


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160
USB1.1と2.0では スピードはどれくらい違うのでしょうか?
USB1.1では 使用に耐えれないでしょうか?
既出かもしれませんが 具体的にはどれくらい違うのでしょう?
超初心者のため 超簡単に教えて下さい。
書込番号:4128693
0点

ぼくのPCでは、
1.1だとゆっくりです。1GB転送に2〜30分
2.0はすごく早いです。1GB転送に1分20秒
おおよそです。
1.1のときはやりっぱなしにしてます。(Rec-On)
書込番号:4128741
0点

有り難うございます。
約20倍くらいスピードの差があるようですか?
自分のPCは USB1.1とアイスリーイーしか付いていないので この機種では すごく遅くなってしまいますね。
書込番号:4129771
0点

問題はファイルの容量と頻度です。
ぼくだと、100MB以下が我慢できる限界点です。
高速な転送を経験すると遅い規格には戻れません。
ray_mayさんが現状で使用するなら、IEEE1394接続を選択したほうが良いでしょう。
書込番号:4133680
0点

ご返信有り難う。 このメーカーでIEEE1394接続の機種だとHDH-UEH160になると思うんですが 6700円くらい高いです。
HDH-U160 + USB2.0カード のほうが安いんですが やっぱり IEEEのHDH-UEH160の方が良いのでしょうか?
書込番号:4134385
0点

PCカードを購入するならUSB2.0でいいんじゃないでしょうか。
IEEE1394で安価なものは↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_1368_5316718/2665089.html
書込番号:4134462
0点

もう1つ教えて下さい。
HDH-U160 + USB2.0カード と
HDH-UEH160 でアイスリーイー接続と
スピードの差はかなりありますか?
書込番号:4141398
0点

数社のUSB接続タイプとIEEE1394は上で紹介したものを使用してます。
どれもスピードは同じですね。
USB2.0とIEEE1394の転送速度は理論上はほとんど同じです。
一般的にもそうですね。
IEEE1394のほうが、CPUの負荷が少ないと聞いたことがありますが、
僕のPCでは体感できません。
USB2.0のカードで速度がどの程度でるかも、やってみなければ何ともいえないと思います。
ところで、どの程度の使用を考えてますか?
転送容量と、頻度です。
書込番号:4142820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/09/23 9:34:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/17 21:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/16 12:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/06 19:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/26 0:54:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/20 23:17:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 3:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/10 15:56:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/05 11:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/29 14:35:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





