P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AHCIでのOSインストールについて

2008/04/10 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:4件

SATAをAHCIにしてOSをインストールついて質問です。
BIOSの設定でconfigure SATA as を[IDE]→[AHCI]に変更
BIOSの状態を保存して終了
ドライブにXPのCDをいれてインストール開始
F6を使いFDからAHCIのドライバーをインストール。
セットアップ画面になりインストール開始なのでEnterを押す。
そうするとドライブの中にXPのOSCDがあるのにかかわらず、XPのOSCDを入れて下さいと何回もでて先にに進まない状態です。

構成は
CPU:Q9450
MB :P5K−E
メモリ:バルク PC6400 1G×2枚
グラボ:MIS NX8600GTS
HDD:HDP725032GLA360×2台
ドライブ:DVR−215
OS :XP PRO SP1

上記構成のままで
configure SATA as を[IDE]と[RAID]両方でOSをインストールしてうまくいってます。

BIOSの設定がほかにあるのかな?とかドライブそのものがAHCIにするとダメなのかな?
て思って調べてみてるんですけど、いい結果がでません。
対策等あればご教授きださい。

書込番号:7656149

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/10 21:22(1年以上前)

接続しているHDDの中身は空なのでしょうか?
1st Bootの変更を忘れているとか無いですか?

書込番号:7656473

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/10 21:40(1年以上前)

>XPのOSCDを入れて下さいと何回もでて先に

つまり、AHCIモードにするとDVDドライブでメディアを認識しなくなった
っていう現象ですね。

書込番号:7656566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/10 22:50(1年以上前)

光学ドライブの優先順位は1番になっていますか?

OSの「SP1」もちょっときになるが、OSを入れるドライブの容量は?(137GBの壁が気になる)

OSインストールは必要最小限で。

がんばって下さい。



書込番号:7657011

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/10 23:22(1年以上前)

>configure SATA as を[IDE]と[RAID]両方でOSをインストールしてうまくいってます

記憶があいまいなんですが

昨年秋ごろ、あるPCショップで
SATAのDVDドライブの棚に
OSインストールの際はIDEモードで行ってください。とか
注意書きがあったような気がします。

私自身は ATAPI(IDE)のドライブしか持ってなく、
これでOSインストールしているので
SATAドライブでのOSインストールの経験はありません。

書込番号:7657209

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/10 23:43(1年以上前)

http://otasuke.goo-net.com/qa3787071.html
↑こんなのも同じ問題じゃないかな。

DVDドライブを ICH9R側のSATAコネクタじゃなくて
ONBOARDの SATA側(※1)につないでこれをIDEモードにすれば
認識するかもしれません。

ASUSのMB持ってないのでわかりませんが
最近のMBならあると思います。

書込番号:7657328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/11 12:41(1年以上前)

会社はLG電子のGH20NS10(バルク)SATA
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=compare&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&page=1&modelCodeDisplay=GH20NS10

自宅はI・O-DATAのDVR-SH20SD(BOX)SATA
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-sh20sd/index.htm

どちらもAHCIモードですが、正常に動作しています。

OSはXPですが、IDE互換モードでインストールしてからあとでAHCI化しました。
あとからでも簡単に出来ますよ!

参考
http://www.iidatti.com/treebbs/tree.cgi?log=soudan7&tree=s6808#6808

書込番号:7659001

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/12 07:35(1年以上前)

では、パイオニヤのDVDドライブに限っての問題でしょう。

スレ主さん
試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:7662286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSアプデした後のCPU換装

2008/04/08 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:20件

BIOSのUPデート後のCPU換装なのですが、OSのクリーンインストール無しでCPU換装のみで出来ますか?penD925からE8400に換えようと思っています。初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:7648733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/08 23:16(1年以上前)

マザーボード BIOS に対応している CPU なら、特に OS の再インストールは不要ですが。
XP/Vista の場合は、起動時に再承認が必要に成る場合が有ります。

書込番号:7648953

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 23:28(1年以上前)

マザボが違いますが、PenD920からE8400に換装して問題なかったです。
OSアクティベーションも無かったです。

書込番号:7649035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/09 00:35(1年以上前)

sasuke0007さん、回帰線さん、迅速な回答ありがとうございます。
OS(winXP)再インストール無しで出来るんですね。^^
E8400の相場もそろそろ劇的に変わりそうなので迷うことなく換装いきます。

書込番号:7649433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

その日一回目の起動がうまくいきません

2008/04/08 22:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 naonaonaさん
クチコミ投稿数:3件

自作が結構久しぶりなものなのですが、
今回買ったもの
CPU XEON E3110 (E8400が品切れでネットで見たら動きそうだったので)
マザー P5K-E 
メモリ UMAX PULSAR 1Gx2 (マザー買った店の人がこれでいいでしょと)
グラボ ASUS EN8600GT
電源 ZUMAX ZU-450Z (450W)

このありがちな? 構成で、時間を空けた一発目の起動が安定しません。
ファンは回るのですが、マザーのBEEPもならず、画面に何も出ません。
PWR SWを長押ししてからまた押すと、3回から数回目にBEEP単音一回鳴り、
普通に起動し、安定動作します。再起動等もうまくいきます。
電池抜いてCMOSリセットするとその後の起動の確率が上がる気がします。

CPUだけ他のパーツと違う店で買ってしまい、また、このCPUはP5K-Eに
正式サポートされていないので、各店舗で別々にチェックしてもらい
(CPUは話だけで交換してもらいました)、不具合なしとのことでした。
知識も無いのにちょっと甘かったです。一店舗でサポートされているものを
まとめ買いすれば良かった気がします。相性保障は何もつけませんでした。

BIOSは0906から始まって1012まで試しましたが、症状は変わりません。
(1012でなんとなくOSの反応が良くなった気がするのは気のせい?)

こちらの掲示板や、他のネットをいろいろ参考にしてみたのですが、
降参気味です。なんとなく、マザーと電源、またはマザーとメモリの
相性なのかなと素人考えをしているのですが、代わりのパーツをが無いので
よくわかりません。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7648685

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/09 01:48(1年以上前)

電源じゃ?
コールドブート失敗とかかも

書込番号:7649700

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonaonaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/09 02:56(1年以上前)

Birdeagleさん、有難うございます。
やはり電源ですか、ちょっと代わりのヤツ買って実験してみます。
安物じゃだめですかね(汗

書込番号:7649805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/10 02:58(1年以上前)

私は以下の構成で似たような症状になりました。

CPU :  Core 2 Duo E6750
マザーボード : GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev.3.3
メモリー : Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA : 玄人志向 GF7900GS-E256HW/HS
電源 : SYTHE 剛力 PLUG-IN 450W
OS : WINDOWS XP HE SP2

メモリーは最初、UMAX PULSAR 1Gx2 で安定していたのですが、2Gx2に
換えてから、naonaonaさんと同じような状態になりました。
POSTが始まらない、画面に何も映らない、HDDのウォームアップ
音が聞こえない、などの症状でした。

ただし私の場合は逆に、マザーボードをP5K-Eに換えたら安定しました。

私も最初は電源を買い換えようと思ったのですが、P35チップセット
搭載マザーボードへの載せ換えを検討していた時期でもあったので、試
しに、先にマザーボードだけ換えてみたら運良く安定した、ということ
です。

naonaonaさんの場合、電源を換えるのも一法だと思います。
ただし、もし可能であれば、メモリーを購入したショップに組立て状態
で一式持ち込み、メモリーだけを差し換えて動作テストしてもらっては
いかがでしょうか。
うまくいけば、高級電源を購入するよりも、今はメモリーを換える方が
安くつきます。(ただし他店購入パーツ混在の状態で、メモリーだけを
差し換えての動作テストを行ってもらえるか不明ですが・・・)

相性問題は、パーツとパーツ一対一での問題とは限らないと思います。
例えば、マザーボードAとメモリーBの組み合わせで動作しない場合で
も、必ずしもAとBだけの相性とは言い切れず、電源を換えたら動作する
可能性もあります。逆に元の電源でも、メモリーをBからCに換えること
によって、マザーボードAで動作することもあり得ます。
一対一で問題が出る場合もあれば、複数の条件が重なって初めて問題が
出る場合もあり、それならどれか一つを換えることで解決する可能性も
あります。

書込番号:7653814

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonaonaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/10 03:31(1年以上前)

てでぃーぐまサン、有難うございます。

まだ電源は買ってないのですが、
正常起動後、しばらくすると再起動や、終了 > 起動がうまくいくと
いうことは、素人思考で電源が暖まれば安定するのかな、と
朝一PWR ONして(FAN回るPOSTしない状態)しばらく(30分位)ほっといてから
長押し停止後PWR ONしてもやはり起動しにくいので、違うようです。
マザーはこれでいきたいので(なんか気に入ってます)電源、メモリを
変えてみるか、(E3110には申し訳ないが)ここ数日E8400が出回っている
みたいなんで、マザーの店で買ってもう一回フル点検してもらうか悩み中です。
アドバイス、感謝します。

書込番号:7653846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2008/04/07 23:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:54件

このP5K-EにS-ATAのDVDドライブは使用できるのでしょうか。
すでにLGのGH20NS10を購入したのですが、S-ATAケーブルの
接続先が見当たりません。

書込番号:7644546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/07 23:55(1年以上前)

S-ATA ポート 4ポート画像に有ります。

書込番号:7644616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/08 00:11(1年以上前)

HDDはSATAでないの?
同じコネクタだけど…………。

書込番号:7644717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/04/08 00:17(1年以上前)

sasuke0007さん完璧の璧を「壁」って書いたのさん
レスありがとうございます。
取り扱い説明書にはHDDの接続のことしか記載が
なかったため、DVDドライブは接続できないのかと
思いました。 
HDD専用という訳ではないのですね。
S-ATA接続ポートは6ポートありますが、
No5,6あたりに接続すればいいのでしょうか。

書込番号:7644740

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/08 00:24(1年以上前)

私はコレ取り付けましたが正常に動作してますよwwhttp://www.pioneer.eu/eur/products/45/104/442/DVR-215/index.html

もしOSインストール時に正常に起動できない事があればポートの変更をしたら問題なく起動できます。

書込番号:7644771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/04/08 00:27(1年以上前)

D2XXXさんありがとうございます。
今日は遅いので明日、接続してみます。

書込番号:7644782

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/08 00:27(1年以上前)

黒は駄目だよ、赤にしてね。
黒はスレーブ扱いなので光学ドライブからの起動が出来ないよ。
(ポート番号を調べずにレスしていますw)

書込番号:7644785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/08 00:30(1年以上前)

え、うち黒ですよ。

書込番号:7644801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/04/08 00:53(1年以上前)

まぁ〜どっちにせよ
この先ーぃ、大変困難が予想されるんよぉねぇ、

書込番号:7644902

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/08 01:10(1年以上前)

黒でもできる場合はいいですが、あくまでマスターに接続が基本です。

赤でも起動できない場合もありますよww

書込番号:7644969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/08 07:16(1年以上前)

マニュアルに記載されていますが、

StandardIDEモード(IDE互換モード)の時は

SATA1/2/5/6(赤)→ブートディスク(起動用ディスク)
SATA3/4(黒)→データディスク(データ用ディスク)

AHCIモードの時はどこに刺しても(赤or黒)ブート可能です。
実際に試してみました。

書込番号:7645466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/04/08 12:22(1年以上前)

