外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U80
自宅と会社ですこし大きいデータを共通に扱いたいので、
80GB程のポータブルなHDDを物色しており、検討した結果、
(1)LOGITECのLHD-PBB80U2
(2)I/O-DATAのHDPX-U80
の2つに絞りました。
しかし両者の違いがよくわからず、決め手が見つかりません。
会社はDELLのXP機、自宅はDELLのXP機と富士通のME機です。
(もちろんUSB接続を念頭に置いています)
何か決め手になるようなアドバイスをお願いいたします。
書込番号:3753882
0点
2005/01/16 21:53(1年以上前)
私はロジテックの方は持っていませんし、
IOデータの方も持っているのはHDPX-U40なので、参考程度にしてください。
中に入っているHDDは、まあいずれも海外のメーカーさん製でしょうから、
どこのが使われているか気にする場合は、よく情報を調べてください。
サポートはロジテックはまあまあ、IOデータはとても良いです。
メールでの問い合わせは、面倒な案件を除いて2〜3日中に回答がきますし、
いろいろ便宜をはかってもらえます。
製品は多分工場出荷状態ではFAT32で1領域でフォーマットされていると
思います。自分の環境に合わせてフォーマットし直す必要があります。
XP機のみで使うなら、NTFSが有利ですが、Me機でも使うなら、FAT32と
いうことになるでしょう。
ここからは私見ですが、まだ私はポータブルHDDというものに対して
信頼できません。
フラッシュメモリに入りきらない一時的データの持ち運び用入れ物、
と考えています。だから、80GBもいらないという考えです。
へたに大容量だと、保存する量(ダメになるかもしれない量)を
増やしてしまいます。
これはあくまで私見ですので、気になさらないでください。
ただ、間違ってもデータ保存用にしようなどど思わないでください。
別の板で思い出の写真をダメにされた方もおられたようです。
書込番号:3789898
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDPX-U80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/11/05 14:05:21 | |
| 0 | 2005/07/03 0:24:38 | |
| 0 | 2005/05/11 17:35:40 | |
| 2 | 2006/03/12 18:06:19 | |
| 1 | 2005/02/17 15:40:02 | |
| 1 | 2005/01/16 21:53:29 | |
| 0 | 2005/01/07 16:28:01 | |
| 1 | 2005/01/16 22:13:49 | |
| 2 | 2004/12/24 17:18:52 | |
| 1 | 2004/07/04 12:31:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







