このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月12日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2004年11月28日 09:28 | |
| 0 | 3 | 2004年11月17日 18:31 | |
| 0 | 3 | 2004年10月31日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2004年9月11日 18:45 | |
| 0 | 4 | 2004年8月3日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
このマザーの購入を考えていますが電源による不良が多いとの噂を聞き少し不安です
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCR7/PCR7.html
↑のケースにするつもりですが相性のほうは大丈夫でしょうか
0点
2004/12/12 23:29(1年以上前)
もう、ケースは購入されたでしょうか?
同じオウルテックのケースで初自作が完成しました。
ケース名:OWL-612SLT(B)/430
搭載電源:シーソニック社SS430-HB
ATX12VはVer2です。
完成して1時間ほどですが、ウインドウズも問題なく動いています。
参考になればよいのですが。
書込番号:3624237
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
今回、初の自作PCなのですが、キーボードがうまく使えません。
というのも、文字をうったりはできるのですが、(今打っています)ボードの右側の数字のキー(電卓のように並んでるところ)での入力ができなくなりました・・・。なぜでしょうか?このままではちょっと困ってしまいます。
誰か教えてください!
0点
2004/11/17 16:23(1年以上前)
!!!できました!
おはずかしい・・・(汗)
ありがとうございました。
書込番号:3511926
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
既出でしたらすみません。
Aopenのホームページを見ると製品仕様ではIDEコネクタは1ヶとなっていますが、製品画像を見ると青と黒の2つあるように見えます。実際の所どうなんでしょう?
このことだけでこのマザーを使って組もうか迷っています。どなたか使っていらっしゃる方、教えていただけませんか?
0点
2004/10/31 19:05(1年以上前)
あの〜、お恥ずかしい勘違いをされてるのではないでしょうか?マザーボード
拝見したところ、黒いコネクタはFDD用かと・・・。
書込番号:3444736
0点
正解!黒はFDDです。IDE1個、S-ATA4個です。しかし、IDEケーブルは2本付属していました。(40WIDE、80WIDE)
書込番号:3444758
0点
2004/10/31 19:16(1年以上前)
げっ!!そうか・・・そうですよね。フロッピーは白かと思いきや電源でした。。。
お恥ずかしい・・・穴があったら・・・
早速のレスありがとうございました。
やっぱり変換コネクタでSATA化しないと駄目みたいですね。
書込番号:3444783
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
2004/09/11 18:45(1年以上前)
もう用済みかも知れませんが(E)ではなく(J)で避ければAOpen通販で
買うとかなり安いですよ。
書込番号:3251590
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
i915Ga-E(J)が7月末に出ると聞きまして、それを待っています。
発表即購入と決めていました。
が、先に出た質問のようにDDR2対応ではないんですよね。
低予算で出来るだけ最速をと思っていますが、DDR2対応商品が出るまで待つべきでしょうか?
0点
2004/07/31 10:33(1年以上前)
低予算で最速?
そもそも矛盾していると思いますが?
一つ言えるのはDDR2に拘る必要はないというところですかね。
DDRとDDR2の差は現状では誤差程度。
低予算で組むマシンならCPUもそれなりだろうし、全く差は出ないかも?
書込番号:3090956
0点
2004/07/31 18:53(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
>低予算で組むマシンならCPUもそれなりだろうし・・・
全くその通りです。
intel530 3.00GHz
intel540 3.20GHz
ぐらいで考えてます。でもHDD*2なんかにしたら17万ぐらいになってしまいそう。
自作3台目にして初めてのP4マシン!過去3台はセレロン1.8でした。
わくわくしてます。
書込番号:3092444
0点
2004/08/01 17:29(1年以上前)
MATORIX RAIDを組むなら915。
それ以外は865PEで十分いける。
PEN4はFSB800のままだし。
新型のハードディスクはまだ高い。
PCI−EXPRESSカードも動くカードもあれば、
動かないカードもある。
各メーカー動作検証に注目。
しばらく待った方がよくない?
電源もかなりのワット数必要だし、
ケースも38℃シャーシ推奨(INTEL)です。
書込番号:3096128
0点
2004/08/03 19:15(1年以上前)
通りすがりの自作男さん、ありがとう!
> それ以外は865PEで十分いける。
ということは、AX4SPE MaxIIのことですね。
低予算で・・・、の本当の理由はグラフィックボードが高いので、当初はonboardVGAを使うつもりで「AX4SG MaxII」をと思っていました。
チップセットは865Gです。
余裕が出来て、今ある製品が実売2万円に下がった時にGボードを買おうかと思っています。
でも、どうせなら新しいチップセットのonboardVGAの方が性能が上かと勝手に判断し・・・。
いずれにしても、onboardVGAの性能ってAOPEN市販品のどれぐらいのものに相当するんでしょうかねぇ。1万円ぐらいの物でしょうか?
書込番号:3103364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






