LinkStation LS-W1.0TGL/R1
「Webアクセス」機能を備えた大容量タイプのLAN接続HDDユニット (1.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
レスがつかないですね。
質問からどういう情報を知りたいのか見えなかったので、ご希望の回答になっているかどうか分かりませんが。
大きな違いは設計の思想でしょうか?(^^;
私が漠然と思っているイメージとしては、
TeraStation = テラというくらいだから大容量を扱う「本格派向け」
LinkStation = ちょっとデータをリンクすると感じで「お手軽派向け」
(実際は十分高機能ですが)
他社でもTeraとHomeなどという名称で製品の思想を違い分けていると思います。
さらにHS-DHTGL/R5の場合はLivingとついているので、メディアサーバーとしても使えるということでしょうか。
これではあまり漠然としているので、簡単な対応表をつけました。
書込番号:7308330
2点

レスがついたみたいなので。
ネットで検索してスペックを比べてみると容量やNASと言うところが同じですが
ほかの部分はかなり違っていますね。HDDが250GB4台使用と500GB2台使用
と言うところだけでもRAIDシステムの選択肢等ちがっていますね。
4台使用だから便利なところと2台だから便利なところそれぞれ違うと思います。
ただ後発の分だけHS-DH1.0TGL/R5の方がいろいろ練られていると思いますけど。
質問だけしてご返答に対しご返事がない方が多く見受けられますが
答えいただいた方に最低限の礼はしたいものですね。いかがでしょうか?
書込番号:7309286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/01/17 11:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/10 14:02:29 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 19:05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/17 2:02:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/02 23:29:35 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 16:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/21 18:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/18 18:29:41 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/28 19:23:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/14 8:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





