『PS3との接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥31,700

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Living HS-DH500GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH500GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH500GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH500GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH500GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH500GLのオークション

LinkStation Living HS-DH500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • LinkStation Living HS-DH500GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH500GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH500GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH500GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH500GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH500GLのオークション

『PS3との接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation Living HS-DH500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH500GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH500GLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3との接続

2007/08/07 21:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH500GL

スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

DLNAサーバとしてPS3と接続しておりますが、写真表示すらまともにできません。
症状は共有フォルダに入れた写真フォルダを認識したりしなかったり、たまたま認識したとしてもデータベースの再構築をかけたり、共有フォルダの構成を変えたり(写真を増やしたり)すると、また認識しなくなったりと。

PCとのやりとりは全く問題ないので、データバックアップとしての役割は果たしていますが、この機種を選んだ最大の決め手であるDLNAサーバがほぼ機能しません。
音楽や映像までたどり着いていません。

写真フォルダはサブフォルダが20程度。
ファイル数は各フォルダに400程度。
各ファイルは1MBから4MBのJpegデータで計20GBくらい。

確かに量は多いですが20フォルダのうちPS3側では1〜3フォルダしか認識しません。
バッファローの無線ルータを経由しているので、速度は100Mbpsとなっています。

何か原因や設定方法があれば教えてください。
1000MbpsのSWHUBを購入し、LAN全体を高速にしようとは思っています。

書込番号:6619142

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/07 22:01(1年以上前)

PS3の方の問題じゃないんですか。
バッファメモリーが足りなくて、その大きさに耐えられないとか。

AVELなどのネットワークプレーヤーなどでも同じことが起こりますが。

書込番号:6619209

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/07 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。
PCをメディアサーバとして同じファイルを参照すれば、確認できますのでPS3側の問題ではないと認識しているのですが。

書込番号:6619262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/08/07 22:40(1年以上前)

なゆあさん こんばんは。
私もPS3用のDLNAサーバ兼バックアップ用としてHS-DH320GLを購入しました。
この機種は、データベース構築に時間がかかるようで、私の環境では、再構築後一晩以上経過するときちんと認識致します。
(共有は、JPEG画像が12000枚、音楽ファイルが400曲、ビデオは4GB×5本です)
気長に付き合うしかないようです。
また、PS3をVer1.90にしてから、ホルダー単位でスライドショーを行うと、ホルダー直下のJPEG画像は再生できるが、
ホルダー内に更にホルダーを作って格納されている画像は「画像がありません」と表示されるようなってしまいました。
一旦、PS3でホルダーを開いてあげて、スライドショーをすると再生できるのですが……。

書込番号:6619387

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/07 23:32(1年以上前)

たこたこ3号さん、ありがとうございます。
どおりで一晩中ディスクがカリカリいっているわけですね。
おたずねですが、

再構築後、ファイルの追加や削除を行った場合、その状態はPS3で認識されますか?
それともまた再構築をして一晩待たねばならないのでしょうか?

音楽の種類とビデオの種類は何ですか?

写真のファイルサイズはどのくらいでしょう?

書込番号:6619666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/08/08 01:07(1年以上前)

なゆあさん こんばんは。

>再構築後、ファイルの追加や削除を行った場合、その状態はPS3で認識されますか?
残念ながら、直ぐには反映されないですね。PCのDLNAクライアントソフト(Media Client)で確認しても同じですから、HS-DHGL側の仕様と思います。

>音楽の種類とビデオの種類は何ですか?
音楽は、MP3形式とwma形式です。ビデオは、mpg形式(MPEG2)になります。
ビデオに関しては、mp4形式(H264/AVC)に変換してみましたが、HS-DHGL側でビデオとは認識せず、PS3にも表示されませんでした。

>写真のファイルサイズはどのくらいでしょう?
1枚あたり、1MB〜2MB程度です。画像を保管しているpicturesフォルダーのプロパティを確認しましたら、
サイズ16.4GB、ファイル数11,920、フォルダー数667となっておりました。

書込番号:6620035

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/08 08:08(1年以上前)

たこたこ3号さん、早速ありがとうございました。

DLNAサーバというかDLNAの規格を含めてまだまだ発展途上ということですね。
仕様と割り切って、工夫して対応してみます。
バックアップファイルとは別に共有フォルダにはお気に入りに絞り込んで少し軽くしてやろうと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:6620449

ナイスクチコミ!0


kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2007/08/14 15:46(1年以上前)

なゆあさん こんにちわ
私も再構築を何度も試しましたが、認識したりしなかったり、めんどくさいこの上ない状況でした。
ためしに初期化をやってみました、(フォーマットではありません)今はPS3を毎回立ち上げてもホルダーも見え中身も表示されます。
注意・・・初期化中の画面がなかなか消えないので(移動も出来ず)一晩ほっておきましたが
変わらず、だめでもともとX印で閉じました、問題ないみたいです。ただHS-DHGLランプの確認をして、赤(オレンジ)が消え緑二つのランプが安定すればXで閉じていいみたいです。
お為しを、二台同時にやりましたが、今のところ問題なし。


書込番号:6640462

ナイスクチコミ!0


kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2007/08/14 15:49(1年以上前)

追伸
初期化はHS-HDGLのです。

書込番号:6640468

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/14 21:37(1年以上前)

kilalaka さん
初期化は最後の手段としてとっておきましたが、保存データは消えないことがわかり、早速チャレンジしてみました。

データを少し減らしたせいもあってか、あっさりと認識するようになりました。
しかし、DLNAサーバのデータを更新すると、サーバ自体を認識しないこともありますが、以前の状態からするとかなり前進したと思います。

認識しないケースも減りつつあり、後悔しないところまできたという感じです。
ありがとうございました。

書込番号:6641283

ナイスクチコミ!0


kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2007/09/13 11:57(1年以上前)

PS3のリモートを使いPSPでDHGLに取り込んだ映像、ミュージック、写真などを手元で使えることは、PSPのネットワーク化が出来たのと同等ですね。ソニーさんのアイデアに一票。家庭内の使用では、あえて大容量のメモリーカードが必要なくなります。

書込番号:6749760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkStation Living HS-DH500GL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation Living HS-DH500GL
バッファロー

LinkStation Living HS-DH500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

LinkStation Living HS-DH500GLをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング