WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,851

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,851¥2,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,851 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動作電圧について

2008/11/15 21:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 uuriさん
クチコミ投稿数:34件

ひとつ質問させてください。

レッツノートCF-T2ユーザーです。

大容量のこのHDDに換装したいのですが,ひとつ壁があります。

それは動作電圧の問題です。

一般に,2.5インチIDEのHDDは,
論理回路は41番ピンから5V,
モーター回路は42番ピンから5V
をそれぞれ供給されて動作しています。

しかし,モバイル用途のレッツノートCF-T1,T2などの一部のPCは,省電力のために,
論理回路が3.3Vの省エネタイプのHDDを載せるよう設計されていて,
41番ピンは,3.3V,モーター用の42番ピンは5Vという電圧になっています。

このままでは,論理回路が5V仕様の一般的なHDDは,うまく動作しません。

ところが,ありがたいことに,日立のHTS54シリーズ,富士通のMHV2シリーズなど,最近のものは,HDD内部で41番ピンと42番ピンがつながっており,41番ピンを折ってしまっても,42番ピンから41番ピンにも5Vが供給されるため,モバイル仕様のCF-T2などでは,この41番ピン折りだけで,あっさり5V動作のHDDも使えてしまいます。

しかし,このWD2500BEVEについては,データがなく,41番ピンと42番ピンが内部でつながっているかわかりません。つながっていなかったら,ピン折りしてしまうと論理回路への電源供給ができず,HDDは動作しなくなってしまいます。

そこで,このHDDの電源回路についてご存知の方,あるいは,41番ピンと42番ピン間の抵抗値を測れる環境の方がもしいらっしゃいましたら,ご教示いただければありがたいです(ただし,テスターで抵抗値を測ると,回路にテスター内の電池の電圧がかかってしまいますので,ちょっぴり冒険です。それでもOKの方がいらっしゃいましたら…)。

よろしくお願いします。

参考までに,日立のHTS54シリーズは,これまでピン折りのみで,60,80,160GBのHDDが問題なく動作しました。

書込番号:8645255

ナイスクチコミ!1


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/11/17 14:53(1年以上前)

WD2500BEVE on ThinkPad T40p 改 User です.こちらの掲示板情報には何時も
大変お世話になってます <m(__)m>

> 41番ピンと42番ピン間の抵抗値を測れる環境の方

人柱玉砕覚悟で測ってみました.無論,予備 HDD(HGST HTS541616J9AT00)に
クローンバックアップ作成しておき,更に Crystal DiskInfo 2.0 RC2b という
フリーソフトで ATA 対応規格を確認したところ 予備の HTS5416~ は ATA7,
WD2500~ は ATA8 と実測されたので,以下の情報だと ATA7 以降が 3.3V 対応
機種=大丈夫であろう,と推測の上での行動です.

http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E3.81.AE.E3.81.82.E3.82.86.E3.81.BF

テスターは横河 7536 03 Pocket DigitalMultiMeter を使用.先に予備 HDD の
#41, #42 Pin 間を計測.0.01ohm = ショートですね.ここで 2nd HDD ベイに
装着して HDD が壊れなかった事を確認(苦笑)次に本命 WD2500~ を計測.先
程と同じく 0.01ohm = ショート!でした.

絶対の動作保証にはならないでしょうが,飛び降りを躊躇してる背中を押され
た事になりましたでしょうか(苦笑)

換装成功のご報告をお待ち申し上げます <m(__)m>

書込番号:8653260

ナイスクチコミ!1


スレ主 uuriさん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 22:03(1年以上前)

I.G.Y.さん

玉砕覚悟の勇気ある行動に感謝します。

これで後押しされた気分です。
ありがとうございました。

この数年の軽量のLet's Noteは,けっこう分解するのにたくさんのネジをはずさなければならず,途中に「関所」はいっぱいあるのですが,i-podで容量の大きなものを買うと,PCにたくさんの音楽データをためておかなければならず,結局は苦労して大容量のHDDに換装することになってしまいます。容量が大きくなるほど転送にも時間がかかり,結局は土日のうちの半日くらい使ってしまいますね。

難儀だなーと思いながらも結局老眼鏡をかけながら分解することの繰り返し。分解癖は,子どものころから治らないどころか,より厄介になってきています。

ともあれ,よい情報をどうもありがとうございました。
危険を覚悟でのテスターでの測定,感謝申し上げます。

早速入手を検討し,換装を試みます。

書込番号:8659371

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuriさん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/28 00:26(1年以上前)

I.G.Y.さん

uuriです。

本日WD2500BEVEに換装しました。

41番ピンを折ってCF-T1に換装したところ,問題なく動作しました。

これで,ロジック3.3VのPCについても,41番ピン折りにより,使えることがわかりました。

I.G.Y.さんの玉砕覚悟のレポートに感謝します。

しかもこのHDDけっこうアクセス音は静かですね。
回転音は普通ですが,カリカリ音は,ほとんど目立ちません。
換装してよかったなーと思いました。

 ありがとうございました。

書込番号:8700984

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/11/28 01:21(1年以上前)

uuri 様.I.G.Y. です.

> 本日WD2500BEVEに換装しました。
> 41番ピンを折ってCF-T1に換装したところ,問題なく動作しました。

おめでとう御座います ヽ(^o^)丿

> I.G.Y.さんの玉砕覚悟のレポートに感謝します。

お力になれて幸いです.後ろから,どついて飛び降りさせて,結果オーライで
宜しゅう御座いました(苦笑)

> しかもこのHDDけっこうアクセス音は静かですね。
> 回転音は普通ですが,カリカリ音は,ほとんど目立ちません。

お祝いついでに新情報を.↓のソフトを導入して "機能" → "上級者向け機能"
で AAM(Automatic Acoustic Management)機能を使って一番左のスライダ位置
(80h) にすると,直接 PC 筐体に耳を付けない限りシーク音が聞き取れないほ
ど静かになります.ベンチマークでは 3~5% 遅くなりますが体感的には速度低下
は感知出来ません.是非お試しあれ!

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

書込番号:8701193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 12:35(1年以上前)

> uuri さん
> I.G.Y. さん

貴重な情報をありがとうございます。
こちらの書き込みを基に、私は、Panasonicの「CD-R3EW」のHDDを
換装しました。40→80→100→160→250GB という具合で、5代目
になります。80GB以降は全て41pin折で交換しています。
価格低下の著しいSSDにするか、迷いましたが、IDEタイプは128GB
までしかありませんし、今後も販売されるか不明なので、こちらに
しました。80GB〜160GBまでは、HGST製でしたが、このWDのHDDの
方が静かなようです。I.G.Y.さんがお勧めのAAM機能も使っています。
このPCにはこのHDDが最後になると思いますが、長く愛用したいと
思います。

書込番号:8817017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:28件

ここ数日、HD換装に夢中ですが、
BIOSの更新もした記憶が無いので皆無と思います。
同等のPCで実績のある方のご助言をお願いいたします。
また、リカバリや、バックアップに上海問屋で
販売している内臓型HDに直接つなぐことの出来る
アダプター等を使用する予定ですが、もっと安上がりに
安全に出来るものがありましたら、ご教授をお願いいたします。
また、おすすめのHD等しりたいです。

書込番号:8783104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

変装について

2008/12/02 09:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:4件

質問させていただきます。
私はVAIOのVGN-FS50Bを使っておりますが、
容量80GBというのもあり、変装を考えています。
自作はよくしていたのですが、メーカーPCはいまひとつ
わからないので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

書込番号:8721666

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/02 09:20(1年以上前)

変装って
仮装でもすんの?

