LinkStation LS-W1.0TGL/R1
「Webアクセス」機能を備えた大容量タイプのLAN接続HDDユニット (1.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
ファンの音が耳障りで非常にうるさく、そばに置いて使うのは
ちょっと耐えられませんでした。
レビューでもあまり良い評価ではなかったため、静音性には
期待していませんでしたが、想像以上に騒々しいです。
ケースファンが4個ついたPCの音が静かに聞こえてしまう、
というか聞こえなくなるほどです。
F/Wのダウンロードページを見ると、この製品には
H/Wレベルで2つのVer.が存在する(USB端子の数が異なる)
ことがわかりました。あくまで推測ですが、Ver.の違いに
よって騒音レベルが異なり、レビューを書かれている方の
Ver.と私のVer.(2です)は違うのかも、と思いました。
PC連動電源ON/OFF機能があれば、使っていないときは
静かだから構わないと思って購入しましたが、そういう
問題ではありませんでした。
結局、5cmの静音ファンを購入して交換するにいたり、
許容できる範囲まで静かになったのでこの状態で使っています。
ただ、まだ気になるので机の下のPCの陰に置いて直接
耳に届かないようにしています。
ちなみに元のファン(TA200DC)と交換したファン(RCF5015L)は、
どちらも50mmで外寸は同じですが、交換したファンはねじ穴の
位置があわず一本だけで固定しています。
また、回転数が異なるためか、NASの設定画面をみると
ファンの項目が"異常"となっています。
ちなみに"異常"でもビープ音は鳴りません。
あと、PC連動ですが、スタンバイ-レジュームでも連動して
くれますが、何度かスタンバイを行ったあとに復帰して
くれないことがありました。"コンピュータの管理"からサービスの
"NAS PM Service"を再起動させてあげると起動します。
書込番号:7902267
1点

初期バージョンが比較的静かでUPバージョンがうるさくなったって事ですか?
部品コスト下げるために静音性を犠牲にしたのでしょうかねぇ・・・・
ちなみに私のはPCの音の方が遙かに勝っていてモニタの横に置いていますが普段は
全然音が気になりませんON/OFF時に「カチッ」って音が聞こえるぐらいです
書込番号:7904141
1点

>初期バージョンが比較的静かでUPバージョンがうるさくなったって事ですか?
そうですね。
Ver.1の音を実際に聞いていませんので推測にしか過ぎないのですが、
レビューされている方の投稿内容と、手元にある現物から受けた印象からして、
そう思わずにはいられない感じでした。
>全然音が気になりませんON/OFF時に「カチッ」って音が聞こえるぐらいです
うらやましいです。ファン交換前はとても目の届く範囲には置けませんでした。
改造してしまったので保証も受けられないし…。
「カチッ」という音はファンの音に埋もれてあまり気になりませんでしたが、
交換後ははっきりと聞こえるようになりました。
書込番号:7905692
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/01/17 11:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/10 14:02:29 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 19:05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/17 2:02:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/02 23:29:35 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 16:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/21 18:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/18 18:29:41 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/28 19:23:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/14 8:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





