HDL2-G2.0
設置面積が小さく狭い場所でも設置できるLAN接続外付HDDユニット (2.0TB)。本体価格は74,300円



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-G2.0
このHDDはPCに直接LAN接続(ネットワークなし)はできないのでしょうか?
もしできるなら設定があるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8774148
0点

こんにちは。ユーザではないですが。。。
直結は出来ると思います。
有線LANインターフェイスの使えるPCがあるのでしたら、LANの「クロス」ケーブルを1本買ってきて、そのPCとこのドライブとを直結してみてください。
あとはマニュアルに書いている通り、付属のDVDを使ってPC/ドライブ側へ設定するだけけで使えるようになるかと思います。
1対1の接続だからといって特殊な設定が要るということは無いはずです。
#ちなみに1対1接続とて立派な「ネットワークあり」ですよ。
書込番号:8774484
1点

それが、できないのです。
付属のLANケーブルがクロスではないのでしょうか?
PC直付けしHDDの電源を投入するとエラーらしく赤点滅になってしまいます。
したがって、設定ソフトも使えず、なのです。
PCのLAN側のIPアドレス設定が必要(手動で固定にする?)なのかな?と思っています。
もう一度ケーブルをチェックし、IPアドレス等、設定してみます。
どうしてもできなかったらサポセンに聞いてみようと思います。
1対1接続とて立派な「ネットワークあり」ですか。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8775732
0点

付属品はストレートケーブルってメーカーHPにも書いていてますから、ダメかと思いますよ。
書込番号:8776604
0点

IP設定をPC、HDDともに行ったら直付けができました。(ケーブルは付属のものです)
1対1接続とて立派な「ネットワークあり」、その言葉がヒントになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8777366
0点

解決されたようで何よりでした。
確かに最近のネットワーク関連機器って接続状態のクロス・ストレート等々自動識別して適切に切り替えてくれる機能が標準的にあるようになりましたので、ayayaaiさんの場合もストレートケーブルで特に問題なかったんですね。
#余計な出費をさせてしまうところでした、ごめんなさいね。
書込番号:8781915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL2-G2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/03/08 12:57:42 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/19 12:21:22 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/09 21:16:57 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/24 21:54:58 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/02 9:05:21 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/13 16:21:34 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/11 0:23:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/02 20:50:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/02 16:43:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/07 15:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





