P5Q のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5Q のクチコミ掲示板

(1381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですがこのマザーボードに

2010/01/21 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:5件

このマザーボードにCPUコアi7を取り付け使用できますか?

書込番号:10819318

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/21 22:03(1年以上前)

飾り付けには使えます。
普通は付けません。

書込番号:10819329

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/01/21 22:04(1年以上前)

物理的に無理です。

釣りですか?
ソケット規格すら自分で調べが付かないのなら、自作は止めた方が良いです。

書込番号:10819335

ナイスクチコミ!4


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/21 22:05(1年以上前)

LGA775なので、載せられません。

書込番号:10819344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:6件 P5Qの満足度5

2010/01/21 22:09(1年以上前)

P5QはCPUのソケットはLGA775です。
ですからソケットがLGA775対応のCPUのcore2duoかcore2Quadしか使えません。

対してi7はLGA1156もしくはLGA1366となります。

まぁそこはi7の板で確認してください。

書込番号:10819363

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/21 22:10(1年以上前)

初歩的だと自分で言うのなら、初歩の知識で解決できる質問だと認識しているんでしょう。
なれば質問自体がする必要が無いことでしょう。
質問に初歩的などと付けるのは、自分の意識に簡単だろうからやれよという強要がある訳です。

書込番号:10819371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/21 22:10(1年以上前)

i7でも2種類ありますから、質問する時はそれも書きましょう。
i7 800番台 LGA1156
17 900番台 LGA1366
尤もP5Qには上のどちらも付けられませんけど。
それから、少しは自身でも調べましょう。

書込番号:10819373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/21 22:11(1年以上前)

間違えて買っちまったか?
自作は諦めるか、お店の人にこれはこれに使えますかと、すべてのパーツを確認してから買うようにしたほうがいいよ。
この質問はちょっと、ひどい。

書込番号:10819385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/21 22:12(1年以上前)


誤:17 900番台 LGA1366
正:i7 900番台 LGA1366

書込番号:10819391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/21 22:24(1年以上前)

>初歩的なことですが
それ以前の問題だね。
投稿はこれが2度目のようだけど、以前の質問のお答えに対してお礼は書きましょう。
ここでも質問してそのまま、のような気が。

書込番号:10819468

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/21 22:24(1年以上前)

PGA988とかもあるよ。

書込番号:10819472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 22:37(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました
初心者で こんな質問してすみませんでした
CPU交換したいな と思ったのですが ダメなんですね

書込番号:10819566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 Burontさん
クチコミ投稿数:3件

先程MSの人に聞いて、メモリ2GBx4枚をやめて2枚に変更してブルースクリーンから
直って立ち上げたのですが、メモリ2GBx4枚だとなにやらBIOSの設定をいじらないと
いけないとか聞いたのですが…
BIOSに関しては余り知識が無いため、どのようにすれば8GBで正常に動作してくれるの
か分かりません。

ちなみにOSは32bitのXPから64bitの7にアップグレードBIOSもASUSの最新のものにして
あります

アドバイスを頂けましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:10741386

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/01/06 13:47(1年以上前)

Memory Remapのことでしょうが。
このマザーなら気にする必要はありません。

青画面なら、その内容を書いたほうがよいかと。
あとMemtestを一晩。

書込番号:10741422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 15:24(1年以上前)

特に設定はいらないと思いますよ〜

ブルスクはMEMTESTとほかの部分hdd?電源?が怪しいですね。

書込番号:10741728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Burontさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 12:44(1年以上前)

どうしてこうなった!orz

なんとかブルスクはシステム復元で回避できるようになりました。
それで、メモリを1個ずつ挿していったら、1枚だけブルスク突入
してしまうものがあったのでとりあえず、6GBで起動しています。
それで・・・お二方の仰るとおりMemtestを作成しようとコンピュータ
ーを開いたら・・・FDDは持っていないのになぜか・・・接続しているDVD
ドライブが何処かへ・・・orz
ちなみにブートはCD-HDD-FDDもしくはFDD消しの順です。

KAZU0002さん  aro-haさん
お返事ありがとうございます。5日の19時頃にいきなりシャットダウンを起こしたので
17時の時点でのシステムの復元を行いました。(その後念の為に修復も・・・)ら…フロ
ッピーディスクを積んでいないのに、なぜか…。肝心のDVDドライブが何処へやら…(
接続はちゃんとしてるんだけどなぁ…orz)その為にMemtestが作成できない状態に・・・
おそらく今の状況だとMemtestをネカフェ等で作成したとしても・・・読み込んでくれるか
どうか・・・

書込番号:10746295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burontさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 23:43(1年以上前)

最後の問題…DVDドライバが読み込まない問題…単に自分が
ドライブとマザーボードの線を繋いでいませんでした orz
電源とマザーボードが繋がっていただけで。申し訳ありません。

これでDVDに焼けるので、とりあえずMemtestかけておきます。
お騒がせしました><

書込番号:10753978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:5件

SATAにインストールしたwinXP(SP2)に
raidのHDDを増設するというのは可能なのでしょうか。

起動ディスクにするというよりは、
外付けHDDの代わりをraidで用意したいというのが現在の希望です。

先日SATAのHDDをメインに組み立てた後に、P5Qではraidを組めることに気づき、
raid1でのHDDを増設したいと思い試してみました。

HDDを2台購入してBIOSの設定をいじってみたりwebで調べてみたりして
次のことはだいたいわかりましたがどうにもうまくいきません。
・winXPにはraidのドライバーが入っていないためHDDをraidの設定にすると認識できない。
・raidのHDDにwinXPをインストールするにはFDDなどでドライバーを組み込む必要あり。

たとえば、raidのドライバーをインストールすることで認識できるようになるとか、
なにかしらの方法があるのでしょうか。
ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

現在のドライブ関係は以下の通りです。
・SATA HDD2台(うち1台にwinXPをインストール)
・IDE HDD1台・DVDドライブ1台
これに2台HDDを増設して、その2台でraid1を構築したいと考えてみました。

また、増設が不可能であるのであればraidを組んでからのOSの再インストールも考えています。
raid領域にOSをインストールした場合、
raidを組んでいないHDD(私の場合は上記の3台)にある情報は普通に読み込めるのでしょうか。
このあたりもぜひ教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10718535

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/01 20:29(1年以上前)

SATAドライバーとRAIDドライバーは排他関係ですから、そのままでは使えません。
RAIDモードにしてからセットアップを開始する必要があります。
修復セットアップで、ドライバーを組み込んでやれば動作可能になるでしょう。

書込番号:10718558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/01 21:03(1年以上前)

1.Silicon ImageのSATAドライバをインストール
2.電源を落とす
3.OSの入ってるドライブをSilicon Image側に接続
4.起動
5.BIOSでICH側をRAIDモードに変更
6.起動後RAIDドライバをインストール
7.電源を切って元に戻す

これでできるはずです。

書込番号:10718676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/02 16:48(1年以上前)

uPD70116さん、甜さん
さっそくのご回答ありがとうございました。

改めて「修復セットアップ raidドライバー」で検索してみたところ
よさそうなページが見つかりました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081204/1010269/?P=3

甜さんの教えてくださった方法の
「7.電源を切って元に戻す」は、
OSの入っているドライブを元のSATAポートにつなぎ直してPCを
起動するという理解でよろしいでしょうか。

試してみようと思います。
結果は改めて報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10721815

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/02 17:46(1年以上前)

それで合ってます。

書込番号:10722041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 20:45(1年以上前)

その後の報告です。

修復セットアップによるドライバーのインストールを試みました。
が、なにかが悪かったせいか
セットアップ途中での強制終了・再起動の無限ループに入ってしまいました。

自分なりに悪あがきもしてみたのですが
好転はせず、けっきょくOSの再インストールを行いました。
その際にフロッピーからraidのドライバーを組み込み
結果としてraidを設定することができました。

せっかく教えていただいたことを直接生かすことができず大変恐縮ですが、
調べ物に煮詰まっていたため、いただいたアドバイスは大変参考になりました。

uPD70116さん、甜さん、ありがとうございました。

書込番号:10732837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの接続について

2009/12/31 10:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:14件

先日メルコバッファローの128GのSSDを購入してSATAで
取り付けをしようとしましたが認識してくれません。
USB接続なら認識してフォーマットまで出来たのですが。
今のSATA接続は1.HDD2.DVDドライブ3.HDD
です。SSDを取り付ける為に他に何か設定が必要なのでしょうか?
配線は全て直接取っています。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10711959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/31 10:51(1年以上前)

BIOSでも認識していないのでしょうか? 一度、SATAケーブル及び電源ケーブルを変えて確認、接続ポートの確認及び変更など、ためしてください。

書込番号:10712050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/31 10:52(1年以上前)

初心者さんではなさそうですが
どこの部分で認識しないのでしょう?
BIOSではどうです? 挿し位置を変えてみたりしましたか?

書込番号:10712058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 10:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
BIOSでは認識してるのですが
管理からフォーマット中に消えてしまいます。
認識したり、しなかったりです。
接続先もいろいろ変えてみたのですが無理でした。

書込番号:10712089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:6件 P5Qの満足度5

2009/12/31 11:00(1年以上前)

デバイスマネージャーで見えてますか?
デバイスマネージャーで見えてるなら、パーテーション作れば良いのでは?

書込番号:10712093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/31 11:07(1年以上前)

他にパソコンは無いのでしょうか? システムHDD以外のSATAドライブ類を外して、SSDを接続確認してみてください。

書込番号:10712129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 11:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
システムHDD以外のSATAドライブ類を外して、SSDを接続確認も
やってみましたが無理でした。
マザーボードの故障か相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:10712186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/31 12:01(1年以上前)

相性も考えられるけどあとは、BIOSが最新でない場合はBIOSアップか、だめもとでUSB接続機器があれば外して確認。
もしくはSSDにOSインストール出来るか確認かな?

書込番号:10712354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSも最新にアップロードしましたよ。
OSがインストールできるかと、
全てのUSB接続を外してみます。
いろいろな情報ありがとうございます♪

書込番号:10712598

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/01 01:00(1年以上前)

アップロードはダウンロードの逆の行為です。
この場合は、アップデートが正しい用語です。

書込番号:10715897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/01 09:59(1年以上前)

デバイスマネージャーで見えている時と
見えてない時があります。
見えている時にディスクの管理画面を
開いてフォーマットなど、その他の操作を
していると突然消えてしまいます。

書込番号:10716687

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/18 03:34(1年以上前)

関係ないかもしれませんがSATAケーブルはどんなのを使っていますか。
ハードディスクを4台実装しているとき同じようなことが起こり、SATAコネクタの接触不良とわかりすべてロック付の円形のケーブルに変更しました。
今はHDD2台+SSD2台を使用していますがSSD側はロック機構が効かないのでマザー側がロック付でSSD側が電源と一体になったコネクタがほしいのですが近くの店になくて困っています。
一応SSDも結構安定して動いているけど応力を加えると認識しなくなりますね。

書込番号:10801259

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:3件

先日、PCを自作したのですが、Windowsをインストール後にマザーボード付属のCDでドライブのインストールを行ったところ、他のドライバは問題なく入るのに、Hight Definition Audio のみが、インストールされません。
インストール時にエラーが起こるわけでもなく、普通に完了するのですが、指示に従って再起動をすると、HDAは起動していません。
保存場所を見ると、問題なく入ってるようです。
何度やっても出来ませんでした。

OSは WindowsXP pro 32bit SP3適用済みCDです。

アドバイスをお願いします。

書込番号:10693390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/27 15:37(1年以上前)

ASUSのサイトから最新版を試してみてはどうですか?

書込番号:10693405

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/27 17:31(1年以上前)

Audioドライバの最新版か…
それでだめなら、XP SP2の再インストールかなと。
SP3でオーディオドライバが入らないってのは、別マザーで私も経験済み。

書込番号:10693831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/27 19:55(1年以上前)

ああぁ忘れていましたKAZU0002さんの言うようにSP3だとダメで
SP2で先にドライバを入れてそれからSP3にしないとて
このマザーに限らずありましたね

書込番号:10694433

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/27 20:52(1年以上前)

いい加減、直して欲しい不具合なんですけどね。
ということで私は、インストールはまだにSP2です。
…SP3のXPを買った人って、どうするんだろ?誰かにコピーしてもらうしかないかな?(ライセンスは当然自分のを使うとして)。

書込番号:10694675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/27 23:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
知り合いに持っている人を探してみます。
出来るか不安ですが、希望が持てました。
試してみます。

書込番号:10695555

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/28 00:16(1年以上前)

本来、ドライバーは持っている筈なのです。
それが何故か入らないということがある様です。

私はパッチ組み込みなしで、SP3にしてみましたが問題ありませんでした。

書込番号:10695847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/28 01:45(1年以上前)

私も昨日、P5LD2でりゃふかさんと同じようにHDオーディオが入りませんでした。
そこで、ドライバをダウンロードし、解凍すると現れるAUDIOフォルダ内から、

32bit → 2K_XP → MSHDQFE → Win2K_XP → USフォルダ内の
Microsoft HD UAA Bus ドライバを先にインストールしました。(Japaneseドキュ
メントより)

kb888111xpsp*という3つのファイルがあり、P5LD2+XP_SP3の場合は、
kb888111xpsp2を当てるとHDオーディオが入りました。

見当違いかも知れませんが、試してみてください。

書込番号:10696212

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 P5QのオーナーP5Qの満足度5

2009/12/28 08:54(1年以上前)

私も、nLiteで作成したXP_SP3適用済みCDからセットアップしましたが、そのようなことはなかったです。
ただ、P5Q付属のCDは一切使ってなく、またHDAudioのドライバはRealtekのサイトから入手したものを使っています。
また、Microsoft Windows 2000/XP/2003 HD Audio Patch KB888111 は、SP2である場合だけ適用すれば良く、SP3環境の時は必要ないものです。

Realtekのドライバダウンロード先です。↓(現在のバージョンはR2.39です)
http://www.realtek.com.tw/downloads/

よかったらお試しください。

書込番号:10696755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 23:20(1年以上前)

sp2を入れなおすことで解決しました。
キョウキさんやPC_OTAKUさんの方法も試してみましたが、やはり出来ませんでした。
マザーボードとドライバの相性とかなんですかね?
今まで何台も自作してきた中でも初めてのことで、かなり焦りましたが、皆さんのおかげで助かりました。無事に製作を完了できそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10700113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WakeOnLanがうまくいかない。

2009/12/15 05:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:26件 P5QのオーナーP5Qの満足度5

オンボードのイーサネットポートにマジックパケットを送付しても起動しません。
BIOSの設定が悪いのでしょうか。

書込番号:10633547

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/15 08:11(1年以上前)

設定他の詳細が書かれてませんので
憶測だけしか出来ませんが。

BIOSでの確認
Onbord Devces Configurationの
Lan Boot ROMがEnabledになってるか?

OS上からの確認
デバマネのネットワークアダプタの詳細とか電源の管理で
Wake On Magic Paketを指定してあるか?

等をご確認されては?

書込番号:10633771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 P5QのオーナーP5Qの満足度5

2009/12/17 17:15(1年以上前)

BIOSでの確認
Onbord Devces Configurationの
Lan Boot ROMがEnabledになってるか?

Enabledになっていますが
そのパソコンにつながっているハブのACT/LINKランプがつきません。

書込番号:10645093

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/17 17:45(1年以上前)

大抵のデバイスはドライバーの設定をしないと、Wake on LANが有効にならないようです。

書込番号:10645224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 P5QのオーナーP5Qの満足度5

2009/12/17 18:33(1年以上前)

デバイスマネージャで設定を見直し、
BIOSの設定を言われた通りやりなおしたところ、成功しました。
ありがとうございました。

書込番号:10645443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング