LinkStation LS-H500GL
[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
データのバックアップをするために、ネットワーク対応のハードディスクを購入しようと検討しています。
バックアップについていろいろ調べていたら、システムをまるごとバックアップすることができるらしく気になって調べてみました。
このハードディスクでできるか、バッファローに確認してみたのですが、バッファローでは確認していない。出来ると保証できるのはほかの機器でもっと高いものを購入をと言われました。
この機器を利用し、どなたかノートンゴーストみたいなソフトで、システムを丸ごとバックアップしている人はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、OSはVistaとXPです。それぞれがルーターとハブで接続されています。
素人で申し訳ないのですが、システムのバックアップとは、昔のPCみたいに起動ディスクを用意し、そちらから起動。それで、データをCドライブにコピー。また、Cドライブから起動というふうにするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8093236
0点

システムまるごとバックアップに「HD革命/BackUp」を使っています。
バックアップ先はローカルドライブでもネットワークドライブでもOKですが、
復元の際はローカルドライブにコピー、或いはCD/DVDメディアに焼く等の
手順が必要なので、システムバックアップが主目的なら、普通の外付けドライブ
をお薦めします。簡単ですし、転送速度の面で考えてもベターだと思います。
書込番号:8093569
0点

tac_tacさん ありがとうございます。
主目的は、データの共有とバックアップです。古いPCがありまして、最近はアップデータが多くて困ります。リカバリに時間かかるので、手抜きできないかなと思っています。
システムのバックアップですが、ネットワーク接続だと、PCに認識させられなくて、データの移動に手間がかかるということでしょうか?
余談ですが、ネットワーク接続だと、やはり転送速度が遅いのですね。2台のビスタでネットワークでコピーを取るとデータ転送のスピードが出ますが、今、自分の環境だと1MBいかないくらいのスピードしか出ません。ウィルスバスター2008を止めるとかなり早くなりますが。少し怖いので急いでいるときだけにしています。
書込番号:8094073
0点

>主目的は、データの共有とバックアップです。古いPCがありまして、最近はアップデータが多くて困ります。
>リカバリに時間かかるので、手抜きできないかなと思っています。
データの共有については、本製品のようなものが便利ですが、システムのバックアップに関しては、
やはりバックアップソフト使用+ローカルドライブがお薦めです。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/hdbk/
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr105181/
これらのソフトなら、OSのバージョンを問わず同じ方法でバックアップ出来るのも利点ですね。
>システムのバックアップですが、ネットワーク接続だと、PCに認識させられなくて、データの移動に手間が
>かかるということでしょうか?
全てのソフトがどうか分かりませんが、基本的に起動CD等を使い、HDDに復元するという方法を
取ると思いますので、その起動CDにバックアップ先のデータを読み込む機能が組込まれてるか
どうかということになります。多くの場合、起動CD上のシステムは最低限の構成なので、
機能的には贅沢言えなさそうです。(あくまで、私の知る限りでの情報です)
書込番号:8094215
0点

tac_tacさん ありがとうございます。
ローカルドライブとありますが、USB接続のものはローカル扱いになるということでしょうか?素人で理解力が無くすみません。
起動ディスクで、PCを起動し、USB接続されたハードディスクなら可能なのでしょうね。
希望としては、ネットワークで接続できて、システムごとバックアップというだけなんですが、希望全部を満たしたものというのは難しいですね。
USBでもLANでも接続できるハードディスクもあるんでしょうか?
書込番号:8094340
0点

>ローカルドライブとありますが、USB接続のものはローカル扱いになるということでしょうか?
ネットワーク以外は「ローカル」と思っていいでしょうね。
>希望としては、ネットワークで接続できて、システムごとバックアップというだけなんですが、
バックアップまででしたら、前述の通りネットワークドライブでもOKですよ。
復元の際にローカルドライブを要する場合が多いということです。
>USBでもLANでも接続できるハードディスクもあるんでしょうか?
USBドライブをLAN対応にする製品はあります。但し、機能限定版と考えておいた方が良いでしょうね。
あくまで一例
http://corega.jp/prod/hdla/
http://corega.jp/product/list/others/nsadpcr.htm
書込番号:8094617
0点

なお、ここでの「バックアップ」とは、「HDをまるごとバックアップ」することについてです。
OS付属のバックアップ/復元ユーティリティを使う限りでは、新たなソフトは不要ですので念のため。
書込番号:8094636
0点

tac_tacさん
ありがとうございます。
さっき価格.comでLANとUSBにチェックを入れて、検索したら、
http://kakaku.com/item/05382512633/
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10844
LANとUSBの両方使えるようなのがありました。
ただ、素人にはサポートが気になります。
価格.comでレビュー、口コミともにないので、ちょっと考えてしまっています。
いろいろお教えいただきましたので、これを基準にもう一度いちからハードディスクを検討してみます。
書込番号:8098526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-H500GL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/09/11 7:56:45 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/31 4:39:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/15 12:44:18 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/11 19:01:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/03 22:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/18 23:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/02 21:36:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/19 15:34:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/06 11:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/24 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





