


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160


このHDDは外つけHDDなのでBIG DRIVEによる容量の壁はないみたいですが、
USB端子さえあり使える状態だったら(極端な話Win95OSR2以降のUSB1.0)容量の壁と言うものはないんですか?
USBやIEEEやSCSI等の外つけHDDは容量の壁と言うものはないのでしょうか?
これらはATAと規格が違うからなのでしょうか?
書込番号:2615091
0点

USB1.1から対応ですね
壁はないと思っていいです。
しかし 160GをUSB1.1で使うのはぞっとするな
書込番号:2615129
0点



2004/03/22 17:37(1年以上前)
確かに160GBを1.1で使うのはぞっとしますね。80プラッタだったら外付けはどうか知りませんが50MB/sくらい出るんでしょうね。
帯域が不足したらUSBの規格が拡張されるかもしれませんね。
ところでどうして容量の壁と言うのがないんでしょうか?
BIOSみたいなものがないんからじゃないかと思ったりするんですが
書込番号:2615349
0点


2004/04/11 23:17(1年以上前)
3年前の春モデルのPCを使っています。
Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDDを使えないと聞きますが、外付は関係ないんでしょうか?
内臓HDDのときだけの事でしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、外付HDDにはUSBやIEEE1394等と接続方法があるみたいですが、それに対してATAとは内蔵HDD用の接続方法のひとつでしょうか?
USB,IEEE1394,ATA,IDEの用語の意味がイマイチつかめなくて困っています。
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:2691177
0点


「IODATA > HDA-iE160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/03 14:01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/17 23:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 0:17:01 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 22:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2005/05/11 14:02:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/20 17:00:27 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/09 7:34:01 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/10 6:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





