WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥2,851
(前週比:±0 )
登録日:2008年 3月 4日

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年2月22日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月18日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月14日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月9日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月4日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
Qosmio e10/2kcdtwモデルのPCのHDD換装として購入を考えています
色々と調べてもはっきりとわからないので尋ねさせてもらう事にしました
何やら同じ「Qosmio」の所持者がE10/1KCDEでの対応を質問されていました
そこでは「Qosmio E10/1KCDEはBig Drive未対応らしい。」という回答がありました
ほとんど同じ型だから無理なのかと悩んでいます
ちなみに色々巡ったところ
『Qosmio e10 WD2500BEVE』で検索した結果
「drive my laptop」というサイトで対応してるかもしれない感じの表記がありました
英語のサイトなのでよくわかんなかったんですが・・・
換装可能なのでしょうか?
0点

ユキレインさんこんばんわ
お持ちのPCの場合、OSがXPHomeEdition SP2ですし、チップセットがi852GMと言うチップセットで
サウスブリッジがICH4-Mというチップセットですので、BigDriveは問題ないと思います。
もし、正式な容量を認識しない場合、Cドライブを120GB以下でパーティションをきり、ドライバのインストール時に
IAAを当てれば大丈夫ですし、SP2ですから、その心配もないと思います。
書込番号:8620632
1点

素人なんでご返答内容を完全には理解できてないかもしれませんが
換装できそうだとわかりました
PCのスペック内容でお答えいただいてわかりやすくて助かります
お教えいただきありがとうございました
書込番号:8620668
0点

再度の質問で申し訳ありません
今後のことも考慮して自分でHDD交換を行おうと思っています
今のHDDからこのWD2500BEVEにコピーするやり方をしようと思うのですが
外付けケースや交換に必要なソフトなどの周辺機器についてよくわかっていません
リカバリーディスクなども作成していたほうがいいのでしょうか?
書込番号:8632828
0点

>今のHDDからこのWD2500BEVEにコピーするやり方をしようと思うのですが
クリーンインストールではなく、現在の環境をそのまま引き継ぎたい
と言うことでしょうか? そうであれば、
>外付けケースや交換に必要なソフトなどの周辺機器についてよくわかっていません
今お使いの PC に、外付けケースなどを利用して WD2500BEVE を認識させます。(※1)
次に、ファイルのコピーをするわけですが、Windows の場合、
システムドライブのファイルをただコピーしただけでは
きちんと起動できるドライブとはなりません。ので、
所謂バックアップツールを利用します。
市販のものもありますが、Western Digital のサイト↓から
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=701&sid=1&lang=jp
「Windows 対応型データ・ライフガード・ツール 11.2」
をダウンロードして使いましょう。無料ですし。
ツールを使ってバックアップが終了したら、
PC の HDD と差し替えて電源を入れれば起動するはずですよ。
(※1、万全を期すには、HDD を認識させた後、すぐにスキャンディスクをして
新しく購入した HDD に不良セクタがないか確認しておいた方がよいでしょう。)
>リカバリーディスクなども作成していたほうがいいのでしょうか?
リカバリーディスクは、リカバリーするしないにかかわらず、
とりあえず作っておいた方がよいでしょう。
書込番号:8633636
0点

すごくわかりやすくて助かります
ツールの紹介までしていただいて…感謝です!
丁寧にお教えくださってありがとうございました
書込番号:8633647
0点

無事換装おめでとうございます。
質問があります。換装の際、QosmioPlayerはリカバリディスクから復元されましたか?復元手順を教えて下さい。私はG10/390LSで復元に失敗し、250GBを認識しなくなりました。HDDのGeometryが250GBから117GBになりました。
書込番号:9135516
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
FMV-BIBLO NH70E 2003年発売モデル
結構古い機種ですが、現在120GのHDDに交換済みですが
空き容量が少なくなってきました。
NH90E/TやNH90H/Tの交換情報はあるのですが、NH70Eでは交換できるのでしょうか?
また現在320Gも発売されていますが、137Gの壁がなければ、交換できますか?
0点

> NH90E/TやNH90H/Tの交換情報はあるのですが、
NH90E/Tと同じチップセットですから、可能なのでは?
というより、同時期発売の同じシリーズの上位機種(NH90E/T)と中位機種(NH70E)で、同じPentium 4搭載なのだから、なぜ考える必要があるのでしょうか?
また、250GB HDDが認識するのなら、当然320GB HDDも認識します。
(相性問題などが発生しない限り…)
書込番号:9119250
0点

交換できました。
少し心配していましたが、320GBモデルを購入しました。
BIOSで320GBを、問題なく認識しました。
書込番号:9131261
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
内蔵HDDの交換を検討していますが仕事上色々なソフトをインストールしており、リカバリしても全てのインストールCDを持っている訳ではないのでバッファローの外付けHDDを経由しての引越する方法を検討していましたが色々調べているとココへたどり着きました。
@このHDD(250GB)は私のパソコンに適合するのでしょうか?
A現在のインストールしているソフトなど全てを丸ごと引っ越す方法はありますでしょうか?
HDDの交換は初めてなので易しく教えてくださると助かります。
0点

