P5Q-EM のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EM のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q-EM

Win7にするにあたってP5Bから乗り換えました

起動時にCPUFANエラーが頻発するため実際ケースを開けて確認したところCPUファンの回転が低く、BIOS上のハードウェアモニタを見ても300回転(しかも指で押さえると止まる!)前後でした。

実は同じファンを別のマザーに使っているのですがこちらは800〜900回転前後で問題はないと考えております。(低格で動かしている)

そこで前出された「CPU Fan Speed を 「Ignored」」にしてみたらエラーは出なくなりましたが使用に不安と不満が残ります、どなたかご教授お願いいたします。


PCのスペック

MB    P5Q-EM
CPU   CORE2DUO E6600
メモリ CFD PC800SDRAM 1G×2
VGA オンボード
HDD SSD ADATAの80Gほか320G二つ
問題のCPUクーラー SCYTHE KABUTO
電源  剛力プラグイン 450W


同じCPUクーラーを使っているPC

MB   ギガバイト GA-EP45-UD3R
CPU  CORE2Quaddo9650
HDD  SSD インテル製80Gほかサムスンとシーゲイト
VGA  HIS RADEON4670
電源 鎌力 650W


となります。

書込番号:10607044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/10 03:13(1年以上前)

KABUTOのファンって最低の回転数いくらだっけ?
300回転くらいだったように思うけど。
箱に書いてあったと思うけど、持ってないんでよくわからんです。

書込番号:10607104

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/12/10 04:18(1年以上前)

仕様なので仕方がないと思います。
ASUSの場合はアイドル時の回転数が低くなりすぎるので、
120mmファンを使用する場合は回転数検出を無効にしている人が
ほとんどではないですかね。
これはおそらくですが基本的にリテールクーラーでの使用前提で、
こういう仕様になっているのだと思われます。

逆にGIGAはそれなりの最低回転数で回ってくれるので、
120mmファンには向いているとは思います。
でも負荷によるコントロールなので例えば92mm以下のファンでは回転数が
やたら上下してうるさくなる場合があるのが私が感じた欠点ですね。

マザボのファンコントロールについては最低回転数を何段階かで設定できる
MSIが最も扱いやすいと思いますね。

書込番号:10607172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/11 02:30(1年以上前)

返事遅くなりましたが御教授ありがとうごさいました、KABUTOのファンの故障ではなくマザーの仕様で回転数が低くなってしまうようなんですね、もう一度QFANを有効にして回転数を上げてみるかだめならファンコンで回転数をあげでみたいなと思います。

書込番号:10611898

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 08:10(1年以上前)

純正以外を使っているなら、甘受すべき。
アスースのマザーボードでインテルのCPUクーラーを使っていて、同様の事が起きた事があった。
ファンは約600回転で、閾値は900回転だったので、イグノアを選んで対処した。
その後、新しいバイオスで閾値は引き下げられた。
待っていれば閾値が引き下げられるかもしれないが、300回転は無理かも。

書込番号:10612271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニターに何も表示されず…

2009/12/06 20:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 博智さん
クチコミ投稿数:8件

LEDが光っているので通電はされていると思います。
CPUファンも回転しています。

しかし、モニターに何も映らなく、
BIOSが起動しているかも不明です…

最小構成でも試しましたが変化なし。
CMOSをクリアしても変わりませんでした…

初めての自作パソコンなので、どうしたらいいのかが判りません…
自作経験が豊富な方、同じような症状で悩んで解決した方
何かアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

<<構成>>
マザー/P5Q-EM
CPU/care 2 Duo E8400
メモリ/DDR2-1000 F2-8000CL5D-4GBPI
電源/AP-1000GLX80+BL

書込番号:10589660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/06 20:57(1年以上前)

電源コネクタの挿しなおし・ボタン電池を一度抜いて暫く放置ではどうですか?
あとメモリなんですが何故にF2-8000CL5D-4GBPIを?
手持ちにPC2-6400のメモリがあるならそちらを試してみてください。
お手持ちのマザーはPC2-6400以上はOC対応です。

書込番号:10589748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/06 21:05(1年以上前)

ディスプレイは何?
入力信号の切り換えが出来てないだけということはない?

書込番号:10589795

ナイスクチコミ!0


スレ主 博智さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 21:17(1年以上前)

もしかしてこのメモリでは
駄目なのでしょうか?
マニュアルにはP5Qシリーズに
対応してあると表記されていたので、大丈夫かと思ったのですが…

ディスプレイは
BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD
でDVIで出力しているのですが、Autoのボタンを押しても
変化無しでした。

書込番号:10589870

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/12/06 21:43(1年以上前)

・DSUBも試してみる。
・BEEP用スピーカーからの音を確認する。
・その電源はなんの冗談?
まずこの辺から。

書込番号:10590028

ナイスクチコミ!0


スレ主 博智さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 22:06(1年以上前)

Dsubでも試しましたが映りませんでした。
BEEP用スピーカーからは何も音が出てません。
もしかして電源まで駄目だったでしょうか…

書込番号:10590186

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/06 22:24(1年以上前)

電源からマザーボードへはメインの24ピンだけでなく、ATX12V(田型4ピン)も接続されてますよね?
また、メモリー1枚でもだめですか。(スロットも替えたりして)

書込番号:10590330

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/06 22:32(1年以上前)

参考(他のメーカーですが)
電源が入らない!画面が出ない!BIOSが起動しない!パソコンが起動しない!Windows起動しない!トラブル・お問合せ
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:10590381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/06 22:34(1年以上前)

>もしかして電源まで駄目だったでしょうか…

この構成にしては無駄に容量がデカイことと、メーカーが(イマイチ評判のよくない)
AQUTISだということあたりを指しているのでは。

皆さんのアドバイスに追加で、「メモリを1枚挿しにして試してみる」も。
BEEP用のスピーカーがケースに付属していなければ、下記のようなものを入手してみて
ください。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
http://www.ainex.jp/products/pa-039.htm
BEEP音がエラー内容のヒントを出してくれているはずです。

書込番号:10590399

ナイスクチコミ!0


スレ主 博智さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 22:50(1年以上前)

この他にもグラフィックボードの
GF−GTX260−E896G2
などを着けようかと思っていたので、なるべく大きい奴をと思いまして…

メモリ一枚もやってみたのですが、何も起きず
BEEP音もなにもありませんでした。

書込番号:10590542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DVI出力表示不能

2009/07/28 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 djnzさん
クチコミ投稿数:3件

マザーボード: P5Q-EM
使用OS: Windows XP-SP3
CPU: コア2 E7400
メモリ: PC2-6400 DDR2 1024MB*2
ハードディスク: SATA 500GB
ディスプレー:iiyama-ProLite E2003WS D-Sub15アナログ接続、DVI-Dデジタル接続

症状:
ディスプレーiiyama-ProLiteE2003WSとの接続でD-SUBアナログ接続では画面が映るのですが、
デジタルDVI-D接続ではまったく画面表示がでません。
ディスプレーのパワーマークは黄色、BIOSの画面すら映りません。

D-SUBアナログ接続ではBIOS表示もOKで、OSもインストールして通常通り使えています。

iiyamaのディスプレーはマザーボードを変える前までは、”ASUS P4P800-X”、
グラフィックカード”ATI HD2400PRO”で、DVIのデジタル接続で使っていたので、
ディスプレーの故障は考えられません。
マザーボードP5Q-EMのG45デジタル表示DVI-Dの故障かと考えてマザーボードを
交換してもらいましたが、症状は同じでした。

ASUS-G45のDVIにディスプレーとの相性などあるのでしょうか?
それともiiyamaディスプレーに限った相性なのでしょうか?

アナログ接続でガマンして使っています。
どなたか同じ経験されていませんか?

書込番号:9917766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/28 01:05(1年以上前)

さあ・・・どこが不良してるか解りませんが、ケーブルとの相性が・・・
あるわけないか・・・・。

ATI HD2400PROではOKなのですかね?

書込番号:9917853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/28 02:42(1年以上前)

ディスプレーのメニューボタン押して接続方法(D-Sub,DVI,自動など)の入力切替があるならされてみては?
(iiyamaの他機種では自動で切り替わらないものがある模様)
でも、繋ぐPCによって変わるとも思えないけど・・・。

書込番号:9918104

ナイスクチコミ!1


スレ主 djnzさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 23:27(1年以上前)

このクチコミ掲示板のASUSの他のマザーボードでディスプレーケーブルの相性の報告が出ていますね。
ATI-HD2400PROではデジタル接続でもBIOS、POSTからきちんと表示されていました!

また、iiyama-ProLiteE2003WSはD-Sub、DVIの自動切替はきっちりと動作しています。

販売店から連絡があり、返品したマザーボードはASUS技術サポートから正常であるとの回答が来たとのことです。
やはり相性問題で結論づけられそうです。

書込番号:9922107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/04 23:44(1年以上前)

まったく同様の症状の方がいてビックリ致しました。私はショップブランドPCにて同ボード搭載のものを購入。DVIにて画が出ずで初期不良かもということで一度ショップに戻し、BIOSのアップデートでOKになったとのことで戻ってきましたが症状変わらず。ネットで検索しまくってこの投稿にたどりつきました。相性とは...。iiyama&ASUSに確認してみます。

書込番号:9954034

ナイスクチコミ!0


スレ主 djnzさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/08 00:56(1年以上前)

ASUSのP5Q-EMとiiyamaのディスプレーに限った相性があるのでしょうか?
アーブラさん、メーカーから回答がきたら教えてください。
 

書込番号:9968084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 22:00(1年以上前)

ASUS、iiyama両メーカーに確認しましたが、双方ともそのような報告はないとのこと。ASUSはiiyamaのモニターでの検証はしておらず、通常は、BenQを使用しているとのこと。それではと思い、思い切ってBenQの液晶モニターを購入!つないだところまったく問題なし!これはまさしく相性なのでしょう。

書込番号:10584352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:3件

おもわずWindows7 Ultimate とIntel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1を買ったのですが、既存のFOXCONNのマザーがIntel VTに対応しておらず、Virtual PC 2007 でXP Mode が使えず急遽マザーの購入を検討しております。

他の方の情報で、P5G-EMは Inetl VTに対応しているとあったのですが、確信がもてず、どなたか BIOS画面にメニューはありますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000565/SortID=9951950/

初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:10368664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/26 15:45(1年以上前)

VTはマザーではなくCPUにより対応の可否がわかれます。
お使いのCPUは?

書込番号:10371044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-EMの満足度4

2009/10/26 21:14(1年以上前)

Advancedの中のCPU Configurationの中にIntel(R)Virtualization Tech
の項目にあります。
既定がEnabledになっていますね
今年の2月にPentium Dual-CoreE5400(VT機能なし)で組んだ時には
この項目は出てきませんでしたが、
9月にBIOSを最新のものにしてPentium Dual-CoreE6300(VT機能あり)
で試した時には出てきましたよ。

書込番号:10372539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 22:40(1年以上前)

habuinkadenaさん

CPUは Core Duo E7400です。
確か今年の8月末にIntelが VT対応を表明していたと記憶しています。
微妙ですが・・・・

ただし、Intel VT は CPU、マザーボードの両方対応している必要があるとのことで・・・
私の Foxconn G31MX-K は G31のためNGでした。

satoshidayoさん
情報ありがとうございます。
このマザーの購入を決意しました。

最後の落ち的にはCPUも・・・とはならないことを祈ります。

書込番号:10373240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/27 12:42(1年以上前)

CPUの箱にS-specが記載されていますから、それで検索すれば仕様がわかります。

書込番号:10375783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 22:18(1年以上前)

habuinkadenaさん

情報ありがとうございます。
そして見事に誤爆しましたww
CPUもVT非対応モデルでした・・・ora
このままCPUも買うとあと少しで新しいマシンが一台できます。

マザーは今日届きましたw
このあとの物語が必要な場合はリクエストくださいw

どっかでレポします。

はあ・・・・・・

書込番号:10383789

ナイスクチコミ!0


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/17 07:41(1年以上前)

「Virtual PC 2007」・・・Windows Virtual PCですね
Windows VISTA 64BitでVirtual PC 2007を使っているとWindows7でも
期待したいところですが、どの程度の効果があるでしょうか?
確かにXP Modeでアプリケーションを直接立ち上げることはできますが・・・
32Bitのドライバーしかないものは難しいですね
2台分のパーツをそろえて、WindowsXP32Bit環境と2台体制の方が使い勝手は
よいように思いますが

書込番号:10489267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIEについて

2009/11/16 15:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:1件

Q9550をOCしたいのですがFBS400にすると、PCIEが103になってしまいます・手動で100にしても強制的に103になります。因みにFBS399だと100になりますミわかる方よろしくお願いします。

書込番号:10485283

ナイスクチコミ!0


返信する
K@RRさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 15:40(1年以上前)

OCは初めてでしょうか?だったらやらないほうがいいですね。質問された内容が理解できているほど知識が必要な分野です。お使いのマザーボードに、一括で設定してくれるソフトは付いているならそれを利用しましょう。自分のマザーボードにはあったので、自分はそれを使ってOCしています。だって、壊れたらヤじゃん!

書込番号:10485366

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/16 15:45(1年以上前)

100だとか400だとか100だとか399だとか、数字の単位を書け。
携帯電話だから楽したいんだろうけど。
ま、そんなの誤差だから気にすんな。

書込番号:10485380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBハブについて

2009/10/30 11:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:2件

このM/BはUSBハブ付きのキーボードを接続してもWindowsまで立ち上がりますか?

今使っている同社のP5Q-Eではbiosの画面でフリーズしてしまいます。

書込番号:10391425

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/30 12:43(1年以上前)

ニコチンZさん こんにちは。  正解が来るまで、、、
P5Q-EのBIOSで、Boot順にOSが入っているHDDのみに変更してsave、再起動してみてください。
変化ありませんか?

書込番号:10391759

ナイスクチコミ!0


hide999さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 18:02(1年以上前)

ニコチンZさん
我が家ではエレコムのTK-U09H2F2LGのUSBキーボード(USBポート 2個付き)
を使用していますが、問題なく使用出来ています。
キーボードのUSBポートにマイクロソフトの ワイヤレス ノートブック レーザーマウス
を接続していますが、何の問題もないです。(P5K-E/WIFI-APでも問題ないです)
OSはWindowsXP_SP3及びWindows Vista_SP2両方使用しています。

書込番号:10437330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング