


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
突然、パワーランプの赤(待機状態)に。押してもピーピーピーっと警告音が。やばい壊れたか。冷や汗ものでした。
でもよくよく観察すると、ディスクトラブルでありがちなディスクのランプも、ステータスランプはついていない。後ろのLANのランプも点滅していない。ファンも回っていない。もしかして電源?
一週間かけ続けてやっとのことでつながったサポセン曰く、ほぼ電源ユニット故障で間違えないと。ディスクは順番がわかるように保管して、筐体だけ送ってくださいとのこと。
運よくオークションで筐体だけ\9000程で買えたので、ディスクを差し替えたところ、無事に無傷で起動しました。
ああ〜よかった…
ちなみに最悪のことを考えて復旧センターを探しまくったところ、どちらも曖昧な返事と、最大金額が80万円くらいかかりますと。
そんななかで、的確にお答え頂き、費用は10-15万円くらいじゃないですかねっと答えたのが下記の会社でした。
パソコンレスキュー株式会社 東京データ復旧センター
LAN DISK TERA(ランディスクテラ)復旧係 TEL : 03-3457-8287
症状によりけりですが、クラッシュ、レイド崩壊のおりには参考になれば言いと思います。
全く肝を冷やしたので、バックアップ用にUSB-HDD 500GBとBDレコーダーを買いました。
GTはこれを機会にミラーストライピングに変えよう。
書込番号:11036708
2点

データに被害が無くてよかったですね。
参考までにこの機種に搭載されている電源はNLX規格の物かと思います。
あまり入手性は良くありませんが、単体で購入可能です。
ちなみに私はいざとなったらコネクタが共通なATX規格の電源を使ってみようと考えてます。
無論内蔵はできませんが、静穏化と信頼性向上、不要品の再利用で有効かなと。
どちらを常用するかは別として他のドライブを用意されたのは賢明だと思います。
レイド1にしろ5にしろHDD以外の部分が故障したらそれまでですからね。
当該機が中古等で入手できるうちはまだ良いですが・・・。
書込番号:11041766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-GT1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2019/04/29 15:05:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/10 10:54:17 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/29 22:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/09 16:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/05 6:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/15 17:50:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/07 20:35:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/08 10:02:08 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/05 18:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/27 21:01:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