P5K-E 詳細写真
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html

ちなみに私の場合は赤の右側からDVD,HDD1,HDD2の順番につないでいます。
黒は使っていません。
ドライブは全部SATAでAHCIモードです。

書込番号:7646218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/08 21:29(1年以上前)

タイプによって違うかも知れませんが。
昔のマザーでCD-ROM DVD-ROMをHDDとの分かち合いで、マスターでつなぎましたか? かえって
問題があったのではないでしょうか。スレープでもBIOS設定の起動順番どおりでしたよね。

IDEとSATAの違いはあるとして、マスターでないと起動しないなんてありえないのでは・・・
と思います。

私はHDDを優先にしていますので、RAID0を2構成のときですが、SATA 1,2 SATA5.6
でつなぎました。SATA 3,4はスレープということで、迷いもなくDVD-ROMをつなぎましたが。
一応問題なくRAIDもDVD-ROMも動きました。OSインストールの際も、何回となくやりました
が問題なくDVD-ROMから起動していました。基本は基本、でもできちゃうんですよね。か当た
り前なんじゃないですかね。ASUSと違うほかのメーカーのことは知りませんが。それとも、A
ASUSでもほかのマザーはそうなるのでしょうか。私はP5K-Eユーザーです。


書込番号:7648152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/08 21:43(1年以上前)

追記です。

今はAHCI,RAIDどちらも使っていません。DVD-ROMをSATA-3につないで普通にできてます。

書込番号:7648232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/04/11 00:21(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
ここ数日、歓送迎会で夜が遅くネットにアクセスしていませんでした。

書き込みを見る前に黒に接続してXP-SP2(SP+メーカーで作成済みのもの)
をクリーンインストールしたところ問題なく立ち上がりました。

ただし、HDD(XPをインストールしていたもの)はIDEでしたので、
SATAポートの赤には何も接続していません。

今後、HDP725050GLA360を2台購入しRAID0にしたいと考えています。
また、OSもMicrosoftを儲けさせるのは癪ですがVistaのDSP版を購入し
変更しようかと思っています。

ついでにモニターもRDT179VからIOのLCD-AD221XBに変えようかと
思案しているところです。

ところが問題が発生しました。
オンキョーのSE-90PCIを装着し、BIOSでHDオーディオを無効にし
ドライバをインストールしたところWMAの音楽がドモリ出しました。

SoundMAXをアンインストールしても症状は改善していません。
同様の症状が出て、改善した方はおられませんか。

よければ処方箋をご教授いただきたいと思います。 

書込番号:7657545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデ−トについて。

2008/04/07 15:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:99件

皆さんにとっては初歩的な質問かもしれませんが...

M/B:P5K-Eで自作をしますが、CPU:Q9450が無く仕方なくX3350を購入しました。
ネット通販のため現物はまだ、届いてません。
そこで
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011443/#7637315
にはBIOS 1012にアップデ−トして起動したとありますが...
気になるのはBIOSアップデ−トするには別のインテルCPUをP5K-Eに装着させないと
BIOSアップデ−トは出来ないのでしょうか?

また、USBメモリ−にBIOS 1012はDL済みなのでこちらからBIOSアップデ−ト
する事は不可能なのでしょうか?

当方、現在使用中のCPUがAMDのため換装するインテルCPUが無いので質問
させて頂きました。

書込番号:7642338

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 15:55(1年以上前)

>気になるのはBIOSアップデ−トするには別のインテルCPUをP5K-Eに装着させないと
>BIOSアップデ−トは出来ないのでしょうか?

BIOSのバージョンが非対応なら
別のCPUが要りますね。
BIOSが正常起動出来なければアップデートも出来ません。

最新VER.のBIOS品が来る事を祈りましょう。

書込番号:7642407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/07 16:39(1年以上前)

∞POWERさん
アドバイスありがとう御座います。
自分なりに調べてみたのですが
USBメモリ−からBIOSアップデ−トは出来ないのでしょうか?

