


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
可能です。インターネットで無料で配布されている自作ソフトを使うとカンタンに出来ます。ただし、ソフトといってもたくさんありますので、レビュー等を参考にしながら、用途、お使いのPCのスペックを見比べて選んだ方がいいです。
あと、自宅の私用PCと会社のPC間で私的データのやり取りをするのはよくないです。ウィルスの危険性があります。つないでいるときは、自宅のPCと会社のPCは一つのPCになっていると考えて扱った方がいいです。
書込番号:8364318
0点

うれし〜できるのですね!(^^)!
癒利さんありがとうございます。
PCはプライベート兼仕事用の自分専用機です。
ところで、私はまったくの素人で自作ソフトと言われても・・・。
お勧めソフトなど2つ,3つのソフト配布元URLを教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8364453
0点

外部からのアクセスとは、どのようなものを想定しているのですか?
この機種には簡易ftpサーバ機能はあるようですけど。
書込番号:8364499
0点

http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/244/
あくまで遠隔操作になりますが・・・。
まあ、有料ソフトを買うのもありかも知れません。安全性を要求したい場合や、高度な操作を必要とされている場合は有料がいいでしょうね。
書込番号:8364516
0点

「遠隔から・・・」との表現で誤解があったのでしょうか?
単に「データをどこからでも使えるか?」です。
もっとわかりやすく説明すれば、自宅で作成した文書を自宅設置のHDL-160Uに保存し、
会社からアクセスして、閲覧したり変更保存したりプリントアウトしたりできるかという事です。
よろしくお願いします。
書込番号:8366484
0点

簡易ftpサーバーは、ダウンロードしかできません
そのほかは、外部とアクセスをする機能は付いていません
癒利さんが、示しているのは
パソコンを外部と接続させる機能に見えます
パソコンが起動できていて、そこに接続されている
HDL-160Uの中身を参照閲覧する
そういうソフトに見えます。
書込番号:8367352
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-160U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/03/13 23:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/12 9:47:33 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/18 10:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/28 22:47:13 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/19 5:37:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/20 5:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/30 17:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/26 12:23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/25 17:58:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/20 14:12:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





