


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
使い始めて約1ヶ月です。
その間電源いれてなかったこともあるので使用期間はもっと短いと思うのですが、1つのフォルダが
「\〜〜にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」
とエラーメッセージが表示されて読み込めません。
他のフォルダは無事です。
読み込めなくなったフォルダのデータをサルベージすることは可能でしょうか?データ復旧の有料サービス等はお金がかかりすぎるので利用できません。
物理的にクラッシュしたわけではないと思うので、再度フォーマットすればまた使えるようになるとは思いますが不安が残ります。
まさか買って1ヶ月でこういうエラーがでるとは思ってもみませんでした。初期不良?でもメーカーに修理を申し出てもデータ復旧は無理ですかね・・・。
ちなみに中身はハズレ?のサムスンでした。
書込番号:4366386
0点

>1つのフォルダが「\〜〜にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」とエラーメッセージが表示されて読み込めません。他のフォルダは無事です。
考えられる原因は
1)HDDのそのフォルダの箇所に傷がある
2)HDDのそのフォルダを書いている時にショックを与えたか、ケーブルをはずし、書き込み中断した。
と思われます。もう1度そこを読んで数秒待ったら1)、瞬時にエラーをレポートしたら2)なのでフォーマットしたら使えます。データ復旧は無理でしょう。
書込番号:4367178
0点

レスありがとうございました。
壊れたHDDをCD起動できるKNOPPIXというLinuxからサルベージしたという話しを以前雑誌で読んだ覚えがあったので、同じ事をやってみたところ
当該フォルダのデータが読み込めました!Linux上で中身も見れて、すべてのファイルではないですが動作も確認できました!!
ただ、PCがWin2000でファイルシステムがNTFSだったため、そのままファイルを移動することができず四苦八苦しています@@;
とりあえず無事なフォルダのデータを退避させてから、データ復旧を試みようかと思います。
書込番号:4368162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/28 6:25:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 12:29:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 3:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/02 9:16:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/18 22:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/07 18:24:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 17:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/27 18:08:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/23 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 0:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





