HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識できません

2006/03/04 11:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 江戸一さん
クチコミ投稿数:4件

「HD-H1.0TGL/R5」を使用していますが、HDの認識ランプが4個全部消灯したままです。赤点滅でエラーも出てません。壊れたのでしょうか?

書込番号:4879613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャ

2006/02/22 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:2件

「HD-H1.0TGL/R5」に「GV-MVP/RZ」(TVキャプチャ)を直接つないで、パソコンを起動せずに、TVの録画・視聴はできるんでしょうか。(番組予約時は、パソコンから行うことを除いて・・・)教えてください。

書込番号:4846719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 15:44(1年以上前)

すいません。「視聴」はできるはずないので、「「録画」はできるんでしょうか」に変更させていただきます。

書込番号:4846723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/22 18:54(1年以上前)

録画できるはずがない。
GV-MVP/RZを録画・再生・制御するためにパソコンが必要なのです。
たぶん、RZ単体で基本機能が使えると思っていたんだろうけど。

書込番号:4847124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/23 06:41(1年以上前)

BUFFALO製のTVキャプチャーBOX接続では、PCレス化で録画は可能ですが他社製はサポートしていないと思います。
他社製は試したわけでは無いですが多分無理と思われます。

BUFFALO製も繋げる機種が限定されます。
メーカーサイトの対応表で確認してください。

書込番号:4848929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこでもテレビ機能について

2006/02/19 04:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

私は、今年の8月から海外へ長期出張する事になってしまいました。
そこで、日本のテレビを海外でも見れるという事でこの商品を見つけたのですが、はたして本当に海外でも見られるのでしょうか?
その時のアクセス速度はどれくらいでしょうか?(海外から録画したテレビを開く時間)
一応、これを設置する実家のインターネットはADSL12Mで早くはありません。
そして海外ではADSL8M程度と思います。

また、もっといい商品などあれば是非教えて頂きたいと思います。

機械製品には弱く馬鹿な質問かも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:4836130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/19 09:01(1年以上前)

これ単体はLAN接続のハードディスクです。
他の機器を、買い足したり接続したりしないといけません。

これ(LF-PK1)が一般的です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

書込番号:4836354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/19 18:20(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
海外出張から帰るとご紹介して頂いたSONY製品は使わなくなると思うので価格もそれほど変わらないBUFFALOさんのこういう製品にしようと思っています。
帰ってきても普通にHDDとして使用出来るかなと思っています。
ただ、はたして見えるのかという事が気になっています。
例えば、ダウンロード時間はどれくらいなのかとか色々気になっています。

書込番号:4837792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/19 21:38(1年以上前)

これ単体では使えませんよ?

他に必要な機器(バッファロー製のUSBキャプチャーユニットとかリンクステーションとかXPが入ったパソコンとか)、それらの接続や運用方法は大丈夫なんでしょうか?

「理解してますよ。任せてください」というくらいの方ならおそらく私が口を挟むまでもなく大丈夫でしょう。頑張ってください。

「それはどういう機器がいるんですか?接続などはどうするんですか」とおっしゃるなら、かなり難易度が高いです。私は筆談で説明できる技量がありません。

書込番号:4838515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/19 22:04(1年以上前)

かっぱ巻さん
私の知識などにご配慮いただいた貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、知識はありません・・・
ですので友人の方にやって頂く予定をしています。
これ単体では使用不可能な事は理解していますが、他の海外でTVが見れる機種
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20398010045
http://www.sharp.co.jp/galileo/guide/scene/scene_ex/scene_1.html

は基本的に使用できる幅が少ないように感じてしまいます・・・

確かに他の2つの機種はTVを見る事が可能ですが、逆に言えばTVを見る事しか出来ないように感じています。
価格は、これと必要な機器を購入しても他の2つとそれほど価格的に変わらないと思うのでこちらにしようかなと思っています。

ただ、SONYやSHARPの方がアクセスやダウンロード速度が速いや、BUFFALOは非常に遅いなどがあれば、BUFFALOの購入はやめたいという事です。

しかし、どれもダウンロードやアクセス速度が変わらなかったらBUFFALOにしようと思っています。

何かアドバイスやご意見などあれば是非ともお教え頂ければと思います!
それでは宜しくお願いします。

書込番号:4838646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/20 00:23(1年以上前)

おそらく、これらの機器を駆使して海外から視聴ししている人は少数だと思いますのでレスが帰ってくる可能性は低いと思います。

またレスがあったとしても海外からの視聴の場合、間に入る機器が多岐にわたりますので、ある人の現状が良かった(悪かった)としても、それが当てはまるとはいえないと思います。(参考にならない)