勝手にレスするとインタフェースとサイズさえあってれば問題ない

書込番号:8721678

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/02 10:36(1年以上前)

80GB仕様と見せかけといて実は250GB仕様だという意味なのでは(変装)
ところで何の悩みなのかよくわからないのだが、交換は簡単な機種もあれば難しい機種もあるのは確か。
パソコン自作やってるんだから自分で創意工夫せよ。

書込番号:8721896

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 10:42(1年以上前)

HDD換えても別の機種には見えないから、変装は無理じゃないかな。

書込番号:8721909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/02 13:17(1年以上前)

ふははは、まさぁぁ君、まずは分解組み立てが自在に出来なくては話にならないぞ。
先駆者の経験を、検索などで探り当てるんだ。
一部 メーカーは分解喚裝の手順を公開しているが、VAIOは難しいだろうね。
それでは、幸運を祈る!ふははは…

書込番号:8722448

ナイスクチコミ!1


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 03:00(1年以上前)

みんな意地悪だな(笑)
80GB->250GBとなると、big driveの壁があるから、BIOSが対応していないと色々面倒。
対応していなくても、パーティあょんの切り方を工夫すれば、Windowsさえ立ち上がってしまえば大丈夫。

ただ、俺もこれ使ってるけど、色々くせがあるので、実際のところ前例がなければ自分手やってみるまでわからないよ。

安いし、ダメならオクで売ればいいんだし、買って試してみれば?
トピ主の報告待ってるよ。

書込番号:8780514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WESTERN DIGITAL の連絡先わかりますか?

2008/11/27 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件

レビューにみこぽんさんが
>余談ですが、以前 某S社には、ES2とMaxLineVのHDD
>WESTERN社には RaptorのHDD をそれぞれRMAサービスを使い返送
>した事が有りますが、両者とも、とてもとても丁寧な対応をしてくれました。
のように書かれてあったので、WESTERN DIGITAL社のホームページを見にいき、
保証延長ができそうなのですが日本のサイトがありません。
また、初期不良が起こった時は何処に連絡すればよいのでしょう。
どなたか連絡先知りませんか?

書込番号:8698112

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/27 13:03(1年以上前)

http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1048
初期不良は、先ずショップに連絡。
ショップでの良品交換になる。

書込番号:8698165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件

2008/12/05 18:09(1年以上前)

WESTERN DIGITAL社にTELしたところ
製品登録することで保証できるとのこと
でしたので早速製品登録いたしました。
製品の出荷日から3年の保証がされており
ました。
これで安心して使用できそうです。

書込番号:8738350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通NF50Uに換装できますか?

2008/12/04 01:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 悠陽さん
クチコミ投稿数:2件

富士通のNF50Uというモデルのノートパソコンを使用していますが、たくさんのアプリケーションを使用しているため、100GのHDDがいつも容量不足で赤い状態です。

そのため、HDDをできるだけ大容量のものに変えたいと思い調べたところ、このHDDが対応していそうだという事が分かりました。(IOデータのHPで見たところ私のPCはIDEという接続らしく、このHPで検索したらこのHDDがヒットしました。)

私のパソコンに、このハードディスクを換装することは可能でしょうか?


パソコン仕様
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html

今現在パソコンに装備されていると思われるHDD
http://kakaku.com/spec/05360210246/

初めての質問の為、無礼な点がありましたらお許しください。

書込番号:8731150

ナイスクチコミ!0


返信する
nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/04 01:36(1年以上前)

HDDの規格はあっています。
比較的新しいPC(2007年1月モデル)なので、十中八九可能と思われます。

#なぜ十中八九なのかは、137GBの壁で検索してください。

書込番号:8731227

ナイスクチコミ!1


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/04 01:44(1年以上前)

追伸
IODataの検索で、160GBが対応していることを確認しました。
250GBいけると思います。

あと、メモリー増設していないようであれば、増設するといいです。
(Vista Home Premiumでメモリー1Gは厳しいんで)

書込番号:8731251

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠陽さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/04 01:54(1年以上前)

nina3様

大変詳しい回答ありがとうございます。
「137GBの壁」について調べていたら、お返事が遅くなり申し訳ありません。

メモリは以前、2GBに増設しました。さっそくHDDも換装してみることにします。

分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:8731280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

7200rpmHDDとの比較

2008/11/24 23:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:1948件

IDEの7200rpmHDDは廃盤になってしまったようなのですが
7200rpm100GBとこのHDDだとベンチマーク的にはどちらが速いんでしょうか?
プラッタあたりの容量が大きいのでこちらのほうが速い気がするんですが
(過去の書き込みでも体感的に速くなったと言う方がいたので)

