
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 00:36 |
![]() |
0 | 20 | 2003年12月18日 18:42 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月10日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月19日 15:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月18日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


2003年10月15日発売と2003年11月25日発売の製品で後の方が3000円高いのは
なぜですか 部品の品質に違いがあるんですか
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=202010010000000&start=0&ORDER_SPEC_FLAG_1=UP
0点



2003/12/24 20:08(1年以上前)
そうだったんですか 納得できました。
書込番号:2267699
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


皆様宜しく御願いします。
今回このビデオカードを購入しまして特に問題なく動作していましたが、ATIのディスプレイ設定項目で”AGP×4”となっているのをたまたま発見し、”×8”に変更して再起動かけましたが、再起動後に自動で”×4”に戻されてしまいます。何か原因があるのでしょうか?
また、パフォーマンスにおいて”×8”と”×4”ではどのくらいの差が出るものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。
CPU:XP2500+@定格
Mem:PC-3200 1G
M/B:ABIT NF7S
VGA:RADEON9800XT
VGAドライバ:カタ3.9
電源:SNE SSRP-TOP450
DirectX:9.0b
OS:WindowsXP
0点


2003/12/23 14:13(1年以上前)
良くある事です。
今後のドライバやマザーBIOSのチューニングで改善されるかも知れませんが、当面は4Xモードで使い続けるしかないかと。
ちなみに4Xと8Xでの性能差は誤差程度ですので、実害はないと言えます。
書込番号:2262827
0点


2003/12/23 14:22(1年以上前)
そう言えば、↓のスレでも同じ趣旨の事を書いていますね。^^
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0550&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=2&SortDate=&SortID=2260822&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=表示&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2260822
書込番号:2262850
0点



2003/12/24 00:36(1年以上前)
ご返答有難うございます。
そうですか、取り敢えず今は待つしかないですね。
ギガの7n-400pro2が余っているので暇なときに組みなおして見ます、
ただギガの方だとアイドリングで63℃位まで行ってしまうのでそれも怖い気が、、、
書込番号:2265336
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


パフォーマンスが出ません。
FF BENCH2 Ver.1.01で4000です。9700Proでは4700出ます。
ドライバーは、Cat3.9で、OSごとのクリーンインストールです。だれか教えて下さい。環境は以下の通りです。
MB:Supermicro X5DA8
CPU:Xeon MP 2Ghz 2MB *2
Mem:DDR2100ECCReg512MB*4
電源:600W
です。
0点


2003/11/15 18:00(1年以上前)
9800XTのコア・メモリーのクロックはどうなっていますか?
書込番号:2128867
0点



2003/11/15 19:21(1年以上前)
どこを見たら良いのでしょうか?
(掲示板に出ていないと思い、スレがだっぶています)
書込番号:2129065
0点

Catalystなら画面のプロパティから詳細を開くとClock Rateというタブがありますので、ここで確認もできますしOC設定も可能ですけど。
また、3DMARK03のSystem Info.にも表示されてます。
書込番号:2129152
0点



2003/11/15 20:04(1年以上前)
プロパティー−詳細にはClockRateが無いのですが・・・
書込番号:2129204
0点

↑
それは変ですね。
Driverの再インストールしてみてて下さい。
(現Driverは一度削除)
そういえばControl Panelはインストールしてますか?
インストールしないとWindows標準Panelのままですが。
書込番号:2129266
0点



2003/11/15 20:45(1年以上前)
ドライバーは再インストールしても結果は同じです。
ATI Control Panelはインストール済みです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2129346
0点

とりあえず、Clockの確認なら3DMARK03のSystem Info.で可能ですから、こちらはどうですか?
M/Bと何か相性でもあるのかな?
ウチのPC-DLと9800XTでは何も問題無いのですけどね。
書込番号:2129390
0点


2003/11/15 21:03(1年以上前)



2003/11/15 21:12(1年以上前)
VGA Core Clock 411.8Mhz
Memory 364.5Mhz です。どうでしょうか?
書込番号:2129452
0点


2003/11/15 21:21(1年以上前)
クロックは適正のようですね。
http://www.ati.com/products/radeon9800/radeon9800pro/compare.html
マザーボードのチップセットドライバーやDirectX 9.0bのインストール手順に間違いはありませんか?
書込番号:2129493
0点



2003/11/16 14:43(1年以上前)
チップセットドライバー・DirectX9.0b・VGAドライバーの順です。
問題があるでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2131918
0点


2003/11/16 17:39(1年以上前)
特に問題はないようですね。
一応、参考に
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
そうなると私には原因が分かりません。
あと、思い当たる事としたら、9800XT化により消費電力が増え、発熱が増大した事により、
廃熱が追いつかなくなり、CPUやGPUがクロックダウンしている可能性ぐらいでしょうか。
書込番号:2132320
0点



2003/11/16 18:00(1年以上前)
サーバーケースを利用していますので、余程の事が無い限り熱が篭る事は無いです。MB又は他のデバイスとの相性でしょうか?
書込番号:2132391
0点


2003/11/16 18:55(1年以上前)
> MB又は他のデバイスとの相性でしょうか?
もしかするとそういう事になるのかも知れませんね。
ところでSMARTGARTのAGP倍速設定はどうなっていますか?
8Xと4Xでは差が出ないと思いますが、もしも2Xとかになっていたら
パフォーマンスが落ちると思います。
参考に当方の画像です。(9700PROですが)
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1068976371076528.jpg
書込番号:2132573
0点



2003/11/17 08:03(1年以上前)
8X設定です。少々悲しいです。
書込番号:2134555
0点


2003/11/23 15:22(1年以上前)
XenonMPさん
参考までに3DMARK03のベンチマークはどれぐらい出ていますか?
あと垂直同期の設定はどうなっていますか?
もう見ておられないかもしれませんが…。
書込番号:2154903
0点



2003/11/27 18:47(1年以上前)
3Dmark03:6077
垂直同期:60Hz
表示は液晶で1600*1200です。
よろしくお願いします。
書込番号:2169714
0点


2003/11/27 22:01(1年以上前)
3Dmark03ではいいスコアですね。
VGAには問題なさそうな・・・。
FFベンチは純粋にVGAのスコアを測定するには不向きと聞きました。
たしかCPUの性能にもかなり左右されるとか・・・。
私のスコア結果ですが、
3Dmark03 6200
FF BENCH2 5200 です。
環境ですが、
CPUアスロンXP2800+
メモリ PC3200512MB×2 1GB
ドライバはオメガ3.9を使用しました。
XeonMPさんはデュアルCPUの環境で使用されておられるかと思いますが、
ゲーム等に関してはデュアルCPUだから有利、という事は無いと聞きました。
他にPCをお持ちであれば、その環境で試されてはいかがでしょうか?
もし間違いなどがあれば、ご容赦ください^^;
書込番号:2170335
0点


2003/11/30 15:31(1年以上前)
そもそもFFXIって複数CPUに対応してるんですか?
書込番号:2180273
0点


2003/12/18 18:42(1年以上前)
XeonMPという複数のCPUを使用してのゲーム系ベンチでは、逆に遅くなりますよ
ゲームをするならシングルでないと、VAGの本領発揮とは行きません・・・
DualPen3の時、QuakVをやってましたが・・・
これと行って速くなった訳ではないです。
むしろ、DualCPU使用コマンドでDual動作可にしたらまったく動作しませんでしたし・・・
バックグラウンドで鯖を立てて、その上ゲームするなら少しは早くなるかも。
書込番号:2245036
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
先日父親の仕事用に自作パソコンを一台作ってもらいたいと頼まれました。父親は設計の仕事をしていまして、主にCADを使っているのですが、やはりグラフィックカードはこれくらいのものが必要でしょうか?それともやはり業務用の数十万円のものでしょうか?わたくしオンボード派でかつCADに対しての知識がない者ですので全く検討がつきません。分かる方、ご意見ください。
0点

CADの場合、そんなに高性能のグラボがあっても意味がありません。
CPUをいいものを使って、メモリをたっぷり実装するのがよいでしょう。
書込番号:2211953
0点

cosmojpさん、お早いお返事感謝です。cpuはP4・2.6C、メモリ一ギガで考えています。RADEON9200程度で平気ですか?いっそのことオンボードってのも有りでしょうか?
書込番号:2212006
0点

2DのCAD(Autocadなど)なら、カノープスのグラボなどいいでしょう。
書込番号:2212026
0点


2003/12/09 15:54(1年以上前)
↑適当な事言わないでくださいな(笑)たしかに、「LT」ならそれでも
いいけど。
使うCADの名前が解らないとこっちもわからん。設計っつっても、なんの
設計か知らんし。3次元なの?2次元なの?
てかさぁ、そのソフト検索してユーザーに直接聞いたほうが良いよ。
書込番号:2212697
0点

3D CADならOPERGLが速い高価なカードが良く、
2Dなら最近のPCならどれでも快適に動くでしょう。
2Dの場合、RADEON9000/FX5200シリーズで充分です。
また、作業効率アップや疲れを軽減するためにモニタは
重要です。UXGA(予算が少ない場合はSXGA)液晶モニタ
+DVI接続が良いと思います。
3Dは30部品程度の製品設計でも、要素数が多いと結構
重く、快適に使うためにはそれなりの投資が必要です。
3G級CPUと20万程度のグラフィックカード、1万回転の
SCSI HDの組み合わせでも暫く待たされる場合があります。
メモリは最低1GBは必須です。
IBM, NECなど大手メーカー製PCワークステーション
の部品構成と性能が参考になります。
ここよりネットで検索するほうが有益な情報は多いです。
地道に探しましょう。
書込番号:2215070
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。いろいろと自分なりに調べてみた結果、3Dを使うのであればQUADROってのがいいらしいですね。価格的に高いので使用者本人と色々と相談して決めようと思います。みなさん、お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:2215644
0点


2003/12/10 18:05(1年以上前)
QuadroよりFireGLのほうが安くてコストパフォーマンスがいいですよ。
参考ベンチマーク↓
http://www20.tomshardware.com/graphic/20030916/index.html
書込番号:2216600
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

2003/11/18 10:45(1年以上前)
動作クロックがちがうだけみたいです。
あと、XTには自動オーバークロック機能がついてます。
書込番号:2138010
0点

GPUの基本、製造プロセス、アーキテクテャに変わりはありませんが物理設計の見直しで動作Clockが高くなりました。
また、「ATI OVERDRIVE」にも対応。GPUに余裕があるときは更に高Clock動作します。
9800Pro(128MB)も使っていますが、Benchmarkでは更にScoreが伸びます。Athlon64と組み合わせると最高のパフォーマンスを発揮します。
(Defaurtで3DMark2001SEは約21000前後)
書込番号:2138038
0点


2003/11/18 18:52(1年以上前)
>maikoさん
21000…ですか。やっぱすごいですね、Athlon64。
自分は豚2.3GHzと9800SE→Pro化、それをコア420、メモリ370まで
オーバークロックしてようやく18500位です。(話はそれましたが。)
書込番号:2139046
0点



2003/11/18 23:09(1年以上前)
う〜ん、難しい話ですね・・・
要するにPROよりXTの方が安くて高性能ということでよろしいんでしょうか?それならこれを購入しようかと思います。
みなさん即レスありがとうございました。(=´▽`=)
書込番号:2139968
0点


2003/11/19 07:11(1年以上前)
???
XTのほうが当然高いはずですよ。
書込番号:2140897
0点

>要するにPROよりXTの方が安くて高性能ということでよろしいんでしょうか?
何か勘違いしているな?
書込番号:2141102
0点



2003/11/19 15:37(1年以上前)
ここサイトに載ってるのしか見てませんでした。
PROの方が安いですね・・・
失礼しました・・・_| ̄|○
でも、ほんとに皆さんに感謝しています。また何かあればご教授お願いします
(´∀`)
書込番号:2141778
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


P4 1.6Ghzをオーバークロックで2.142Ghz
MEM PC800 512MB
FF BENCH2 HIGH=4400
でしたぁ、こんなもんなんですかねぇ?;;
あきらかにCPUが足引っ張ってそうな気もしますがw
0点

FFベンチ(本ゲームを含む)のようなDirectX8.x系のゲームではGF4Tiシリーズの方がRADEON9800より性能が高いと聞いています。
少なくとも劇的にRADEON9800が速いというわけにはいかないようです。
書込番号:2136935
0点


2003/11/18 01:21(1年以上前)
残念ながらお察しの通り、明らかにCPUが足を引っ張っていると思います。
当方はPen4 2.4BとRADEON 9700PROの組み合わせですが、FF BENCH2 HIGHのスコアは
CPU定格で約4900、3GHzにオーバークロックで約5400ですので。
9700PROのコア/メモリーのクロックはいずれも定格325/310(DDR620)です。
FF BENCH2 HIGHのスコアは、かなりグラフィックカードのパワーを必要とするようで、
私の環境ではどう頑張っても6000は無理ですが、9800XTなら7000オーバーという話も。
勿論、それなりのCPU・メモリーの環境が必要ですが・・・。
書込番号:2137324
0点



2003/11/18 17:51(1年以上前)
やはりCPUでしたか;;
6万もビデオカードに出してしまい、今月はCPU買うお金が
ないので、試すことができませんが、来月新しいCPU手にいれたら
また結果発表しまぁっす♪
P.S もっとオーバークロックして発表するかも(ぇ
書込番号:2138896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