チップセットがRadeon IGP 345M/ALi M1535+なので、賭けです。
BIOSで正常に認識するかどうか、また使用出来たとしてもPIO病になる場合もあるようです。
(ネットで、ちょっと検索すれば見つかるはず)
それよりも、
> リカバリしても全てのインストールCDを持っている訳ではないので
これは、ソフトウェアの使用許諾違反です。
ソフトウェアを御自分で購入したのであればメディアが御手元にあるはずですし、会社のソフトであっても複数のマシンにインストール出来る契約を結んでいる製品であれば、会社から借りられるはずです。
この辺りをはっきりさせなければ、誰も「優しく教える」事など出来ません。
書込番号:9069397
0点

ここのレビュー欄にsamidoriさんが参考になることを書かれています。
私は導入していたソフトの設定移行が手間だったのでHDD丸ごとコピーを実施しようと、
EASEUS Disk Copyの使用を試みましたが、起動できませんでした。
(メイン画面からDiskCopyを起動しようとしても、オプション選択画面まで行かなかった…)
つまり失敗することも、それなりにあると言うことです。
またCD起動のLINUX(KNOPPIX)のコマンドでコピーも試みたのですが、
そのときはUSB接続したHDDが認識されず、コピーできませんでした。
結局のところOS再インストールから実施しました。
なぜ、市販のコピーソフトを利用しなかったかというと、
導入されているアプリ環境に成否の原因がありそうな気がしたからです。
(ぜんぜん技術的じゃないですけど…)
ネットを手繰れば、成功事例、失敗事例ともに見つけることはできると思います。
システムの載っているHDD交換は決して易しいものではないと思います。(結果オーライも多いと思いますが…)
いずれにせよ、それなりの準備(時間と知識かお金)とそれを無駄にしてもいい覚悟が必要です。
P.S.フリーのソフトを求められていると勝手に判断しました。違っていたらすみません。
市販ソフトは、使ったことがないので紹介できません。
書込番号:9113168
0点

たびたびすみません。
先の内容は、自分でスレッド立てようと思っていたのですが、
どこに書けばよいかわからず、便乗させてもらいました。
書込番号:9113218
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
2.5インチIDEで320GBがでてきました。WesternDigitalには今後とも期待したいです。
早く沢山の店で売られて値がこなれて欲しいですね。
まだ以下で紹介あるソフマップ秋葉原リユース館だけなのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/ni_cwd3200beve.html
500GBのIDEならもっと買いたいですが。
0点

>早く沢山の店で売られて値がこなれて欲しいですね
同意です。シリアルATAのWD3200BEVTの最安値は6千円台前半ですから。
でも、PS3にせよノートパソコンにせよ需要が多いのはシリアルの方でしょうから、取扱店が増えて値下がりしても8千円前後が限界かと予想しますが一昔前のGB単価から見れば大幅なバーゲンです。
ノーパソで大容量のデータ処理を高速ですることは難しいから、DVD動画などをイメージで取り入れて持ち歩くなどには最高でしょうね。
これだけ大容量になればBDドライブをHD映像再生のためだけにノートパソコンに内蔵する意味が薄れたようにも思います。コピープロテクトの掛かったセルビデオを出張先で見たいならば別ですけど、
回転数について以前は4200/5400/7200RPMの3種のIDE HDDが出回っていたので使用目的で使い分けられたが、今後はWDの5400RPMがマーケットの主流となりそうですね。消費電力や騒音、処理速度のベストバランスなのでしょうか。
書込番号:9082060
0点

本日(2/12)ソフマップ・ギガストア天王寺店でも販売されていました。
価格は 9,980円(1%ポイント還元)でした。
ソフマップ各店で取り扱い始めたようですね。
書込番号:9082476
0点

500GB版のWD5000BEVEも海外には存在しているのですか?
検索するとそれらしき物が出てくるようですが違うのでしょうか。
書込番号:9091676
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
タイトルの機種にて換装を行いましたところ、
BIOS上では例の137GBの壁があり、OS上(WinXPproSP3)では問題無く全容量認識しました。
(もっと古いSOTECのWJ4160RはBIOSからも全容量認識したんですがね〜・・・)
あとSSDにしたかったんですが如何せん種類が少ないのと、
まだまだ多様な不具合が発生しているので様子見です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
この度、現在上記機種にて使用中のHDDが古くなったため換装したいと考えております。
I・O DATAやバッファローでは120GBまでしか動作確認が取れていないようですが、PCG-GRT55E/Bの口コミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/00200610959/#7798387)で160GBのHDDが問題なく動作するとの事で、もしかするとこちらのHDDも利用できるのではないかと淡い期待を持っているのですが、如何でしょうか?
よろしくご教授下さい。
0点

160Gが問題なく動作するのであれば、250Gも問題ないと思います。
「淡い」期待じゃなくて、「おおいに」期待していいのではないでしょうか。
書込番号:9013156
0点

>nina3さん
どうも。お返事ありがとうございます。
仮に駄目でも当たって砕けろという思いで、当製品を注文しました!(笑)
数日後、届くのが楽しみです。換装後、ご報告させていただきます。
書込番号:9022626
0点

本日こちらのHDDが届きまして、無事に換装出来ましたのでご報告させていただきます。
換装方法は、単にリカバリーディスクからコピーしただけです。非常に簡単にできました。
BIOS、OS共に正常に容量を認識しているようです。どうやらこのPCはビッグドライブの壁はまったくないようです。
新しいからなのか、OSやソフトの立ち上がりが非常に速くなりました。またなんと言っても容量に余裕があるのがいいですね。恐らくIDEタイプでこれだけの容量を持つHDDは、今後出てこないのではないかと思います。これはおすすめです!
書込番号:9041397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)