


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


購入を検討しています。
PCモニタとハイビジョンテレビの両方で美しく表示できそうなので購入を検討していますが不明な点もありますので、どなたか教えてください。
PCモニタはブラウン管でしてVGA入力しかありませんが、ネットで検索すると、AIWに付属のDVI->VGA変換アダプタを使えばいいようなことが書いてありましたがこれは正しいでしょうか?
ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合も、付属のケーブルを使えば高解像度でいけそうに書いてありましたがこれもOKでしょうか?
ただ、ATIのサイトの製品を見ると、コンポーネント変換アダプタが4本(赤、青、緑、オレンジ)に分岐しておりました、このオレンジってのは何でしょう?
私のハイビジョンTVでは、赤、青、緑の3本のケーブルで接続するようになっていますが、、オレンジのケーブルも使う必要があるのでしょうか?
書込番号:2198503
0点


2003/12/20 11:46(1年以上前)
キャプチャ大好き さん、こんにちは。
もう2週間経ってますので自己解決されているでしょうか?
一応、遅すぎますがコメントしておきますね。
1.DVI->VGA変換アダプタを使えばOKです。
2.ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合は、TVの仕様に鍵があります。
(1)信号D3(1080i)とD4(720P)に対応していなければいけません。
まあ、最近のハイビジョンTVなら大丈夫かな?
(2)ハイビジョン画面では多分、ウィンドウズディスクトップ画面が縦横にかなりはみ出て表示されるため縦横の長さが調整できるものがベターです。解像度は720Pの1280x720がベスト。
私のはSONYグラベガですがサービスマン調整方法を使って無理やり正常にしました。(^^;
テレビ側で調整不可なら、フリーツールソフトで調整しないといけません。これが結構大変です。
3.このオレンジってのは何でしょう?
音声出力です。サウンドボードのライン入力に挿します。
書込番号:2251060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/23 21:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/18 23:01:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/22 21:24:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/11 18:41:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/15 14:33:02 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/27 0:50:40 |
![]() ![]() |
11 | 2004/12/04 22:58:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/13 14:54:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/30 15:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





