外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160
昨年の10月に購入して使ってましたが、USBの差し込み口がおれてしまいました。
解体して、データーだけ抜き取りましたが、保証の対象にならないでしょうか?
また、修理に出すときに中のHDDを取り出して修理に出すことができるでしょうか?
書込番号:2404091
0点
2004/02/07 00:53(1年以上前)
この商品はユーザーが解体する場合もあることを前提にした物ではありませんから、解体した時点で保証による無償修理は不可能となります。
有償修理でも中身なしではジャンク品と同等ですから受け付けてくれないでしょう。自分で直すか、きちんと中身を入れて修理に出すことですね。なお、解体していることから、元通り組み立ててあっても修理受付してくれない可能性があることを念のために書いておきます。
書込番号:2436317
0点
2004/02/15 01:19(1年以上前)
うちも差し込み口が壊れてしまいました
もう少し丈夫に作ってほしいですね
書込番号:2470623
0点
2004/02/27 02:16(1年以上前)
同じく壊れた。
中身がサム○ンとかの問題以前だ。
修理の際の前提に、データが初期化されるとあったので、
修理出す前にバックアップするからi-connectケーブル送れとメーカーに要求したら断られた。
結局、データは消さずにUSB端子のみ修理ということで話がついたので修理依頼
早く返せー。もう2週間経ってるぞー
書込番号:2519985
0点
2004/03/01 00:36(1年以上前)
メーカーの名誉なために
販売店経由(ヤ○ダ)で修理を申し込んだ
2Wほたらかしでした。
メーカーのせいではありません。
書込番号:2531981
0点
「IODATA > HDA-iU160」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/11/02 2:09:08 | |
| 6 | 2005/12/31 11:29:55 | |
| 6 | 2005/10/06 0:40:07 | |
| 4 | 2004/12/05 18:02:29 | |
| 0 | 2004/12/01 3:56:34 | |
| 3 | 2004/11/25 16:42:05 | |
| 3 | 2004/10/09 9:39:20 | |
| 2 | 2004/09/29 21:28:38 | |
| 2 | 2004/08/30 15:27:16 | |
| 1 | 2004/09/04 14:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