やっていただく予定のご友人がかなりのレベル(設定やサポートをしようという方ですから)だと思いますので、その人とZaurus222さんの勘で決断するのがよろしいかと思います。

またLAN接続のハードディスクのところに書き込んでもエキスパートの目に留まる可能性は低いと思いますので、検討している構成のキャプチャーユニットとか、リンクステーションの掲示板に書いたほうがいいと思います。

この掲示板は私しか書いていませんので削除してもらってかまいません。

書込番号:4839271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TeraStationのプリントサーバ機能

2005/12/10 16:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 ushioさん
クチコミ投稿数:28件

プリントサーバの設定がうまくいきません。

XPHomeとXPProのみの環境で、本機にプリントサーバ機能があると聞き、canon BJ S6300を接続後、説明書にある手順でネットワークよりTeraStationを開き、「lp」に接続後印刷したところ、印刷は出るのですが、最後に印刷したキューが残る状態になりました。さらに、数日後にドライバが見つかりませんとのエラーメッセージが出る端末があったので、ドライバーを入れなおせば、一旦は治りました。しかし、他の端末でも同じ症状が出たためにBuffaloのサポセンに電話したところ、「初期化」「ディスクチェック」の指示をいただきました。改善しないため、「初期不良の可能性がある」と交換していただきました。
しかし、交換品でも同じ症状が起こっております。

1.ポートは「Samba Printer Port」になっている。
2.交換時に不具合の内容確認と初期不良の場合ならプリントサーバとしての動作確認後出荷くださいと依頼しましたが、不具合検証・動作確認をせずに「検査結果合格・予測交換」していました(後日判明)

唯一正常に動作をした方法として、今まで接続した事のないパソコンにてXPの機能だと思いますが、ネットワークプリンタを自動検出したものは正常に印刷できました。ポートは「\\HD-HTGL2FD\lp」となっております。試しに、一旦プリンタを設定した事のあるパソコンで上記ローカルポートを作成しようとしたところ「既に存在しています」との
メッセージが出てポートが作成できません。
どなたか助けてください。

後継機の発売予定が延期になったようですが、プリントサーバ機能は無くなる模様です。

また、驚いた事としては
1.返品の不具合を診断しない
2.予測交換時に同不具合を検証しない
メルコの時代にはあった事かもしれませんが、社名が変わっただけかもしれません。

書込番号:4644969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/10 22:31(1年以上前)

そうは言っても使用環境を再現できないでしょうから無理でしょう。

社内的な条件に基いた試験は発売前に終了してしまっているでしょうし、それはクリアしたのでしょう。

そのテスト環境を教えろと要求することはできますが、それを聞いても、すでにシステムが構築されてしまっている以上聞く意味は小さいと思います。

経験上から言えば、インクジェットプリンターはこういったトラブルが起きる可能性が高いように思います。インク残量など細かい情報を双方向でやり取りしていることと、基本的にLAN接続を前提に設計されていないことがあげられると思います。

ネットワーク環境は千差万別なので、こうすればOKというのはありません。

当方ではリースアップしたCPUが400〜500MHzぐらいのパソコンにWin2000を入れて、これをプリンタサーバーにすることで回避しています。

書込番号:4645829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ushioさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/11 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私も同じ環境でテストができるとは考えていません。しかし、一旦不具合の可能性がある物に対して、そのテストを行って出すのが解決への早道だと思います。

また、予測交換品のテスト環境について確認したところ「本機ではテストせず出荷」との事。また、送り返した製品も「正常」に印をつけた上で、テストせずに予測交換です。

メーカは初期不良か設定ミス、もしくは環境が原因かを特定すらしていません。

書込番号:4648240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/12 04:34(1年以上前)

出荷前テストで出荷基準に沿ったテストは済んでいると思います。
書かれているやり取りが具体的でないので推定ですが・・・

組み立てだけで動作チェックはせずに出荷しているということなのでしょうか?

2台の経緯から見れば、設定ミスか環境による可能性が高いでしょう。

書込番号:4649644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ushioさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/12 10:11(1年以上前)

>組み立てだけで動作チェックはせずに出荷しているということなのでしょうか?

通常の出荷時は1000台に1台、もしくは10000台に1台程度のチェックで販売するのは普通だと思いますが、不良もしくは設定ミスの可能性がある製品で「本体自体の不良か、設定のミスか」を切り分けるために、返ってきた本体の動作確認をするのは普通だと思います。

私も当初は自分の設定ミスか製品の不具合かが分からず、修理を依頼しました。それが、「承認・担当・受付」の印を押していただいた状態で、なおかつ検査結果「合格」のレポートとともに、「予測交換致しました」と別製品が発送をしていただきました。
不良が見つかってもないのに予測交換をしていただいているので客の立場を考えて対応していただいている会社と思い、後に書く方法で再度試したところ、やはり同じ症状だったため設定ミスと思い、メーカへ確認をしたら「返却品を未検査で予測交換した」との事でした。

設定環境は2ヶ所、設定端末は7台使用しました。
場所1 ルータ:NTT-ME MN7330 HUB:LSW-TX-5NS IP固定
場所2 ルータ:WHR-HP-G54 DHCPよりIP取得(本機は固定)

端末、WindowsXP Home 、Professional
プリンタ canon BJS-6300、epson PX-G900

設定方法はCDマニュアルP38〜記載がありますが、ネットワークよりTerastationを開き、lpをダブルクリック、プリンタの選択
ポートがSamba Printer Port
双方向のサポートはチェックできない状態になっております。

2台設定してうまく行かないので設定が問題かと思いますが、送り返した製品と、現在手元にある製品が良品・不良品も判断できない状態になっております。

書込番号:4649882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/13 23:30(1年以上前)

交換機でも当初の購入機でも、出荷時にプリントサーバー機能のテストをしているかどうかが肝要なのでは?

書込番号:4654318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ushioさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/16 12:03(1年以上前)

>交換機でも当初の購入機でも、出荷時にプリントサーバー機能のテストをしているかどうかが肝要なのでは?

私も修理センターに連絡して確認したのは「送ったHD」Dと「送っていただいたHDD」の2台が実際にBuffaloで同じ環境ではないにしてもプリントサーバとして正常に使えたかが知りたかったからです。
該当機でのテストが行われておらず、交換機も手元にある状況では再度送り返す以外テストを依頼する手段がありません。

自分の設定は完璧で、Buffaloが一方的に悪いとは思っておりませんが、原因の特定は行いたいです。ファーム待ちなのか、プリンタなのか、ネットワークなのか・・・

予測交換していただいた事には感謝しておりますが、テストを省いて、とりあえず、ファームをアップデートした代替機を送るのがサポートでは無い気がします。

Buffaloはメーカとの認識がありましたが、OEMにて製品を購入して販売する販売店とそれほど大差ないと思います。

書込番号:4660227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2006/05/10 21:24(1年以上前)

むしろプリンタ、もしくは印刷の設定に不備があるように思えてならない。

書込番号:5067453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 doronumaさん
クチコミ投稿数:42件

12月中旬に発売となる製品についてですが、このHD-H1.0TGL/R5と同じような機能なのでしょうか。
それと、現在LinkTheaterと一緒に使っている方、どんな調子なんでしょうか。

書込番号:4608484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UPSについて

2005/09/27 20:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:12件

TeraStationにUPSをつけようと思うのですが、APC社製のSmart-UPSシリーズに対応しているみたいです、他の会社やAPC社製の家庭用のUPSでシャットダウン機能は使えるんでしょうか?RS-232Cポート接続タイプの機器でやってる方、いませんか?

書込番号:4461200

ナイスクチコミ!0


返信する
siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

2005/10/31 18:02(1年以上前)

結論からいいますといけます。

うちは APC ES 725つかってますが232Cケーブルで直結してもいけます。
但し直結した場合 UPSに電源が切り替わると同時にテラステーションはシャットダウンしちゃいますね。

余談ですが、PCとの連動だけが目的なら
テラステーションはパソコンとクロス接続しておけば
パソコンを電源OFFすればテラステーションも電源が落ちます。
なので、パソコンが近くにあるならどこのUPSを繋いでも構わないですね。

うちは 一つのUPSで 3台のテラステーションと サーバ1台 を
シャットダウン連動させてます。

書込番号:4542692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/26 14:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

早速、UPSを購入してみます。
BuffaloのHPから最新のファームウェアがDLでき、更新内容に、「UPSからUPS電源OFF信号を受け、15秒間電源の復活が見られなければシャットダウンを行うように変更しました。」というのは、反映されるのでしょうか?

もし、バージョンアップされているなら、知りたいです。

書込番号:4608208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TGL/R5
バッファロー

HD-H1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

HD-H1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング