HD-ES500U2
省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
HD-HS500U2の時は書込み、呼出し時ともアクセスランプが赤く点滅するだけで静かなものでしたが、HD-ES500U2は時折ガイガーカウンターの様な「カリカリ…ジジジ…」という様な音が発生するので違和感を感じてしまうのですが皆様の場合は如何でしょうか?
HS500U2より新しい機種なのに音が生じるのでどうも気になってしまうのですが、実際のところこんなものなのでしょうか。
皆様のご感想をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:7738327
0点

自分のは起動時、データ書き込み時に音がしますよ。
大丈夫だと思い特に気にはしてませんが…
書込番号:7738335
0点

☆かず★ さん、早速ご返信くださいまして有難うございます。
そうですか、やはり音は発生するのですね。
個人的な感想としてはHS500U2の静音性を後継機種にも生かして欲しかったですねぇ。
どうも有難うございました。
書込番号:7738469
0点

箱に黄色いシール貼られてませんか
SeagateのHDDじゃないですかね
書込番号:7738930
3点

COAL SACK さん、レスが遅くなりまして申し訳ありません。
COAL SACK さんの仰る通り、箱の上部に黄色の○シールが貼られておりました。
Seagate社製のHDDだとこの種の音が発生するということですか…。(因みにHS500U2の箱には白○シールが貼られておりましたのでサムスン製でした)
ES500U2の電源を入れて暫く経って(約1時間弱)から側面を触ってみたらかなり熱くなっていました。HS500U2はこんなに熱くなりませんでしたからこの点もSeagateとサムスンの違いに起因するのでしょうか。
次回は赤□シールのWD製HDDを購入してみようかと思います。
COAL SACK さん、ご教示下さいまして有難うございます。
書込番号:7741351
0点

割とSeagateのものが店頭で少なく、貴重なのかなということと過去使用していて不具合が少ないことから敢えて黄色選びました。
ただ、今思えば赤選べばよかったですね
バッファローは本体の放熱板が薄く、穴が開いた状態ですのでSeagateの場合ガリガリ音が目立つようです。
自分はバックアップ用で買いましたので常用しませんから良いですが、常用されるかたでガリガリ気にするかたは赤選んだ方がよいと思います
書込番号:7741440
1点

今、自分のを確認してみたところ、赤でも黄色でもなく、白い丸いシールだったのですが、これは何でしょうか?
書込番号:7741495
0点

少し前のスレッドを参考にされるとよいと思いますが、おそらくサムスン製かと
書込番号:7741499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-ES500U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/07/09 22:30:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/31 17:30:01 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/15 2:11:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/26 14:34:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/19 17:43:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/18 22:37:59 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/24 12:12:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/06 11:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/05 18:24:40 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/19 7:11:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