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/ez_flash2.html

上記サイトを見るとUSBメモリ−からでも外付けHDDからでもBIOSアップデ−トが可能なような???
間違った認識なら指摘お願いします。

書込番号:7642508

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 16:53(1年以上前)

BIOSが正常に起動さえすれば可能ですね。
ただし、CPUが非対応だとエラーが出てBIOSが起動できませんので。
(運良く起動する事もあるらしいが、その状態でBIOS UPは怖くない?)
BIOSが立ち上がらない事にはお話になりませんョ。

書込番号:7642547

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 17:02(1年以上前)

過去ログ[7623349]の( p_q)エ-ンさんが
BIOS 0906でCPUエラーが出たが起動はしたらしいです。
個体差でどうなるかは判りませんが。
こうなりゃ勝負ですね^^;
無事に上手くいくと良いですね。

書込番号:7642563

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/07 17:48(1年以上前)

>ただし、CPUが非対応だとエラーが出てBIOSが起動できませんので。

このエラーはBIOSが発行するので、エラー反応が出ていて起動できていないなんて事は有り得ない。

書込番号:7642685

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 18:37(1年以上前)

どんなエラーだろうと普通に起動すると・・・

エラー表示してから機能停止することもあり得ると思うが。。。

中傷ばかりしてないで
もう少し役に立つレスしなよ。

書込番号:7642859

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/07 19:13(1年以上前)

皆さん こんにちは

前にも、良く似た質問有りましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=7482371/

どぞ。

書込番号:7642980

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/07 19:15(1年以上前)

嘘発言の指摘を中傷と非難することこそが中傷。
意味を知りもしない言葉を使うのは止めた方がいいです。

このまことしやかな嘘は度々出るので、それを指摘するのは役に立つ有意義なことです。

許容しない状態を検知して途中で停止させるのは正常に動作しているからであって、正常に動作している状態を起動しないと表現するのは根本的に間違っています。

書込番号:7642991

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 20:08(1年以上前)

間違ってれば素直に謝りますよ、指摘も良いでしょう。
でも、スレ主さんの内容にも触れましょう。応えましょう。
それがこの掲示板にレスする目的ですよ。
関係なく指摘だけするってのは、どうかと思います。
例え間違っていたとしても、あなたの指摘だけは要りません。

>※intel 45nm版CPUのみをお持ちで、BIOSが対応されていない場合起動致しませんのでご注意ください。
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0123512.php

とASUS代理店の対応状況に明記されてますがこれも嘘なんですね。

ダイキクンさんごめんなさいね。
O.C86さんのリンク先(過去ログ)を見ると良いですよ。



書込番号:7643248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/07 20:23(1年以上前)

>関係なく指摘だけするってのは、どうかと思います。

嘘回答に指摘するのは正当な回答です。
誤りましょうと言いつつも、指摘に心証穏やかではなく反発したいだけなんでしょう。


>例え間違っていたとしても、あなたの指摘だけは要りません。

よかったね。
でも、中傷には謝っておいた方がいいですよ。


>とASUS代理店の対応状況に明記されてますがこれも嘘なんですね。

何が起動しないのか書かれていないので、嘘なのかどうなのか判断できません。
WindowsなどのOSが起動しないのであれば、きっとそれは正しいのでしょう。

書込番号:7643325

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/07 21:35(1年以上前)

ちょっと意味の取違いなのかな?

エラーが出て、動かないのなら(使えない)起動してないと判断するか、エラーが出てるのだから、起動していると判断するのか?

どちらも正しいでしょう。自作はあまりしませんが、認識はしてくれるかと・・・少なくとも、電気は流れるんだし。


なお、この意見は役に立たないとおもいます。すべて想像です。

書込番号:7643727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/04/08 01:11(1年以上前)

おれ、購入マザー非対応の演算器でも手持ち石で一度は試すけど
でぇ世代が近いと大抵困ったこと無しでBASIC in out UPカマスよぉ
多少はぁ仕様書通りに成らない時も在るけどもぉ 大丈夫だよぉ
ましてマザーボ新品購入なら ぶっ飛んでも話の持って行き様ジャン
「まぁ正直もんにはぁ馬鹿が憑く時代だょ〜ん。」

書込番号:7644972

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/08 05:15(1年以上前)

皆さん こんにちは

※少し荒れているようですが、落ち着いたレスしてあげてください。
スレ主が書込みに困りますよ。

BIOS エラーメッセージについてですが

>起動時にアンノウンCPUと表示されますが(このM/Bとは違いますが)
って表示されたにもかかわらず、障害なく使用している方もいますし(CPUは確かQUAD9300です)

他の例としてもメーセージが表示されたにもかかわらず、そのままBIOSバージョンアップされた報告も見ています。

これが自作の面白さでは、ないでしょうか?
自己判断自己責任に なりますけどね。
結構皆さん、勝負に出ています。
以上です

書込番号:7645304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/08 07:11(1年以上前)

BIOSアップは購入店でいくらか払えばUPしてくれます。心配ならばしてもらえば?

書込番号:7645457

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/08 07:35(1年以上前)

疲れたビーさん

てか、まだ本人の品物届いていなくてBIOS Ver確認要すです。
M/Bに書いてあるの解りますかね?
以上

書込番号:7645501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/08 07:47(1年以上前)

∞POWERさん 
誤って頂き恐縮してます。
確かにどう応えて良いのか分からず...静観してました。
申し訳ありません。

O.C86さん
アドバイスありがとう御座います。
>他の例としてもメーセージが表示されたにもかかわらず、そのままBIOSバージョンアップされた報告も見ています。
私も試行錯誤して勝負したいと思いました。

きこりさん
アドバイス参考に致します。

aro-haさん
私も∞POWERさんときりこさんの説明はどちらも正しいと思います。
ただ、何処で正常起動するかのちょっとした認識の違いだけだと思っています。

P5K-Eに届いたらX3350を装着させてダメ元で試したいと思っています。
(この方法しか選択肢が無いみたいなので)

インテルに一言

Q9450の流通量が少ないから代替品(X3350)を買い私みたいな状況に陥ってる人が
それなりに居ると推測されます。
また、値段にしても適正価格からかなりかけ離れた状態!!
出荷する前からこの状況になる事は容易に推測できたと思います。
企業努力をお願いします。


ASUSに一言

上記理由によりCPUの代替品(Xシリ-ズ)に対しても動作保障できるように
して貰えないのでしょうか?
この掲示板を見ていたら何卒、回答お願いします。

書込番号:7645529

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/08 07:47(1年以上前)

私の予想

品物待ちなら 多分ですがBIOS Ver0906到着するので、そのままでも立上ると思います。
以上です。

書込番号:7645530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/08 07:58(1年以上前)

O.C86さん 
>品物待ちなら 多分ですがBIOS Ver0906到着するので、そのままでも立上ると思います。

先月、このM/Bをネット通販で購入したのでVer0906と推測しています。
組み立てまでは全てのパ−ツの箱は開けないことにしていますので
よってVer0906もあくまで推測です。

ただ、買った時期を考えるとVer0906だと思います。

上手く立ち上がって欲しいです♪

書込番号:7645554

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/08 08:18(1年以上前)

ダイキクンさん 了解

ここまで もめたから 購入した品物全部 公開したらどう?スッキリするぞ。
私も知りたいし・・・
それと 通販なら見た目でも、壊れていないか見ておいた方が良いですよ。
以上、宜しく。

書込番号:7645595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/08 09:12(1年以上前)

ダイキクンさんと同じCPUとマザーでこの日曜に組み成功しました。Ver0906でしたが、USBメモリ−を使いアップデートできました。

起動するとエラーが出ますが直ぐにDelを押し、BIOSsetに入ります。そこでToolsからEX Flash2進み…ダイキクンさんが調べられたhttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/
answer/bios/ez_flash2.html のように進んでいきます。

特に難しいことはありません。Ver1012は確か3月半ばにアップされていますので ダイキクンさんに届くマザーは旧BIOSでしょう。XPインストール後Ver1004にしてみましたがCPUは認識されず、エラーが出ますがOSは起動できますし、そのOS上ではもちろんX3350と確認できます。BIOSも日本語表記にできます。ご心配なく!

これからは無関係な愚痴…
 P5K-EではXP64 VistaでないとオンボードSoundが使えません。
HD Audio bus driverが必要なのですがこれについてMSでは最終更新日: 2006年9月25日のなかで
「Microsoft は、Windows Vista で、次のドライバをオペレーティング システムの一部として提供する予定です。」 予定!
 ほかに最新のオンボードSoundドライバの中にあるHotfixには 「x64 Server 2003 が時限爆弾で2005以降利用できない場合に…」なんてことまではあるようですが、誰か助けて!!!

書込番号:7645726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/08 09:46(1年以上前)

ダイキクンさん初めまして。

私の場合
CPU:Core 2 Quad Q9450
M/B:P5K-E(BIOS Ver.0906)

上記で組んでP5K-Eロゴが出た後、確かに【Unknown CPU】と表示されましたが
【F1】を押してみた所、問題なく?起動できました。
『このままでも良いか?』とも思いましたが、一々【F1】を押すのもあれなので
BIOSアップデート更新に挑戦しました。


最初の質問にも戻りますが
>USBメモリ−にBIOS 1012はDL済みなのでこちらからBIOSアップデ−ト
>する事は不可能なのでしょうか?

可能だと思います。
私はUSBメモリーからアップデートした訳ではありませんが
ASUSサイトからVer1012をダウンロードし、フォルダに保存してから実行しましたので。

やり方は
P5K-Eに付いているドライバーCDに【ASUS Update】が入っているのでインストール。
(分かり難いですが、ASUSロゴの下、ドライバの隣にあるユーティリティをクリックしインストールして下さい)

1:【ASUS Update】を起動。
2:【ファイルからBIOSをアップデート】を選択。
3:Ver.1012の保存フォルダを開き【P5KE1012.ROM】を選択。
4:待つこと30秒位?
5:【ASUS Update】にて【BIOS ROM情報】と【BIOS イメージ情報】が表示されるので
6:【更新】をクリックすれば、BIOSアップデート開始。その後、再起動です。
7:再起動後、英語の文章の羅列が良く分からなかったけど
 【F1】って書いてあったので押したらBIOS設定画面に移行。
 諸々チェック後、保存して終了。これにて完了です。

案ずるより産むが易しです。
私は今回初めてBIOSのアップデートに挑戦しましたが、問題なくサクサク終わりましたので。
ご参考までに。

書込番号:7645811

ナイスクチコミ!2


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/08 09:48(1年以上前)

スレ主であるダイキクンさん様
レスしてくださってる皆様
荒らす結果になり大変申し訳ありません。

スレ主さんの役に立てばと思いレスしましたが
私の書き込みに対してのみ書き込まれるのは
ここの意図と違うと思いツイ感情的になってしまいました(以前から)。
まだ自分の書き込みが嘘とは思ってません。
全能では無いので勘違いはあるかと思います。
間違いは誰にでもあると思いますので、
その時は詳細にご指摘頂ければ幸いです。

>aro-haさん私もこのマザーでの実体験は無いので(過去にはあります)
間違いで無いと言って頂きホット胸を撫で下ろしてます。
ありがとうございます。

最後にダイキクンさんのマシンが無事に完成するのをお祈りいたします。
上手くいったらレビューしてくださいね。

書込番号:7645818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/08 11:15(1年以上前)

