P5Q-EM のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EM のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID1の復旧方法

2009/04/12 01:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:31件

このマザーでRAID1(ミラーリング)を組み、WindowsXPを行いました。そこで今後HDDが壊れたと想定して片方のHDDを別のパソコンで初期化して復旧をやってみたいのですがよくわかりません。どこからリビルドの作業を行うのでしょう???関連する記事も見つけれず困っています。フォーマットしていないほうのHDDはRAID解除すればちゃんと起動できます。
現状はこんな感じです。

RAIDの設定画面を開けると・・・
RAID1ボリュームがあり、Statusはrebuildとなっている。が、HDDのランプは消灯。
下のほうに、Volimes with "Rebuild" status will be within the operating system.と出てる。

パソコンを起動して放置すると・・・
reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a keyとでます。つまり起動できるデバイスがないということ。

わかる方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:9381800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/04/12 04:34(1年以上前)

すみません、自己レスです。

結論から言うと、Intel Matrix Storage Consoleというソフトを入れていなかったのが問題だったようです。このソフトを入れていなかったらRAIDのBIOS側でディスク状態がリビルドになっているだけで対応できずに起動すらできないようです。ミラーリングしただけで安心している方はご注意を・・。
ちなみにこのRAIDに関して試してみたことをまとめておきます。いずれもRAID1(ミラーリング)の場合のテストです。
・片方のHDDをきったまま電源を入れ、再度電源を切って、両方に電源を入れて起動するとIntelMatrixStorageconsoleが自動的にリビルドを開始する。
・片方のHDDを取り外し、別のパソコンで初期化し、再度取り付けて起動すると同じくIntelMatrixStorageConsoleがリビルドを開始する。
・正常な状態でOSが稼働中に片方を取り外した場合、障害が発生しましたとの警告は出るがパソコンはそのまま普通に使える。特別フリーズするなどのエラーは無かった。OSは起動したまま再度取り外したHDDを取り付けるとすぐに認識し、リビルドが開始された。つまりホットスワップも問題なく可能と言うこと。

オンボードのRAIDはどうかと思ったけど、いやいや、十分使えるレベルですねー。

書込番号:9382073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/12 08:38(1年以上前)

さるお3さん おはようさん。  P5K-PROを借りてRAID0/1の実験をしたことがあります。
読みにくいけど、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/P5K-PRO/p5k-pro.html

古くは、A7V600
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/raidgenkou1.html
M2NPV-VM
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/M2NPV-VM/m2npv-vm.html

書込番号:9382398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:8件

メインのATXをMicroATX化しようと思ってM/Bを探していました。
このM/BにCPUクーラーにultra120ex(しげらない)を付けている方はいらっしゃいますか?

もし付けてる方がいらしたらM/Bより上部にどれくらいしげらないが張り出すか教えて
頂けないでしょうか?上部と言うのはM/Bに垂直な方向ではなくM/Bを普通に立てて
ケースに取り付けた場合の上側の事です。


このM/BはCPUソケットの位置が他のものに比べて低い位置にあると思うので
M/Bより上部に殆ど(1cm程度まで)飛び出さないのであれば上にある電源に
干渉しなくて良いのでこのM/Bを買いたいと思うのですが。

書込番号:9308994

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/27 12:26(1年以上前)

物差しで測って答えてくれってのかな。
Thermalrightのサイトへ行って、そのクーラーの
寸法をみるのが早いと思うけど。

書込番号:9310196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/27 19:04(1年以上前)

>ZUULさん

返信有難う御座います。クーラーの方は元のマシンでもう既に使っているので
寸法(問題になる寸法は132mm)はわかっているのですがマザーの方(ソケットの位置、
ソケット中央からマザー上端まで66cm以下なのかどうか)がわからないので購入に踏み
切れないんです。付けてる人がいたら上にultra120exやTRueBlack程度の
サイドフロークーラーを付けた場合にマザーを超えて上部にはみ出すのか(はみ出すなら
かなりの量なのかわずかなものなのか)、はみ出さずに収まるのかだけでもわかれば
参考になるのですが。

使う予定のMicroATXケースがマザーの上端からほぼ1cm程度も開かずに電源が
来てしまう狭さなのでこの点がわからないと買えないんです。

書込番号:9311464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/27 19:16(1年以上前)

間違えました。66cmじゃなくて66mmです。

このマザーが写真を見る限りまだここで値が付いてるLGA775のMicroマザーで
一番スロットが低い位置にあると思いますし、このマザーが駄目だったら
他のが全部駄目だと思うのでこの組み合わせでわかる方がいたら是非
情報お願いします<(__)>

書込番号:9311509

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/27 19:45(1年以上前)

そういうことなら、Unitiyサイトへ行って
大きい画像をD/L、プリントして物差しで測ればいい。
標準ATXでボードサイズは 244x244mm。
マザーの機械図面はほとんど見ないですから。

書込番号:9311606

ナイスクチコミ!0


Scrollさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/28 10:05(1年以上前)

下のスレでお世話になったので参考になれば幸いです。

写真の撮り方が下手で申し訳ございませんがP5Q-EM+風神鍛でのクリアランスになります。
12cmファンになります。
サイドフローが流行りみたかったので前に使ってたマザー(GA-G31M-ES2L)の時に
無限弐を横方向へ付けてファンを電源方向上向きに付けたのですが
高さが足りなくてケースカバーが閉まらずに諦めました^^;
その後、しげるorしげらないも考えましたがケースの高さ制限でやめました。
風神鍛も良いのか悪いのかわかりませんがリテールよりは静かなので満足してます。

参考にならなくてすみませんm(__)m

書込番号:9314393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/05 21:02(1年以上前)

>Scrollさん

大変参考になりました。有難うございます。その風神鍛の付け方だと
ヒートパイプを上向きにした状態なのでパイプまで全体縦幅137mmでの状態の
アングルですね。
しげるだと132mmなので風神鍛でも少し余裕があるようで大丈夫だと
確信できました。寸法合わせてP5Q-EMを印刷して合わせてみてとりあえず大丈夫
そうだったのですがこの手のものって原本印刷に対して印刷ソース自体や印刷後も
縦横比が狂ってる可能性が否定できないので正直確信を持てなかったのですが
助かりました。安心して明日特攻してきます。

Scrollさん本当にありがとう。

書込番号:9353840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターに何も表示されません

2009/03/25 12:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 masaya12さん
クチコミ投稿数:75件

モニターに何も表示されません。
どうしたらいいですか?

ファンは全部回っていて、軌道はしている感じなのですが、

あとメモリをさしてるけど、切り欠きが合わないので、
そんなことってありますか?
 
とりあえず、とめないでさしている感じです。

書込番号:9300908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/25 12:48(1年以上前)

メモリの規格が合わないと挿し込めないですよ、規格が正しいかよく確認してください。

書込番号:9300919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/25 12:49(1年以上前)

>切り欠きが合わないので

・メモリーモジュール規格が違う
・向きが反対?

>とりあえず、とめないでさしている感じです。

こんな状態じゃあ起動なんて出来ませんよ。

むしろショートして壊れる。。。

書込番号:9300921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 12:53(1年以上前)

本当に最後まで刺さってるならd(・∀・*)アウチ!!ですね
途中で止まってるならまだ救いがあるかも!!
留めてないてことは浮いてるのかな メモリーは規格があっていると期待して
裏表いうか左右で長さが違います

書込番号:9300935

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaya12さん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/25 14:06(1年以上前)

最後までささってるのに、サイドで固定できないのです。

書込番号:9301171

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaya12さん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/25 14:10(1年以上前)

とりあえずさすのはやめて、 電源だけ入れましたが、マザーボードは動いてます

書込番号:9301181

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaya12さん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/25 14:16(1年以上前)

差込みがたりませんでした。
起動できました。

書込番号:9301204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 14:18(1年以上前)

(^w^) まぁまずはなによりでした
けっこう硬いから躊躇してたのでしょうね

書込番号:9301212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/03/25 14:37(1年以上前)

工作精度が悪いことがあるんで、無理に押し込むとMB壊します。

初心者が良く壊すところでもあったり。慎重にやらないと力任せだと壊れる。

動いてよかったですね。

書込番号:9301279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードウェアモニタのCPU温度が異常に低い

2009/03/21 01:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

最近購入しました。 CPU温度の表示が異常に低いのです。
MB温度38度なのにCPU温度は20度 室温は22度です。
初期不良で返品するべきでしょうか。

書込番号:9279039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/21 02:00(1年以上前)

返品したかったらすればいいと思います。
温度おかしいぞー、って言って。

初期不良か仕様かは知らないですが、多分仕様だと思います。
BIOSの更新でなおる気がしないでもないし。

書込番号:9279065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/21 02:13(1年以上前)

ミドルレベルのCPUにはよくある事ですね。
E2200なんて室温−5度が普通です。
室温0℃の時はどうなるんでしょうね。

書込番号:9279093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/21 02:31(1年以上前)

カメラモジュールさん こんばんは。
この板で、BIOSは現在1605、過去は1502も使っていましたが、いつも、PC PROBEU読みで20度代を示していました。ですので、私はCore Tempを使っています。おそらく、そちらの方が近似値ではないかと思います。0.99.5の最新版が出ていますのでDLするなら、それが良いのではと思います。
現在PC PROBEU読みで23度、Core Temp読みで38度平均くらいです。15度の違いが出ています。
http://freesoftfile.blog122.fc2.com/blog-entry-7305.html

構成
OS Vista 32bit Business
CPU Core 2 Quad Q9450
CPUクーラー ZIPANG SCZP-1000
M/B P5Q-EM Rev1.03G
BIOS 1605
メモリ UMAX2G*2
PCIスロット GV-MVP/GX2W アナログ地上波チューナー
PCIe 2.0 x16スロット SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670
ケース TJ-09
スロットは、グラボが2スロット占有なので、2 x PCIe x1は使えそうにないです。
もしかすると、薄型だと、下であればさせるかも・・・苦笑。
HD動画は、HDD保存・サーバー・NAS利用です。

書込番号:9279139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 06:57(1年以上前)

私もマザーは違うけど付属のAI SuiteやPC Probe IIは共通の物なので
MaximusIIFormulaにQ9650で
他の温度ソフトより13度位低く出ます 

書込番号:9279449

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/21 09:52(1年以上前)

P5Q-EMにQ9550のっけてます。
PC Probe IIとCoretempでは最大で20℃ほど温度に差があります。室温22℃でPC Probe IIでは19℃、Coretempでは40℃ってな感じです。
あまりきにしてません。

書込番号:9279877

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/21 10:36(1年以上前)

>MB温度38度なのにCPU温度は20度 室温は22度です。

返品理由としてお店が合意するかどうか微妙なところですね。
かなりのエネルギーが要りそう。
マニュアルに表示温度の誤差を保証していますか?
常にオフセットが一定なら、そのズレの値を認識して
自分で納得すればいい。

書込番号:9280057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 17:38(1年以上前)

不満無く使っていたP5B-VMが突然の臨終でP5Q-EM買ってみました。
概ね不満もないのですが、CPUの温度計測値が私の購入したものもCPUの温度計測値が異常に低いですね。
室温30度、MB41度、CoreTemp読みで48度、PC Probe II読みで18度。30度の差は気持ちいいもんじゃないですね。というか、これだとCPUのQ-FANが効かないのではと思い、念のためDisableしました。
ASUSってCPU内蔵のサーマルダイオード読みではないのですかね?

書込番号:11608373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

インストール中に

2009/03/05 20:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

この板にて新規でPCを作りましたが、 OSインストール中に1度目の
再起動後にOSセットアップの画面に行かなくて困っております。

windowsXP SP2 OEM のCDを投入後 BIOSにてブートをDVDドライブに変更後
HDDのパーテーションの設定→HDDのフォーマット→インストール→再起動→
再起動→再起動→再起動→ 永遠・・・

システムの構成
CPU Q9650
CPUFAN Scythe Freezer7pro
メモリー CFD販売 W2U800CF-2GHZJ 2GBx2枚
HDD SEAGATE ST31000528AS
電源 ENERMAX EMD425AWT
VGA ASUS GEFORCE EN9600GT/HTDI/512/R3
SOUND ONKYO SE-150PCI


VGA SOUNDカード等を外しても同じ症状で 直る気配がありません
HDDのフォーマットの画面までは普通に進むのにその先に
行けない意味がわかりません。 どなたかアドバイスを御願い致します。
BIOSは買った時から最新でした。

書込番号:9197383

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/05 21:24(1年以上前)

まっさらなHDへのインストールなら、
>BIOSにてブートをDVDドライブに変更後
は必要ないはずですが。

とりあえず。どの段階で再起動を繰り返すかの情報をお願いします。
一度、再起動に入ったら、OSのCD-ROMを抜いてみることを試してみましょう。

書込番号:9197715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/05 21:40(1年以上前)

今、たまたまみていて、
下にあったリンクですが、参考になればと思います。
早く直ればいいですね。

http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:9197828

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/05 21:50(1年以上前)

KAZU0002さん 有難う御座います。
HDDは真っさらの状態から一度XPをインストール出来ましたが、
パーティションを作り直すのに 一度フォーマットしました。

再起動を繰り返す段階は、OSのセットアップ中の(最初)青画面の時に
パーティションキーボードの設定などを行い 次にセットアッププログラムが
読み込まれます その後15秒後に再起動しますと書かれまして
15秒経過後 再起動します  そのまま 再起動を繰り返します。
一瞬XPのスタート画面(ブラックにウインドウのロゴ表示)が映る時もありますが、
一瞬で消え モニターの信号が来てませんの モニタエラー表示がまた一瞬でて
P5Qのロゴ表示 以下同じ作業を繰り返す感じです。

今からCDの方再起動する前の15秒間の間に取り出してみます。

書込番号:9197899

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/05 22:37(1年以上前)

オンボードビデオが動き出したタイミングという所でしょうか。

・Memtest86でメモリの検査。
・BIOS上での、各温度のチェック。
・メモリ1枚での再トライ。
・DVIならD-SUBへ、または逆でのモニター接続。
この辺から。

AHCIとかは弄っていませんか?。念のためCMOSリセット後には、この辺は弄らないで試してみましょう。

書込番号:9198267

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/05 23:34(1年以上前)

ようやくHDDフォーマットが終わり セットアップファイルをコピー後
再起動が掛かりましたのでCDを抜いてみましが、症状は変わらず

現在memtest86をCDに書き込み後1枚づつ確認中です。
今の所エラーはありません。 

書き忘れましたが、AHCIは最初に設定してみましたが、HDDがありませんと言う
エラーが出たので元に戻してます。 BIOSはデフォルトのままでEXPRESSGATEを
切って ブートだけの設定してます。


メモリーテスト終了後 他の件も色々と試したいのですが、
明日に持ち越しになる可能性が高いです。

みなさま色々有難う御座います。 

書込番号:9198627

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/06 00:31(1年以上前)

結局全ての項目のテストをしましたが、おしい所まで行ったものの
やはりセットアップ画面までは行けませんでした。

メモリーテストを合格した1枚のみで起動→症状同じ
DVIからDSUBに変更後起動→症状変わらず

CPU 25℃前後
MB 31℃前後

特に問題はありませんでした。

CMOSリセット後→一度セットアップ画面に行けましたが、何やら保存する場所が無いよ
みたいなエラー文で終了 すぐにもう一度やってみるも 同じ場所まで行け。


明日中にも部品を購入したお店に持ち込み見て貰う事にします。

有難う御座いました。 詳しい事がわかり次第また書き込みしたいと思います。

書込番号:9198957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/03/06 17:20(1年以上前)

AHCIが入らないということはBIOSの設定と合ってないとか。

後は根本的にハードが不安定。落ちるタイミングがバラバラならこっちの可能性大。

・CPUの接点を指で触った
・グリス塗り過ぎて接点に回った
・クーラー取り付け不良
・その他コネクター差込不良

このあたりかな?

書込番号:9201550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/06 21:04(1年以上前)

OSインストール後、BIOSにてブートをDVDから、インストールしたHDDに変更してやりました?

若しくは、HDDが新品との事。他のPCに繋いで異常ないかどうか検証してみてください。

そちらでパーテーションが切れるようでしたら、CとDを作っておいて、何でもよいのでデータを入れてみる。

その入れたデータがこのHDDから読み出せるか検証ですね。出来るようであれば、再度P5Q-EMに繋いでCへOSを入れてみましょう。

どうも、HDDの書き込みが出来ないのではと、思ったりしますが・・・。

書込番号:9202542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/06 21:10(1年以上前)

失礼・・・。
別のPCに繋いでCとDは割り当てできないですね・・・。申し訳ありません。2つのパーテーションを作ってということです。

書込番号:9202583

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/06 22:13(1年以上前)

本日ショップにPCの方持ち込んで見て貰いました。

その場にてメモリーの交換→症状変わらず
HDDの交換→症状変わらず

結局OSなどを入れてみて試験したいので、預からして下さい
との事だったので お店の方に預けて来ました。
そのショップで、マザーとVGA以外の部品は全部新品購入してたので
見て貰えるようで助かりました。 もしマザーの不具合だとしたら
違うショップにての初期不良交換と成りますので 
お店の方も急いで原因を追求 随時連絡しますとの事で助かりました。

ムアディブさん
何時も同じ場所での再起動と成るので
その辺りの問題では無いようです。BIOSは書いてたと思いますが、
デフォルトのままです。 全ての項目に目を通したのですが、
変な場所は見つける事はありませんでした。

こぼくん35さん
HDDが1Tの為 勿論パーティションは分割してます。
フォーマットを1Tやってると大変なので
そうやって試したりもしました。

ショップの方でもHDDの交換をしてやってみたのですが、症状変わらずでした。

色々コメント有難う御座います。
ショップからの連絡待ちで 詳しい事がわかり次第
また書き込みたいと思います。

書込番号:9203000

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/13 19:11(1年以上前)

OSインストール時の不具合でお世話に成りました。

結果報告です。 原因をお店の方(2件)で確定して行きました所
全てが解決致しましたのでここに報告させて頂きます。

お店(ドスパラさん)にPCを持ち込み その場での検査
メモリー交換 HDD交換などを行い その日はそのまま入院

マザーが悪いと思ってた自分はマザーだけはツートップさんで
購入してた為 ツートップに連絡 マザーのみ持ち込みして下さいとの事
だったので、翌々日ドスパラさんに預けておいたPCを引き取り
マザーを外して ツートップさんに持ち込み 動作検証で預かりに成り
また2日後 ツートップさんから連絡が入りました。
「マザーボードの動作は良好です」との事

ツートップさんからマザーを引き取り 今度は自身で動作検証
HDDを他のPCに接続→問題なくOSインストール出来ましたのでHDDは問題なし
電源も他のPCに接続→問題なく起動 不安定な要素は無し 電源はこの時点で問題なし
メモリーは前回ドスパラさんにて交換検証済み…

迷宮入りとなって来ましたので 再度ドスパラさんにてCPUの交換を試して
頂きたく ドスパラさんに持ち込み その場にてDVDドライブの交換をしてもらい
動作検証→症状同じでDVDドライブも問題無し

預かりで色々やってみますとの事だったので「最初にCPUを交換して試して下さい」と
御願いしておいた。

次の日 つまりは今日になるのですが、「CPU交換しました所 問題なくOSインストール
出来ました」との返答がありました。 初期不良でCPUは新品交換と成りました。

ありえないと思ってたCPUが犯人でした… 色々と疲れ果てました…

こちらで書き込み頂きました方々 本当に有難う御座いました。

書込番号:9238953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/14 13:54(1年以上前)

そんなことがあるんですねぇ〜。お疲れ様でした・・・ほんとに。
CPUが悪ければ、一から動いていないということですからねぇ〜。CPU不良の場合はこういった症状が出るんですねぇ〜・・・勉強になりました。

でも、良く頑張りましたねぇ〜・・・感心しました。

書込番号:9243289

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 14:26(1年以上前)

こぼくん35さん 色々有難う御座いました。

CPUの故障では無いとは思うのですが、同じQ9650でも微妙な固体差が
あるのでしょうかね? このマザーとの愛称が悪いのでしょうか?

SOTECのCPUを入れ替えた事がきっかけで この自作の世界に入りました。
これまで 数台のPCを作って来たのですが、こんな症状は初めてでした。
今回はかなり勉強に成りましたが!

またもや同じエラーが発生! 新品のCPUに交換しても発生してしまいました
このマザーは本当にQ9650をサポートしてるのでしょうか?

明日にでもASUS日本代理店の方に相談したいと思います。

まだまだ先は長そうです・・・・

書込番号:9249316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/21 02:00(1年以上前)

スレを久しぶりに覗いてびっくりしました。私は、代理店経由でない物も1枚使っていてますが、この板ほど、単純で問題なく組めたものが無いものですから、不思議に思います。
この板の性格でXPではなく、Vista環境の方がBD環境なりますし、良いのではと思ったりします。
ドライブが書かれていないのですが、DVDorBDドライブですか?
私のXPのSP無しのDVDでは、読み込みが出来ず、同じような症状でした。全然、読み込みが出来なかったのです。GuOtTiさんの場合は、SP2なので、本来であれば読み込みは出来るはずなのですが、もしかしてなどと思いました。
私は、メモリ問題で、上のScrollさんのスレに書き込みをさせて頂きましたが、グラボを搭載しました。

書込番号:9279067

ナイスクチコミ!0


スレ主 GuOtTiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/21 18:28(1年以上前)

こぼくん35さん あれから 色々またありまして現状はまだ
PCを組む事が出来ておりません。

その後 マザーの方がどうしようも無かったのでツートップさんに
問い合わせしましてマザーとCPUをツートップさんに持ち込み
不具合の検査を再度して貰いました これまでの経過も全てお話しました。

結局その場にてGIGABYTEのGA-EG45M-DS2Hのマザーと交換になりました
店員の話によると同じチップセットで機能も殆ど変わらないとの事でした。
しかし 話を聞いてみるとメモリーの対応が8GBまでらしく
自分的には将来のWindows7のメモリー規制が無くなる事を考慮して
メモリーがMAX16GB対応が良かったのですが、そうも言ってられない状況でしたので
交換応じました。  その後自宅に持ち帰り そのマザーについて調べていると
とんでもない事実が! なんとPCI-EがX4までしか対応してない事が判明!
VGAは、既にGEFORCE9600GTを用意して居ますので そのマザーだととても使えないのです。

いっぱい食わされたのか?と思い翌日未開封のままのマザーGA-EG45M-DS2Hを
持ち込み 交換を御願いしました。 色々自分でも検索した結果
違うメーカーのマザーでの交換と成るとGIGABYTEのGA-EG45M-UD2HがP5Q2-EMと
同じ仕様のマザーだと言う事もあり そのマザーとの交換を今週の月曜日に依頼
その後返事がありません。(ツートップさんの対応には本当にうんざりです。)

DVDドライブの方はBDではありません LG電子のDVDドライブを使用しておりますが
ドスパラさんでサポートに出した際にドライブの交換も行って検査しており
現在使用してるドライブが不安定な時がたまにありますよ と言う事だったので
先日になり ドスパラさんにてバッファローのDVDドライブを購入致しました。
なのでドライブ不良でも無いようです。

気の長い話に成りそうですよ。

書込番号:9281771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターが途切れたりしませんか?

2009/03/05 17:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:37件

液晶テレビに出力させて使用してますが、画面が突然真っ暗になったりしませんか?大体数秒なんですがその後は普通に復活するという症状です。頻繁に発生することもあるのですが......。
モニターはAQUOS、LC−37GX1Wを使用し、HDMI端子接続しています。
何か原因がわかる方がおりましら教えてください。

書込番号:9196565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/05 17:23(1年以上前)

マザーが原因で同じ経験者がいればレスあるかもですが、
何故マザーとモニタしか書かないのでしょう?

書込番号:9196597

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/05 18:32(1年以上前)

モニタが長めのまばたきをするように暗転するということですよね?
昔P5AD2+Radeon9600か何かの構成だったときに体験したことがあって、色々やったけど結局M/Bかグラボのどちらかを交換したら直ったような憶えがあります。
イベントビューアにはグラフィックドライバのエラーが毎回出てたような。


ハードウェア的に手を加えたくないなら、とりあえずはチップセットドライバとかグラフィックドライバとかの更新、BIOS更新、エアフローの見直しとか。
あと、フルスクリーンで特定解像度のみ起こる人とか色んなパターンがあるようなので、機器構成と共に分かる範囲の詳細を書かれた方がいいです。

書込番号:9196874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/05 19:14(1年以上前)

 何とかなるよさん、こんにちは。

 もう確認されたとは思いますが、HDMIケーブルの接続が緩んでいないかどうかも調べられてはと思います。

書込番号:9197041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/05 22:02(1年以上前)

Yone−g@♪ さん、甜さん、カーディナルさんこんばんわ、早速ご返信ありがとうございます。詳細を掲載せずに大変申し訳ございません。
また、HDMIや他の接続端子はしっかりしているんですが発生します。
現在使用している組み合わせは、
マザーボード:ASUS P5Q−EM
CPU:Intel Core2Duo E7400
HD:Seagate 320GB ST3320613AS-BOX
メモリ:(ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ)× 4
電源:Seasonic SS-550HT
ファン:(Owltech F6-S)× 2
ケース:D-Vine HomeTheaterSystem
OS:WindowsXP SP3
モニター:AQUOS LC-37GX1W
以上です。
宜しくお願いします。

   

書込番号:9197998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/03/06 22:01(1年以上前)

私の場合ですが、HDMI⇔HDMIケーブルでセカンダリで使った場合にセカンダリのみで発生していました。モニタはBenQです。
それで、ケーブルをHDMI⇔DVI変換ケーブルでモニタ側をDVI接続に交換しましたら、この症状はなくなりましたし、電源もPCと連動して動くようになりました。

音声信号は送れなくなりますが、電源が連動してくれるようになったのは収穫でした・・・笑。

何の解決策にもなりませんが、こんなこともあるということで参考になれば幸いです。

書込番号:9202899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/07 00:24(1年以上前)

 何とかなるよさん、こんにちは。

 もし問題がどうしても解決しない場合には、
 P5Q-EMのPCI Express x16スロットにDVI端子搭載のグラフィックボードを増設して、
 AQUOS LC-37GX1WとDVI−DVIの接続にしてみる…という手もあるかと思います。 

 なお、私の自作機の環境は以下の通りです。 
 ちょっと似ていますね。

・OS:Windows XP SP3(4つの中の1つ)
・モニタ:AQUOS LC-37GX2W:DVI接続
・電源:Seasonic SS-550HT

書込番号:9203950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング