P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MSI 915P COMBO FIR(ATX)

2006/08/25 05:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:19件

題名のマザーボードを使っているのですが

現在DDR-SDRAM 512MB PC3200 ECC無(Hynix)の両面チップをつけているのですが

DDR2に変えようと思うのですが

両面チップと片面チップ どちらがよろしいのでしょうか?

書込番号:5375676

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/08/25 06:31(1年以上前)

勉強中初心者さんこんにちわ

以前は両面チップメモリの方が良い様な時代も有りましたけど、最近は両面、片面と言うより、良質なメジャーチップメモリ、(Samsung、Infineon、Micronなど)純正基板品かIntel/JEDEC準拠品でしたらどちらでも良いと思います。

わたしの場合ですけど、MSI 915GNeo2PlatinumにSamsungチップの片面メモリを使っていますけど、2年間殆ど常時電源を入れていて今のところ異常は出ていません。

ちなみに2枚のメモリチップを搭載している位置がお互いに違っていますけど、デュアルチャネルで動作しています。

片方がSamsungチップの社外基板品で、もう一枚がSamsung純正基板品のため、この様な事態になったわけです。

書込番号:5375698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/25 06:58(1年以上前)

SAMSUNGであればノーブランドで

ギャンブルみたいにはならないでしょうか?

例 ノーブランドのDIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB SAMSUNG

書込番号:5375716

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/25 09:06(1年以上前)

勉強中初心者さん   おはようさん。  賭けてみる?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5333554

書込番号:5375874

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/25 13:37(1年以上前)

>SAMSUNGであればノーブランドで
意味不明。
バルクとノーブラでは、意味が違います。

両面/片面で差はないです。SARAMのころは、回路的制限で使える/使えないの問題がありますが。
どのみち、絶対はありません。心配なら、相性保障を。
もっとも、SAMSUNG純正メモリで問題でたら、私はマザーかメモリが不良という扱いしますけどね。


…このマザーにDDR1は乗りませんよ。「変える」ではなく「買い替え」です。

書込番号:5376419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/25 13:59(1年以上前)

>SAMSUNGであればノーブランドで
というのはここのページの上か2番目に
ノーブランドと書いてあるのに SAMSUNG
とかいてあるからです;

http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?m=n&mk=&sp1=DDR2-SDRAM&nk=&x=28&y=6

書込番号:5376468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/25 14:00(1年以上前)

間違えました。

http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?m=n&mk=&sp1=DDR2-SDRAM&nk=&x=46&y=10

です。

書込番号:5376472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/25 14:04(1年以上前)

3度もすいません;

飛ばないみたいです;

上記のURLからメモリ→バルクメモリ 絞込みで形状をDDR2-SDRAM

にしたとき 品物の上から2番目のものがノーブランドとかいてあるのですが、 DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB SAMSUNG とかいてあるからです。

書込番号:5376484

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/25 14:24(1年以上前)

下記ですね。 
ノーブランド
DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB SAMSUNG
デスクトップ用メモリ 240pin
【バルク品】SAMSUNGチップの高品質メモリー 形状:DDR2-SDRAM / 1GB / PC4300   ¥ 12,990

( http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/p_mem.html )

書込番号:5376534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/25 15:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これはノーブランドと書いてありますが、

ブランド品と見てよいのでしょうか?

書込番号:5376655

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/25 15:40(1年以上前)

普通は意味を理解して使うべき言葉を、「先生が言ってたから」的理屈で、ショップに書いてあったからというのが理由にするなら、ショップに聞けばいい。


まぁ、メモリの場合、チップと基板で、製品のバリエーションがあるので。Samsungのノーブラというのも、定義としては存在するけど。チップが上等だけど、基板は得体が知れないでは、全体の品質はやはり得たいが知れない、というのが道理。
ちょっと考えればわかるけど、ノーブラとはノーブラというメーカーではなく、「ブランドを問わない」という意味なので。一般論でノーブラは大丈夫かなんて質問には、「スーパーのネギは大丈夫か」と同レベルに答えようがない。

Samsungという銘柄にこだわるのなら、メジャーなアッセンブリメーカーがSasmsungチップを使って出しているメモリか、Samsung純正にしましょう。

書込番号:5376682

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/25 15:55(1年以上前)

バルク:出荷先でPCに組み込むことが前提なので、販売店向けの梱包をしていない製品のこと。メーカーのランクは別問題。
ノーブランド:品揃えを埋めるために存在する、ブランドを問わないランクの製品。メジャーメーカーをノーブラと呼ぶメリットはまったくないので、メーカーとしてはマイナーなものか、訳アリ品。

ごっちゃにしている店/客が多すぎ。


PC5300で12990円なら、Samsung純正基板+チップだろうけど。明記されていない(明記する知識と能力のある店員がいない)店では、「自分で確認する」まで買わないこと。

まぁまぁ良い店の例(多少漏れがあるけど、わかる人にはわかるでしょう)。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fname=&fcate1=2040101&ff2=all&fp1=&fp2=&fmaker=all

書込番号:5376703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/25 22:33(1年以上前)

最近、クチコミ掲示板において、
ルール&マナーを守らない人が多すぎです。
書き込みの多いカテゴリーだからと言って、
関係のない話題を持ち込まないでほしい。
今回の場合、
「ホーム > クチコミ掲示板 > パソコン関連 > メモリー 」
のカテゴリーに書き込むべきです。

書込番号:5377699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの動作周波数について

2006/08/25 03:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:763件

メモリの動作周波数について気になったことがあります。

チップセットの仕様によりDDR2-800(CL4)はダウングレードし667で動作すると、マニュアルに記載があったのですが、CL4以下の物は800で使わない方が良いと言うことなのでしょうか?

ちなみに、手動設定で800にして、UMAXのDDR2-800Mz-1G(CL5)をデュアルで使用し、問題は無さそうなのですが....

書込番号:5375626

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/08/25 05:25(1年以上前)

まんぼうくんさんこんばんわ

メモリのCL値が小さいほどメモリのタイミングがシビアで、マザーボードのチップセットとのデータ転送などのタイミングが同調しにくいのです。

DDR2-800自体まだ途上品と言う印象が有り、本当に安定している製品はまだ数が少ないように思えます。

DDR2-800の製品よりDDR2-667の方が安定性やメモリタイミングを詰めて行く場合にはまだやり易い様に思います。

DDR2-800ももうしばらくして、市場に大量に出てくるようになれば、安定した製品も多くなってくると思います。

書込番号:5375678

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/25 13:48(1年以上前)

800はCL5が標準だとおもう。CL4だとOC扱い。CL3で800が動くメモリは、少数。
完全マニュアル設定で、CL3で800も設定だけはできると思いますが。動くかどうかは別問題。
CPUとの帯域の関係で、667で十分と思いますが。
ちょうどよい記事が。クロック/CL/性能の表あり。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=49
CL5のまま、CPU/メモリをOCするほうが、CL下げるよりよさげですね。CL4だと、他が定格でもギリギリですし。

個人的にも、UMAXの800を狙ってたりします。
値段もSAMSUNG667と大して変わらないし。チップはエルピーだし。667で動かしたときのマージンとしての800は、安定志向の私としては魅力的。
Memtest86を一晩で問題出てないですか?。

書込番号:5376443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2006/08/26 00:46(1年以上前)

あもさん、KAZU0002さん、レスありがとうございます。

”チップセットの仕様によりDDR2-800(CL4)はダウングレードし667で動作”の意味を
CL3以上の物を使わないと不安定になる(なのでメモリクロックを下げることにより、CLを上げている)→CL5はクロックダウンをしないと不安定になると思っていたのですが、違うようですね。
定格で安定重視なのでOCなどは考えていませんが、せっかくですからクロックダウンをしないで800で動かしたいと思ったので....
問題が無さそうなので、このまま使用したいと思います。

ちなみに自分の環境でのメモリテスト結果ですが
E6600
P5B Deluxe 
UMAXのDDR2-800Mz-1G(CL5)2枚(手動で800に設定デュアル動作)

で、Memtest86 v3.2 → 4時間(10回ループ)まわしましたがエラーは無しでした。

書込番号:5378228

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/26 15:29(1年以上前)

Memtestの報告、どうもです。
エルピーで800でこの値段はおいしいし。秋葉でもけっこう出回っているようなので。来月フルセットで組むことを前提に狙っています。

E6600なら、メモリ667設定で、FSBを上げてCPU3G駆動(これでメモリが800状態)…というパターンを考えてます。常用するかは、CPUの発熱しだいですが。

書込番号:5379601

ナイスクチコミ!1


zenpukujiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/27 07:51(1年以上前)

私はこのメモリと以下の組み合わせでMEMTESTでエラーでまくりでした。九十九の相性保証で
A-DATA(SAMUSUNGチップ18980円でかなり高い)に交換しました。

CPU:E6700
P5B Deluxe/WiFi-AP
メモリ:UMAX DDR800 1G×2
HDD:シリアル4台
グラボ:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
ケース:P180
電源:剛力500W

現在はA-DATAメモリで快調に動いています。

書込番号:5381563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OCクロックについて

2006/08/23 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 cyberkingさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、OCをしてみたいと思っているのですが、初心者に詳しいサイトとかありましたら教えて頂けないでしょうか。
また、OCはメモリが大事との事なんですが下記の2点ならどちらが向いているのでしょうか?全くな初心者ですみません。

CORSAIR TWIN2X1024A-6400(下記で駄目であれば買い換える予定です)

バッファロー D2/533-512Mx2(こちらは今持っているものです)

また、構成に関しては下記になります。

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Core2duo E6600
M/B:P5B Deluxe/WiFi-AP又はP5B-V(予約中)
メモリ:上記のいずれか
CPUクーラー:INFINITY COOLER SCINF-1000
電源:白狼2 RPS-530W2
ケース:MT-PRO2800 SPIDER SUPER-HYBRID

私的には、定格で3GH位で常時移動できればと考えています。

初心者にアドバイスお願い致します。

書込番号:5370504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/08/23 18:08(1年以上前)

こんなとこはどうでしょう?
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/category-13.html

メモリはコルセアのほうがいいと思います。
品質も良いですし、OCするとFSBもあがりますので
DDR2-533だと(耐性によりますが)足りないです。
余談ですがチップセットがすごく熱くなります。
メモリだけではなく周りのことも多少なりとも気を使ってあげてください^^

私が使用しているM/Bは違うものですが、参考程度に。

書込番号:5370945

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/23 22:07(1年以上前)

ウチのBlogでも扱ってますけど、初心者向きじゃないかも…。

書込番号:5371665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANはどうでしょうか?

2006/08/22 18:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

こんにちは、先日WiFi無しを購入して1台組み立て中です。

そこで別の場所で使うPCをもう1台組む事になりそうなのですが、
ノートとの無線LAN環境になるので、今回はWiFi機能を使ってみようかと考えてます。
使いがってがよければ今度はWiFiを1枚購入しようと思います。

実際にアクセスポイントとして使われている方、実用度はどうでしょうか?
受信範囲やソフトでのセキュリティー設定等実際に使うに問題があれば別途アクセスポイントも用意しないと、と考えています。

使用環境が光回線でIP電話等使用でルーター端末を使用しています。
このマザーを介しての無線LANなのでブリッジモードなどの設定は要らないのでしょうか?

鉄筋コンクリートでドアを開けた状態でリビングへ10メートル位は問題ないでしょうか。
その他使用しての感想とかあればよろしくお願いします。

実際このマザーを購入しても無線機能を使ってる方はやはり少ないでしょうか。


書込番号:5368072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音割れがします

2006/08/21 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

質問なのですが、このマザーボードに変えてから音割れがなるのですが、対処法など知っていたら教えていただけないでしょうか?
構成は
OS WindowsXP Pro SP2
CPU Core2duo E6600
グラフィックボード ASUS EN7600GT
メモリSMD-51248NP-6E(PC5300/AM2対応)×2
サウンドはオンボードを使っています

書込番号:5365210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/08/21 19:54(1年以上前)

もともとオンボードのサウンドをおまけ程度です。
CPUやグラボなどのファンのノイズ、
M/Bの電気的なノイズ、
などを拾ってしまうからです。

ノイズを低減する対策としては、
高品質のファンに変更、もしくはファンの回転数低減。
または、音質にもこだわるなら、
一番効果的と思うサウンドカードの実装をする。

私は、水冷化をしているからなのかわかりませんが、
特に音割れはありません。
だからと言って、水冷はあまり勧めませんが。

asunaro2さんの構成から教えられるのこれくらいです。
ケースや電源、ケースファンの個数&回転数、CPUクーラーなど
細かいことが分かれば、
もう少し教えられるかもです。

書込番号:5365384

ナイスクチコミ!0


スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 20:15(1年以上前)

横浜市在住Nさん、返信ありがとうございます。
ケースファンは2個で電源はエバーグリーンSilent King4 450 LW-6450H-4を使っています。
CPUファンは付属のリテールクーラを使っています。
ノイズが走るのは、PCが処理をしているときに起こるので、横浜市在住Nさんの言うとおりM/Bの電気ノイズのせいかもしれん。

書込番号:5365432

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/08/21 23:33(1年以上前)

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Core2duo E6600
M/B:P5B Deluxe/WiFi-AP
Video:ELSA 776GS

負荷をかけても音が割れると言うことはありませんよ。
初期不良ではありませんか?


書込番号:5366323

ナイスクチコミ!0


スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 23:57(1年以上前)

少し原因が見えてきました。
PCの処理が妙に遅いらしく、ゲームをやっていると、音楽のスピードが遅くなったので、その影響で音がおかしくなったのかもしれません。

書込番号:5366445

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/22 00:28(1年以上前)

音割れとノイズは、まったくの別問題かと。

ボリュームコントロールで、最大になっているものがあったら、30%くらいに下げてみましょう。このへん上げすぎると、音がひずみます(つまり割れます)。デフォルトでは、最大に放っていないはずです。一発でデフォルト値にする方法があれば楽なんだけど。
音量は、PC側では小さめに、スピーカー側で大きくが、良いようです。

あと、スピーカーへのケーブルの接触も確認してください。ケースのフロントに切り替えているのなら、リアに戻して試してみてください。

書込番号:5366600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/22 01:22(1年以上前)

#5366600
>音割れとノイズは、まったくの別問題かと。
KAZU0002さんのおっしゃる通りですね。
私の勘違いです。

処理が遅いということは、
多くのタスクを実行している可能性はありませんか。
もしくは、ドライバやOSなどの不具合かもしれません。
その場合は、OSのクリーンインストールを試してみてください。

書込番号:5366772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/22 11:13(1年以上前)

関係ないかもしれないけど、2chからの情報ですが。
SoundMaxのデフォルト設定だと、マイク/AUX等の外部入力がONになっているそうなので。使わない入力は全部ミュートにすると、ノイズが減るそうです。

ちなみに。
ボリュームコントロールの画面では、最初から全部の入出力が表示されているわけではないので、オプションから全部表示するようにして、どれがノイズ源か/音割れの原因か、検証してみてください。

書込番号:5367335

ナイスクチコミ!0


スレ主 asunaro2さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/22 17:01(1年以上前)

ライン入力やシンセサイザなどミュートにしてみたところ、少し雑音が減りました、やはりサウンドボードを取り付けたほうがいいのかもしれません。

書込番号:5367934

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/23 12:52(1年以上前)

私も同様の事象になりました。
ゲームなどでの効果音(特に爆発音のような効果音)が周囲で鳴るような場面で、スピーカにバリバリって感じのかなり大きく、耳障りなノイズが入ってました。

サラウンド関係の設定が怪しいとにらんで、Sound MaxコントロールパネルのDTS関係の設定を全部OFFにしたところノイズが出なくなりました。

もし同じような事象であるのなら一度試してみてはいかがでしょうか?

私の環境は:
CPU: Core2Duo E6600
M/B: P5B Deluxe Wifi
サウンド関係は、オンボードからステレオミニプラグ一本でアンプに接続し、スピーカは2chのみ利用

書込番号:5370319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/09/01 23:58(1年以上前)

私も同様の現象になりました。
kawausokさんの情報のやり方で直ったので、詳しく書いておきます。

1.コントロールパネルを開き、SoundMaxを開く。
2.ツールバー3つ目(トンカチの絵?)をクリック。
3.DTS EnvironmentタブのEnable Subwooferのチェックをはずす。

です。

実際バリバリ音がなっている状況でON/OFFしてみるとよくわかるかと思います。

書込番号:5398684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「店頭買い」が吉です。

2006/08/21 13:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

昨日、用事の次いでにアキバへ行く時間があったので、当初は通販で揃える予定でしたが、ツクモで一式買いそろえてきました。

ところが、このマザーだけを先に、オーバークロックワークスにて通販手配していたため、「マザー以外」を買いそろえてきたところ、今日になって同店から、「完売のためキャンセル」との連絡がありました..。

「通販のリスク」と言われればそれまでですが、在庫数ときちんと連動して購入できるよう、もう少し工夫してもらいたいところです。
丸紅PC事件以降、事件を教訓にきちんとしたシステムを作った店がある一方、やたらと予防線を張ったり、何食わぬ顔でキャンセル決定する店があるように思います。安さだけでない店選びをするよう、気をつけたいと思いました。


閑話休題。

往復2,000円弱の交通費は痛いですが、初期不良交換期間も気になるため、今日の仕事後にアキバまで行ってこようと思います。
ただ、このマザーに限らず、Core 2 Duoで一式自作を検討中の方は、可能なら「店頭買い」が良いと思いました。

ツクモだと、「Core 2 Duo購入者は、その他パーツが5%引き」のセールをしていましたし、通販ではこのマザーが品切れになっていますが、昨日の夕方で、exの店頭に30箱以上は積まれていました。
昨日思い切って買っていれば、今日の交通費と合わせて4,000近く浮いたことになります..。(泣

また、覚えている限りでドスパラやT-ZONEなどが、Core 2 Duo購入者優待の形でセールをしていました。
Core 2 Duoを検討中の方、今度の週末あたり、アキバ散策も良いかもしれません。

書込番号:5364630

ナイスクチコミ!0


返信する
takumimiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/22 17:47(1年以上前)

そうですね、自分も通販でCore 2 Duo他を購入予定してましたが、
在庫がなさそうだったのでまだイイかなと思っていましたが、
日曜日に時間が空いたのでツクモに寄ったら、大量に在庫があり、
CPU購入者は5%引きに目が止まり、一式購入してきました。

待っているのに完売でキャンセルとは、痛いですよね、
確かに通販は便利ですが、値段だけではなく確実なショップで購入するのもこれから必要になるかもしれませんね。

書込番号:5368006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング