
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年1月20日 22:52 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月24日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月15日 11:33 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月13日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月11日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月12日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


半年前にP5Q-EMを日本橋にて購入し、初自作PCを無事完成させました。o(^^)o
現在はビデオ編集などで使用しており、動作は快調です(*^^*)
OS:Windows Vista Ultimate x32
M/B:ASUS P5Q-EM
CPU:Pentium Dual-Core 2.50Ghz E5200
Mem:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ
Power:AP-500CKM(電源に付属)
Video:onboard
HDD:Western Digital WD5000AAKS
DVD:SONY DVD RW DW-U12A ATA Device
Chassis:AC500-03B
冷却性に問題があり色々と悩んだ結果、写真のようにダクトを取り外し、吸引ファンを取り付けました。(白く光ってるし←)
ついでに安かったので、PCIスロット取付型の排気ファンを取り付けました。(あんまり意味ないような気がする・・・)
こんな感じの熱対策で去年は何とか乗り越えましたが、今年はそうはいきそうもないですね〜;
来週にはCPU(Core2 Duo 3.06Ghz E7600)とメモリー(CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J)を組み込んだ後、64bit版のvistaを買ってみようかと思ってます。
画像アップしておきます(^^)
こんなのが参考になれば幸いです。長々とすいませんでした m(_ _)m
1点

追記です (^^)
CPU:Intel Core2 Duo 3.06Ghz E7600
Mem:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
以上のハードでの動作、相性を確認しました (^^)
参考にどうぞ。
連続レス失礼しました m(_ _)m
書込番号:10814804
1点



お世話になります。アドバイスよろしくお願います。
<不具合状況>
電源オン⇒BIOS起動⇒ WinXPロゴ画面表示後、画面が真っ黒になります。
マシーンの電源は落ちていなく、ハードディスクインジケータが点滅していることからWindowsは起動している様子です。
画面表示信号が途絶えるようで、ディスプレーのインジケーターランプがグリーンからオレンジになり、No Signalと表示されます(画面真黒)。
セーフモードでは正常に起動し、セーフモードの限定画面が正常に表示されます(ネット接続可)。
<これまで実行したこと>
1. システム復元をトラブルの無い二ヶ月前に戻した⇒ 変化なし。
2. CCCクリーナ最新版でウイルススキャン⇒ 感染なし。
3. スキャンデスク実行⇒ 効果なし。
4. 回復コンソールで、chkdiskとbootcfg /rebuildを実行⇒ 変化なし。
5. システム二重化で保存しているWinXP(c:ドライブのコピー)を書き戻し⇒不具合治らず。
<システム構成(自作機)>
OS: Win XP SP3
マザボ: Asasu P5Q-EM (Graphic Board内臓)
CPU: Intel Core 2 Quad Q9400 BOX 2.66GHz
RAM: Corsair DDR2 PC2-8500
TWIN2X2048-8500C5D(変更)⇒TWIN2X4096-8500C5DF
HDD: Seagate ST3640323AS SATA300,
640GB x 2pc
この不具合が起きる直前に画面がちらつく不具合が発生したため、Asus推奨メモリーを交換しています(二枚組の一枚がメモリテストでエラー発生、2GB破棄⇒ 4GBに増設)。
内臓グラフィックボードが損傷しているのかなと推定していますが、どなたか同じような不具合を経験されておりましたら、教えてください。
また、ほかに確認すべき事項ありましたら、お手数ですが教えて頂くようお願いします。
0点

解像度をセーフモードで640*480にするとか、グラフィックドライバを削除して通常起動してみるとかはどうでしょうか。
他にモニタ持っていませんか?
グラフィックボード内蔵というよりはチップセットにグラフィック機能を内蔵していると言った方が適切です。
書込番号:10795375
0点

メモリーのトラブルが事実なら、OSのクリーンインストール及びドライバーの再インストールを強くお勧めします。
重要なシステムファイルが消えていたり、破壊されていたりする可能性(経験談)があります。
再インストールが、一番手っ取り早いです。
書込番号:10798341
0点

甜さん
早速のアドバイスありがとうございます。
残念ながら、セーフモードでは、モニター解像度(1280x1024 dots)を640dotsに変更できません。
また、モニターは、当初DVI-Dで接続しておりました。現在違うモニターでD-sub接続していますが、不具合現象は同じです。
鳥坂先輩さんとブタマン食べる?さん
色々試しましたが、そろそろギブアップすべきかな。OSのクリーンインストールしかないかな? それでだめなら、板交換か(;O;)、この板あんまり評判よろしくないね。
解決したら、ご報告しま〜す。。。皆様ご意見ありがとう。($・・)/~~~
書込番号:10800435
0点

ぶたまん食べる?さんのアドバイスが的中しました。メモリ壊れると、Winも壊れることを理解しました。ありがとうございました。
ただし、WinXPのクリーンインストは時間と手間がかかるため、修復セットアップ(R)で無事正常起動するようになりました。多少ゴミが残ったかもしれませんがスキャンディスクをかけて納得しております。また、アプリケーションも順調に動くことから、当面復旧作業は完了できたと思っています。
ちょっと、板を疑いましたが、まったく関係無いようでAsusさんを見直した次第です。
このパソコンは、娘が出先で使っていたもので、故障時には、デスクトップにたくさんの写真のアイコン(ショートカットで無い)をばらまいてあり、これがメモリに負荷を掛けたかなと推定しています。再教育しときます。
ご支援ありがとうございました。
書込番号:10829768
0点

vb41さん
律儀なご報告、有難うございます。
治ってよかったですね。
書込番号:10831786
0点



このマザーボードに付いている、ASUSのロゴのある冷却フィンの、
高さを、どなたかご存知であれば教えて下さい。
フィンの下のチップも含めた、基盤からの高さでお願いします。
0点

約27mm(2.7cm)かと。
28mm(2.8cm)は無いと思う。
書込番号:10786721
0点




>Deleteを押し続けるのですが
じゃ連打は?
書込番号:10776515
0点

泉質主義さん おはようさん。 ユーザーではありません。 F2キーも効きませんか?
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:10777135
0点

エクスプレスゲートが立ち上げる前にDEL連打じゃなかった?
つまりPOST画面
書込番号:10777172
0点

この板のユーザーです。ダイナマイト屋さんの仰る通りエクスプレスゲートが立ち上げる前にDEL連打です。
書込番号:10778625
1点

皆様、回答ありがとうございました。
ExpressGate起動前にDelを連打しましたが、だめでした。
そのため、ExpressGateをアンインストールしました。
すると、問題なくBIOS設定画面が表示されるようになりました。
それにしても、なぜ皆様が言われた通りにしても表示されなかったのか不思議です。
書込番号:10780611
0点



今日近くのコン○マートでこのマザーを買いました。
WIN7 64btのインストールも終わりドライバをインストールしようとしても
「このサポートCDはOSをサポートしていません。」と出て、インストールできません。
ドライバDVDが古いのでしょうか?
どなたかインストール方法を教えてください。
サポートDVDは [REV:375.02]です。お願いします。 m(__)m
0点

伏字はきやくで禁止されています。
きちんと読んでから書き込みをしてください。
あと、ドライバは、CDに入っているものは、WIN7には対応していません。
ASUSのサイトにいってダウンロードしてください。
書込番号:10764733
1点

インターネットに接続出来るのであれば、下記のリンクよりドライバをダウンロードしてインストールされればよいかと思います。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5Q-EM
書込番号:10764756
1点



今年の4月に初めて自作したPCですが先日、モニターに画像が出なくなりました。
HDDはアクセスしていてVISTAの起動音やウェルカムセンターの出た時の音はするのですが画面は黒いままです。
CMOSクリアなる処置もして電池も交換しましたが駄目でした。
DeleteキーでBIOS設定画面は出るので設定のやり直しをしましたが
前述の状態は変わりません。
マザーボード内のグラフィック関係の故障なのでしょうか?
PC構成
CPU Core2Quad9550
メモリー W2u800CQGL5J
電源 ケース内蔵のSCY450T−PH12
ディスプレイ LG W2261VG
です。
ネットでトラブルを検索したのですがいまひとつ解りません。
皆さんの知恵をお借りできれば幸いです。
0点

解像度、いじりました?
セーフモードが映るようなら、システムの復元か、ドライバの再インストールを試してみましょう。
書込番号:10714243
0点

KAZU0002さん
ありがとうございます。
セーフモードも表示出来ず解像度の調整もできません。
じさくさん
ありがとうございます。
モニターは別のPCへ繋ぐと正常に表示しますのでモニターは大丈夫かと
思います。
書込番号:10714470
0点

DVI,HDMI,D-subどれもだめなんでしょうか?
書込番号:10714843
0点

じさくさん
暮れの忙しいときに遅くまでありがとうございます。
DVI,HDMI,D-subどれも映りません。
後日、時間ができたら予備のHDDがあるので一度白紙状態から試してみようかと思います。
上手くいったら元のHDDを付けてみようかと思います。
良い対策法が見つかりましたらまた教えて下さい。
良いお年をお迎え下さい。
ありがとうございました。
書込番号:10714935
0点

違うHDDに交換して再セットアップしましたら直りました。
原因は不明ですがマザーボードが原因でなくホッとしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10773420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