O.C86さん

PCパ−ツ構成は下記になります。

OS:Vista

CPU:X3350

M/B:P5K-E

メモリ:W2U800CQ-1GLZJ

グラボ:ZOTAC GeForce 8800GT 512MB GDDR3 「ZT-88TES2P-FSP」

HDD:ST3500320AS

Drive:DVR-S12J-BK

電源:HK500-14GP

ケ-ス:Nine Hundred

書込番号:7646040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/08 11:21(1年以上前)

あんこ入り★パスタライスさん
禿オヤジさん 

完成おめでとうございます。
また、実体験に基づく貴重な意見、大変参考になります。
私も自作初体験(改造はしてましたがBIOSアップは初)なので
愉しみながら作りたいと思っています。

書込番号:7646067

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/09 06:58(1年以上前)

ダイキクンさん 

PCパ−ツ構成 見ましたよ
なるほどね、楽しみやね。

書込番号:7650009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:7件

初めまして南行徳駅と申します。

昨日以下の構成にて2回目の自作を致しました。
Outlook Expressの立ち上がりが何故か遅く感じる意外、問題なく稼動しております。

CPU : Core 2 Quad Q6600 Box
Memory : Pulsar DDR PC2-6400 1GBx2枚
Mother : Asus 5PK-E
VGA : Asus EN9600GT/HTDI/512M
電源:600w
その他: HDD 1個(IDE接続)
DVD−RW:Plexter (A-712B、3年程度前のもの)

メモリーをDIMM A1及びDIMM B1に取り付けデュアルチャンネルで使用したつもり
なのですが、BIOSの画面でQUICK BOOTを使用しない設定で起動した際、デュアル
チャンネルで動作しているというような表示がない為、本当にデュアルチャンネル
で動いているのか不安になっております。

今まではSocket478 865Gチップのギガバイト98何々-PRO(マザーの型番は忘れてしまいました)でデュアルチャンネルで
メモリーが使われている際は、起動時に表示されていましたので、かなり不安になっております。

恐縮ですがアドバイスして頂ければ幸甚です。

南行徳駅

書込番号:7641726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/07 11:50(1年以上前)

CPU-Zで調べてみたら如何?

http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:7641733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 12:30(1年以上前)

元マザボメーカー社員さん

ありがとうございます。
インストールして調べてみようと思います。

書込番号:7641848

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 12:50(1年以上前)

同色のメモリースロットに挿してます?

書込番号:7641905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 12:55(1年以上前)

∞POWERさんありがとうございます。

DIMM A1及びDIMM B1とも2つあるスロットの左側で、黄色の同色のものに
さしたと思います。

書込番号:7641923

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/07 12:59(1年以上前)

でしたらCPU-Zでデュアルチャンネルと表示されると思いますよ。
因みに自分は1GBを3枚挿してますが、それでもCPU-Zでデュアルチャンネルと
表記されてます^^

書込番号:7641938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 13:42(1年以上前)

∞POWERさんありがとうございました。

これで安心できそうです。

書込番号:7642063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 20:35(1年以上前)

∞POWERさんありがとうございました。

先ほどインストールして確かめましたところ、Channels# Dualと
なっておりました。

以上ご報告まで。

書込番号:7643395

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/04/07 22:56(1年以上前)

私も試しましたがシングルだったのでスロット変更したらデュアルになりました。

気づいてよかったです。

書込番号:7644239

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/08 09:55(1年以上前)

南行徳駅さん無事にデュアルチャンネル環境が確認出来て
良かったですね。

あとCPU-Zの情報提供者
元マザボメーカー社員(笑)さんにもお礼と報告するのも
お忘れなく。

書込番号:7645835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 03:24(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
お蔭様で不安がなくなり安心できました。

ありがとうございます。

書込番号:7649832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング