『生誕29周年おめでとう!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce2 MX 400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:SD/32MB SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のオークション

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月29日

  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の価格比較
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のスペック・仕様
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のレビュー
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のクチコミ
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)の画像・動画
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のピックアップリスト
  • SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)のオークション

『生誕29周年おめでとう!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」のクチコミ掲示板に
SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)を新規書き込みSPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

生誕29周年おめでとう!

2001/10/16 00:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

今日は私の生誕29周年のお祝いです。(^^)←(ぇ

ところで、このカード私も使っていますが、組み合わせているモニタはあまり評判のヨロシクナイ、ナナオ社製T765というものです。
どうしても、納得いく調整が出来ないままMatoxG400をテストすることも出来たのですが、そのときの画質の違いといったら・・・がっかりしました・・・
しかし、それを目標に片側5BNCの中途半端なナナオ純正のオプションと、リフレッシュレート60HZまで落としたら何とかMatroxを上回るいい画質になりました!よかったよかった!!おしまい!(爆
無駄レス、アホレス、ドンと乞い!(^^)

書込番号:330500

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/10/16 01:20(1年以上前)

酔っ払ってる?(笑)

60Hzじゃちらつくんじゃないかしら?

書込番号:330607

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/10/16 01:50(1年以上前)

私は15インチのCRTを1280×1024の60Hzで使ってますがとくにちらつきとかは感じないような。こういう人間もいるということでしょうか。

書込番号:330669

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/16 02:08(1年以上前)

現在のCRTモニタは短残光というタイプの蛍光材を使っています。
これですと、リフレッシュレートが72〜75Hzあたりを境にほとんどの人がフリッカを認識できなくなるようです。
もっとも、それ以上も以下もいるようです。

書込番号:330686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/16 02:26(1年以上前)

私は75Hzぐらいですかな。目に見えなくなるのは
60だったらどうしても、目が痛い。
最近フリッカが気になるのだが、年か?

書込番号:330704

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/10/16 03:12(1年以上前)

こんにちは、

G400のカードでは、ないんですが、
カードの動作状態が、原因?

確かに、E57Tの17インチ・ディスプレイと
G200の組み合わせで使用していたとき、周波数を60Hzより高く
設定した場合、ニジンダ様になり、元の60Hzもどした方が、鮮明に見える
事がありました。

通常は、60Hzでは、ビデオカードのフィンが、テデ触れる程度の発熱なのに
75Hzなどに周波数をあげると、ビデオカードの発熱が、
異常に熱く、フィン以外の部分もあちち状態。
ビデオカ−ドは、周波数を上げることにより負担がかかっている様で、
そのことにより動作不安定になっているような感じでした。


・・・・・ではないでしょうか?


参考までに、


では。。


書込番号:330725

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/16 03:17(1年以上前)

アナログビデオ出力の場合はRAMDACと呼ばれる装置があります。
リフレッシュレートが上がれば、ビデオメモリとRAMDACの仕事が増えます。
仕事が増えると発熱量は増えます。
最近のビデオチップはRAMDAC機能を内蔵している物がほとんどです。

でも、そんなに差はないと思います。

書込番号:330726

ナイスクチコミ!0


Yone−g携帯さん

2001/10/16 04:08(1年以上前)

惰レスでもいいそうで・・T761でしたっけ、評判わるいんですか?その型番だけ?モニタも好みが別れるものですしね・・ちなみに私は三菱派でしたが、廉価モニタはソニーがよさげ。とおもっとります。RD-17G2と3までは良かったとおもうんですが。皆様のこだわり聞かせてくださいな。

書込番号:330751

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/10/16 06:21(1年以上前)

T962+BNC接続。
モニタは、FD Trinitronが好みかな(笑)
FD特有の横線2本は、時々気になりますが・・(笑)

書込番号:330787

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuriaさん

2001/10/16 06:45(1年以上前)

不二子さん>

横線2本ってのは紛れもなくテンションワイヤー(ダンパー線)のことと思うのですが、アパーチャーグリル管なら三菱のダイヤモンドもおんなじじゃないの〜〜って!FD Trinitronだけなの〜〜!!


Yone−g携帯さん>

T761の方は評判いいです。悪いのはマイナーチェンジ版のT765です。
管がちょっと違うようで・・・短レスですけど
あとよろしく!(それにしても、おめでとう〜一つもない・・・(^^;)

書込番号:330791

ナイスクチコミ!0


コヨコヨさん

2001/10/16 09:27(1年以上前)

29歳おめでとうございます。

書込番号:330845

ナイスクチコミ!0


hi-rodayoさん

2001/10/16 14:10(1年以上前)

おなじく60Hzではどうも画面がちらついて目が痛いです…。
なので、70Hzにしていますけど…。
誕生日、おめでとうございます^^

書込番号:331096

ナイスクチコミ!0


kafoolさん

2001/10/16 18:45(1年以上前)

私は85MHzじゃないと気になって仕方がありません。
75MHzでもちらつきが気になります。

書込番号:331335

ナイスクチコミ!0


faeryさん

2001/10/16 19:15(1年以上前)

私も半月位前にT765買ったばかりですがD-SUBのほうだと85HZ以下ならあまり気にはなりませんでした。
A Happy birthday.
It is blessed heartily.
So that there may be happiness in the future life.

書込番号:331349

ナイスクチコミ!0


不二子さん

2001/10/16 23:43(1年以上前)

訂正・・・。
FD。
誤解を招くような発言をし、
申し訳ございませんでした(爆)

書込番号:331683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuriaさん

2001/10/17 00:37(1年以上前)

私の誕生日祝ってくれてありがとう!みなさん!(ちょい強制的だったけど(^^;)
みんさんやっぱり、高周波で表示してますね〜〜80前後のレートでは、ちょっと滲みが酷いので、(G400が良過ぎ?)60で表示してますけど、それほどフリッカー気になりません・・・?というか全然気になりません!?
鈍感なのでしょうか?←私、(^^;先入観とかないのでしょうか??←みなさん
話し、変わりますけど、RADEON8500や、G550や、タイタニウム(nVIDIA)既に使ってらっしゃる人いらしたらどんなものか?教えてくださいませ〜〜(^^)←首謀者がスレッド曲げてどないすんねん!!(^^;

書込番号:331789

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
足跡 4 2004/03/02 1:52:04
限界でしょうか? 2 2004/01/01 14:42:35
困ってます。教えてください 2 2003/12/13 11:34:58
SPECTRAInfomation 3 2003/10/22 20:42:43
情報です 1 2003/10/05 4:09:11
7980円、Box。 3 2003/09/15 12:06:07
色合いの傾向をお尋ねします 3 2003/07/23 0:13:34
SSH-HDTVで、D端子だけの出力って出来ますか? 1 2003/04/29 22:38:37
P3V4Xマザーで使用できますか? 3 2003/03/06 0:26:36
GA-8PE667 Ultra 2というマザーボードでは使えますか? 3 2003/01/17 18:09:52

「カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」のクチコミを見る(全 354件)

この製品の最安価格を見る

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)
カノープス

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月29日

SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング