


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
指定時間内にアクセスが無かった場合、HDDのモーターを停止する省電力設定がありますがこの機能の得失はどうなんでしょうか?
尚、消費電力が減少するという事はこの際おいておきます。
【賛成意見】
HDDがスリープ状態に入ると筐体内温度が明らかに下がる。
HDDの故障率は温度に比例するので、筐体内温度上昇を
抑える省電力機能は装置全体の故障率低下につながる。
またスリープ状態から復帰する時、HDDは1台づつ動き出す
ように制御されているので電源過負荷にもならない。
【反対意見】
HDDを起動する時はモーターに過負荷がかかり、不良発生する
確率が高くなる。HDDはなるべく回転させたままにしておいた方が
故障発生が少なくなる。また起動/停止を繰り返すと温度変化が
激しくていわゆるヒートサイクルの試験をしているようなもので
金属疲労による故障の原因になる。
私は冬季は省電力設定なしにして夏場のみ10分の省電力設定に
しようと考えています。 諸兄のご意見頂ければありがたいです。
書込番号:5960520
0点

私は、どちらの意見も正しいと思っています。環境によりどちらを採るかを考えるべきではないでしょうか。
HDDの寿命は、
連続稼動した場合(xxx時間)
Start/Stopを繰り返した場合(xxxx回)
というように、両方の制限があります。
判りやすく言えば、先に寿命に抵触したほうが原因で壊れるわけですから、
数十分おきに頻繁にアクセスするような環境だったら
連続稼動したほうが良いと思いますし、
たまに大きなファイルをやり取りするような環境だったら
省電力機能によりHDDを停止したほうが望ましいと思います。
※ 寿命はたいていHDDメーカのページに書いてありますよ。
書込番号:5960595
0点

私もどちらも正しいと思います。
アクセス頻度、温度を主体に色々な要因が重なりますから、その中でどちらが有利かをご自身で判断なさってください。
ちなみにネットワーカーさんが
>寿命はたいていHDDメーカのページに書いてありますよ。
と書いていらっしゃいますが、MTBFのことをおっしゃっているのでしたら、これは寿命ではありません。
平均故障間隔です。
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_tec/hosyu/dpc/kqaa01.htm#q6
の換算例を見ると分かるように、年間の製品故障率が10%あったとしてもMTBFは16000時間となり、666日が寿命になります。
年間の製品故障率が1%として計算すると6660日になりますが、実際問題そんなに寿命は長くありません。
他には思い当たる指標がないのですが、何か他の数字を寿命とおっしゃっているのでしたらごめんなさい。
書込番号:5962817
0点

おっしゃられているとおりですね。MTBFやFit等の指標は寿命で壊れた物を除いて計算しています。
私の思っていた指標は、「Start/Stops(起動/停止回数)」や「Warranty(保障期間)」等です。
「Start/Stop」は起動・停止回数の寿命を指しており、保障期間は24時間稼動時の連続稼動時間範囲内と考えていました。(他の指標があったような気もします。)
正直なところ、HDDについて詳しい知識を持っていないため、誤った認識かもしれません。その際は、ご指摘をお願いいたします。
書込番号:5962925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-GT1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2019/04/29 15:05:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/10 10:54:17 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/29 22:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/09 16:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/05 6:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/15 17:50:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/07 20:35:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/08 10:02:08 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/05 18:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/27 21:01:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