自分はHTS721010G9AT00をPCG-V505F/Bに付けています(CPU、メモリも使用できる最高スペックになっています)
持ち運びをしないので7200rpmを入れてますが、容量がやはり少ないかなぁと思うので

ちなみに過去に7200rpmの6GBから5400rpmの160GBに換装したことがあるんですが
このときは体感的に遅くなった感じでした。(起動は大して変わらないがWindows上の作業で若干もたつきが感じられた)

なお容量をあきらめてトランセンドのIDE64GB ハイスピード版を付けてみましたが
起動、Windows上の操作感は7200rpmと大して変わりませんでした。

書込番号:8686993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/25 00:42(1年以上前)

7200RPMの平均シークタイム10msは未だに最速でしょうけど廃盤だからベンチ取るのは無意味。性能重視なら時代はSATAだけど、古いモデルにはそれなりの味があるので数値を追い求めるのは無駄。

古いモデルにメモリ満杯積むのも自由だけどXPで512MB-1GB以上必要とは思えない。車でも太すぎるタイヤをつけたら空気抵抗で最高速度と燃費が悪化するが、、、大きすぎるメモリ容量でパフォーマンスが落ちることもあること知らない人は多い、、、

書込番号:8687438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/25 01:04(1年以上前)

ベンチマークが公表されてるけどランダムシークで7200RPM/100GBが5400RPM/250GBより速く、クリックしたときのレスポンスや実用性では圧勝でしょ。

連続した大きなファイルの移動では記録密度も若干影響するけどノーパソでそんな作業をさせるほうがオカシクナイかい。普通はデスクトップにHDDを2-3台内蔵させて使うだろうから。

http://www.storagereview.com/HTS722020K9A00.sr?page=0%2C2

書込番号:8687541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2008/11/25 21:33(1年以上前)

メモリ2GB搭載はRAMDISKで使用するため
持ち運びしないけど家の中では持ち運びするので
いくら家の中でもデスクトップをいちいち持ち運ぶのは馬鹿らしいし
スペックが必要なわけではないので

自分としては7200rpmより速くなることを望んでいるわけではなく同等近い性能で容量があぷすればいいので

まあこのノートには思入れがあるのでいまだ手放さないんですが

書込番号:8690735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/02 11:54(1年以上前)

おー、返事が遅れました。

>ノートには思入れがあるので、、、

お気持ちお察しします。私事ですがIBMのX30(Pen3-1.2Ghz)を新品で手に入れて5年目となりましたが昔の方がコストが掛かっており作りが良いというのもあって大いに気に入っています。

保守交換用に全く同じ機種を中古購入しました。部品取りのつもりだったけど程度が良いので外装部品もオークションなどで入手交換して、2台を使い分けています。(セキュリティの必要な個人情報用と普段のネットサーフィン用を使い分け)HDDはIDE4200RPMの最終モデル120GBに入替えてますが家庭内モバイルでのネットサーフィンなどにはヌルクテ電池長持ち最高の機種です。2台の内どちらかをコンセントに繋いでおけば電池は常にフル充電ですから入替えも簡単です。

最近の高解像度の動画エンコードや再生にはさすがに苦しくなったのでX30の後継機種も2台持っています。こちらは7200RPM・100GBに入替えたが高性能なCPUと引き換えに電力消費大でファンノイズや発熱が欠点ですから、もったいなくて普段は使いません。でも、予備機で別の作業をさせられるのは便利ですよ。作業が終わったら7200RPM/250GBの外付けHDDへ高速バックアップ。→近い将来、NASファイルサーバの導入を考えてます。

本題に戻って先にご紹介したベンチ結果でも細かいこと気にしなけりゃ7200RPMとの差は体感できない僅かだと思いますよ。

書込番号:8722146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD2500BEVE (250GB 9.5mm)を新規書き込みWD2500BEVE (250GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥2,851登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)