P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

初めての自作パソコン(初心者)

2008/02/12 03:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

今回、初めての自作パソコンに挑戦したいと思っています。
初心者で不安なことが多く、みなさんのアドバイス等を参考にさせて頂きたく思い質問します。
主な用途は、@ゲーム Aデジカメ・ビデオ編集(そんなに使わないかも…)BExcel(少し)ということで、殆どが @ゲーム になります。
ちなみに今の所やりたいソフトは、

@シムシティ4
Aシムシティ ソサエティーズ
BエイジオブエンパイヤV

と、こんな感じです。

色々調べてみた結果、現在考えている各パーツの構成(購入予定)は・・・

OS      :Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD(DSP)  
CPU      :Intel Core 2 Quad Q6600 BOX  
メモリ    :DDR2 SDRAM PC2-6400 PQI 1GB (QD2800-1G)  
マザーボード :P5K-E  
HDD      :HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360  
光学ドライブ :Pioneer DVR-S15J-BK ピアノブラック  
ビデオカード :EN8600GTS SILENT/HTDP/256M  
電源     :AS Power Silentist S-550EB  
PCケース   :Antec P182  
液晶モニター :LCD-AD222XB  
CPUクーラー  :NINJAPLUS SCNJ-1100P
Office    :Office Personal 2007
キーボード  :Reclusa Game Keyboard 9VU-00015
マウス    :Habu Laser Gaming Mouse (9VV-00007)

以上の構成で考えています。
相性や構成を見ていただき問題なければいいのですが・・・。どうでしょう??
ちなみに5年位は上記の構成で使用していきたいと考えています。

予算が限られている(22〜25万)為、各パーツを価格COMの安いお店の3店舗を選び3店舗から通販にて購入する予定です。3店舗ぐらいであれば送料もそんなに掛からない為です。1店舗にしてしまうと3〜5万ほど予算が上がってしまう為、このような選択にしました。

他にもいくつか気になる点があります。
@BIOSの設定は、初心者でも簡単に出来るものなのでしょうか?
一応、雑誌などを購入し勉強はしていますが、実際に触れてみないと感覚がつかめなくて・・・
AP5K-Eはマニュアルが英語と聞いたのですが英語が全く読めない私でも問題無いでしょうか??
B初心者は「通販を避けた方が良い」との書き込みが見受けられますが、やはり高くなってしまっても(3〜5万)ショップに足を運び購入した方が良いのでしょうか?
C通販で購入(自作)して、解らなくなり困ってしまった場合、他店で購入したパーツで自作したPCを修理等(有料)をして頂けるショップはあるのでしょうか??

長くなってしまい申し訳ありませんがご意見・アドバイス等頂けたらと思います。
知っている方、詳しい方、是非宜しくお願い致します。

書込番号:7378955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/02/12 03:08(1年以上前)

すいません記載ミスがありました。

メモリ    :DDR2 SDRAM PC2-6400 PQI 1GB (QD2800-1G)2つ

です。

宜しくお願いいたします

書込番号:7378960

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 03:46(1年以上前)

OS:やりたいゲームは全てVista対応?
CPU:ゲーム中心ならDualのE8000シリーズの方が。  
ビデオカード:挙げられてるゲームにはオーバースペックかと。もっと重いゲームを
       するかもというなら8800GT、8600GTSは値段からも中途半端。
CPUクーラー:オーバークロックしないならリテールで良い気がする。

>ちなみに5年位は上記の構成で使用していきたいと考えています。
この世界で5年は辛いものがあります。使えなくは無いでしょうけど。

>BIOSの設定は、初心者でも簡単に出来るものなのでしょうか?
触らなくてもいい部分が多くあります。気になる項目はNETで検索すれば触る必要が
ありそうかどうかぐらいは掴めるでしょう。

>P5K-Eはマニュアルが英語と聞いたのですが英語が全く読めない私でも問題無いで
>しょうか??
英語が出来ないという言い訳ははききません。辞書を引く、翻訳サイトを使うぐらいは
出来るでしょう? 文法なんて中学レベル、専門用語は上記のようにNETで検索、
努力した結果があれば教えてくれる人も増えるでしょう。
それに、http://www.asus.comにはP5K-E/WIFI-APの日本語マニュアルがあるようですので、
このマザーに関しては日本語で読めますね。
http://dlsvr05.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5K-E-WiFi-AP/P5K-E_WIFI_AP_manual_J3501.zip

>初心者は「通販を避けた方が良い」との書き込みが見受けられますが、やはり高くなって
>しまっても(3〜5万)ショップに足を運び購入した方が良いのでしょうか?
>通販で購入(自作)して、解らなくなり困ってしまった場合、他店で購入したパーツで
>自作したPCを修理等(有料)をして頂けるショップはあるのでしょうか??
この2つが関係するから1カ所で買う&実際に持ち込める所で買うのがいいです。
自分の店で買ったものでなくてもお金を出せば検証してくれるかも知れませんが、
高く付くし悪い物は買い換えることになるし(障害再現方法を提示して買った店に
送れば修理or交換してくれるでしょうが)、持ち込みならまだしも他店で買った
部品を郵送して見てくれるところは少ないかと。

書込番号:7378999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/02/12 04:31(1年以上前)

回帰線さん 
返信ありがとうございます。

>この2つが関係するから1カ所で買う&実際に持ち込める所で買うのがいいです。
 自分の店で買ったものでなくてもお金を出せば検証してくれるかも知れませんが、
 高く付くし悪い物は買い換えることになるし(障害再現方法を提示して買った店に
 送れば修理or交換してくれるでしょうが)、持ち込みならまだしも他店で買った
 部品を郵送して見てくれるところは少ないかと。

そうですよね。万が一、修理依頼する時は、近くのショップに持ち込みで出そうかと思います。やはり、通販にはそれなりのリスクが伴うということですね。(特に、数店舗からパーツ購入をした場合)

書込番号:7379039

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/12 12:34(1年以上前)

相性は別に問題なさそうですけど、そのHDには問題点が有ります
確認されたほうが良いと思います


5年使いたいとの事ですけど
古いゲームをやり続けるなら、壊れるまで使い続けれるでしょうが
現時点で最高級の物を購入したとしても、3.4年後の最新ゲームは
満足に動かない可能性が高いです


そうですよね。万が一、修理依頼する時は、近くのショップに持ち込みで出そうかと思います。やはり、通販にはそれなりのリスクが伴うということですね。(特に、数店舗からパーツ購入をした場合)

そうですね
もう一台PCがあって、自分で不具合のパーツ見つけ出せるスキルが無いと
万一問題があった場合に、困った事になると思います

書込番号:7379905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/12 13:23(1年以上前)

ゲーム中心ならQ6600よりE8400の方がいいでしょうね。
サイドパネルに冷却ファンが追加できないケースでミドルクラスのファンレスビデオカードを使うのはお勧めできません。
特に夏場は危険です。
静音性と冷却性の高い社外製クーラーを使用したビデオカードがあるので多少高くてもそちらを使った方が良いです。
長く使いたいなら8800GTの方が良いかもしれません。
一例ですがこんなのがあります。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gtzl_1.htm

電源のAS Power Silentist S-550EBは50℃を超えないとファンが回らないので耐久性に難があります。
AS Power Extremerがメーカー保証3年なのにSilentistは1年ですから、そこからSilentistの耐久性が推し量れるかと思います。
5年ということに拘れば少々高くてもAntecのNeoPower550のがいいかも知れません。
メーカーの5年保証がありますので。
あるいは、メーカー保証は3年になりますが、AntecのNeoPower550を積んだ静音ケースがありますので検討されてみてはいかがです?
別々に買うより安いですよ。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonataplus.html

書込番号:7380088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/02/12 19:18(1年以上前)

P5K-E 日本語マニュアル対応ですよ^^;
代理店元 いろいろあるみたいだけど、ユニティーコーポのものならOK

書込番号:7381232

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/12 21:34(1年以上前)

こないだ買った物(代理店はMVK)は箱に日本語マニュアルとデカデカと書いてましたw
BIOSも日本語が選べれるけどいまいちです・・・

書込番号:7381939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/02/12 22:24(1年以上前)

18茶さん
南海の海月さん
自作@心は浦島太郎さん
返信ありがとうございます。

18茶さん
>相性は別に問題なさそうですけど、そのHDには問題点が有ります
 確認されたほうが良いと思います

一応、アドバイスを頂いた後、製品のページ等を覗いてみましたが私には「問題点」が掴めませんでした。もし良ければ教えて頂けませんか??

皆様のアドバイスを参考にさせて頂き構成を考え直そうかと思います。

CPU    :Q6600 → E8400
ビデオカード :EN8600GTS SILENT/HTDP/256M → WinFast PX8800 GT ZL
電源     :AS Power Silentist S-550EB → S12 ENERGY+ SS-550HT

CPUはQ6600よりE8400の方がゲームには良いということなのでE8400で構成してみます。

>特に夏場は危険です。
 静音性と冷却性の高い社外製クーラーを使用したビデオカードがあるので多少高くてもそち らを使った方が良いです。
 長く使いたいなら8800GTの方が良いかもしれません。

やはりファンレスは危険でしょうか?心配はしていたのですが…。
ある程度通気性の良いPCケースとCPUクーラーを装備することにより、ケース内温度を下げなんとかなるかな!?とかって思ってました。
WinFast PX8800 GT ZL はレビュー等で「静音・性能・冷却」で高い評価だったのでコレにしようかと思いました。

>電源のAS Power Silentist S-550EBは50℃を超えないとファンが回らないので耐久性に難が あります。

もっと調べるべきでした。勉強になりました。
S12 ENERGY+ SS-550HTは価格COMでも評価の高い商品ですし、メーカー保証3年ということだったのでS12 ENERGY+ SS-550HTにしようかと思います。

>P5K-E 日本語マニュアル対応ですよ^^;
日本語マニュアルがあると非常に安心できます。情報ありがとうございます。

皆様、ご親切にありがとうございます。
また、気づいた事などございましたら、アドバイス、ご意見よろしくお願いいたします。


書込番号:7382336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 22:42(1年以上前)

平行輸入商品は英語マニュアルになりますので購入時には良く確認された方が良いと思います(価格で飛びついたら平行輸入商品だったなんて事も良くありますね)
まあ、その時は回帰線さんが紹介してくれているP5K-E-WiFi-APのマニュアルのWiFi部分だけ読み飛ばせば用は足りますが。

HDDは価格.comの該当製品のクチコミページに18茶さんが指摘している内容がたくさん記載されていますので参照された方が良いかと。(個人的にはシーゲートのST3500320ASの方が良いのでは?と思いますが使っているわけではありませんのでこれ以上は何とも。。。)

書込番号:7382466

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/15 06:41(1年以上前)

スナギモマスターさん こんにちは

>HDD :HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360  

私が使っているのは
HDD :HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050VLA360
少し違いますが問題ないです。
いろいろありますから注意してください。  
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDT725050VLA360

いま注目されているのはWD(ウエスタンデジタル)シリーズだと思います。
新型は静かです、ヘッドのカチッとかの音も無いです。この前一台買いました500G
一度調べてみたら良いと思います。

個人的にはSTシリーズは気に入りません320G-SATA持っていますけど。
現在では購入しようとも思いません。

性能や保証問題やその店での価格など考えると、結局ですね、個人的レベルで欲しいものが違うと思いますよ。

私はHDDにかんしては性能ですね、速度と静音を追求しています。
以上です。




書込番号:7392840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/15 22:17(1年以上前)

>HDP725050VLA360

この型番、HGSTのサイトで検索しても出てこないのですが、HDT725050VLA360の間違いでは?
だとしたらDeskstar T7K500シリーズですからHDP725050GLA360(Deskstar P7K500シリーズ)より前の型ですよ。
Deskstar P7K500シリーズの問題点というのはAHCIモードやRAIDモードで仕様した場合に起こるもので通常のIDEモードで使用する場合は気にしなくてもいいです。
AHCIが何のことか分からない場合はGoogleで検索してみて下さい。
P7K500シリーズの問題点について、詳しくは下の書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415851/SortID=7196976/

http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415846/SortID=7069819/

ちなみにWESTERN DIGITALの現行のHDDでも同様の症状が起こることがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515791/SortID=6474416/

現状では、インテルチップでAHCIやRAIDモードを利用する場合は現行HDDならSEAGATE、それ以外のメーカーは一つ前の型を選んでおいた方が無難な様です。

書込番号:7395732

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/16 08:15(1年以上前)

il||li_| ̄|○il||li ガク

失礼しました
HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)ですね
訂正します。

書込番号:7397490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/02/16 08:17(1年以上前)

誤字があることに気が付いたので訂正しておきます。

2008/02/15[7395732]の書き込み

>Deskstar P7K500シリーズの問題点というのはAHCIモードやRAIDモードで仕様した場合

仕様ではなくて使用が正しいですね。
まあ、一々訂正しなくても読めば分かるとは思いますが……気になったのので一応。

書込番号:7397496

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/17 07:31(1年以上前)

南海の海月さん こんにちは 聞いてもいいかな?

君はHDDに詳しそうだが、現在 安くて静音かつ高速でお勧めっていうか
自分ならどれを購入しますか?

書込番号:7403468

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/17 07:48(1年以上前)

スナギモマスターさん こんにちは

>C通販で購入(自作)して、解らなくなり困ってしまった場合、他店で購入したパーツで自作したPCを修理等(有料)をして頂けるショップはあるのでしょうか??

というより、購入した時点で初期不良や故障していた時に通販だと、ちょっとやっかいです
店頭だと、説明してその場で取替えOKなのですが。
結構私も店頭で購入していますよ。とくにM/Bなどとかはね。
あと分からないことは、ここに書けば先生方の返信を頂けると思いますよ。
以上です。

書込番号:7403506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/17 12:48(1年以上前)

O.C86さんへ

>君はHDDに詳しそうだが、現在 安くて静音かつ高速でお勧めっていうか
自分ならどれを購入しますか?

私は別に詳しくはないですよ。
RAIDは使わないので実際に使ったことのあるHDDはそんなに多くないですし、問題が無ければ頻繁に買い換えたりもしないので。
詳しい詳しくないというか、単に十分な情報収集能力があるか、無いかというだけの話だと思います。
情報一杯集めても最終的な判断は自分自身がするものですから。
質問の静音と高速というのは、正反対の位置にあるので両立しているHDDというのは難しいですね。
静音の基準は個人差もありますし、容量などによる個体差もありますから。
基本的に、同じ容量のHDDならプラッタ枚数が少ない物を選べば静かで低発熱・低電力ですからそこだけ押さえて選べば良いのではないでしょうか?

まあ質問に具体的にお答えすると、私は個人的にHGSTが好きで、静音性を重視するので今買うなら、型落ちのDeskstar T7K500シリーズを選ぶかな。
あるいはSEAGATEのBarracuda 7200.10シリーズが二次候補というところです。

書込番号:7404700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/02/18 01:46(1年以上前)

皆様、適切なアドバイスありがとうございます。

>Deskstar P7K500シリーズの問題点というのはAHCIモードやRAIDモードで仕様した場合に起こるもので通常のIDEモードで使用する場合は気にしなくてもいいです。

色々と悩んだ結果、通常のIDEモードで使用となる見込みが強いのでHITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360で構成する事にしました。色々と参考になりました。
ありがとうございました。

>購入した時点で初期不良や故障していた時に通販だと、ちょっとやっかいです
店頭だと、説明してその場で取替えOKなのですが。
結構私も店頭で購入していますよ。とくにM/Bなどとかはね。

一応、皆様のご意見を参考にさせて頂きながら最近近くのショップ(2件)に足を運んできました。
あまり通販との価格差の無いものはショップで購入しようかと思い、見て来たのですが「P5K-E」に関しましては、1件は通販(最安)より倍近く高く、もう1件は置いてありませんでした。

M/Bはスペックなどは良く解らずに価格COMの上位だからという事で選んでしまいましたが、他にオススメM/Bはございますでしょうか?

尚、今回訪問しましたお店にどのようなM/Bが置いてあるのかは気にして見てこなかったです。すいません・・・。
もし宜しければアドバイス・ご意見お願い致します。

今の所、以下の構成で考えております。

OS      :Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD(DSP)  
CPU      :Intel Core 2 E8400 BOX  
メモリ    :DDR2 SDRAM PC2-6400 PQI 1GB (QD2800-1G)2つ  
マザーボード :P5K-E  
HDD      :HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360  
光学ドライブ :Pioneer DVR-S15J-BK ピアノブラック  
ビデオカード :WinFast PX8800 GT ZL  
電源     :S12 ENERGY+ SS-550HT  
PCケース   :Antec P182  
液晶モニター :W240D
CPUクーラー  :NINJAPLUS SCNJ-1100P
キーボード  :Reclusa Game Keyboard 9VU-00015
マウス    :Habu Laser Gaming Mouse (9VV-00007)
PCスピーカー :GX-70HD(B)

での構成にまとまりました。

Office Personal 2007 は知り合いが「2003」のソフトを持っているという事で購入中止しまして、浮いたお金(?)でPCモニターを22インチ→24インチにしました。
PCスピーカーも購入する事に致しました。

そこで、また一つ質問させてください。

せっかく高価?なスピーカーを購入する事になりましたので、出来れば良い音で…。と考えております。
主な用途は、@ゲーム Aデジカメ・ビデオ編集(そんなに使わないかも…)BExcel(少し)ということで、殆どが @ゲーム になります。

質問T 音楽は殆ど聴きませんがサウンドカードは必要でしょうか?用途がゲームくらいならマザーボード内のモノで十分でしょうか?

質問U もし、サウンドカードを導入となった場合に、BIOSやOSで細かい設定などが必要となってしまうのでしょうか?

質問V もし、サウンドカードを導入となった場合に、私の用途で使用するとなるとどのようなサウンドカードが適していますでしょうか?

サウンドカードがあってもあまり効果がないのであれば、上記構成で購入してみようかと思います。
再度、ご意見・アドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。



書込番号:7408930

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 02:15(1年以上前)

全部とはいかなくても、MB、CPU、メモリ、VGA、(できれば電源も)
あたりを一カ所で買っておくと検証もらいやすいんですけど、中心はやはり
MBです。MBを持ち込みできる所で買っておくと良いんですけどねぇ。

1.5〜2万程度のMBなら、ASUS P5K-EとかP5K Pro、GIGABYTE GA-P35-DS3R
とかGA-P35-DS4、他にもありますが私はこの辺りを検討しました。

サウンドカードについては詳しくないですが、
質問1→ゲームの音楽や効果音をどの程度のレベルで聞きたいかによる。
質問2→難しくはありません。付属のドライバやソフトをインストールして
    多少設定をするぐらいです。


質問と関係ないですが、
>Office Personal 2007 は知り合いが「2003」のソフトを持っているという事で購入中止しまして
危ない発言です。未使用の物を貰うのですか?ライセンスは大丈夫?

書込番号:7409010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/02/18 02:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>危ない発言です。未使用の物を貰うのですか?ライセンスは大丈夫?

知り合いも自作PCするほどではないのですが、詳しい方だと踏んでおります。自宅と会社のPCにインストール?したとの事だったので、問題無いかと思われます。
万が一、駄目だった場合は予算オーバーして「2007」を購入しようかと…。

>1.5〜2万程度のMBなら、ASUS P5K-EとかP5K Pro、GIGABYTE GA-P35-DS3R
とかGA-P35-DS4、他にもありますが私はこの辺りを検討しました。

ありがとうございます。早速アドバイス頂いたM/Bの中でも検討してみます。

>ゲームの音楽や効果音をどの程度のレベルで聞きたいかによる。

そうですか。やはり、自分次第ですよね。とりあえずM/B内蔵のモノを使用してみて、物足りなければ追加していく方法も考えてみます。

書込番号:7409057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 03:01(1年以上前)

こんばんは、スナギモマスターさん 

失礼ですが、回帰線さん の言われている意味が理解出来ていないようです。
ライセンスとは、一つのプロダクトキーでデスクトップに1台、
ノートに1台まで合計で2台までインストール可能という事です。
すでに友人が使われていますので、アンインストールされるか破棄されていなければ、
使う権利がありません。また認証もOS同様にあり「不正な・・・」
などと表示されたり電話認証となります。
もちろん全てが、クリアな状態なら問題ありませんが、文面を読む限りでは・・・
高価なソフトですから尚更、使いまわし的な発言にご質問されたのだと思います。
OFFICE2007も検討されているようですので、お勧め致します。
不愉快なようでしたら、ごめんなさい。_(._.)_

書込番号:7409091

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

助けてください。。。

2008/02/12 01:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 uedenrailさん
クチコミ投稿数:5件

初めて自作したのですが、起動しません。。。

MBのランプ、スイッチON、CPUクーラー、電源は入るのですが、
ビープ音がなく、画面もうつりません。

過去のクチコミ参照しましたが、それでも。。。
どうやったら起動できますか?


★CPU Core2 Duo E6300
★メモリ DDR2 PC5300 1GB
★グラホ GF7600GS-E256H/HS
★マザーボード P5K-E
★HD 160GB、8.5ms、7200rpm、8MB、Serial ATAII
★ドライブ ソニーNECオプティアーク AD-7200A 
★OS WindowsVISTA HomePremium
★モニタ シャープAQUOS LC20D10にアナログ接続

組み替え前のマザーボードは P5VD2-MX SE(ヤフオクで組立済みのものを購入)です。

ちなみに、1度作ってからもう一度もとのMBに戻してみたのですが、そのときは問題なく立ち上がりました。

書込番号:7378738

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/12 01:39(1年以上前)

参照しただけじゃ解決しません。
参照して何をしたのかを書きましょう。

書込番号:7378774

ナイスクチコミ!0


スレ主 uedenrailさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 01:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やったことは取扱説明書を何度も読み返し、接続あやまりがないかどうかの確認くらいです。

それでも電源、CPUクーラーは動きますがビープ音や画面はまったく無理な状況です。
という前に、初めての組立でこれ以上どうすればいいかさっぱりわかりません。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7378808

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/12 01:57(1年以上前)

過去ログを参照しておきながら過去ログを無視したの?
それとも過去ログ参照というのは嘘だったの?
それとも今日のだけ過去ログを参照したの?

助けを求めるならまず自助をしてからでしょう。

書込番号:7378826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/12 02:13(1年以上前)

自作ってなってるけど、ヤフオク購入のPCのMBを交換したの?
それともイチから全てのパーツを揃えて作ったの?

MBを変えたときにOSはクリーンインストールしました?

あと電源とかケースとかの情報もお願いします。

過去ログとか見てもわからないだろうけど、どういう情報を出せば回答が得られやすいかはわかるはずです。あなたの情報だけが頼りですよ。


まずは使用パーツの詳細。
流用品の有無。
あなたのやったこと。
などなど、あなただけが知り得る情報をください。

書込番号:7378868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/12 05:53(1年以上前)

HDDを繋がない状態でも同じですか?
最小構成で起動しませんか?
電源、CPU、メモリー、グラボ。
これ以外は全て外して確認してみてください。

書込番号:7379106

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/12 07:57(1年以上前)

uedenrailさん  おはようさん。 他に方法がなければ 試してみてく\ださい。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:7379256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/12 08:37(1年以上前)

ふと思ったのですが。
BEEP音が鳴らないとありますが
スピーカーは付いてます?
パソコン用ではなく、マザーに直接付けるやつ。

CMOSクリアーしてダメなら初期不良かも。
液晶TVに繋いでるみたいですが…
EDID信号関連じゃ無いですよね?

書込番号:7379322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/12 16:55(1年以上前)

>1度作ってからもう一度もとのMBに戻してみたのですが、そのときは問題なく立ち上がりました

↑上記から考えられるのは、やはり、落札したP5K-Eが壊れてるのかと…
組み換えできる腕を持っているなら、また最小限の構成で
新しいマザボで組んでみるしかないかな。
それでもASUSのロゴが見えなかったら、壊れたマザボを落札したか
自分で組み立てたときに壊したか…かと。

書込番号:7380691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/12 17:21(1年以上前)

えっ?
P5K-Eって買ったのじゃなくて中古で落札?
そりゃ運が悪いんでは??
こういうパーツはどういう使い方をしていたかわからないので
むやみにヤフオクはやめた方がいいと思います。
かえって高くつく場合が・・・・

書込番号:7380785

ナイスクチコミ!0


スレ主 uedenrailさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 19:36(1年以上前)

皆さんさまざまなアドバイスありがとうございます。
これからやってみようと思います。

追加データ
★電源 DR-8460BTX 450w
★ケース V-TECH VT-580B (ミドルケース)

ヤフオクで落札したのは元々のP5VD2-MX SEの組立済のものであり、
P5K-Eは大阪日本橋のJoshinで新品のものを購入しました。

あと、MBに直接つけるスピーカーを過去スレの指摘どおり文字が
内向きになるようにつけています。

書込番号:7381318

ナイスクチコミ!0


スレ主 uedenrailさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 22:07(1年以上前)

試してみたのですが、状況は変わりませんでした。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
のプロセス2ですが、

CPU・グラホ・電源…前のMBでは使えた。
メモリ・・・前のMBでは使えた。ソケット全てを試したがどれも無理だった。

CMOSクリアを行ったが変わらなかった。
警告音は1度もならなかった。

MBが壊れているのでしょうか?
解決法がさっぱりわかりません。ご指導お願いいたします。

書込番号:7382200

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/13 09:04(1年以上前)

”BIOS画面を出すための最小構成でも出ない場合は、電源や表示器を含めそれらの中に初期不良/相性不良/構成不適合/取り付け不完全が含まれているのかも知れません。
 作業に間違いなければ何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
 別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。”

書込番号:7384204

ナイスクチコミ!0


スレ主 uedenrailさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/14 00:08(1年以上前)

ありがとうございました。皆様のおかげで起動させることに成功しました。

結局夕方、購入店に持ち込みMB+グラホを見てもらった結果、正常起動しました。
店員に 蛸足配線で電力が足りないのかも という指摘を受け、プラグを差し替えてみた結果、起動することができました。

本当にありがとうございました。

書込番号:7387998

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/14 00:43(1年以上前)

祝  解決 !
原因がわかってよかったね。

書込番号:7388213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2008/02/11 16:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:4件

初めての自作をしようと思っています
用途は趣味(ネットなど)や開発の勉強(visual stdio 2005など)のために使う予定です。

一応パーツ選びましたのでなにか問題やアドバイスがあればお願いします><;
これで快適に動くでしょうか^^;

モニタ VGP-D17SM1
マザーボード P5K-E
CPU Core 2 Duo E6750 BOX
ビデオカード WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
メモリ JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ハードディスク HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
ケース P150
ドライブ DVR-S12J-BK

OSはxpかvistaを入れるかを迷っています;
その辺もアドバイスをいただければうれしいです!!

書込番号:7375560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/11 17:05(1年以上前)

パーツの組み合わせはまーまー良いと思います。

あと、OS(OEM版)+FDD(500円位の安物か、メモリーカードリーダーが付いている物)を購入しましょう。

FDDは、余り使用しないとおもいますが、付けていないとOSのインストール時にエラーが出る場合がありますので追加しましょう。BIOSのアップデートなどに使用できます。

OSですがWindows XP Proがおすすめです。

PC自作は初めてとの事ですが、「Visual Stdio」を使用する位の腕前では、使いなれたXPが良いと思います。

また、Vistaも良いOSですが、いろいろと使いづらい事があります。
OSを2つ買って、デュアルブートという手を有りますが、始めはあまり欲張らない方がよいとおもいます。

書込番号:7375634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 17:15(1年以上前)

きらきらアフロさん返信ありがとうございます^^

FDDを購入することにします!

OSはやっぱりxpになれているので、Windows XP Proを入れたいと思います。

あとなんですが、パーツの購入は同じお店で買った方がいいでしょうか?
ここで見ていると一番安いパーツはお店がばらばらなので;
一番安いのをバラバラのお店で買ったら何か問題ありますか?
アドバイスお願いします><;

書込番号:7375671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 17:23(1年以上前)

パーツはなるべく同一店で揃えた方が何かあった時に楽だと思いますよ。
後、初自作なら可能であれば通販は避けましょう。
おかしかった時に組んだ状態で持って行けばその状態で店員さんに見てもらえますし。

書込番号:7375697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 17:29(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん返信ありがとうございます!

私の住んでいる地域は近くにいいパソコンショップが無いので(パソコン工房のみ)通販になりそうです;
なるべく同じところで買うようにネット探してみます! 

書込番号:7375723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 17:55(1年以上前)

続けてすいません;

あとなんですが、冷却系のパーツは着けた方がいいのでしょうか?

書込番号:7375834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 18:04(1年以上前)

ビデオカードがファンレスモデルでない、OCしない定格運用であれば特別気にすることは無いと思います。
あと組み立ての際、ケーブルの取り回しに気を配るようにした方がいいですよ。(空気の流れの邪魔にならないように)

書込番号:7375870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/11 19:48(1年以上前)

たびたび、こんにちは。

CPUが「CPU Core 2 Duo E6750 BOX」なのでTDPが65Wですので、CPUファンはリテール品(BOXの付属品)で十分と思います。(ただしOC無しが前提)

ビデオボードに関して「元マザボメーカー社員(笑)さん」が書き込みしている通りで良いと思います。

組み立ては、まずPCケースにパーツをセットする前に最小構成(CPU。MB、メモリ、ビデオカード、電源)にて組み立てファンが正常に動く事を確認して、余裕があればメモリの「MEMTEST86」を使用してメモリの正常化確認をしてから、PCケースにパーツをセットする事が良いですね。
OSをインストールする前にBIOSの設定が必要です。(日付日時、光学ドライブの優先順位を1番に、OSをインストールするHDDを指定、など)

いろいろ書き込むとキリがないので、困ったらまた書き込みHELPをして下さい。初心者の方へはみんないろいろとアドバイスしてくれます。

書込番号:7376448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AHCIについて

2008/02/10 21:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:12件

OSのクリーンインストールのついでに今まではIDEでOSをインストールしていたのをAHCIの設定でインストールしようと思ったところ
「SATA Configuration」の「Configure SATA as」をIDE→AHCIに変更してOSをインストールするとセットアップCDが起動してHDを読み込もうとするとブルーディスプレになってフリーズします。
どうしたらよいのしょうか?
構成は
OS XP PRO 
MOTHER : P5K-E
BIOS : 最新
CPU : Core 2 Duo E6750
HDD : HD501LJ (500GB SATA 7200)*2 SAMSUNG HDKJ*1
MEMORY : PC2-6400 1Gx2 (ノーブランド)

VIDEO : EN8600GTSILENT
POWER : ZU-550Z (ZUMAX)
です

書込番号:7371569

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/10 21:56(1年以上前)

http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
ここを参考に^^

書込番号:7371613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/02/10 22:01(1年以上前)

SATA用HDDでOSをインストールするにはSATAドライバーを読み込まなければ
インストールは成功しません。

CD若しくはDVDでWindowsのset upで読み込まれる最初の画面で即キーボードのF6キーを押し
SATA HDDドライバーをHDD付属のサポートディスクかFDDにHDDコントローラーのドライバーをダウンロードして保存and読み込んで見てください^^;

書込番号:7371643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/10 22:10(1年以上前)

Memnochさん 
自作@心は浦島太郎さん 
すばやい返信ありがとうございます。
>FDDにHDDコントローラーのドライバーをダウンロードして
これはMBのサイトからDLできるのでしょうか?

書込番号:7371696

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/10 22:18(1年以上前)

自作@心は浦島太郎さん、突っ込んでごめんw
SATAとAHCIを書き間違えていますよ

Memnochさんのリンク先の記述でAHCI用ドライバをOSインストール時にF6で組み込んでね
このときにはフロッピーが必要になります

フロッピーを持っていない場合は修復インストールを利用して組み込んで下さい

書込番号:7371748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 22:53(1年以上前)

IntelのWebsiteから「32-bit Floppy Configuration Utility for Intel® Matrix Storage Manager」と記載されているやつをダウンロード。
次にFDDにフロッピーディスクを入れる。
ダウンロードしたf6flpy32.zipを解凍してf6flpy32.exeを実行 → フロッピーにAHCI用のドライバーが書き込まれる。
それをOSインストール時にF6キーを押して読み込ませればAHCIモードでインストール出来ますよ。

もしFDDがPCに付いてない場合は一端IDEモードでインストールしておき、後からAHCIドライバーに変更する事もできますけど。

書込番号:7372053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 23:12(1年以上前)

すみません、間違えました。「RAID/AHCI Software - Intel® Matrix Storage Manager」をダウンロードするのでした。。。

書込番号:7372175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:31(1年以上前)

あううー、何度もごめんなさい。Memnochさんが紹介してくれているサイトの情報は少々古いのでP5K-Eの場合は下記を参考にして下さい。(やはりクリーンインストールする場合は先に紹介した通りドライバーディスケットを作成した方が簡単ですね)


クリーンインストール用のドライバーディスケットの作成方法:
インテルのHPより(下記のリンク先より)f6flpy32.zip(ver 7.8.0.1012)をダウンロードして解凍 → フロッピーディスクをFDDに入れおき、先に解凍したf6flpy32.exeを実行 → ドライバーディスケットの完成。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=14849&strOSs=44&OSFullName=Windows&lang=jpn

OSインストール時にF6キーを押してドライバーディスケットから「Intel(R) ICH9 SATA AHCI Controller」を読み込ませればOKです。

書込番号:7372713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/11 09:21(1年以上前)

選択基準はCPですさん 
返信ありがとうございます。
書いてある通にやったらできました
ありがとうございました

書込番号:7373836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性?

2008/02/08 21:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 syarinさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ

今回このマザーボードを使って初めて自作したのですが問題が発生しました。
解かる方がいたら教えて下ください。おねがいします。

構成は以下の通りです。
OS:XP Home SP2
CPU:Core 2 Duo E8400
マザー:P5K-E
メモリー:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1G×2
グラボ:ELSA GLADIAC 786G Geforce8600GTS
HDD:HITATI 500G
DVDドライブ:Pioneer DVR215BK
FDD
電源:KEIAN KT-420BKV

この構成でOSをインストールしようとしたのですが、以下の様な症状が出てしまいます。
・ファイルのコピーが終わった後のインストールで止まってしまう。
・インストール終了後、OSが立ち上がる前にアプリケーションが開けない(初期化できない)といわれる。
・インストール終了後、立ち上がらずに再起動を繰り返す。(一瞬ブルースクリーンになっている)
・c0000218のエラーが出る。
・起動するたびにレジストリの回復をする。
などです。

何度やってもうまく行かなかったのでメモリーを一枚にしてやってみたところ問題なくインストールすることができました。
このインストールされた状態でメモリーを二枚にしてみるとエラーが多発しました(一枚に戻すと正常に戻る)。

二枚ざしの状態でMemtest86で一回チェックしたところエラーは無かったです。

何がいけないのでしょうか?

書込番号:7361020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2008/02/08 22:03(1年以上前)

> 二枚ざしの状態でMemtest86で一回チェックしたところエラーは無かったです。

Memtest86じゃなくMemtest86+で一晩チェックを。

書込番号:7361110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 22:17(1年以上前)

>Memtest86で一回・・・
一回ってどれくらい?一晩中とかが一回の単位であれば問題ないのですが。
まあ、Memtest86のテストで数時間パスしたから絶対に問題ないとも言えないのですけどね。

二枚差しで数時間、片方ずつのメモリー毎に数時間のテストをしてみて。
それでもメモリーに異常が見られないようであればマザー側に問題がある可能性が高くなりますね。
ちなみにBIOSのバージョンは?E8400は一応0906以上で正式対応となっていますが最新の1006の方が良いかも。

書込番号:7361194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 22:39(1年以上前)

>何度やってもうまく行かなかったのでメモリーを一枚にしてやってみたところ問題なくインストールすることができました。
>このインストールされた状態でメモリーを二枚にしてみるとエラーが多発しました(一枚に戻すと正常に戻る)。

>二枚ざしの状態でMemtest86で一回チェックしたところエラーは無かったです。

>何がいけないのでしょうか?

memtest回すまでもなくメモリが原因でしょう、どう見てもw
1回って恐らく1PASSで、って事だと思いますけど、他の方が仰っている様に一晩は回さないと意味ないです。

書込番号:7361317

ナイスクチコミ!0


スレ主 syarinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/08 23:02(1年以上前)

Hippo-cratesさん、選択基準はCPですさん、元マザボメーカー社員(笑)さん、返信ありがとうございます。

まずはMemtest86+で一晩チェックしてみたいと思います。

BIOSのバージョンは1002です。

書込番号:7361475

ナイスクチコミ!0


スレ主 syarinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/09 14:38(1年以上前)

Memtest86+で二枚差しで数時間、片方ずつのメモリー毎に数時間のテストをしてみました。
エラーは出なかったです。
ということは相性問題であるということでOKですかね?

書込番号:7364186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 15:50(1年以上前)

相性問題とはメモリー側にもマザーボード側にも問題がないのに組み合わせたらうまく動作しないという事です。
メモリー側のテストしかしてない状態で相性問題とは断定できませんね。

相性問題かどうかを知りたいのであればマザーボードに違うメモリーを付けた時に問題ない事を確認しなければ。。。

たぶん現状を伝えればショップもマザーボードの交換には応じてくれると思いますが。

ちなみにメモリーは両方とも同じ色(黄色側:A1&B1)のスロットに差していますよね?
CMOSクリアーもまだ行っていないようでしたら実施してて見て下さいね。

書込番号:7364444

ナイスクチコミ!0


スレ主 syarinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/09 17:19(1年以上前)

>相性問題かどうかを知りたいのであればマザーボードに違うメモリーを付けた時に問題ない事を確認しなければ。。。
今回が初めてなもので持っていないのでできないです。

>ちなみにメモリーは両方とも同じ色(黄色側:A1&B1)のスロットに差していますよね?
さしています。

>CMOSクリアーもまだ行っていないようでしたら実施して見て下さいね。
やってみたいと思います。

書込番号:7364769

ナイスクチコミ!0


スレ主 syarinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/10 21:42(1年以上前)

メモリを取り替えてみたら正常に動きました。
どうもありがとうございました。

以後の参考に
取り替えたメモリはHynixのです。

書込番号:7371531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新について

2008/02/08 21:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

このマザーボードに
Core2Duo E8400を組むため
BIOSをアップデートしたいのですが
メーカーのホームページでアップデート方法を見ると
フロッピィを使用する方法しか載っていません。

解凍したファイルが2MBなのでフロッピィに入らないのですが
皆さんはどのような方法でアップデートを行いましたか

USBメモリでもアップデート可能でしょうか?

書込番号:7360778

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/08 21:04(1年以上前)

マニュアルに書いてあるはずですが…。EZ-Flashあたりで。

書込番号:7360792

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 21:13(1年以上前)

通販で購入したので確認できなかったのですが
付属マニュアルが英語版なのです。

英語が苦手なため、こちらのサイトに書き込みました。

書込番号:7360839

ナイスクチコミ!0


reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 21:17(1年以上前)

付属CDの中に入っているASUS Updateをインストールすると
簡単にアップデートできますよ。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_asus_update.html

書込番号:7360861

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 21:37(1年以上前)

reivenさん
せっかく返信して頂いたのですが
新規で組むマシンなので、まだOSが入っていない状態です。

OSをインストールする前にアップデートを行いたいのでが
KAZU0002さんの書き込みにあるEZ-Flashとは
P5K-E-Wifi-APと同じでしょうか
P5K-E-Wifi-APはメーカーページに日本語マニュアルが
アップされていたので使用法は解かりました。

同じ方法でアップデートが可能ならば
アップデートを実行してみたいと思います。

書込番号:7360964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/08 21:49(1年以上前)

P5K-Eは日本語マニュアルない、P5K-E/WiFi-AP はASUSに日本語マニュアルある。

両者の違いはWiFi-AP の有無だけなので、BIOS更新は同じ方法で可。

BIOSは番号見ると同じものを使っているように思う。

書込番号:7361042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/08 21:52(1年以上前)

USBメモリで大丈夫です

Ez-Flash2を使用したBIOSアップデート方法
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0123511.php

書込番号:7361053

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 22:03(1年以上前)

過去に一度、BIOSのアップデートに失敗し
メーカーサポートのお世話になったことがあったので
アップデートについては神経質になっていたようです。

明日の朝一から組み立てを行いたいと思います。

KAZU0002さん、reivenさん、人生Deluxeさん
簡単に解決するような質問に対しての
返信ありがとうございました。

書込番号:7361113

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 22:06(1年以上前)

書き込みが前後してしまいましたが
レークランド・テリアさん
返信ありがとうございます。

書込番号:7361128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 22:43(1年以上前)

気になったんですがE8400以外のこの板で使用できるCPUは持っているの?
持っていないとBIOS更新以前に起動すら出来ない可能性があるんじゃないかと。

書込番号:7361357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 23:34(1年以上前)

PentiumD830を持っているので
BIOSアップデートまでは
こちらを組んでおいて
アップデート後にE8400に
組み替えようと思っています。

書込番号:7361647

ナイスクチコミ!0


Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 06:12(1年以上前)

私も同じ組み合わせです。
最近マザーボードを買ったなら大抵BIOSは0906でしょう。
D830でなくともE8400でも動きますよ。
先にFlashに最新BIOSを入れておいて
初回BIOS設定の時にアップデートすることもできますから。

書込番号:7362683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/09 10:55(1年以上前)

Sylpheelさん
このマザーボードは、昨日届いたものです。

実はD830からE8400に交換するのを
面倒だと思っていたので
最初からE8400で試してみます。

これから組み立てなので、更新はしばらく出来ません。
結果は後ほど報告します。

書込番号:7363323

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/11 18:22(1年以上前)

Sylpheelさん
最初からE8400で認識できました。

BIOSのアップデートは完了したのですが
今度はグラフィックカードでトラブル発生です。

これから、グラフィックカードのドライバ等を
確認したいと思います。

BIOSのアップデートは出来ましたので
返信くださった皆さん
有難うございました。

書込番号:7375947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング