P5Q-EM のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EM のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Marvell 6102 ドライバー

2009/10/02 12:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 coraljapanさん
クチコミ投稿数:44件

IDEコントローラーMarvell 6102用の最新のドライバーはどこに行けばダウンロードできるでしょうか?
ASUSのダウンロードページにはありませんでした。
CDに入っているものを使うしかないでしょうか。

書込番号:10246234

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/02 14:18(1年以上前)

MSIのP35 Platinum等にもMarvellのIDEコントローラーが載っていましたが、
ドライバーは不要でしたよ。
多分Windowsからはチップセット内蔵のIDEコントローラーと同等にみなされて、
標準IDEドライバで動くようになっているのではないですかね。

書込番号:10246560

ナイスクチコミ!0


スレ主 coraljapanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/02 14:26(1年以上前)

LEPRIXさん ありがとうございます。
ドライバーを入れない状態だと、HDDが見えない状態になっていまして、CDに入っているものをいれれば見えるようになりますが、やはりCDのドライバーは必要なのでしょうかね。

書込番号:10246578

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/03 00:38(1年以上前)

今更ですが返答してからこの板を一時使用していたことを思い出しました^^;
私の場合はMSIのときと同じく、光学ドライブしかIDEには接続していなかったのですが
ドライバは入れませんでした。
HDDの場合だけ必要とかあるんですかね?お役に立てなくて申し訳ありません。

MSIのときに一応探したのですがMarvellのHPにもないですね。

http://www.marvell.com/

書込番号:10249526

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AHCIドライバーのインストール

2009/10/01 09:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 coraljapanさん
クチコミ投稿数:44件

XPクリーンインストール時のF6ドライバのことで教えてください。
FDドライブを持っていないので、USBフラッシュメモリから読み込ませたいのですが、BIOSの設定のどこをいじれば読み込ませることができるのでしょうか?

書込番号:10240566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/01 10:25(1年以上前)

main menuでlegacy disketteをdisabledにすればできると思います。ただしusbメモリーにFDDエミュレート用のスイッチが付いてないとダメなので、そのときはFDDを買う選択肢もありますね。

書込番号:10240721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/10/01 10:44(1年以上前)

ちとあまり詳しくないのですがこのボードでFDDからAHCIを読み込ませるのに戸惑っていた人をWEBより発見したのでURL載せておきます。またこのHPにも書かれていたようにFDDがない人
で有用な設定の仕方ですがnligtというフリーソフト(XPのブータブルCDやDVDをSP2,SP3を入れてカスタマイズできるやつ)が良いかとも思いました。

HP閲覧ととともに試してください。あとはFDD購入ですな^^;

http://74.125.153.132/search?q=cache:LScLB6hEzpMJ:www.kyuuchan.net/blog/2008/12/xpusb-fdd.html+F6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90+USB%E3%81%8B%E3%82%89&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja

(XPのクリーンインストール時のドライバ追加に反応してくれるUSB-FDD探し)←これで検索。

書込番号:10240769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/10/01 10:48(1年以上前)

それとですね、nlite の記載ミスでした。URLはここです。ドライバー追加できるんですよ子のソフトで。http://www.altech-ads.com/product/10002181.htm

書込番号:10240782

ナイスクチコミ!0


スレ主 coraljapanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/01 12:20(1年以上前)

お答えありがとうございました。
統合インストールディスクを作成するのがてっとり早いようですね。
USBメモリをFDDモードで使えないようなら、統合ディスクでやってみようと思います。

書込番号:10241056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 P5Q-EMのオーナーP5Q-EMの満足度4

2009/10/01 13:32(1年以上前)

がんばってくさ〜い!

書込番号:10241322

ナイスクチコミ!0


pin&kiriさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 10:25(1年以上前)

XPクリーンインストールしなくても、XP起動したままAHCIドライバインストール可能
下記URL参照。あくまでも自己責任で!

http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/windowsxpahci_f8ae.html

書込番号:10245716

ナイスクチコミ!0


スレ主 coraljapanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/02 12:53(1年以上前)

pin&kiriさん ありがとうございます。

書込番号:10246240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

G45とPCI-Expressx16は同時利用可能ですか?

2009/09/27 10:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 Pep-Talkさん
クチコミ投稿数:8件

今、P5K-E+RADEON3450x2で 3画面モニタを使ってます。
このマザーはオンボDVI + グラボを同時に使えますか? 
マニュアル 1-27には特に断りはないです。
”本マザーボードは PCI Express 規格準拠の PCI Express 2.0 x16 ビデオカードを2枚取り付けることができます。”(2枚は間違いですよねぇ?)

同じチップのASRock G45Mも検討してるのですが、こちらのマニュアル P5には、
"If an independent Graphics card is installed, all these onboard ports will be turned off automatically."
という記述があるので、確認したく質問しました。

書込番号:10220610

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/27 10:48(1年以上前)

Intelのオンボードグラフィックスはどれもこれも(ドライバの兼ね合いも合って)ビデオカードとの同時出力は不可。

書込番号:10220696

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pep-Talkさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/27 11:09(1年以上前)

R93さん, 早々のリプライありがとうございます。

リビング用の GIGA GA-G31M-S2L では玄人志向のRADEON 3450と両立して3面モニタ(REGZA FullHD+BenQ FullHD + UXGA)使えてます。もう1年以上、ドライバ、コンパネ、CCCのコンフリクト含め特に問題がないようです。

新しいG4Xはどれも駄目なのですか....大変、残念です。

書込番号:10220786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/27 13:20(1年以上前)

Pep-Talkさん、G31のオンボとRADEONが同時に使えるのが本当なら、R93さんの インテルのオンボはどれもこれも駄目って情報と矛盾すると思うんだけど...

書込番号:10221233

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/27 13:39(1年以上前)

G31やG33だと同時使用できる例もあるみたいだね。
少なくともP5Q-EMは無理。
http://ascii.jp/elem/000/000/184/184745/
PCIE-x16がサウスにぶら下がってx4動作になってるようなマザーボード、例えばGA-EG45M-DS2Hとかだと、もしかするとビデオカードとの同時使用が可能かもしれない。

書込番号:10221302

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/27 13:43(1年以上前)

>セクシーマウスさん
ごめん、おいらがてけとーなコト言っただけで、Pep-Talkさんが嘘を吐いてる訳ではないと思う。

書込番号:10221316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/27 17:40(1年以上前)

スレ主の要望だと、やっぱ AMD系にした方が選択子は豊富だよね。
785GみないなののIntel版って無理かな。GeForceは高いし、株取引で多画面にしたい人も多いし780Gの価格帯ならニーズはあると思うんだけどな。

書込番号:10222213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/27 19:15(1年以上前)

http://news.ati-forum.de/images/stories/Szymanski/News/2009/5850_Pressslides/3.jpg

これがいいんじゃない?ポートが6個あるよ。
HD5870ですね。

発売されているか知らんけど、、この仕様がね。

書込番号:10222732

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/28 08:31(1年以上前)

>これがいいんじゃない?ポートが6個あるよ。
レスするとこ間違えた?
このスレにはHD5870のニーズなんてこれっぽっちもありゃせんが。

書込番号:10225654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/28 08:37(1年以上前)

↑お前アホですか?

誰がHD5870チップに重点を置いて話してる?写真をよく見ろ。目はイボか?w

書込番号:10225669

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/28 09:48(1年以上前)

目は目であってイボではないと思うけど。

写真よく見てないけど、それEyefinityでしょ?
6画面出力はHD5870の膨大な計算パワーがあるからこそ実現できるものであって、通常のカードに実装予定のEyefinityは3画面出力でしかない。だいたいEyefinityは多画面出力でゲーム出来るようにってことであって、単にFX用にディスプレイ増やすだけならUSB接続のVGAアダプタで充分なはずだし。何か誤解してる部分ある?

書込番号:10225845

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/30 23:28(1年以上前)

来年初めに出るローエンドのCEDER以外は全部6画面出力に対応しますね。
ちなみにCEDERでも4画面出力に対応します。
MATROX死亡かも。
出力画面数の制限についてはここに詳しく出てる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090928_317632.html

書込番号:10239154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1TBのHDDの認識をしていますか?

2009/08/09 13:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:160件

皆さんこんにちわ。先日、Hitachi HDT725032VLA380が突然壊れて、更に同メーカー
のHDT725032VLA360もおかしな音をあげていましたので、バックアップ用に1TB
のHDT721010SLA360を購入しました。

 いざ、使用しようと思った所、BIOSレベルでは認識はしていますが、Windows上では
「新しいハードウェアを認識し、ドライバのインストールが完了しました。」とメッセ
ージは出ましたが、ドライブが表示されなくてフォーマットも出来なくて困っており
ます。

 皆さんでこのマザーボードで1TBのHDDを普通に使えていますか?BIOSは最新の2203に
アップデートしています。オーバークロック等はしていません。何か対策がありました
ら宜しくお願い致します。


以下が私のマシン構成です。

CPU Intei Core2Quad Q9550
M/B Asus P5Q-EM
MEM Kingstone KHX8500D2K2 4GB
VGA ATI Radeon HD4850 512MB
HDD HDP725050GLA360
  HDT725040GLA360
DVD Pioneer DVR-112L
POW Seasoic 500W
MON I/O DATA LCD-MF221XBR-A
OS Windows Vista Business 64bit版

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9974420

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/09 14:10(1年以上前)

>ドライブが表示されなくてフォーマットも出来なくて困っており
ます。
具体的にどこの画面でそう判断したのかを詳細に。

パーティション作成しました?

書込番号:9974456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2009/08/09 14:30(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。BIOS画面ではセットアップメニューで認識をされて
いるのを確認しました。認識しないのはWindowsが立ち上がって「マイコンピュータ」
を開いた時に該当のドライブが表示されないです。表示を「最新情報に更新」などを
行ってもダメでした。

 こんな感じなのでフォーマットにも行き着けない状態です。忘れていましたがHDDの
動作モードは「AHCI」モードにて使用しています。

 お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:9974494

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/09 14:40(1年以上前)

ディスクの管理でフォーマットされましたか。

DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/16.htm

書込番号:9974516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2009/08/09 14:47(1年以上前)

KAZU0002さん、じさくさん、お返事有難うございます。 

ディスクの管理ですか?今までは何もしなくても使えていたので、
恥ずかしながら知らなかったです。有難うございます。早速、やっ
てみます。

 また、後ほど結果をご報告をさせて頂きます。

書込番号:9974537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/09 14:48(1年以上前)

意外とマウントされてないだけどかね。
めったに無いことだけど、OSの仕様上はありうる。
この場合ディスクマネージャにも表示されないから厄介だったりする。

書込番号:9974543

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/09 14:58(1年以上前)

こっちが詳しいかな。
Vista FormatのFAQ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html

書込番号:9974576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2009/08/09 15:01(1年以上前)

 今、作業が終わり無事に認識させる事が出来ました!

 KAZU0002さん、じさくさん、ゼルビーノさん、お返事有難う御座いました。
本当に初歩的な事だったんですね。恥ずかしい限りです。

 今までは自作で何台かPCを組んできましたが、大体、HDDは使い回しか、
新調してもOSブート用ドライブとして使用してきた為に何も気にしなくて使
えただけに過ぎなかったという事ですね。良い勉強になりました。

 本当に有難う御座いました!!

書込番号:9974587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIとD-SUBでのデュアル出力ができません。

2009/07/28 08:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 kakakuganeさん
クチコミ投稿数:1件

デュアル出力ができるということで本マザーを選択しました。
 インストールはD-SUBで問題なく実施できました。(OSはXPです)
 インストール後にHDMI(液晶テレビ)、D-SUBはアナログディスプレイに
 接続してリブートしたところ、液晶テレビに表示は出ますが
 ディスプレイ側は何も出力されません。
 それぞれ単独にすると出力できるのですが、双方へ出力できません。
 現在は、D-SUBのみにしてグラフィックのプロパティで動作モードを
 変えようとしてもシングルのままです。
 画面のプロパティでは、2つの画面を選択できるようになっていますが
 セカンダリの選択して接続を行っても非アクティブのままです。
 D-SUBとHDMIでデュアル出力するための設定が何か足りないのでしょうか?
 BIOSを見ても特に設定はないようですし、ほとほと困っています。
 どなたか、デュアル出力の設定について教えていただけないでしょうか

書込番号:9918506

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/28 10:37(1年以上前)

HDMIに問題があるマザーと言う情報もありますが
メーカーサイトに対応はないでしょうかね? 調べてませんが。

【マザーボード】【レビュー】P5Q-EM 『DVIとD-sub15pinでデュアルディスプレイ報告』
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco44383_6924.html

書込番号:9918847

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/28 11:00(1年以上前)

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05402013544&ParentID=9196565&Page=1
一度DVI→HDMI変換で接続されてみては?
音声は送れなくなりますが。

書込番号:9918927

ナイスクチコミ!0


挫日丸さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 21:16(1年以上前)

Windows_XP環境では、別途HDCP対応グラフィックボードを装着する必要があります。

書込番号:9939836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPにて

2009/07/06 18:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:80件

WindowsXPではHDCPに対応していないと下のHPや雑誌で見たのですが、ご使用の方どうでしょうか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-em/

オンボードでHDMIとDVIに出力できるのはIntelのチップセットのみと知ってこのマザーボードの購入を検討していました。

やはりデジタルデュアルディスプレイ&BD再生には別途にビデオカードを用意するしかないんですかねぇ?

Windows7RCではどーなのでしょうか?

書込番号:9813396

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/06 20:04(1年以上前)

>オンボードでHDMIとDVIに出力できるのはIntelのチップセットのみ
いやいや、GeForceのチップセットでもマザーによってはデジタルデュアルディスプレイが可能だよ。こっちはXPでもBlu-ray視聴可。

http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1239213083/3
■デジタルデュアルディスプレイまとめ
−GeForce 9400
 GIGA GA-E7AUM-DS2H __ HDMI DVI-D    ×
 DFI GF9400-T2RS _____ HDMI DVI-I       ○
−GeForce 9300
 ASUS P5N7A-VM _______ HDMI or DVI-DとDisplayPort △
 MSI P7NGM-Digital ___ HDMI DVI-D    要検証
 XFX MI-9300-7AS9 ____ HDMI DVI-D       ○
 ZOTAC GF9300-A-E ____ HDMI DVI-I    ○
 EVGA 113-YW-E115-TR _ HDMI DVI-D ×

書込番号:9813695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/07/10 17:14(1年以上前)

>R93さん
返信遅くなってすみません。
参考になりました。

書込番号:9833480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング