3様

大変詳しい回答ありがとうございます。
「137GBの壁」について調べていたら、お返事が遅くなり申し訳ありません。

メモリは以前、2GBに増設しました。さっそくHDDも換装してみることにします。

分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:8731280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

変装について

2008/12/02 09:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:4件

質問させていただきます。
私はVAIOのVGN-FS50Bを使っておりますが、
容量80GBというのもあり、変装を考えています。
自作はよくしていたのですが、メーカーPCはいまひとつ
わからないので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

書込番号:8721666

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/02 09:20(1年以上前)

変装って
仮装でもすんの?

勝手にレスするとインタフェースとサイズさえあってれば問題ない

書込番号:8721678

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/02 10:36(1年以上前)

80GB仕様と見せかけといて実は250GB仕様だという意味なのでは(変装)
ところで何の悩みなのかよくわからないのだが、交換は簡単な機種もあれば難しい機種もあるのは確か。
パソコン自作やってるんだから自分で創意工夫せよ。

書込番号:8721896

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 10:42(1年以上前)

HDD換えても別の機種には見えないから、変装は無理じゃないかな。

書込番号:8721909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/02 13:17(1年以上前)

ふははは、まさぁぁ君、まずは分解組み立てが自在に出来なくては話にならないぞ。
先駆者の経験を、検索などで探り当てるんだ。
一部 メーカーは分解喚裝の手順を公開しているが、VAIOは難しいだろうね。
それでは、幸運を祈る!ふははは…

書込番号:8722448

ナイスクチコミ!1


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 03:00(1年以上前)

みんな意地悪だな(笑)
80GB->250GBとなると、big driveの壁があるから、BIOSが対応していないと色々面倒。
対応していなくても、パーティあょんの切り方を工夫すれば、Windowsさえ立ち上がってしまえば大丈夫。

ただ、俺もこれ使ってるけど、色々くせがあるので、実際のところ前例がなければ自分手やってみるまでわからないよ。

安いし、ダメならオクで売ればいいんだし、買って試してみれば?
トピ主の報告待ってるよ。

書込番号:8780514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dynabook E8/520CDEに搭載ができますか

2008/12/01 23:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

Dynabook E8/520CDE を使っていましたが、ハードディスクが壊れてしまったみたいで新しいものを探しています。

パソコンには搭載可能なハードディスクのサイズがあると聞きました。
当方のパソコンにこちらは搭載可能でしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。

パソコンの仕様は下のアドレスに書いてあるとおききしました。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/
030512e8/spec.htm

現在は MK4021GAS というものが搭載されています。
よろしくお願いします。

書込番号:8720181

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/01 23:38(1年以上前)

みっちりんさんこんばんわ

お持ちのPCの場合、WindowsXP SP1搭載ですので、おそらく137GBの壁は大丈夫だと思いますけど、
安全性を考慮したら120GBまでのHDDを選ぶと言う方法もあります。

I/Oデータでの動作検証では、120GBまでの動作は確認されているようです。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=60577&pageNo=3

書込番号:8720313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/12/01 23:50(1年以上前)

あもさんが先にお答えですが...
サイズ、規格(UATA)ともにこのHDDは適合はしています、ただ、元が40GBということなのでBIOSアップデートなどしないと250GBもの大容量のは認識しないかもしれません(すんなり動くかもしれませんが)。
また、アップデートBIOSも用意されていないかもしれませんし、安全のためにはあもさんのおっしゃるように、120GBくらいにしておくことをお勧めします。

書込番号:8720405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WESTERN DIGITAL の連絡先わかりますか?

2008/11/27 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件

レビューにみこぽんさんが
>余談ですが、以前 某S社には、ES2とMaxLineVのHDD
>WESTERN社には RaptorのHDD をそれぞれRMAサービスを使い返送
>した事が有りますが、両者とも、とてもとても丁寧な対応をしてくれました。
のように書かれてあったので、WESTERN DIGITAL社のホームページを見にいき、
保証延長ができそうなのですが日本のサイトがありません。
また、初期不良が起こった時は何処に連絡すればよいのでしょう。
どなたか連絡先知りませんか?

書込番号:8698112

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/27 13:03(1年以上前)

http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1048
初期不良は、先ずショップに連絡。
ショップでの良品交換になる。

書込番号:8698165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/05 18:09(1年以上前)

WESTERN DIGITAL社にTELしたところ
製品登録することで保証できるとのこと
でしたので早速製品登録いたしました。
製品の出荷日から3年の保証がされており
ました。
これで安心して使用できそうです。

書込番号:8738350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

7200rpmHDDとの比較

2008/11/24 23:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:1948件

IDEの7200rpmHDDは廃盤になってしまったようなのですが
7200rpm100GBとこのHDDだとベンチマーク的にはどちらが速いんでしょうか?
プラッタあたりの容量が大きいのでこちらのほうが速い気がするんですが
(過去の書き込みでも体感的に速くなったと言う方がいたので)

自分はHTS721010G9AT00をPCG-V505F/Bに付けています(CPU、メモリも使用できる最高スペックになっています)
持ち運びをしないので7200rpmを入れてますが、容量がやはり少ないかなぁと思うので

ちなみに過去に7200rpmの6GBから5400rpmの160GBに換装したことがあるんですが
このときは体感的に遅くなった感じでした。(起動は大して変わらないがWindows上の作業で若干もたつきが感じられた)

なお容量をあきらめてトランセンドのIDE64GB ハイスピード版を付けてみましたが
起動、Windows上の操作感は7200rpmと大して変わりませんでした。

書込番号:8686993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/25 00:42(1年以上前)

7200RPMの平均シークタイム10msは未だに最速でしょうけど廃盤だからベンチ取るのは無意味。性能重視なら時代はSATAだけど、古いモデルにはそれなりの味があるので数値を追い求めるのは無駄。

古いモデルにメモリ満杯積むのも自由だけどXPで512MB-1GB以上必要とは思えない。車でも太すぎるタイヤをつけたら空気抵抗で最高速度と燃費が悪化するが、、、大きすぎるメモリ容量でパフォーマンスが落ちることもあること知らない人は多い、、、

書込番号:8687438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/25 01:04(1年以上前)

ベンチマークが公表されてるけどランダムシークで7200RPM/100GBが5400RPM/250GBより速く、クリックしたときのレスポンスや実用性では圧勝でしょ。

連続した大きなファイルの移動では記録密度も若干影響するけどノーパソでそんな作業をさせるほうがオカシクナイかい。普通はデスクトップにHDDを2-3台内蔵させて使うだろうから。

http://www.storagereview.com/HTS722020K9A00.sr?page=0%2C2

書込番号:8687541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2008/11/25 21:33(1年以上前)

メモリ2GB搭載はRAMDISKで使用するため
持ち運びしないけど家の中では持ち運びするので
いくら家の中でもデスクトップをいちいち持ち運ぶのは馬鹿らしいし
スペックが必要なわけではないので

自分としては7200rpmより速くなることを望んでいるわけではなく同等近い性能で容量があぷすればいいので

まあこのノートには思入れがあるのでいまだ手放さないんですが

書込番号:8690735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/02 11:54(1年以上前)

おー、返事が遅れました。

>ノートには思入れがあるので、、、

お気持ちお察しします。私事ですがIBMのX30(Pen3-1.2Ghz)を新品で手に入れて5年目となりましたが昔の方がコストが掛かっており作りが良いというのもあって大いに気に入っています。

保守交換用に全く同じ機種を中古購入しました。部品取りのつもりだったけど程度が良いので外装部品もオークションなどで入手交換して、2台を使い分けています。(セキュリティの必要な個人情報用と普段のネットサーフィン用を使い分け)HDDはIDE4200RPMの最終モデル120GBに入替えてますが家庭内モバイルでのネットサーフィンなどにはヌルクテ電池長持ち最高の機種です。2台の内どちらかをコンセントに繋いでおけば電池は常にフル充電ですから入替えも簡単です。

最近の高解像度の動画エンコードや再生にはさすがに苦しくなったのでX30の後継機種も2台持っています。こちらは7200RPM・100GBに入替えたが高性能なCPUと引き換えに電力消費大でファンノイズや発熱が欠点ですから、もったいなくて普段は使いません。でも、予備機で別の作業をさせられるのは便利ですよ。作業が終わったら7200RPM/250GBの外付けHDDへ高速バックアップ。→近い将来、NASファイルサーバの導入を考えてます。

本題に戻って先にご紹介したベンチ結果でも細かいこと気にしなけりゃ7200RPMとの差は体感できない僅かだと思いますよ。

書込番号:8722146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイオ VGN-K50Bへの適合は?

2008/11/18 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 vesさん
クチコミ投稿数:4件

古いノートパソコンなのですが、バイオのVGN-K50BのHDを交換しようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、WD2500BEVEは適合しますでしょうか?
120Gまでにしておいた方が無難なのでしょうか?

分かる方がおられましたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:8658420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/18 19:09(1年以上前)

vesさん、こんにちは。

2004年5月の製品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200612071/

ネットで交換実績が見つけられなかったのであれば、
発売時期とメーカー製ということを考え合わせると
120GBでとめておくのが無難ですね。

なんらかの理由で大容量が必要な場合は外付けHDDも
ありますので、使い回しを考えると便利でもありますよ。

書込番号:8658485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/19 00:10(1年以上前)

>120Gまでにしておいた方が無難なのでしょうか?

無難です。
が、WD2500BEVEの値段もこなれてきたので
最悪外付けで使うことにすればチャレンジする価値はあると思いますよ。
やはり、内蔵ドライブの容量が大きいと何かと便利ですし、
最新ドライブによる体感的な処理速度向上は有り難いものです。

予めシステムをインストールするパーテーションを137GB以下
(余裕を取って120GB前後)にしておけば、恐らく問題は出ないはずです。
私は2002年9月発売のPCG-GRX72/Pにて、このHDDに換装済みです。
数ヶ月経過しましたが何も問題は出ていません。

書込番号:8660341

ナイスクチコミ!1


スレ主 vesさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/19 22:36(1年以上前)

CADと格闘中さん 
リカバリノーサンキューさん 

ご回答ありがとうございます。
認識出来るかもしれないけど、120Gまでにしておいた方が無難・・・って事ですね。
参考にさせていただきます。

リカバリディスクのOSがXP SP2であれば挑戦してみようかとも思うのですが、
このモデルではSP1なんですよねぇ
悩むなぁ・・・無難に120にしとこうかなぁ・・・

書込番号:8664061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 01:07(1年以上前)

>このモデルではSP1なんですよねぇ

VGN-K50Bより以前に発売されたPCG-GRX72/Pも当然SP1です。
こちらの場合、120GBに切ったパーテーションにリカバリした後、
すぐにSP2以降にバージョンアップさせ再起動すれば、
全領域を認識できましたよ。

書込番号:8664858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 22:00(1年以上前)

不正確な情報を投稿してしまったので訂正します。
PCG-GRX72/PのOSは、SP1どころか無印XPでした。

書込番号:8672065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,851登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)